New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
おねがいマイメロディの登場キャラクター・マリーランドの人々 - Wikipedia

おねがいマイメロディの登場キャラクター・マリーランドの人々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

本項・おねがいマイメロディの登場キャラクター・マリーランドの人々では、テレビアニメおねがいマイメロディ』及び『おねがいマイメロディ ~くるくるシャッフル!~』に登場するキャラクターのうち、本作中に登場する架空世界・マリーランドに住む人々について解説する。

本項に記載した以外のキャラクター解説は、それぞれ下記項目を参照。


※「ウサミミ仮面」と「シツジ仮面」は厳密に言うと、マリーランドの住人ではないが、お助けキャラとして便宜上、本項へ記載している。


注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。


目次

[編集] マイメロディのお友達

[編集] フラットくん

声:三浦香
水色のネズミ。身長はマイメロの半分ぐらいで、体は小さいが耳は大きい。好物はポップコーン、自分専用のポップコーンメーカーを持つ。特技は前歯で噛り付きと、メロディ・マークを張られた時に使えるマリーランド拳法「究極奥義 レインボー拳」。あまり文字が読めない[1]。人間の読める文字(小暮が読めたので日本語)で手紙を書ける。
  • マイメロと仲良し
マイメロが好きで一番の仲良し。マイメロの役に立ちたいので、メロディ・マークを付けられる役を買って出ていた。マイメロに使命を果たすように急かすが、マイメロの紅茶や菓子ではぐらかされてしまう。真菜からはマイメロの友達で苦労している姿を同情される。比較的常識があり、超マイペースのマイメロに振り回されることが多い。マイメロのことが好きなのだが、パパンと同様、自分の言葉をマイメロには伝えていないようで、『くるくるシャッフル』第37話では、潤が果敢に夢野奏に認められようとしている様子を見ていたマイメロが、「チャレンジャーな男の子って好き」と言ったことを聞き、動揺している。
  • 小暮 駆との出会い
マイメロを探しているところを小暮に捕まり、小暮の住むマンションに連れ込まれ、そのまま居候している。魔法を使えないが、「ポップコーンを100個食べると使える」と小暮に嘘をついていた。マイメロのように自前のハウスやベッドも無く、小暮の部屋は衣服が散らかり汚れているためか、床に敷き布団代わりに座布団を置き、その上で靴下を寝袋にして寝ている。マイメロと比べ居候先での待遇はよくなさそうだが人間界での生活を楽しみ、部屋にあるテレビゲームで遊び、ゲームの腕前は(下手な)マイメロを簡単にあしらうほど。
  • マイメロのサポート
  • 『おねがいマイメロディ』での活躍
クロミたちの逃亡幇助について、マイメロの潔白をピアノちゃんと主張したが、「証拠」の意味が解らなかったため、マイメロの人間界行きが決定する。自分の傘を使いマイメロママのお使いでキッチンを届け、王様や大臣の命でマイメロを監視するため人間界にやってきた。
人間の夢を守りかつ早くマリーランドに帰る案として、「クロミ捕まえたほうが楽だ」とマイメロに助言したが無視される。その後はマイメロの魔法対決に協力し続けていたが、小暮と下校中にクロミとバクが柊邸に入る姿を見つけ、クロミと柊恵一の関係に疑問を抱く。小暮と柊邸を監視し、クロミとバクが柊邸から飛び出していく姿を確認すると、用意していた装束に着替え潜入。警備隊に追跡され、偶然飛び込んだ部屋にいた歌に事実を伝えるが、その確かな証拠も無く、恵一を信じる歌には信じてもらえなかった。
その後も一人で恵一の監視を続け、偶然音楽室でクロミとバクと奪われたメロディ・ヴァイオリンを弾く恵一を見つけ、ダークパワーの精の恐ろしい話を聞いてしまう。魔法騒動で神技を伝えに学校に駆けつけていた王様に報告し、ノダの証言で柊とクロミに関係があることが証明された。
  • 『くるくるシャッフル』での活躍
第1話で再登場。(本格的な活躍は第3話から)お助けキャラとしての性格・行動パターンは前作で気絶しメロディ・マークを貼られた時と同じ。魔法騒動後マリーランドに帰らず、再び小暮の家で居候になる。第14話でパパからフラットくん型の携帯電話(尻尾と同じストラップ付)を送ってもらった。
第43話に、マリーランドでダーちゃんの子分コーちゃんが捕まり、ダーちゃんが宇宙から戻ってきていることに勘付いた王妃様から、直ちに「クロミを見張り充填者を探す」指令がマイメロに下された。「クロミたちは空を飛ぶから、テレビ塔頂上から監視するのがいい」と提案し実行する。監視されている事を知らず無警戒のクロミたちを追跡し、充填のために柊家に入っていく姿を見つけた。その後、夢野歌へ連絡し、歌に尋ねられたセバスタンがうっかりクロミがいることを喋ったことから、潤の部屋に踏み込む。そして、潤がメロディ・キーへエネルギー充填している現場を見て、充填者が誰であるか探しだした。
  • 愛の伝道師 (ラブマスター)
パパにデート術をしこまれていて、フランス語を少し話せる。『おねがいマイメロディ』第29話でマイメロにメロディ・マークを付けられ、巻き髭を生やした「ムッシュフラット」という怪しい姿になり、恋愛論を激しく演説した(それに煽られた歌のクラスメイトの間に複数のカップルが成立した)。以来度々、愛の伝道師と化したが、『くるくるシャッフル』第11話では魔法の影響などの原因が無かったため、これがフラットくんの地であると判明。
小暮と歌をカップルにするため、小暮へアドバイスしたりラブレターを代筆で出そうとしたりしているが、一度も成功していない。 森内の初デートにもアドバイスしている。また、マイメロとの仲について前述したように、自分もマイメロに気持ちを伝えきれていない不器用な青年なのだが、自分への応用は出来ていないようだ。

[編集] フラットのパパン

声:江原正士
フラットくんのパパ。栗色の髪の毛で巻き髭を生やし、白色のスーツを着て、紫色のサングラスをかける。尻尾のリボンは赤色。語尾は「セボーン。アバンチュール」などフランス語。『くるくるシャッフル』第34話の夢野歌の誕生パーティに招かれた際に、小暮に人間界で息子がお世話になっていることのお礼を述べた。
不器用な小暮の姿に、自分の若い時にマイメロのママへの切ない初恋を思い出す。昔からダンディだった訳ではなく、小暮のように自分の気持ちを伝えられない不器用な青年だったらしい。その経験から、苦しい恋をする青年を助ける「ラブマスター」になろうと決心した。フラットくんもパパのこの教育を受けている。
『くるくるシャッフル』第34話では、悪夢魔法で小暮の告白したいと膨らむ心をおさめるために、マイメロのお助けキャラとして王様と共に登場。馬役の王様に跨る騎士となり、必殺「マロニエの樹の下で君にジュッテームラブアロー」と巨大化させたピンク色の矢で、小暮の大きく膨らんだ心を射抜いた。

[編集] ピアノちゃん (ひつじさん)

声:竹内順子
体毛がピンク色の羊。マリーランドのマイメロの友達で幼馴染。マイメロより体が少し小さい。普段はマリーランドでくまくん達と遊んだり、王様達のお供をしてゴルフのキャディ役などを務めている。
『おねがいマイメロディ』の放送開始時点では、名前が無く「ひつじさん」と呼ばれていた。2005年いちご新聞の読者公募で「ピアノちゃん」という名前が決定し、作中ではりねずみくんから紹介された。マイメロもそれ以降は「ピアノちゃん」と呼ぶようになった。
  • 性格
性格は、やさしくて、あまえんぼ。天真爛漫、そして毒舌。『おねがいマイメロディ』第49話で美紀が作詞でスランプになった時に頭をハッキリできるように、ゴマ(成分はセサミン等)が多いゴマ煎餅をさし入れてをしたり、もっと頭がハッキリするように、DHAが豊富なクロマグロを獲った。
  • 言葉
「めぇ~、あぱあぱ」・「ぶっきゅー」としか喋れないが、『おねがいマイメロディ』第41話でマイメロやクロミは、美紀と対決したピアノちゃんがポエムを喋っていると分かっている事から、マリーランドの人には通じている。人間には言葉が通じていないようだが、美紀や審査委員長など一部の特別な感覚がある人には分かるようだ。
  • 能力
  • ポエム
特技はポエムで、「夢ヶ丘新聞主催交通安全強化月間ポエム」の新人賞を飛び入りで受賞し、美紀を脅かすライバルになっている。その後、ポエムを書き溜めたノートを持参しポエム勝負に来たが、書く文字(文章?)は「渦巻き(左巻き)」で、記号にしか見えない。また、美紀が監督する学園祭のお芝居では、美紀と喧嘩するぐらい台本や演技に厳しい意見を出した。
  • 演奏
マイメロとは違い、キーボードを上手に弾けるので、ドリームパワーの曲が完成すると、平等院の髪型で演奏した。
  • 眠らせる
他にも、自分が羊である特性を活かし、フラットくんを魔法にかけるため、目の前で何度も柵を飛び越え、眠らせることができ、自分自身も瞬時に眠ることができる。
  • 泳ぐ
ヌイグルミだがクロールで泳げる(『おねがいマイメロディ』のエンディングでは、フラットくんやリズムくん、リスくんやクマくんは水遊びしているが、作中では泳いでいない)。その力を活かし『おねがいマイメロディ』第49話では、海で体の数倍以上もするクロマグロを、素手で掴まえた。
  • マイメロのサポート
傘を使ってマイメロにアイテムを届けたり、マイメロの魔法対決に協力するために時々人間界に来ている。バクが55年に1度の儀式で柊恵一の夢を溢れされた時に、マリーランドが総力を挙げて事態を収拾するための一員として来たときは、溢れた夢の中で地球大に巨大化し、太陽を遮る様に地球に接近したため、人々を驚かせた。

[編集] はりねずみくん

声:沢城みゆき
自称「ハリー」(これが本名であるかどうかは不明)。のんびりや。マリーランドのマイメロの友達。この作品における進行・解説役である。
「コロリ」
マイメロやクロミたちの魔法対決で、関係ない周りの人まで巻き込んだ場合、対決が終わった後に騒動を収束させるため、「コロリ」と前回りすることで騒動をコロリと忘れさせること(同時に壊れてしまった物や宇宙の復元も可能で、誰の記憶を消去するかも選択可能)ができる。
その能力で、ダークパワーに世界が侵食されようとした時も元に戻すために転がろうとするが、転がりきる前にダークパワーの精が放った雷で気絶させられ、阻止できなかった。
また、くるくるシャッフル50話ではダーちゃんに風邪をうつされた際にしたくしゃみによって今までコロリで忘れさせていた人々の記憶が戻るという事態が起きた。しかし、マイメロのピンク音符の力で風邪は治りコロリを再開したが、歌をはじめとする夢ヶ丘市の住人は病み上がりのため記憶が残ったままとなった。

[編集] クマくん

声:中村恵子
マリーランドのマイメロの友達。力持ちで食いしん坊。気弱。語尾に「~くま」をつける。女の子ぽい。クロミの料理のまずさで泣き出す。マイメロたちと同じ傘を持っている。マイペースで、フットサルの試合中に空腹でバナナを食べてしまうが、地面に放置した皮でクロミのシュートを阻止し、一応お助けキャラの役割は果たした。

[編集] リスくん

声:山田茉莉
マリーランドのマイメロの友達。ちょっぴり、はにかみやさん。大人気ない小暮の独楽回しに負けて泣かされる。マイメロたちと同じ傘を持っている。

[編集] ライオン先輩

声:岩崎征実
マイメロやクロミ達がマリーランドの学校に通っていた時の先輩。二人にとって憧れ(初恋)の人。クロミに自首させる目的で人間界に来る。二人を呼び出すため事前に「人間界を案内してほしい」というメールを携帯電話へ送り(二人はデートと思っていた)、タンポポ型の気球に乗って来た。泳ぐことができる。

[編集] お助けカード登録者他

マイメロは、マリーランドの人とはお友達らしい。
ヤギの漫画家
声:かねこはりい
サングラスをかけハードボイルドな雰囲気が漂う漫画家。マリーランドでは漫画の神様と呼ばれ、リアルな劇画を描く。35歳でお嫁さん募集中。
牡蠣くん
声:知桐京子
マイメロに召喚され、頭で相手を打ち飛ばす「オイスターアタック」で悪夢騒動を解決した。お助けカードの絵柄は「テーブルの上にのっている牡蠣くんの横にレモンと箸が置かれている」というブラックなものである。
『くるくるシャッフル』第37話で再び召喚された時は、悪夢魔法で変身した石垣先生に頭を握られ、「牡蠣の海ミルク」を額から噴出させている(目に入ると沁みて、磯臭いようだ)。
クロミノートNo.977は牡蠣くんが関係する。マイメロが「カキにあたって入院」と聞き、お腹をこわしたとクロミは勘違いするが、実際は振り向きざまの牡蠣くんの頭にぶつかったことだった。
マリーランドの海岸沿いで小さな白い家のシーフードレストラン(看板はロブスターを正面から見た絵柄)を営む。レストランでは、一緒に「栄螺くん(さん?)」も調理を手伝う。牡蠣くんの料理は栄養豊富、「食欲がなくても完食できるぐらい美味しい」とクマくんも絶賛する。琴たちがマリーランドに来た時は、自ら海で獲ってきたカキを調理し、“夢の味”がするという絶品の七色のソース「虹色ソース」をかけた“かきフライ”を作った。
ブタの大工さん
親方の声:永野広一
大臣から頼まれ弟子達とお城の修繕の最中に、大臣の代わりに召喚された。悪夢魔法で暴走する星賀の周りを、レンガで高い塀を築き封じ込めたが、クロミが召喚したクロミーズ5に壊され、魔法合戦に敗れた。
アリくん
声:菊池こころ
召喚されるが、帆立に踏み潰され、マイメロの「おねがい」により復活するも、悪夢魔法の影響で照明が破壊されたことに怯え、逃走する。
フンコロガシくん
声:?
召喚され、タコ焼き男(声:下崎紘史)の打ち出すタコ焼きを、忍法「タコ焼き返し」で打ち返し、悪夢魔法を解いた。口癖は「ふんふん」。
メヒョウ
声:大谷美貴
ピンク色の豹のお姉さん。白色フレームの眼鏡をかけ、爪は赤色(ネイルアートか?)。マリーランドで人気No1の女子アナウンサー。『くるくるシャッフル』第5話では、クロミーズ5失踪のニュースを、ネット配信で喋っている。黒いレオタード姿で召喚され、豹の脚力で戸橋を抜き去り、妨害する巨大バクアリジゴクを爪で引っ掻き倒し、戸橋の1位ゴールを阻止した。
オオカミくん
声:山口祥行
髪形はリーゼント。片手に櫛を持ち、オレンジ色のチョッキを着ている。陽気で、喋り方はNHK教育に登場するキャラクター「ニャンちゅう」と似ている。昔、マイメロが「黒い森」に住んでいたおじいちゃんとおばあちゃんへタルトを届けに行く途中に出会っている。童話「赤ずきん」に登場する狼とは全く異なり、マイメロに対し「黒い森の一人歩きは危険」と優しく注意する。森のおばあちゃん達の家でタルトを美味しく食べた後、マイメロが漬物石にちょうどいいと思っていた石を、マイメロの代わりに拾い上げ持ち帰る。しかし、その場にいたマイメロ、おばあちゃんを含め誰一人、それがダークパワーの精を封印している石とは知らなかった。

[編集] レディース「クロミーズ5」

5人で構成され、クロミがリーダーを務める。クロミーズ5の綴りはKUROMI'S 5。グループのエンブレムはピンク色のドクロで、マントに付けている。黒いさらしを巻き、紺色のスケ番スカートとマスク、黒色のマントで身を固め竹刀を持つ。クロミの下の4人のメンバーは、エンブレムの付いた黒色のマントを身に纏う。
  • 活動内容
リーダー「黒頭巾」のクロミを先頭に、改造三輪車でフォーメーションを組んで暴走し、正月には「ブンブンドライブ」を行う決まりがある。またマリーランドでは“集会”が開かれ、メンバーの親睦を深めているようである[2]
  • 強い結束
チームの絆は強く、リーダーを慕う気持ちも篤い。クロミからメロディ・ヴァイオリン奪取の相談をされると、クロミの気持ちを試す芝居を打った後、協力しお城に侵入する。宝物庫で捕まった時は身代わりになり、クロミと救出に来たバクを逃がす。
  • 黒い森で再会
前作『おねがいマイメロディ』で、身代わりになりクロミとバクを逃がし、自身達も隙を見てお城から逃亡したが、マリーランド崩壊の危機に際しても人間界に避難した形跡が無く、マリーランド復活後も捜索したが発見できず、長らく行方不明だった。
実は、禁断の地「黒い森」に逃げ込み難を逃れていた。が、森にいた謎のナマズ「コーちゃん」の魔法により、甘い夢に囚われて眠り続けていた。その後、探しに来たマイメロやクロミ達に発見される。クロミ達も魔法で眠らされるが、マイメロのお助けカードで召喚され、眠りから覚めたニャンミ達がコーちゃんを倒した。その功績から王様達に今までの罪を赦され、ニャンミ達4人は釈放された。
  • クロミのお助けキャラとして登場
『くるくるシャッフル』第23話で、マイメロのお助けキャラに負けそうになった時、バコに憑依したダークパワーの精がクロミーズ5のお助けカードを見つけた。カードにダークパワーを作用し召喚され、クロミとの協力技(必殺喧嘩雲)でマイメロのお助けキャラに勝つ。この活躍でマイメロからタクトを奪う必要がない、とダークパワーの精に思わせた。[3]
改造三輪車
クロミは赤色、ニャンミたちは紫色の改造三輪車に乗り、アッパーカウル部にライトやクラクションを取り付けている。またカウル内部には、足止め用のパチンコ玉や煙幕(催涙)ロケットを装備し、ハンドル右グリップ部のボタンで発射できる。

[編集] 黒猫のニャンミ

声:小林晃子
サブリーダー。左耳にリングを付け、サングラス[4]をかける。誕生日は2月22日、好きな色は黒と紫、好物はたいやき、算数が得意。ママがマイメロのママと友達で、おねしょがなかなか直らなかったことを知られていた。
  • サブリーダーの働き
ニャンミは、サブリーダーとしてクロミがいない間も、しっかりチームをまとめていた。人間界から帰省したクロミに昔のような威勢がない態度に対し「少し甘くなった」とはっぱをかけた。また、お城にのり込む際には、状況から冷静に裏から侵入するよう進言し、石を投げ込み物音で近衛兵を門から移動させようとする、など参謀役も果たす。

[編集] 黒犬のワンミ

声:菊池こころ
左目に黒色の眼帯をつける。誕生日は11月1日、好きな色は黒と茶色、好物は焼肉、捜し物を見つけるのが得意。昔、コンミとマイメロの家の塀に落書きをした。マイメロのママがワンミたちに消させるためにそのままの状態。

[編集] 黒狐のコンミ

声:吉田麻子
サングラス[5]をかける。誕生日は8月1日、好きな色は黒と白、好物はおいなりさん、掃除が得意。

[編集] 黒鼠のチュウミ(チューミ)

声:山田茉莉
「チューミ」という表記もある。サングラス[6]をかける。誕生日は11月18日、好きな色は黒とグレー、好物はチーズ、逃げ足が速い。昔、マイメロのママから皆で食べるよう貰ったケーキを独り占めした。

[編集] マイメロディの家族

[編集] マイメロディママ

声:中川里江
ピンクの洋服に水色のスカートにエプロンを着け、水色の頭巾をかぶる。王妃と仲がよい。
  • 顔はキュート、心はビター
性格は一言で言うと“クール”。恋愛論や身近な男性の評価などを語る際、マイメロやテレビを見ているお子様には分からない、凄まじく現実味のあるコメントをするのが印象的[7]
『くるくるシャッフル!』では“お助けキャラ”としても活躍。召喚時には、得意の毒舌じみた一言で敵味方のハートを“ハチの一刺し”の様にグサグサっと突き刺す。ある意味お助けキャラとしてはウサミミ仮面と並んで最強ともいえる存在である[8]
なお2006年9月に、サンリオのマイメロディのサイトがリニューアルされた際、紹介文にそれまであった「優しい」という表記がカットされ、「手芸やお菓子作りが大好き」と改められた。カットの理由は不明だが、一説には当アニメの影響を指摘する声もある。
  • パパとの馴れ初め
昔はマリーランドの若者のアイドルだった。数多くのファンがいたが、“働く男の姿”に好意を持ち、「パパの作る野菜が好きだ」と畑へ通いつめていた[9]。最終的に、ファン達の目の前でパパにハンカチを手渡し、求愛した[10]
結婚後は、マイメロに語った「パパは野菜を育て、ママはパパを育てている」という言葉に象徴されるママ独自の夫婦関係哲学に基づき、パパを甘やかさず突き放さず絶妙にコントロールして良好(?)な関係を築いている。

[編集] マイメロディパパ

声:置鮎龍太郎
やさしくて力持ち。家族想いで自称「平和主義」。鼻の下に髭を生やし、黄色の服にオーバーオールのジーンズを着て、麦藁帽子をかぶる。歌の父・雅彦とはお互いの苦労を慰めあう仲。
  • 職業
マリーランドでは農業を営む傍ら、野菜の研究を行う。第1期では「採れたてのトマトをマイメロにも食べさせたい」という想いから、家族全員で人間界を訪れた。
  • 性格など
優しい性格のせいか、家庭の実権はママとおばあちゃんに握られている[11]。だが、妙な所で頑固さを見せ、ある時サラダにマヨネーズがかかって無い事に憤慨し、思わず夢野家に家出した事もある[12]。また、ママの意見に対抗することもあるようで、『くるくるシャッフル』第37話のマイメロが回想する場面では、恋愛についてママの「先手必勝」という意見に対し、「将を討つには先ず馬を射よ」(杜甫の前出塞詩)という言葉を用い、オーラを漂わせ反論している。
『くるくるシャッフル!』では一応お助けキャラとして召喚されてはいるが、メロディ・マークを他人に渡し、活躍していない(リズムくんがお助けキャラになれずに拗ねた時、自分達が選ばれた事を自慢している)。
お酒に非常に弱く、匂いだけでも酔ってしまう。雅彦やバク父らとの宴会では、酒の力か?酔って普段は言えない不満(家での自分の立場・父の権威など)を漏らした。

[編集] マイメロディの祖母

声:杉山佳寿子
のんきな性格で、とっても物知り。ママと似ているが顔にシワがあり(祖父も同様)、メガネをかけ明るい緑色のワンピースを着て、薄緑の頭巾をかぶる。
  • 天然?腹黒?
基本的には優しい。人間界に遊びに来た時に歌の父・雅彦へコーヒーを差し入れしたりする気配りも見せる。この時、仕事に集中している雅彦の邪魔にならないように、部屋のドア前にコーヒーのトレイを置き、喜ぶ姿を期待しつつ隠れて覗いていたが、雅彦はトレイに躓き、つま先を火傷してしまう。その姿を見たおばあちゃんは「仕方ない。忘れましょ」と言い、そそくさと退散した。
この“天然”か“腹黒”か判断に困る行動パターンは、マイメロにも受け継がれ、まさしく”マイメロのおばあちゃん”だという事を視聴者に認識させた。
『くるくるシャッフル』第38話では、マイメロが赤ずきんの話をバクに教える際に、以前「黒い森」に住んだ時期があったことが判明したが、マイメロが自分で作ったタルトを届けに来た時、道の途中にある石が漬物石に適しているとマイメロに教えられ、それを拾い持ち帰っているが、実はダークパワーの精を封印する石とは知らなった。そのため、拾い上げた直後にダークパワーの精が飛び去ってしまい、気にはなったが何か分からず、「忘れましょ」と無かった事のようにしている。
  • マイメロに甘い
ダークパワーの精との最終決戦時に、マイメロが重いタクトを振るための地獄の特訓を手伝う。が、マイメロが苦労する姿を見るたびに甘やかすため、王妃たちに怒られ役に立たなかった。『くるくるシャッフル!』でも一度お助けキャラとして召喚されたが、目立った活躍はしていない。

[編集] マイメロディの祖父

声:西村知道
パパと似ているが鼻下に雲形の白髭をたくわえ、メガネをかけ茶色のチョッキとズボンを着て緑色の帽子をかぶる。
  • 冒険家
年齢を気にせず、冒険家で「ロマンに立ち向かうこと」がモットー。マリーランドではカニと戦えば右に出るものはいない。パパの一言を聞き家族で人間界に行く提案をした。リズムくんを連れて街を見物したが、知ったかぶりで間違ったことを教え、ミコたん・マコりん夫婦のことをマリーランドには居ないタイプの動物「霊長類人間科バカップル」と説明し二人でしっかり観察した。
また冒険家らしく、マリーランドのこともよく知っているようだ。『くるくるシャッフル』第5話では、人間の悪い夢で出来た「黒い森」の危険性や行き方をマイメロたちに教えているが、その理由は以前冒険のために、黒い森にわざわざ家を建て住んでいたためだと、第38話でマイメロが赤ずきんの話をバクに教える際に判明した。
  • 孫たちへの愛情
自分の孫であるマイメロやリズムくんを可愛がり、マイメロがピンチの時にはカニも悪夢魔法のクリーチャー相手も関係なく戦い、リズムくんを冒険に誘ったりもする。
幼い頃のマイメロたちの面倒を見ていたようで、ご近所つきあいかクロミの面倒も見ておむつも取り替えこともある。

[編集] リズムくん

声:本城雄太郎
マイメロの幼い“やんちゃ”な弟。耳にピンク色の部分が残り、青色のチョッキを着る。弟想いのマイメロが人間界へ行き長らく離れて暮らしているが、姉弟関係は良好。マイメロのことを「メロディお姉ちゃん」と呼んでいる。ブーメランが得意で遠くの小さな的にも命中できる。必殺技は「必殺ひざかっくん」(全身をきりもみ回転し相手の膝へ突っ込む)。
  • 「UFOキャッチャー」がお気に入り
人間界に来た時、おじいちゃんと街の見物で見つけたゲームセンターUFOキャッチャーをとても気に入り、家族を誘いみんなで機械の中に入り込み、自分たち自身を景品にして度胸試しをした[13]

[編集] クロミの家族

[編集] クロミママ

声:瀬尾智美
頭巾の左耳にオレンジ色のドクロマークが付いている。クロミからは「お袋」と呼ばれる。クロミのことを心配している。パパやママ頭巾のドクロマークは、クロミの頭巾同様、感情とシンクロしている。
自称、「マリーランド一の片付け上手」

[編集] クロミパパ

声:永野広一
頭巾の真ん中に緑色のドクロマークを付いている。クロミが人間界に行ってしまってからは元気なく、大好きなお酒や煙草を止めている。ママ同様、クロミのことを心配しているが、クロミーズを探しに帰郷したクロミに対して「育て方を間違えた」と言ってしまう。
  • 親心
クロミがお城の反省室に入れられたとき、毎日パパとお城に行き面会や差し入れを求めたが、「反省にならない」という理由で断られた。
クリスマスに、手紙で面会できなかった経緯や、マリーランドからパパと一緒にクロミが人間界で元気に暮らしてほしいと願っていることを伝え、心をこめた手編みのマフラーを贈った。またくるくるシャッフル第4話では、サンタに召還されクロミ化した一群とその行動に激怒した商店主たちからクロミをかばう。

[編集] バクの家族

  • 大家族
家族総勢16人と大家族(『おねがいマイメロディ』第48話以降)。体の大きさや紫色の濃さは年齢で異なるが、姿形はそっくり。そのため、一人実家を離れているバクは、弟たちの名前を言い間違えることが多く、クロミからも「紛らわしい一家」と言われた。
  • 人間界で一時生活
バク母がバク父をぶっ飛ばし家が倒壊した時には、人間界にいるバクを頼り、柊恵一に一家を居候させてほしいと頼むが断られ、夢野家に居候する。その後、黒音符集めに支障が出た柊の「新しい家を買った」という言葉に騙され柊邸に戻るが、庭に置かれ「BAKU FAMILY」の表札が垂れ下がる粗末な小屋に入れられた[14]
  • お見合い結婚
バク父の村には男性しかいなかったため、他の村から結婚相手を探した。バク父は、多くの写真の中から気に入ったバク母を選び、バク父の村で結婚した。結婚当日まで会ったことはなかったが、若々しくかわいいバク母の姿に一目惚れした。
  • バクだけ語尾が「ゾナ」である理由
バクはバク母にとって初産であったため、バク母の実家で出産された。そのときの実家の口癖がうつり、バクだけが「ゾナ」と言うようになった。
  • バク族について
マリーランドで産まれときからバクである者もいるが、一部はマリーランドを窮地に追い込んだ人間が「バクの刑」を受けて、バクに変えられた者もいるようだ。

[編集] バク父

声:川本成あさりど
大家族の大黒柱で「とうちゃん」と呼ばれる。江戸っ子のような口調で喋る。職業は植木屋で、バカボンのパパみたいにねじり鉢巻と腹巻をつける。
メロディ・マークを張られた時は、鉢巻をリボン代わりにしたバク父忍法「わたしを甲子園に連れて行って」とそっくりな息子たちを利用した分身術を併用し、「フィニッシュの舞」で悪夢魔法で変身した雅彦を倒して顔に屁をした。
くるくるシャッフル第26話ではウサミミ仮面とともにお助けキャラとして登場するがべろべろに酔っ払っており役に立たなかった。
  • 性格
性格はバクと似ていると、バク母が評す。酒豪であり[15]、ゴルフも好きで、面食いな王様と気が合う。気が強い女性が好み。下らないダジャレを好み、バクの儀式で柊の夢の中に入った時には、それが原因で夢の中で幼い姿の柊恵一を怒らせ、世界を滅ぼしかけた(第36話)。

[編集] バク母

声:岩崎征実
「かあちゃん」と呼ばれる。語尾は「~だっぺ」。三角頭巾と割烹着をつけ、赤ん坊バクの子守りをする。ダークパワーの影響で木が枯れ、仕事をせず飲んだくれのバク父を家の壁ごとぶっ飛ばし、飛んでいった先の木をへし折るほどの「怪力」(ハードパンチャー)の持ち主。昔、人間界に留学したことがあり、そのとき人間界でお世話になった人の名前は「イチロウ」。一緒に写真を撮っているが、超イケメン(髪の毛は紫色のロングヘアー)。
お助けキャラで召喚された時には、マイメロのケーキ作りを協力しつつ、お袋の味が恋しかろうと、バク家の夕飯[16]をバクに食べさせた。"

[編集] バクの弟たち

声:前田登はりけ~んず
語尾は「~だっぺ」。『おねがいマイメロディ』第30話のバクの回想では弟たちは11人だったが、第36話に一家全員登場したときは12人、第48話では「バコ(バ子)」が産まれ13人になった。家が倒壊し夢野家に居候したときは、大きい弟たちは兄の新聞配達の手伝いをして、兄弟の仲の良さを見ることができる。
  • 名前
キャラクターソングシングル『美・最終楽章/夢喰らい』にて、それぞれ名前があることが分かっていた。『おねがいマイメロディ』第48話にバク次郎、バク七郎、バク八郎、バク九郎と呼ばれているため、弟たちには「~郎」と名付けられている事が分かった。

[編集] バコ

声:沢城みゆき
『おねがいマイメロディ』第48話で生まれた待望の妹。左耳にピンクのリボンが付けられ、バク父から可愛がられている。マリーランドに流星(ダークパワーの精)が落下した翌日から急成長し始めたため、バク父の考えで人間界へ留学し、潤の(独断の)許可を得て柊家でバクと共に居候。自分の意思で飛び、計算を解き、喋り始めた。また、誰が黒音符を出すかを匂いで判るため、クロミに可愛がられる。この急成長の理由は、ダークパワーの精が憑依したため。その後、様子を見に来たバク母の前で、ダーちゃんに操られ反抗的な言葉を喋ったため、バク母は再教育が必要と判断。『くるくるシャッフル』第26話に、ダークパワーの精が体から追い出された後、バク母とマリーランドに帰った。

[編集] 高御茄子神

たかみなすびのかみ
声:岩崎征実
「茄子の守護者」と言う、茄子の神様[17]。頭が茄子で白眉と長い白髭、白い衣をはおった仙人のような姿で、左手に杖を持ち、周りを12個の小さなナスが回っている[18]
ダークパワーの精からクロミや世界を守りたい一心で、自分の体の色が消えてでも力を授けてほしいと願うと、雲の間から茄子色の光がたれこみ、バクの前に降臨した。バクの心意気に感心し、バクの頭を杖で叩き「茄子パワー」を授けた。
  • マリーランドでの存在
マリーランドでは、バク父の村の祠に住んでいる。「ナスビの神様」と呼ばれ、祠の前で「お願いがあるぞ、なすび」と祈ると現れる。バクが自分に「バクの刑」が掛けられていると勘違いし、その刑を解く方法を神様に伺った時には、ナスビの森のお寺のお経で解く事ができると教えた[19]。またこの時、雰囲気が大切だと、ナスビの森に向かうバク一行を、西遊記に登場する人物に変身させた[20]
  • 人間界での存在
人間界では、夢ヶ丘1丁目から5丁目までを司る、“地域密着型”の神様。街にある神社の拝殿の奥(裏側)に、茄子の形をした石の祠がある。人々の悩み相談を宣伝するチラシ(手書きで「GODNASUBI」と祠への地図)を配っており、『くるくるシャッフル』第35話では、茄子を供えた人々の悩みを聞きすぎて疲れていた。そこに来たマイメロやクロミが、神様の代わりをするという言葉を聞いて、神の力で「なす天使・なす悪魔」に変身させた(日没で元の姿に戻る)。二人に留守番を頼み、疲れをとりに温泉へ行ったが、マイメロに召喚された。襲い掛かってきた人魂を「なすすべなすー」と払いのけ、化け物に変身した上野あかねの悪夢魔法を解いた。なお、お供え物の茄子は、お礼として頂いたのか、その日にマイメロが調理し、夢野家の夕食になっている。

[編集] お城の人々

[編集] 王様(エレファント55世)

声:木内秀信
ゾウの王様。マイメロたちより少し背が高い。マリーランドのお城に住み、王冠をいただき、小さな十字の刺繍を多く施したブルボン王朝風の赤いコートを羽織る。近衛兵が担ぐ御輿で移動したり、王冠型の気球に乗り人間界に来る。
お城のそばには、ゴルフコースがある。宝物庫の暗証番号は「87871」[21]。『すっきり♪』第1話で本名がエレファント55世であることが明らかになった。
  • 王の威厳
常に敬語を使わない者を相手にしないが、奏らとの馴れ合いの仲ではそうでなかったり、酒の席では無礼講である為、単に見栄っ張りとも受けれる。また、かなりいい加減で忘れっぽく、大臣と王妃がいなければ何もできない印象を受けてしまう。
『くるくるシャッフル』第33話では、そのいい加減さをダーちゃんに利用され、お気に入りのお天気お姉さんが勧める“たこ焼き”以外は今日1日だけ食べてはいけないという法律(違反したものは逮捕)を定めてしまう。後に「馬鹿げた法律」と怒ってお城に来た夢野琴や王妃様により、廃止された。
『すっきり♪』第1話でドリアン大臣からそのことを指摘され王をクビにされてしまった。
  • テレビ好き
テレビを毎日欠かさず見ていて、王様のテレビ好きは、国民の噂の種でもあり、マリーランドの庶民であるマイメロからも「テレビに毒されている」と言われている。
特に、人間界のお天気お姉さん「ハルカちゃん」に夢中。密かに集めた顔などのアップ画面を編集したビデオテープを王妃様に発見され、激怒した王妃様が城を出たこともある。また、密かに大臣にも同様のビデオテープを頼んでおいたようだ(そのビデオに、たこ焼きを勧めたシーンがある)。また、『くるくるシャッフル』第38話では、自分と大臣しか知らない場所に隠したブロマイドに髭の落書きがされていたため激怒し、犯人は大臣だと決めつけ、解雇宣言をしてしまう(後に真犯人が王妃と分かり、大臣に謝る)。
天気予報以外にも「ガッツマン」や「美少女戦士○ーラームーン」なども知る。ゴルフ好きなためか、「あした○気になあれ」も知っているようで、「ミ・ソ・ラー・メン」の掛け声でショットし“NICE ON”させた。また、柿崎のリターンマッチでは、『スター・○ォーズ』のようなSFチャンバラという勝負を行わせた。これは後述する能力(フォース)とは別で映画の影響か、とも思われる。
  • 浮気性
妻で王妃の「ルミちゃん」にぞっこんだが、面食いで浮気性なため、奏へのセクハラまがいの行為や、「ハルカちゃんや奏ちゃんとも結婚してみたい!」と堂々と放蕩な発言もあり、恋愛に関してはかなりの自由人。そのため、ルミちゃんには度々叱られ、全く頭が上がらない。
『くるくるシャッフル』第33話では、お城が太田が変身した大蛸に攻撃された際に、お助けキャラとして共に召喚された王妃様と両手を繋ぎ「なんたらかんたら、ほんだらまんだら。あーそれうそーれ。よーいとな」とシンクロした後、繋いだ両手をハート型にしてピンク色の「ラブラブビーム」を撃ちだし大蛸を撃退。太田の悪夢魔法を解いた。
  • 庶民的
公式な場では王として振舞っているが、商店街の福引で当てた「熱海温泉旅行」へ(人間が多い、冬の繁忙期に)行く庶民的なところがある。また、温泉ゴルフが好きでちょっとスケベなオヤジっぽいところが似ているバク父とは気が合い、無礼講で酒を飲み気さくに語らう姿を見せる。
  • ライダー
ハーレーダビッドソン型のバイクを所有し、ウィリー走行を行うなど、風貌から昔はライダーであったと思わせる。
  • 王の能力
軽く指を鳴らし人間にも音符を見せたり、人間がかぶったマイメロの頭巾を体に一体化させてダークパワーを遮断し、王として他にも秘めた力を持つ可能性を感じさせていた。そして、『くるくるシャッフル』第1話にて、通常より強い「レベル3の魔法」を使うという特別な能力を見せた。
レベル3の魔法「バクの刑」
内容は、重罪人の柊恵一に対して「バクに変え、夢を持つまで人間に戻れない」という魔法をかける刑罰。体に負荷が大きいようで、王様はレベル3の魔法を嫌う。
茶色のローブを着て、バクの顔が描かれた魔方陣の上に乗り、空中に浮遊する(観衆はそれを「フォース」と呼び、王様の持つ能力の可能性はある。映画『スター・ウォーズ』の超能力「フォース」との関連は不明)。
空中から対象者に対し、呪文を唱えると魔方陣が輝き魔法がかかるようだ。呪文は「なんじゃらばく~ ほんじゃらばくばく~♪」を繰り返し、最後に「ばくが西向きゃ 尾が東 バクになってもらうわよ」。この時はクロミらが逃亡した為、魔法を中断したが、再開直後に王妃の「恵一に必要なのは夢を持たせること」という提案で「ウサミミの刑」に変更された。
「ウサミミの刑」
内容は、重罪人の柊恵一に対して「“ウサミミ仮面”という「お助けキャラ」に変身し、夢を持つまで刑を受け続ける。“ウサミミ仮面”としての使命を拒むと、バクの刑が発動し、バクに変わってしまう」という魔法の刑罰。この魔法にかかると、他のいかなる魔法(悪夢魔法)も受け付けない。
王様の鼻先から赤い光線が柊恵一に向かって放たれ、「バクとのキスを思い浮べて、その嫌悪感で魔法を撥ね退ける」という抵抗法も通用せず、魔法にかかる。光が消えると、柊の目の前に緑の風呂敷に包まれた「ウサミミ仮面変身セット」が現れた。柊はそれを受け取り、緑の空飛ぶ傘で人間界へ戻された。
ウサミミ仮面は『くるくるシャッフル』第2話で初登場したが、イケメンビームをすることを拒んだ瞬間、体に異変が起き、指先が紫色に変色していた。また魔法の効果は、夢ヶ丘市のみならず海外まで及び、(おそらく)何処に逃げても魔法から逃れられない。
電撃魔法
王家秘伝の魔法。呪文を唱えた後、両手の手首を合わせて手を開き、エネルギーを凝縮させ、後ろに引いた両腕を突き出し、ピンク色の光線を打ち出す(ドラゴンボールかめはめ波と同じ動き)。城内で大臣に向かって放った際に、直撃した石床を破壊した。威力はあるものの、唱える時間が長く、その間に大臣が入浴し目の前でくつろぐぐらいの時間が必要なようだ。

[編集] 初代王様

声:木内秀信
石器時代のような頃のマリーランドでの初代の王様は、今の王様のように象ではなく、四脚で歩くマンモスだった。語尾は「まんもす」[22]。ローブというより赤ずきんをかぶり、その上に王冠をのせている。人間の悪い夢を封じ込める場所として「黒い森」を創った。
そこから誕生した悪しきダークパワーの精が、森から外に出て遊ぶことを防ぐために、近衛兵のご先祖たちを率い、森でダーちゃんを捕らえた。それでも言うことを聞かないため、立ち上がり体をくねらせながら「なんちゃらまんもすー、かんちゃらまんもすー、とってもまんもす、それっ」と呪文を唱え、地面から噴出させた土でダークパワーの精を埋め、ピンク色の光線で花の紋章を刻んだ石を上に置き、封印した。

[編集] 王妃様

声:杉本ゆう
王様の妻、名前は「ルミちゃん」。身長は王様と同じぐらい。王冠をいただき、ピンクのドレスの上に襟飾り(ラフ)が付いた赤いマントを羽織り、花の付いた赤いリボンを鼻に付ける。象であるが手は器用でキーボードの演奏もできる。ペンは右利き。
  • 統治を支える
王様の統治を大臣と共に支え、ダークパワーにより世界が滅亡することを防ぐため、大臣と相談し、ついに大奥義秘伝書を使うことを決断した。だが、ついにダークパワーの曲が完成し演奏されてしまったため、人間の夢が枯れてマリーランドが砂となり消えてゆく前に、住人全員を人間界へ避難させることを決める。
また『くるくるシャッフル』第33話で、“たこ焼き”以外は今日1日だけ食べてはいけないという法律を王様が定めたことを聞いた時には、特に理由が無くいい加減な法律と思い、王様を叱っている。第43話では、コーちゃんが「ダーちゃん様」といった言葉を聞き逃さず、ダーちゃんが宇宙から戻ってきていることに勘付き、前回の柊恵一のようにメロディ・キーの充填者が乗っ取られることを防ぐため、人間界のマイメロに対し、クロミを監視し充填者を探す指令を出した。
  • 王様にぞっこん
王様と同様、夫にぞっこん。普段は王様とゴルフを嗜む。しかし、人間界でお天気お姉さんにしがみつく王様の浮気現場を目撃して以来、事あるごとに「離婚」という言葉を突きつけ、地獄耳でどこからでも王様を監視している。怒ると真菜化したり、雷雲を呼び寄せ王様に落雷させた。
『くるくるシャッフル』第33話では、王様の密かに集めた“お天気お姉さんの編集ビデオテープ”を発見して、「里に帰らせてもらいます」と激怒し、お城を出て行ってしまった。すぐ後にお助けキャラとして召喚された際、王様と協力して悪夢魔法を打ち破った時に、騒ぎを起こしたことも含めて(?)王様が謝っている。また第38話では、王様と大臣しか知らない場所に隠していたハルカちゃんブロマイドを発見し、嫉妬のあまり髭の落書きをしている。
  • 時間を操る
王様と違い、雷雲や時間を操る能力がある。ドリームパワーで重くなったメロディ・タクトを振るため、夢野家を閉め切りマイメロに1年間の地獄の特訓をさせ、特訓するマイメロの時間だけ進めるつもりで塩田時計に魔法をかけた。しかし外の時間も1年進み、家の外はダークパワーで滅び暗黒の状態でエンディングをむかえた。が、そのまま物語に幕を引けないので、あわてて特訓開始直後まで時間だけを戻す。
  • 伝説のレディース
実は昔、マリーランドレディースの伝説の初代リーダー「黒グラサンのルミ」だった[23]
「真実の鏡」
声:石橋美佳
名古屋弁で喋る魔法の鏡。王妃に都合のいい真実を喋る様で、「おばはん」と言われて非常に落ち込んだ王妃を慰めた。イケメン化した男性達や真菜を、鏡から照射した光で元に戻した。

[編集] ドリアン大臣

声:平野貴裕
サングラスをかけたモグラ。マリーランドの大臣で、首を隠す襟飾り(ラフ)を付け大きな十字が入った緑色のルネサンス風な服装。王様の影響でハルカちゃんに癒されるようになる。マリーランドでの移動ではキックボードを使うようで、『くるくるシャッフル』第1話にて、逃亡したクロミらをそれで追いかけた。
  • 大臣の苦労
真面目で使命感と責任感が強く王様の統治を王妃と共に支えているが、ドリームパワーやダークパワーなど大事な事を忘れてしまう、いい加減な王様に苦労している。ドリームパワーで重くなったメロディ・タクトを振れないマイメロを見て、王様に人選を誤った責任を転嫁されたため、ついに王様と喧嘩になり、常日頃の不満を爆発させた。
また、王妃が王様を監視しているのを知っているので、王様が不用意な行動や発言をすると、以前一度落雷のまきぞえの経験もあり、すぐに王様から離れるようにしている。
  • 仲間外れ
『くるくるシャッフル』第23話の時点ではお助けキャラとして唯一、召喚され損ねている。本人はその事をそうとう気にし不満と焦りを覚え、2度呼ばれた王様に嫉妬の感情すら芽生えている。49話で一時的にダーちゃんが体から抜けたことで念願のお助けキャラとして登場(38話でも呼ばれたがこのときは事実上ダーちゃんだった)し風邪の状態ながらマイメロをサポートするもキャンディーを食べた直後再びダーちゃんに取り付かれる。
ようやく第24話で初めて出動できたと思ったが、ハイパー・メロディ・タクトの練習だったので活躍出来ず、楽しみにしていたキャンディも貰えない哀れな結果だった。ちなみに、召喚時には、メロディ・マークが他のキャラクターとは違い、頭(額)に付かず、入浴中に召喚されたためか股間に貼り付いて登場した第23話同様、なぜか第38話、第49話でも股間に貼り付いている。
  • ダーちゃんに支配される
いい加減な王様を補佐し自分が国を支えていることや、マイメロから自分だけお助けキャラに召喚されないことが、心の中に大きな不満となり、その気持ちを晴らすため西の森の果ての海を見渡せる崖から叫んでいたが、それがドス黒いオーラとして立ち昇っていた(ダーちゃん曰くいままで見たことがない)のをダーちゃんに気づかれ、憑依され心まで完全に支配された。

:その後50話においてようやくダーちゃんから解放される。

[編集] 近衛兵

声:堀田勝
ねずみの兵士(憲兵)。水色の帽子(隊長は黒色)と制服の姿は、イギリス近衛兵と似ている。穂先がトランプスペード型のを装備。語尾は「~だべ」と訛りがある。王様に忠実な兵士であり、王様の人間界への護送[24]やお城の守備が主な任務になっている。
  • マリーランドの兵士の質
兵士ものんびりしているところがあり、危機管理意識や能力の無さを問われるような面がある。クロミーズ5もメロディ・ヴァイオリン奪取の際に、自分たちの国の「ヌルさ」に呆然とさせられた。
ただし、大臣直卒と目される部隊は、制服は他の兵士と同じだが、標準語を喋り任務を忘れず遂行、直接的行動に及びかなり強引であるが有能。捕獲対象の白山を投網で捕らえて連行しようとし、屋上に逃げた際は各自が傘による個別強襲を行った。

[編集] ダークパワーの精と子分

[編集] ダークパワーの精 (ダーちゃん)

声:木内秀信
人間の負の夢や感情が集まって生まれたエネルギー“ダークパワー”の中核的存在。闇の中で強く輝き、姿形はない。
  • 黒い森で誕生
『くるくるシャッフル』第19話で、昔は禁断の地「黒い森」に住んでいたと、フラットくんは話していたが、『くるくるシャッフル』第38話で、過去のエピソードを自ら語っている。人間の悪い夢(ダークパワー)を封じるため、マリーランド初代王様が「黒い森」を創り出し、やがてその森に蓄積されたダークパワーから生まれたのが自分「ダークパワーの精」である。しかし、外に遊びに行こうとしたところ初代王様に阻まれ、森の土に埋められ花の紋章を刻まれた石の下に封印された。
永い間、封印されていたが、ある時、封印の石とは知らず、「漬物石」にちょうどいいと思ったマイメロたちによって石が取り除かれた。その瞬間に空へ逃げ出した。その後、柊恵一がメロディ・ボゥで曲を弾けることに気づき、人間界へ現れたようだ。
  • 世界を滅ぼす
「全ての人間の夢を吸い取り、マリーランドを滅ぼし消滅させる」ことが念願なのだが、その理由には、初代王様に永い間封印され、青春時代が奪われたことも一因となっているようだ(くるくるシャッフル第38話)。黒音符を100個集めダークパワーの曲が完成し、「メロディー・ヴァイオリン」と「メロディ・ボゥ」により曲が弾かれる時、強大な力は開放されるが、ずば抜けた天性の才能と冷えきった魂を持つヴァイオリン奏者でなければ曲を弾けない為、(封印されたいたが)何千年もの間、適合者を待ち続けていた。
  • 目的のための服従
条件に相応しい柊恵一を高貴な口調で服従させようとするが、「浅はかな者」バクの姿であることが逆効果で、かつ柊にしか曲を弾けない弱みを握られ、逆に捻じ伏せられた。そして恵一に頭が上がらないため、クロミにも見下され「ダーちゃん」と命名された(恵一は「ダー」と呼ぶ)。しかし、本来の目的のためにあえて恵一に服従し、お城にある「メロディー・ヴァイオリン」であれば曲が弾けることを教え、バクの体から抜け出す。柊がヴァイオリンを自分の物にした後は「メロディ・ボゥ」に宿り、会話を行う時は再びバクに憑依する。
  • マリーランド住人に憑依すると体に艶が出る理由
バクに憑依すると、何故かバクの体に艶が出る。その理由を、「茄子料理みたいに茄子と油と相性がいい為」と、ダークパワーの精はクロミに答えていた(白山の黒音符みたいな「油」っぽさを持つダークパワーの力と、「茄子」の化身みたいなバクの喩え)。ただ憑依されたドリアン大臣、フラットくん、ピアノちゃん、マイメロも体に艶が出る。この事からダークパワーの精に憑依されると、マリーランドの住人は体に艶が出るということが言える。しかし、クロミの場合は潤から解放された後の状態で憑依したため体内に取り込まれる形となった。その後人間よりも少し大きいサイズに巨大化した。クロミがダークパワーの精に憑依されているとき頭巾のドクロマークはシンクロせず眠ったままである。
  • ダークパワーの発動-「第一楽章」
ついに、100個集まった黒音符が電波塔の空中で五線譜に並び、ダークパワーの曲が完成する。柊恵一が弾き始めると、譜面が柊を囲いダークパワーに包まれ、その悲しい音色・音感で全てを消し去る巨大な力を得たことを実感する。ダークパワーの曲は、マリーランドの人には聞こえ人間には聞こえないが、全ての人間に悪夢魔法をかける力があり、一度かかった人間はもう一度同じ悪夢が開かれる。電波塔の頂上から曲が静かに街中に浸透し、人間の悪夢が解放された。世界を元に戻す力を持つ「はりねずみくん」も気絶させると、いよいよ世界中で悪夢騒動が起き始める。原因が分からない人間には対抗する手段もなく混乱し、次々に夢が枯れ、マリーランドは徐々に消滅していく。
駆けつけた歌やマイメロ、クロミが柊恵一を説得するのを妨害するが、クロミの魔法で一度閉じた温かな夢を開かれ、恵一は正気を取り戻してしまう。そのため冷え切った魂の奏者を失ったが、歌を助けるために心が動き魔法に対する抵抗力が弱まった瞬間を逃さず、巨大な力で恵一の体を支配してしまう。
  • 「第二楽章」
完全に支配し終えると、体を深緑の翼を持った悪魔の様な姿に変身・巨大化させ、第二楽章と称して自らメロディ・ヴァイオリンを弾きはじめた。世界中に撒き散らしたダークパワーを一点に集束させ、その力で発生した「滅びの雲」という魔法の雲で地球全体を覆い、夢を吸い取りながら夢ヶ丘市に迫ってきた。「滅びの雲」に包まれた人間は夢を吸い取られ、生気を抜かれた生ける屍と化し、王様の魔法でマイメロの頭巾と一体化してもそれを防ぐことはできないという。
  • 「最終楽章」
とうとう「滅びの雲」が完全に地球を覆いつくし、残るは歌やマイメロたち夢防衛少女隊のみとなり、遂にその野望に王手がかかる。しかし、歌たちが最後まで絶望せずにドリームパワーの曲を歌い続け、且つマイメロが「テレビの前の視聴者への『おねがい』」という奥の手(?)により、ドリームパワーの力をメロディ・タクトに集めた。さらにダークパワーの体内で意識を取り戻した恵一に曲の酷さで失望され、「バクとのキスを思い浮べてその嫌悪感でダークパワーを撥ね退ける」という以前使われた抵抗法を行ったため、支配したはずの恵一の体から追い出されてしまう。そしてマイメロの特大「メロディ・マーク」が「滅びの雲」に貼り付き、無数の舞い落ちる花びらに変えられ世界が蘇った。ダークパワーの精は野望成就を目前にしながら撤退を余儀なくされ、マイメロに「借りは返す」と復讐を誓いつつ、宇宙の彼方へ飛び去った。
  • 野望のためバコに憑依
マイメロに負け弱体化し宇宙を漂っていたが、マイメロへの復讐とマリーランド滅亡の野望成就のため『くるくるシャッフル』第13話に流星のようになりマリーランドに戻ってきた。その時バコを見つけ、弱い力でも赤ん坊なら操ることができるため憑依した(その翌日からバコは急成長する)。体内ではアメーバに糸のような手足が生えた「ダーちゃん」という姿。力が弱く完全に支配できない時もあり、またバコが赤ん坊なので動きにくいようだ。黒音符を集め続け、第26話に黒音符コンプリート直前だったが、イケメンビームの影響でバコの体から追い出され、再び宇宙へ逃亡した。
  • ドリアン大臣を支配
前回の反省から使いやすい奴に憑依しようと、蛸の風船に身を隠し、マリーランドの空から適正者を探していた。すると、西の森の果ての海を見渡せる崖からドス黒いオーラを発するドリアン大臣を見つけ、憑依し一瞬艶々になった後、心を完全に支配した。お城に戻り様子を探っていると、反省室にいる子分のコーちゃんに気づき解放する。早速、メロディ・ギターを盗み出すように命令するが、これは黒音符を集めマリーランドを滅ぼす第一計画の始まりだった。
大臣の体でお城でいつの間にか快適な生活[25]をしていたことを反省し、まずは“すちゃらか”な王様を操りマリーランドの人々を苦しめようと、王様のはるかちゃん好きを利用し、1日たこ焼き以外はダメダメな御触れを出させ、マイメロ一家や牡蠣くんを近衛兵に捕らえさせた。しかし、マイメロの活躍により失敗する。
クロミたちが集めた黒音符で、マリーランド崩壊をお願いすることを目論み、それを待っていたが、なかなかコンプリートできないため、自ら動き出すことに決めた。そのため、黒い森に向かい、黒音符の実を食べ、ダークパワーを強化した[26]
大臣の体や心も完全に支配し、充分にパワーも強化したため、復讐の手始めとして、王様を倒しマリーランドを支配する計画を実行する。タイミング良く、ハルカちゃんブロマイドに落書きされ機嫌の悪い王様により、その犯人と濡れ衣を着せされ、解雇すると激怒しているのを利用し、王様を挑発した。まんまと王様を乗せ、人気のない岸壁でライトサーベルによる決闘を行い、追い詰める。しかし、タイミング悪く、マイメロに召喚されてしまい、完全に支配していたと思っていた大臣の意識も目覚めそうになり、あと一歩だったが倒すことができなかった。(その後、誤解の解けた王様から謝られ、解雇はされなかった。)
  • マリーランド滅亡の野望、再び
第49話では、黒音符がコンプリート寸前でドリアン大臣が風邪を引いてしまったため、一度体から抜け出し、フラットくん、ピアノちゃん、マイメロに憑依した。しかし誰とも体が会わなかったせいか、再びドリアン大臣に憑依した。その時、絶好のタイミングで黒音符がコンプリートされており、願いを叶えるはずだったクロミや潤よりも先に「マリーランドを滅亡させろ。」と願うことに成功。もちろんそのオーダーは受け入れられてしまい、第一期同様再び人間界とマリーランドの崩壊が始まってしまう。この時までマイメロ達はダークパワーの精がドリアン大臣に取り付かれているとは知らなかった。
  • 潤を支配
第50話では、マリーランドの滅亡をお願いした後、それまで何も知らなかった潤に憑依。電波塔でかつての恵一同様、メロディ・ギターでダークパワーの曲を弾き、滅びの雲を再び出現させた。しかもそれは、メロディ・ヴァイオリンの時を上回る速さで進行し、地球を覆いつくそうとしていた。夢防衛少女隊によるドリームパワーの曲も通用しない。しかし、歌たちの呼びかけと、恵一の弾くヴァイオリンの音色により潤は解放され後一歩で野望は達成できず再び消え去ったが……。
  • 「最後の切り札」とその結末
その直後、クロミノートのナンバーが10000に達し、それを待ち望んでいたかのように再び舞い戻り潤に取り付いたときと同じ姿で何とクロミに憑依・巨大化した。巨大化しメロディ・ギターで「クロミパンク(06含む)」を演奏し滅びの雲を再び動かした。しかもそれはダークパワーの曲を上回る力を持つ。その後、マイメロのメロディ・タクトが復活しそれによるお助けキャラによる総攻撃に敗れ弱体化した状態で逃走を図るが、最期はバクに捕食され滅びの雲は消え去りついに完全消滅した。

[編集] コーちゃん

声:内藤玲
黄緑色の杖と紫色のマントを付けた謎のナマズ。ダークパワーの精の一の子分。「黒い森」に住む。杖を使うと、魔法や瞬間移動が可能。マリーランド崩壊の際に逃げ込んできたニャンミ達を、永遠に甘い夢を見せる魔法で眠らせる。その後、探しに来たマイメロやクロミ達にも魔法をかけるが、マイメロのお助けカードで召喚され眠りから覚めたニャンミ達に倒され、駆けつてきた王様達に逮捕された。
お城の反省室に入れられていたが、ダーちゃんに憑依されたドリアン大臣により解放される。大臣にダーちゃんが憑依いている事に気づき、命令を受け、メロディ・ギターを盗み出し、人間界のクロミにギターを届け、柊潤に弾かせ黒音符を集めるようにクロミを煽った。
その後『くるくるシャッフル』第43話で、黒い森付近で再び近衛兵に捕まる。王様と王妃様に尋問された際に、知らせを聞き「王の間」に入室してきたドリアン大臣(ダーちゃん)から、自分のことを話さないように合図を送られた。だがそれが逆効果で威圧されてしまい、うっかり「ダーちゃん様」と返事をしてしまった。そのため、聞き逃さなかった王妃様に「素直に話せば罰は軽くする」と司法取引を持ちかけられるが、そこでは口を割らなかった。その後反省室行きかと思われたが、すっきり♪第2話で脱獄していることが発覚する。クロミに三代目メロディ・キーを渡した謎の女豹とは知り合い。

[編集] 「ウサミミ仮面」と「シツジ仮面」

声:置鮎龍太郎(ウサミミ仮面)、西村仁(シツジ仮面)
  • お助けキャラの一組
仮面とコスチュームで正体を隠した、謎のお助けキャラたち。『くるくるシャッフル』第2話で初登場。マリーランドの住人ではないためマイメロも知らなかったが、登場後はお気に入りのキャラになった。「タロット占い」で使う大アルカナ「No.17:星」のような絵柄のカードが選ばれると、何処からかともなくテーマソング『おれはウサミミ仮面』が流れ、「ウサミミ仮面」とサポート役の「シツジ仮面」がウサミミカーで爆走しながら登場する。[27]

[編集] ウサミミ仮面

  • 奇妙奇天烈なコスチューム
往年のレトロヒーローの様に、色や形がマイメロと同じ頭巾だが耳が長く、口元から鼻まで白色のマスクで覆われ、目には黄色のアイマスクを付けており、素顔は分からない。ピンク色の花の飾りが付いた白いタイツの上から、バックルがウサギの形のベルトを巻き、ウサギの尻尾が付いた黒色とピンク色の縞模様のブルマーズ(ちょうちんブルマ)、ピンク色の手袋やブーツを履き、ピンク色(裏地は黒色)のマントを纏う。[28]
  • 決め台詞・決めポーズ
登場時の前口上は「聞こえる聞こえる。愛に悩む人々の叫びが。悪に苦しむ人々の嘆きが。だって兎の耳は長いんだもん。愛と正義の使者、ウサミミ仮面参上」。やる気が無いためまったくの棒読みで、極端にやる気がない時は完全に“ややっつけ”でボソッとつぶやく。[29]魔法騒動が解決すると、メロディ・キャンディをマイメロから貰い、「困った時はいつでも呼んでくれ。さらばだ」と(やっぱりやる気無く)言い残し、脱兎のごとく去っていく。
両腕は拳を上にしてガッツポーズよろしく構え、同時に右膝を腰の高さまで上げながら、左足の踵を浮かせる(やる気無くダルそうに)。
  • 能力
生来の高い能力により格闘戦では登場以来長らく不敗を誇る。しかし以下に記載した通り、苦戦した事もある。
  • 『くるくるシャッフル』第32話では、バクをナスビザウルスから助けるために歌が自分から悪夢魔法にかかり巨大化、後に暴走した時に、出動し対峙。「傷つけるわけにはいかない」とパンチもキックもできなかった。[30]
  • 香取とのお菓子対決ではピンクの割烹着で挑むが“料理(菓子作り)”という今まで未経験の事柄だった為苦戦。シツジ仮面の案で失敗の少ないプディングを作ろうとするも卵を割ることすらできず、見かねた真菜たちが割り方を教えたが興味がわかず、実践しようともしなかった。[31]
  • 7つの必殺技
シツジ仮面の説明から、7つの必殺技があることが判明した。[32]以下順不同に記載。

   またくるくるシャッフル最終話ではさらに隠された技が・・・。

1. ウサミミパンチ・ウサミミキック
ヒーローの基本的必殺技。強烈なパンチ・キックで敵を叩きのめす。
2. ウサミミチョップ
強烈なチョップで敵をノックアウトする。
3. ウサミミイヤー
スーパーハイブリッド鼓膜により、全ての生き物の心の声が包み隠さず捉えられてしまう。V字した右手の指先を右耳にかざし、「聞こえる聞こえる。君の心の声が。君の心のときめきが。だって兎の耳は長いんだもん」と言い、相手の心の声を探る。
4. お花ブーメラン
胸についている花の飾りを外し、相手に投げつける。投げた後、花の飾りは元の位置(胸)に戻ってくる。
5. イケメンビーム (幼児向け絵本では「ウサミミビーム」)
白いマスク(第2話では、黄色のアイマスク)を外して眼(もしくは顔面全体)からピンク色の光線を相手に照射し、悪夢魔法を解き騒動を解決する。普通の人間がこの光線を浴びるとウサミミ仮面にメロメロになって依存度が高まり、健康を損ねる恐れがあるので要注意。なお人間以外の生物には効果がない様だ。
『くるくるシャッフル』第26話では、バクの「負け犬ビーム」を凄まじいパワーで押し返してバクを弾き飛ばし、変身した夏川の悪夢魔法を解いた。その影響で同時に、バコに憑依していたダーちゃんもバコの体外に飛ばされた。
同第31話のハロウィーンパーティでは、クルミ・ヌイ(人間に変身したクロミ)に自分が本物であることを示すために、パーティに来ていた一般人に向かって照射した。また、悪夢魔法で永代橋が変身し騒動を起こした際には、「マックス」と叫び、パワーアップ版と思われるビームを放った。
同第40話では、ニューイヤーバージョンを放ち[33]、イケメン初日の出現象を起こしている間、マイメロの頭の形をした隕石が落下するのを押しとどめていた。
6. ウサミミジャイアント
体を巨大化させる技。手をメガネの形にして目のところに持っていき、「ウサミミジャイアント!!」と叫ぶことにより発動。ウルトラマンに良く似たポーズで巨大化する(顔は反らし気味)。『くるくるシャッフル』第32話にて、悪夢魔法により巨大化し暴れる歌を鎮めるため、初めて使用されたが、彼女が放った「歌ちゃん寝返りパンチ」を喰らってダウン。まともに戦うことなく元のサイズに戻ってしまった。 その後の出撃でも強大な敵に対して度々使用している。
7. イケメン素顔
ウサミミ仮面最大最強の究極奥義。イケメンビームをマックス以上のフルパワーで敵に照射する。通常では倒せない程の強い敵に対しても絶大な威力があるが、限界を超えた出力の代償としてマスクが完全に粉々になり、正体を衆目に晒してしまう副作用がある為“禁断の第7の技”として封印していた。同第47話で6つの必殺技が効かずピンチに陥った事で封印を解き、見事悪夢魔法に囚われた少年を救い出したが・・・
  • 史上稀に見るテンションの低いヒーローの”正体”
ウサミミ仮面の正体は、「ウサミミの刑」(王様の項参照)を受けた柊恵一(人間界ではセバスチャンのみが正体を知る)。家でマリーランドから持ち帰った風呂敷を見てウサミミの刑がどんなものか不安に思っていたところ、マイメロのくるくるシャッフルでウサミミ仮面のカードが選ばれた時、目の前にあった風呂敷がピンク色に光り、変身した。
変身後の姿や台詞、必殺技が自分の美意識に反する[34]ため、お助けキャラとして戦う意欲は皆無に等しく、台詞は棒読み。マイメロディに「おねがい♪」されるとぞっとするなど、ヤル気は全く感じられない。騒動が解決した後に、シツジ仮面に変身したセバスチャンの「面白かった」という一言で激怒した事があった事からも分かる様に、できる事なら今すぐにでもヤメたいのだが、拒否すると即「バクの刑」が発動してしまう事、ウサミミスタンプカード登場後、スタンプが全部埋まれば刑の解除と自分の夢が見つかる事が判ったため、仕方なく変身している。
第21話では歌たちの目の前で変身させられそうになり、セバスチャン共々正体がばれる危機に陥るも、手でカードを弾き飛ばし自ら変身を防いだ。
しかし第48話で、歌たちに正体がばれてしまう。
  • ウサミミ仮面の復活
48話においてスタンプがたまったためウサミミの刑から解放された恵一だったが、ダークパワーに魅了された弟の潤を救うため再びウサミミ仮面のコスチュームに身を包み(仮面は練習用の予備)歌たちの前に現れクロミに自分に悪夢魔法をかけるよう指示し悪夢魔法の力で再びウサミミ仮面としての力を取り戻した(同時にピアノちゃんを除く夢防衛少女隊のメンバー+小暮がウサミミレンジャーに変身、ピアノちゃん&セバスチャン&セバスタンはシツジ仮面トリオに変身)。また、正体がばれたことですでに吹っ切れたのかスタンプがたまる前はまったくやる気が無かった言動が一転やる気満々で決め台詞を言っている。

[編集] シツジ仮面

  • コスチューム
水色の羊のぬいぐるみを着たような格好。胸元にピンク色の蝶ネクタイと金色のベルを付ける。口元が白いマスクで覆われているが、黒いサングラスと鼻髭が目立ち、渋さを醸し出す。通常はウサミミ仮面とコンビで召還されるが、『くるくるシャッフル』第36話では小アルカナ「カップの3」のような絵柄のカードで単独召喚された。
  • ウサミミ仮面の「サポート役」
基本的に戦う事は無く、ウサミミカーの運転や、ウサミミ仮面が次に言う台詞や行動を立て札で伝えたりするなど、ヤル気のないヒーローを陰に日向にサポートする事に徹す。ちなみにウサミミ仮面と違い悪夢魔法への耐性は持っていない。
  • ヤル気あり
シツジ仮面の正体は、柊恵一の執事・セバスチャン(人間界では恵一のみが正体を知る)。恵一の目の前にあった風呂敷がピンク色に光った時、部屋に入ってきたセバスチャンもピンク色の光に包まれ、その瞬間全ての使命を理解し変身した。
恵一とは反対で、お助けキャラとなる事には非常に積極的。変身中はウサミミ仮面を応援しつつ自分もアピールし、騒動の解決後に「面白かった」などと感想を恵一に話した。執事の仕事をする一方、サポート活動に傾倒し、出動時に流すテーマソングの作詞作曲や、「決して努力する姿を人に見せてはならない」というヒーロー道の王道を歩むため、自宅や別荘の地下にはどこかの富豪ヒーローを真似たかの様な秘密トレーニングルームを造った。
  • 単独で登場したときの活躍
お助けキャラとして、単独で召喚された時の前口上は、「光ある所に影があり、人生の表舞台を歩く人たちをお助けする、我が青春に悔いなし。シツジ仮面参上!」。
この際はマイメロにお願いされ、昭和初期の歌謡曲の様な甘いメロディーの歌「羊のブルース」を熱唱、その後「思い出せ、あの日あのときを!」と叫び、柊潤に兄から優しく接してもらえたことを思い出させ、悪夢魔法を解くきっかけを作った。

[編集] ウサミミカー

ウサミミ仮面をモチーフにデザインしたような、ウサギの耳がついたピンク色の二人乗り自動車。シツジ仮面が運転し、その後ろに足や腕を組んだウサミミ仮面が座る。シートの形状は某有名レーシングシートに酷似しており、さり気ないハイソサエティ感を醸し出している。
そのスタイルとは裏腹に高性能。走行中はジェットエンジンを装備しているかのような青白い炎を後部から噴出し、時に高いフェンスも飛び越える大ジャンプも披露する。またハンドル中央部の左ボタンを押すとウサミミサブマリンに変形し、水中も航行可能となる[35]

[編集] ウサミミスタンプカード

表面はウサミミ仮面の絵、裏面はスタンプの押印枠が15あるカード。王様や大臣が恵一に渡し忘れていて、恵一が再びお城を訪れた時(第15話)「15枠全てスタンプで埋まるとウサミミの刑に服した者に夢が見つかり、同時に刑も解かれる事になる」と説明し、柊に渡した。以降はヒツジ仮面(セバスチャン)が持っている。
  • 押印システム
ウサミミ仮面として1回出動するごとに、自動的に1つピンク色の頭巾マークスタンプが押され、働きが良いと1回で2、3つ押される[36]
ただし、このスタンプが押される基準は曖昧で不明。同第26話では、内容的に活躍していないと見なされたのか、スタンプは押されなかった。第32話では、戦いの際に夢野歌を気遣ったことが考慮されたのか、スタンプは押されている。
スタンプはウサミミ仮面7大必殺技のパワー源ともなっている様で、あまり必殺技を多用しすぎると、スタンプが消えてしまう。[37]

[編集]

  1. ^ 日本語の文章では漢字に相当する箇所
  2. ^ 『くるくるシャッフル』第33話では、焼肉パーティーを行う。経費は無断でバクの光熱費が使われた
  3. ^ しかし、翌週の第24話では当時お助けキャラ最強の座にいたマイメロママの一言攻撃の前に完膚なきまでに叩きのめされた。
  4. ^ 『おねがいマイメロディ』では、耳の形だった(尖っていた)が、『くるくるシャッフル』では若干デザイン変更された。コンミ・チュウミのサングラスも同様に変更
  5. ^ 『おねがいマイメロディ』では紫の色眼鏡
  6. ^ 『おねがいマイメロディ』では耳の大きさやマスクをつけていた
  7. ^ 一例としては、フラットくんへ対しての「ボーイフレンドにはいいけど、本気になっちゃダメ」と評したコメントなど
  8. ^ しかしマゾヒスト相手だと攻撃が効かず、逆に喜ばれるという弱点も露呈している
  9. ^ これとは別に、パパの「気が弱くてダメな男」っぷりに「放っておけない」という倒錯的な恋愛感情も抱いた模様
  10. ^ この時のファンの中には、フラットくんのパパらしい人物を確認できる
  11. ^ おじいちゃんの「ママさんの淹れた紅茶は格別」と言ったこともあり、婿養子かは不明
  12. ^ この際はママの巧みな誘導戦術により事なきを得る
  13. ^ この時、景品のUFOを勝手に持ち出し、ママにバレて叱られそうになるが巧みに話をそらし、将来大物になる予感を示した
  14. ^ マリーランド復活後には、家も元通りになった
  15. ^ マリーランドでは芋焼酎をらっぱ飲み
  16. ^ 茶碗のご飯の上に目刺、白いお皿に青菜、味噌と茄子、赤染の土筆
  17. ^ 元ネタは『古事記』の「高御産巣日神
  18. ^ 自分の意思で動くことができる(『くるくるシャッフル』第35話)
  19. ^ バクの刑ではなく「ハグの刑」の間違いだった
  20. ^ 夢野歌は三蔵法師、マイメロはピンク色の觔斗雲に乗る孫悟空、クロミは沙悟浄、バクは猪八戒、潤は馬(玉龍)
  21. ^ 「鼻は長い」の語呂合わせなのだが、「鼻は無い」とも読めると王妃からツッコミを受けた
  22. ^ 嬉しい時には「マンモスウレピー」とのりピー語になる
  23. ^ 腹に白いさらし巻き、紅色のスケ番スカート、バラ刺繍の白の特攻服、鼻の飾りもバラ。ピンクの改造ローラースルーGoGoに乗る
  24. ^ 王様を小包に偽装し、「宅配くん」(声:知桐京子 佐○急便のセールスドライバーのような姿)が運ぶことも
  25. ^ バラ風呂上りにミルクを飲み干し、マッサージの気持ちよさで悶絶する
  26. ^ そのため、以前バクに憑依したように、体がテカリだす。不思議に思ったマイメロや王様に問われたが、「テンプラを食べ過ぎた」と答え、油のせいと納得されている。第43話では、テカることを「自分、脂性でして」と答えている
  27. ^ 別のお助けキャラが共に償還された場合、そのキャラはウサミミ仮面の頭の上に乗っかって登場する事が多い。
  28. ^ このコスチュームは何故かウサギの匂いがするため、それに気づいたマイメロに隠したコスチュームを見つけられそうになった事もあった。
  29. ^ 一度一緒にお助けキャラとして登場したマイメロママに「口上さえまともに言えないの?」と非常に厳しいツッコミを受けた。
  30. ^ その隙をつかれ、顔面に「歌ちゃん寝返りパンチ」を受けてしまっているが、いろいろあって最終的にはなんとかなった。
  31. ^ 結局、卵をチョップで割り続け個人戦はリタイヤしたが、餡子を練るなどしてマイメロのケーキ作りを手伝うことでなんとかお助けキャラとしての役目を果たした。
  32. ^ この他に、作中やキャラCD『ウサミミ仮面のあるばむ』ではウサミミカットなる必殺技もあると示唆されているが、解説が無いので詳細は不明。また必殺技というほどでは無いが、“ウサミミノックアウト打法”のように“ウサミミ”と冠された技もある。
  33. ^ 胸の前で両腕をバツの字に構え、頭巾のウサミミでアイマスクを外し放つ
  34. ^ 反射的に「さらばだ」と言ってしまった自分に失望したこともある
  35. ^ サブマリン変形時にはフロントガラスがサンルーフのように変形、車輪を収納、後部噴出部にスクリューを装備する。この変形システムは某有名スパイが乗った車の一つに良く似ている。
  36. ^ 『くるくるシャッフル』第40話では、シツジ仮面のお願いもあり“正月手当て”で2つスタンプを押された
  37. ^ 『くるくるシャッフル』第48話より。この時は最終的に敵を倒し人々に笑顔が戻った際にスタンプも復活、更に残りのスタンプ枠へも押印され、全てのスタンプ枠が埋まった。

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu