野村収
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野村収(のむら おさむ、1946年8月9日 - )は、神奈川県平塚市出身のプロ野球選手であり、右投右打の投手である。
日本プロ野球で史上初めて12球団から勝利を挙げた。
目次 |
[編集] 来歴・人物
- 1969年 - ドラフト1位で大洋ホエールズに入団。
- 1972年 - 江藤愼一外野手とのトレードでロッテオリオンズに移籍。
- 1974年 - 金田留広投手とのトレードで日本ハムファイターズへ移籍。
- 1975年 - 最高勝率を受賞。
- 1978年 - 杉山・間柴茂有投手とのトレードで大洋に復帰。
- 1978年 - 17勝11敗で最多勝とカムバック賞を受賞。
- 1983年 - 加藤博一外野手とのトレードで阪神タイガースへ移籍。
- 1986年 - 現役引退。
- 1987年 - 阪神投手コーチ
- 1988年 - 大洋投手コーチ
- 1993年 - 阪神スカウト(関東駐在)
- 1994年 - 阪神投手コーチに復帰。
- 1995年 - 阪神投手コーチ退任。
- 1996年 - テレビ神奈川野球解説者(その後J SPORTSも兼任。2003年頃まで)
- 2000年 - シドニーオリンピック野球日本代表投手コーチ
- 2005年 - オリックス・バファローズスカウト
- 2007年 - 日本ハム二軍投手コーチ
[編集] 略歴
- 球歴 - 平塚農高→駒大→大洋ホエールズ(69~71)→ロッテオリオンズ(72~73)→日本ハムファイターズ(74~77)→横浜大洋ホエールズ(78~82)→阪神タイガース(83~86)
- ドラフト指名順位/年度 - 1位/1968年
[編集] エピソード
テレビ神奈川での平塚球場公式戦中継解説時に、平塚農高時代の思い出話(平塚球場設立前の農林水産省試験場時代での研修)を披露した。
[編集] 年度別成績
年度 | チーム | 登板 | 完投 | 完封 | 無四球 | 勝利 | 敗北 | セーブ | 投球回 | 安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | 自責点 | 防御率(順位) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1969年 | 大洋 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | 5 | 5 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1.80 |
1970年 | 大洋 | 28 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | - | 62 | 64 | 12 | 27 | 34 | 37 | 5.37 |
1971年 | 大洋 | 35 | 2 | 1 | 0 | 4 | 3 | - | 124.2 | 100 | 9 | 38 | 54 | 31 | 2.23 |
1972年 | ロッテ | 47 | 7 | 2 | 2 | 14 | 10 | - | 220.2 | 216 | 34 | 61 | 97 | 101 | 4.13(19) |
1973年 | ロッテ | 39 | 2 | 1 | 0 | 6 | 10 | - | 141.1 | 152 | 29 | 44 | 81 | 68 | 4.341(22) |
1974年 | 日本ハム | 39 | 2 | 0 | 0 | 4 | 9 | 1 | 147.2 | 137 | 13 | 44 | 69 | 60 | 3.65(19) |
1975年 | 日本ハム | 37 | 6 | 1 | 2 | 11 | 3 | 0 | 191.1 | 184 | 21 | 53 | 59 | 71 | 3.35(17) |
1976年 | 日本ハム | 44 | 12 | 2 | 2 | 13 | 16 | 2 | 231 | 218 | 27 | 38 | 99 | 78 | 3.04(12) |
1977年 | 日本ハム | 27 | 6 | 0 | 3 | 5 | 10 | 1 | 132 | 152 | 23 | 22 | 61 | 66 | 4.50(21) |
1978年 | 大洋 | 44 | 12 | 2 | 2 | 17 | 11 | 4 | 238 | 215 | 21 | 74 | 123 | 83 | 3.14(4) |
1979年 | 大洋 | 35 | 1 | 1 | 0 | 7 | 9 | 0 | 121.2 | 141 | 25 | 36 | 76 | 76 | 5.61 |
1980年 | 大洋 | 33 | 4 | 1 | 0 | 15 | 10 | 0 | 192.1 | 225 | 30 | 65 | 92 | 100 | 4.69(18) |
1981年 | 大洋 | 31 | 2 | 0 | 1 | 3 | 14 | 0 | 115.1 | 158 | 19 | 25 | 42 | 79 | 6.18 |
1982年 | 大洋 | 30 | 1 | 1 | 0 | 5 | 9 | 0 | 120.1 | 134 | 12 | 39 | 46 | 59 | 4.43 |
1983年 | 阪神 | 32 | 5 | 0 | 1 | 12 | 11 | 0 | 191.1 | 209 | 22 | 47 | 85 | 82 | 3.86(13) |
1984年 | 阪神 | 43 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 0 | 79.2 | 103 | 10 | 16 | 38 | 40 | 4.52 |
1985年 | 阪神 | 19 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 26.1 | 27 | 5 | 3 | 13 | 15 | 5.13 |
1986年 | 阪神 | 15 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 15.1 | 16 | 3 | 3 | 5 | 5 | 2.93 |
通算成績 | --- | 579 | 63 | 12 | 13 | 121 | 132 | 8 | 2355.2 | 2456 | 315 | 637 | 1075 | 1052 | 4.02 |
[編集] タイトル・表彰
※タイトルではないが、野村投手が12球団から勝利を挙げた記録は、セパ交流戦が無かった当時は、4球団以上に所属し、かつ一軍で投げるだけの実力を維持していないと達成不能な記録であった。交流戦開始によって、同様の記録が達成されているが、ファンの間では本投手の記録を高く評価する傾向が強い。
[編集] 背番号
- 16(1969~1971)
- 17(1972~1973)
- 19(1974~1977)
- 21(1978~1982)
- 14(1983~1986)
- 83(1987)
- 85(1988~1992)
- 91(1994~1995)
- 80(2007~)
[編集] 関連項目
1 森本稀哲 | 3 田中賢介 | 4 アンディ・グリーン | 5 フェルナンド・セギノール | 6 田中幸雄 | 7 坪井智哉 | 8 金子誠 | 9 小田智之 | 10 木元邦之 | 11 ダルビッシュ有 | 12 鎌倉健 | 13 須永英輝 | 14 ライアン・グリン | 16 金村曉 | 17 宮本賢 | 19 清水章夫 | 20 糸数敬作 | 21 武田久 | 22 建山義紀 | 23 尾崎匡哉 | 24 陽仲壽 | 25 立石尚行 | 26 糸井嘉男 | 27 江尻慎太郎 | 28 金澤健人 | 29 八木智哉 | 30 高橋信二 | 31 小谷野栄一 | 32 選手兼コーチ 中嶋聡 | 33 橋本義隆 | 34 吉川光夫 | 35 木下達生 | 36 MICHEAL | 37 小山桂司 | 38 武田勝 | 39 川島慶三 | 40 金子洋平 | 41 稲葉篤紀 | 42 ブライアン・スウィーニー | 43 星野八千穂 | 44 山本一徳 | 45 今浪隆博 | 46 植村祐介 | 47 菊地和正 | 48 中村渉 | 49 内山雄介 | 50 市川卓 | 52 紺田敏正 | 53 工藤隆人 | 54 稲田直人 | 55 佐藤吉宏 | 56 駒居鉄平 | 57 飯山裕志 | 58 高口隆行 | 59 金森敬之 | 60 伊藤剛 | 61 押本健彦 | 62 今成亮太 | 63 渡部龍一 | 64 鶴岡慎也 | 65 鵜久森淳志 | 66 ダース・ローマシュ匡
88 監督 トレイ・ヒルマン | 90 白井一幸 | 77 淡口憲治 | 81 佐藤義則 | 74 厚沢和幸 | 82 平野謙 | 83 デーブ・オーウェン | 78 二軍監督 福良淳一 | 80 野村収 | 73 島崎毅 | 79 島田一輝 | 76 大村巌 | 71 山中潔 | 72 水上善雄 | 75 川名慎一 |