1930 FIFAワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1930 FIFAワールドカップ™(1930 FIFA World Cup Uruguay™)は、1930年7月13日から7月30日までウルグアイで開催された第1回FIFAワールドカップである。
目次 |
[編集] 開催国
FIFAワールドカップ・開催国#投票結果の項目を参照のこと。
ウルグアイはその時点での、オリンピックチャンピオンであったために開催権を取得した。ウルグアイは、決勝でアルゼンチンを4対2で破り、初優勝を果したと同時に初代王者となった。
[編集] 参加国
第1回サッカー・ワールドカップは、以後の大会と異なり、出場権を賭けての地区予選は行われず、全てのチームは招待されて参加した。船での長旅のため、ほとんどのヨーロッパのチームが出場を辞退し、開催2ヶ月前の時点でユーラシア大陸からの参加チームは1つもなかった。当時のFIFAの会長、ジュール・リメが参加を呼びかけた結果、ベルギー、フランス、ルーマニア、ユーゴスラビアの4カ国が参加に踏み切った。
[編集] 本大会
13チームは4つのグループに分けられ、1930年7月13日のフランス対メキシコ戦で幕を開けた。フランス代表のルシアン・ローラン(Lucient Laurent)が最初の得点を挙げた。アメリカ代表のバート・パテナウデがアメリカ対パラグアイ戦で初のハットトリックを記録し、チームも3対0で勝利した。グループを1位で通過したアルゼンチン、ユーゴスラビア、ウルグアイ、アメリカの4カ国が準決勝に進出した。
準決勝は、両試合とも6対1で決着がつき、アルゼンチン(対アメリカ)とウルグアイ(対ユーゴスラビア)が勝ち進んだ。以後恒例となる3位決定戦はこの大会では行われなかった。
7月30日にモンテビデオのエスタディオ・センテナリオで決勝戦が行われた。ウルグアイは4対2でアルゼンチンを下し、会長のジュール・リメから優勝杯を受け取った。後にリメの功績をたたえて優勝杯は、ジュール・リメ杯と呼ばれるようになる。
- 参加国 : 13ヶ国
- 開催期間 : 1930年7月13日~7月30日
- 優勝 : ウルグアイ
- 準優勝 : アルゼンチン
- 3位 : アメリカ、ユーゴスラビア
- 得点王 : 8得点
- ギジェルモ・スタービレ(アルゼンチン)
[編集] 出場国
南米
ヨーロッパ
北中米・カリブ海
13ヶ国全て初出場
[編集] 第1ラウンド
[編集] グループ A
1930 FIFAワールドカップ・グループAの項目を参照のこと。
チーム | 勝ち点 | 試合数 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 10 | 4 | +6 |
![]() |
4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 3 | +2 |
![]() |
2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 3 | +1 |
![]() |
0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 13 | -9 |
1930年7月13日 15:00 |
|||
フランス![]() |
4–1 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・ポシトス 観客: +3000人 主審: Lombardi (ウルグアイ) |
ローラン 19分 ランジェール 40分 マシノ 43分, 87分 |
カレノ 70分 |
1930年7月15日 16:00 |
|||
フランス![]() |
0–1 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・パルケ・セントラル 観客: ~18000人 主審: Rege (ブラジル) |
モンティ 81分 |
1930年7月16日 14:45 |
|||
メキシコ![]() |
0–3 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・パルケ・セントラル 観客: ~7000人 主審: Christophe (ベルギー) |
スビアブレ 3分, 52分 ビダル 65分 |
1930年7月19日 12:50 |
|||
フランス![]() |
0–1 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: ~50000人 主審: Tejada (ウルグアイ) |
スビアブレ 65分 |
1930年7月19日 15:00 |
|||
メキシコ![]() |
3–6 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: ~50000人 主審: Saucedo (ボリビア) |
M・ロサス 42分 PK, 65分 ガイオン 75分 |
スタービレ 8分, 17分, 80分 スメルス 12分, 55分 バラーロ 53分 |
1930年7月22日 14:45 |
|||
アルゼンチン![]() |
3–1 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: ~35000人 主審: Langenus (ベルギー) |
スタービレ 12分, 13分 M・エヴァリスト 51分 |
スビアブレ 15分 |
[編集] グループ B
1930 FIFAワールドカップ・グループBの項目を参照のこと。
チーム | 勝ち点 | 試合数 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6 | 1 | +5 |
![]() |
2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 5 | 2 | +3 |
![]() |
0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 8 | -8 |
1930年7月14日 12:45 |
|||
ユーゴスラビア ![]() |
2–1 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・パルケ・セントラル 観客: ~20000人 主審: Tejada (ウルグアイ) |
ティルナニッチ 21分 ベック 30分 |
ネト 62分 |
1930年7月17日 12:45 |
|||
ユーゴスラビア ![]() |
4–0 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・パルケ・セントラル 観客: ~20000人 主審: Mateucci (ウルグアイ) |
ベック 60分, 67分 マリヤノビッチ 65分 ブヤディノビッチ 85分 |
1930年7月20日 13:00 |
|||
ブラジル ![]() |
4–0 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: ~12000人 主審: Balway (フランス) |
モデラト 37分, 73分 ネト 57分, 83分 |
[編集] グループ C
1930 FIFAワールドカップ・グループCの項目を参照のこと。
チーム | 勝ち点 | 試合数 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 5 | 0 | +5 |
![]() |
2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 3 | 5 | -2 |
![]() |
0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | -3 |
1930年7月14日 14:50 |
|||
ルーマニア ![]() |
3–1 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・ポシトス 観客: +2000人 主審: Warnken (チリ) |
デス 1分 バルブ 85分 スタンシウ 85分 |
ソウサ・フェレイラ 75分 |
1930年7月18日 14:30 |
|||
ウルグアイ ![]() |
1–0 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: +85000人 主審: Langenus (ベルギー) |
カストロ 65分 |
1930年7月21日 14:50 |
|||
ウルグアイ ![]() |
4–0 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: ~80000人 主審: Rege (ブラジル) |
ドラド 7分 スカロネ 26分 アンセルモ 31分 セア 35分 |
[編集] グループ D
チーム | 勝ち点 | 試合数 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6 | 0 | +6 |
![]() |
2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 | -2 |
![]() |
0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | -4 |
1930年7月13日 15:00 |
|||
アメリカ合衆国 ![]() |
3–0 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・パルケ・セントラル 観客: +15000人 主審: Macias (アルゼンチン) |
マギー 41分, 45分 パテナウト 88分 |
1930年7月17日 14:45 |
|||
アメリカ合衆国 ![]() |
3–0 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・パルケ・セントラル 観客: ~20000人 主審: Macias (アルゼンチン) |
パテナウト 10分, 15分, 50分 |
1930年7月20日 15:00 |
|||
パラグアイ ![]() |
1–0 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: ~12000 主審: Vallarino (ウルグアイ) |
バーガス・ペニャ 40分 |
[編集] 決勝トーナメント
準決勝 | 決勝 | ||||||
7月26日 - モンテビデオ | |||||||
![]() |
6 | ||||||
![]() |
1 | ||||||
7月30日 - モンテビデオ | |||||||
![]() |
4 | ||||||
![]() |
2 | ||||||
7月27日 - モンテビデオ | |||||||
![]() |
6 | ||||||
![]() |
1 |
[編集] 準決勝
1930年7月26日 14:45 |
|||
アルゼンチン![]() |
6–1 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: +60000人 主審: Langenus (ベルギー) |
モンティ 20分 スコペリ 56分 スタービレ 69分, 87分 ペウセレ 80分, 85分 |
ブラウン 89分 |
1930年7月27日 14:45 |
|||
ウルグアイ ![]() |
6–1 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: +80000人 主審: Rege (ブラジル) |
セア 18分, 67分, 72分 アンセルモ 20分, 31分 イリアルテ 61分 |
セクリッチ 4分 |
[編集] 決勝
1930年7月30日 15:30 |
|||
ウルグアイ ![]() |
4–2 | ![]() |
モンテビデオ, エスタディオ・センテナリオ 観客: 93,000人 主審: Langenus (ベルギー) |
ドラド 12分 セア 57分 イリアルテ 68分 カストロ 89分 |
ペウセレ 20分 スタービレ 37分 |
1930ワールドカップ 優勝国: |
---|
![]() ウルグアイ 初優勝 |
[編集] 得点者
8得点
5得点
4得点
3得点
2得点
1得点
マリノ・エヴァリスト
アレハンドロ・スコペリ
フランシスコ・バラーロ
カルロス・ビダル
マルセル・ランジェール
リュシアン・ローラン
ジョアン・カレノ
ロベルト・ガイオン
ルイス・バーガス・ペニャ
ルイス・ソウサ・フェレイラ
シュテファン・バルブ
アダウベルト・デス
コンスタンティン・スタンシウ
ジム・ブラウン
トム・フロリエ
ヘクター・スカロネ
ブラゴジェ・マリヤノビッチ
ブラニスラフ・セクリッチ
アレクサンダル・ティルナニッチ
ジョルジェ・ブヤディノビッチ
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||
|
1930 FIFAワールドカップ 本大会・グループリーグ | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
1930 FIFAワールドカップ 本大会・決勝トーナメント | ||||
|