古賀駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古賀駅(こがえき)は、福岡県古賀市天神1丁目1番地1号に所在する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- 1番線:上り待避線
- 2番線:上り本線
- 3番線:下り待避線
- 4番線:下り本線
[編集] 停車列車
普通・快速・準快速が停車する。
以前は普通列車のみ停車であったが1997年(平成9年)3月22日のダイヤ改正で朝夕時間帯に快速列車の一部が停車するようになったのち2001年(平成13年)3月3日のダイヤ改正で全快速列車が停車するようになった。
[編集] 駅周辺
駅は古賀市の中心部に立地しており、駅前は古賀市の中心商店街となっている。西口から約300mほど直進すると国道495号との交差点に行き着く。橋上化によって新設された駅東口側には工場が立地している。
- サンリブ古賀店(北約300m)
- 古賀市役所(南東約900m)
- 福岡県公立古賀高等学校(北東約600m)
- 古賀市立歴史資料館・古賀市立図書館(東約600m)
- ニビシ醤油 - かつては古賀駅より貨物輸送を行っていた。
[編集] 歴史
- 1890年(明治23年)9月28日 九州鉄道(初代)が開設。
- 1907年(明治40年)7月1日 九州鉄道(初代)が国有化され帝国鉄道庁が所管。
- 1920年(大正9年)11月15日 東郷~古賀駅間複線化。
- 1921年(大正10年)1月26日 古賀~筑前新宮駅間複線化。
- 1961年(昭和36年)6月1日 門司港~久留米駅間電化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承。
- 1989年(平成元年)12月22日 駅本屋橋上駅化。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
博多臨港線(貨物線):香椎 - 千早(操) - (貨)福岡貨物ターミナル
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 福岡県の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 こ | 九州旅客鉄道