栄町 (千葉県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
栄町(さかえまち Sakae.Town)は、千葉県の北部中央、印旛郡にある町。
目次 |
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 安食村、北辺田村、龍角寺村、魚直村、矢口村、須賀村、麻生村の7ヵ村と、安食ト杭新田飛地が合併。境村となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 布鎌請方新田他15村が合併し布鎌村となる。
- 1892年(明治25年)12月28日 安食町と改称。
- 1954年(昭和29年)3月30日 豊住村(現在の成田市)の興津を編入。
- 1955年(昭和30年)12月1日 布鎌村(ふかまむら)、安食町(あじきまち)が合併。栄町となる。
- 1956年(昭和31年)1月1日 茨城県河内村の一部を編入。現在の栄町となる。
[編集] 人口
![]() |
|
栄町と全国の年齢別人口分布図(比較) | 栄町の年齢・男女別人口分布図 |
■暗紫色は栄町 ■緑色は全国 |
■青色は男性 ■赤色は女性 |
総務省統計局 平成17年国勢調査より |
[編集] 企業
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 栄町立栄中学校
- 栄町立栄東中学校
[編集] 小学校
- 栄町立安食台小学校
- 栄町立竜角寺台小学校
- 栄町立安食小学校
- 栄町立北辺田小学校
- 栄町立酒直小学校
- 栄町立布鎌小学校
[編集] 交通
[編集] 道路
国道
都道府県道
- 主要地方道
- 千葉県道18号成田安食線
- 千葉県道18号成田安食線(バイパス)
- 千葉県道68号美浦栄線 - 若草大橋有料道路
- 一般県道
- 千葉県道406号八千代印旛栄自転車道線
[編集] 鉄道
[編集] 観光
- 竜角寺
- 天台宗、天竺山。関東地方で最も古い寺の1つに数えられる。
- 竜角寺古墳群
- 千葉県立房総のむら
- 印旛沼
[編集] 出身有名人
[編集] 外部リンク

- 千葉県の自治体等
-
千葉市: 中央区 | 花見川区 | 稲毛区 | 若葉区 | 緑区 | 美浜区 その他市部: 銚子市 | 市川市 | 船橋市 | 館山市 | 木更津市 | 松戸市 | 野田市 | 茂原市 | 成田市 | 佐倉市 | 東金市 | 旭市 | 習志野市 | 柏市 | 勝浦市 | 市原市 | 流山市 | 八千代市 | 我孫子市 | 鴨川市 | 鎌ケ谷市 | 君津市 | 富津市 | 浦安市 | 四街道市 | 袖ケ浦市 | 八街市 | 印西市 | 白井市 | 富里市 | 南房総市 | 匝瑳市 | 香取市 | 山武市 | いすみ市 印旛郡: 酒々井町 | 印旛村 | 本埜村 | 栄町 香取郡: 神崎町 | 多古町 | 東庄町 山武郡: 大網白里町 | 九十九里町 | 芝山町 | 横芝光町 長生郡: 一宮町 | 睦沢町 | 長生村 | 白子町 | 長柄町 | 長南町 夷隅郡: 大多喜町 | 御宿町 安房郡: 鋸南町