LADY NAVIGATION
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
LADY NAVIGATION | ||
---|---|---|
B'z の シングル | ||
リリース | 1991年3月27日 2003年3月26日(再発) |
|
ジャンル | J-POP | |
レーベル | BMGルームス | |
プロデュース | 松本孝弘 | |
チャート順位 | ||
|
||
売上枚数 | ||
|
||
B'z 年表 | ||
愛しい人よGood Night... (1990年) |
LADY NAVIGATION (1991年) |
ALONE (1991年) |
LADY NAVIGATION(レディ・ナビゲーション)は、日本のロックグループB'zの8thシングル。
目次 |
[編集] 概要
- B'z初のシングルミリオンヒットを達成したシングルである。以後13作連続ミリオンセラーの記録を作ることとなる。
- 倍速で撮影したセットにて定速で演奏している不思議な映像といった感じのPVがあったが、二人の衣装が現在のB'zとかなりイメージが違う。
[編集] 参加ミュージシャン
[編集] 売り上げ
- 初動売上枚数23.3万枚。
- 1991年オリコン年間シングルチャート7位。
[編集] 収録曲
- LADY NAVIGATION
- アルバム『RISKY』でハードなデジタルロックに傾向していたB'zが、再びダンスビート色を強めた曲である。B'zの曲の中でもかなりポップである。からみつくようなギター音が特徴であり、「N・A・V・I・G・A・T・I・O・N」といった80年代アイドルのようなフレーズもこなしている。オリジナルアルバムには収録されておらず、ベストアルバム『B'z The Best "Pleasure"』で収録された。ミニアルバム『MARS』に収録されている全英詞リメイクバージョン、アルバム『The 7th Blues』での全英詞ブルースバージョンがある。現在ライブでは滅多に演奏されることがなく、2003年のシークレットライブ「IT'S SHOWCASE!!」のオープニングナンバーとしておよそ10年ぶりに演奏された。
- Pleasure'91 ~人生の快楽~
- ダンスビート色が強い『LADY NAVIGATION』とは逆に、当時のデジタルロックサウンドが前面に出てるスピーディな曲。激しいギター演奏とエンディングのキーボードの独奏が印象的である。2nd beatでありながら2枚目のベストアルバム『B'z The Best "Treasure"』の収録曲を決めるファン投票で8位に入るほどファンから人気が高い。曲名と歌詞、アレンジが一部異なる『Pleasure'98 ~人生の快楽~』(新録)が、『B'z The Best "Treasure"』に収録されている。これは「NHL GAME ONE 98 JAPAN」のテーマソングとなった。B'zはこの曲をテーマに『Pleasureツアー('91、'92、'95、'98、2000、2001)』というライブを行っていたが、2003年のB'z LIVE-GYM 『The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"』で終了した。ライブでも公演される年(一部の年を除く)ごとにアレンジと曲名や歌詞の一部を変えていた。ただ、Pleasureシリーズは終了したが、今後もこの曲はライブで演奏される機会はあるとB'z本人は語っている。
[編集] タイアップ
- カネボウ化粧品 '91夏のイメージソング(#1)
[編集] 収録アルバム
- B'z The Best "Pleasure"(#1)
- The 7th Blues(#1 同名タイトル別バージョン)
- MARS(#1 LADY NAVIGATION Cookie&Car Stereo Style)
- B'z The Best "Treasure"(#2 '98バージョン)
[編集] 関連項目
オリコン週間シングルチャート第1位 1991年4月8日付~1991年4月15日付(2週連続) |
||
前作: 小田和正 『Oh! Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に』 |
B'z 『LADY NAVIGATION』 |
次作: 徳永英明 『Wednesday Moon』 |
オリコン週間シングルチャート第1位 1991年4月29日付(通算3週) |
||
前作: 徳永英明 『Wednesday Moon』 |
B'z 『LADY NAVIGATION』 |
次作: DREAMS COME TRUE 『Eyes to me/彼は友達』 |
この「LADY NAVIGATION」は、シングルCDおよびレコードに関連する書きかけ項目です。加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。(Portal:音楽 Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバム) |