コミンテルン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
共産主義 |
共産主義の歴史 共産主義の種類 共産党 社会主義国 人物 |
edit this box |
コミンテルン (Comintern,露:Коммунистический Интернационал、Communist Internationalの略称) は、共産主義の国際組織である。共産主義インターナショナル、第三インターナショナル、国際共産党。
第二インターナショナルは、第一次世界大戦の際、加盟する社会民主主義政党がそれぞれ自国の戦争を支持したために瓦解した。これに反対する諸派がスイスのツィンメルワルトで開いた国際会議がコミンテルンの源流。十月革命後の1919年3月、ボリシェヴィキの呼びかけに応じてモスクワに21カ国の代表が集まり、第一回大会を開いた。
当初は世界革命の実現を目指し、ボリシェヴィキが各国の革命運動を支援するための枠組として機能した。しかしレーニン死後にスターリンが一国社会主義論を打ち出したことで役割が変わり、各国の共産党がソ連の外交政策を擁護するのが中心になっていった。1920年代中頃には中国で国民党政権と協調し、共産党が弾圧されても黙認した。1930年代前半にはドイツでナチスが台頭したが、社会ファシズム論に基づいて社会民主党に批判を集中し、ナチスの権力獲得を許した。1935年には、方針転換をはかり、人民戦線の戦術を提唱し、スペインやフランスで人民戦線政府が誕生したが、スペインはフランコによる反乱からの内戦で壊滅した。また、独ソ不可侵条約の成立と、第二次世界大戦初期のポーランド分割の結果、人民戦線戦術は放棄された。
第二次世界大戦の勃発に伴って名実ともに存在意義を失い、1943年5月に解散した。
[編集] 日本共産党とコミンテルンテーゼ
1922年に日本共産党が承認された。(日本共産党はコミンテルン支部となる)
当初、日本共産党では君主制廃止をめぐる内部意見の対立から綱領(テーゼ)は作成されなかった。コミンテルンの作成した綱領(案)が活動の指針になった。
- 22年テーゼ
- 1922年にブハーリンが起草した「日本共産党綱領草案」
- 関東大震災で打撃を受けた日本共産党は1926年に再建し、1927年コミンテルンで採択された「日本問題に関する決議」が活動方針になった。