2010 FIFAワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
参加国・地域数 | 198 (本大会出場:32カ国) |
開催国 | 南アフリカ |
優勝 | --- |
試合数 | 64 |
総ゴール数 | --- (1試合平均-点) |
総入場者数 | --- (1試合平均-人) |
得点王 | --- (-点) |
2010 FIFAワールドカップ™(2010 FIFA World Cup South Africa™)は、2010年6月11日~7月11日に南アフリカで開催される予定の第19回FIFAワールドカップである。
[編集] 開催国
開催地を巡っては、FIFAがFIFAワールドカップを5大陸による持ち回りで開催することを決定していることから、当初からアフリカで開催することとされており、南アフリカのほかにエジプト、リビア、モロッコ、チュニジアが立候補した。
2004年5月14日、リビアとの共同開催を予定していたチュニジアが辞退したため、南アフリカ、エジプト、モロッコの3カ国に絞られる。翌15日、チューリッヒで行われたFIFA理事会における決選投票の結果、14票を獲得した南アフリカに決まった(他モロッコ10票、エジプト0票)。南半球での開催は1978年アルゼンチン大会以来32年ぶりとなる。
[編集] 会場
試合会場については、南アフリカ側は13会場を使用する意向だったが、2006年3月17日にFIFAから、ヨハネスブルクの2会場の他、ダーバン、ケープタウン、プレトリア、ポートエリザベス、ブルームフォンテーン、ネルスプロイト、ポロクワネ、ルステンブルクの9都市10会場(うち4施設が新設)を使用する予定が正式に発表された。会場名および収容人数は下記の通り。
都市 | スタジアム名 | 収容人数 |
---|---|---|
ヨハネスブルク | FNBスタジアム | 94,700 |
エリス・パーク・スタジアム | 60,000 | |
ダーバン | キング・センザンガコーナ・スタジアム (新設) | 70,000 |
ケープタウン | アフリカン・ルネッサンス・スタジアム (新設) | 68,000 |
プレトリア | ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム | 52,000 |
ポートエリザベス | ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアム (新設) | 50,000 |
ブルームフォンテーン | フリー・ステート・スタジアム | 40,000 |
ネルスプロイト | ムボンベラ・スタジアム (新設) | 40,000 |
ポロクワネ | ピーター・モカバ・スタジアム | 40,000 |
ルステンブルク | ロイヤル・バフォケン・スタジアム | 40,000 |
南アフリカでは、1995年にラグビー・ワールドカップを開催した実績もあるが、特に2会場のあるヨハネスブルクは「世界最悪の犯罪都市」「世界の犯罪首都」とまで言われ、昼夜を問わず強盗、殺人が多発しており、その他の都市についても治安面が問題視されている(日本の外務省も、ヨハネスブルク、プレトリア、ケープタウン、ダーバンの4都市について「十分注意してください」との危険情報を継続して出している)。南アフリカ国民もインターネットで、観戦に来るなら十分注意するようにと警告している。
また、最近では電力不足によって相次いだ停電騒ぎにより社会インフラの脆弱さが露呈されており、開催までにこれらの問題を解決することが重要とされているが大会までには間に合わないのではないかとの指摘も出ている。
もし開催が不可能であれば、ドイツ大会でベスト16に進出したオーストラリアの代替開催の計画も浮上している。オーストラリアはシドニーオリンピックでサッカー競技開催実績があり、インフラも揃っているため、もし代替開催が決定しても十分対応可能ではある。
[編集] 出場国
アフリカ
南アフリカ共和国(開催国、2大会ぶり3度目)
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||
|
カテゴリ: 予定 | 南アフリカ共和国のサッカー | 2010年のスポーツ | FIFAワールドカップ | サッカーに関するスタブ