白金台駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白金台駅(しろかねだいえき)は、東京都港区白金台4丁目にある東京地下鉄(東京メトロ)および東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。
駅番号はN-02(南北線)・I-02(三田線)。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
東京メトロの管轄駅で相対式2面2線の地下駅。南北線でこの形のホームは王子神谷とこの駅だけである。また東京地下鉄南北線・都営三田線の2系統が駅設備・線路を共用している。
- のりば
1 | ○南北線 | 永田町・駒込・赤羽岩淵・浦和美園方面 |
○都営三田線 | 大手町・巣鴨・西高島平方面 | |
2 | ○南北線○都営三田線 | 目黒・武蔵小杉方面 |
- 当駅は着脱式三連型駅シールド工法という特殊な工法で施工され、ホーム部分の大半はシールド機によって掘られ、ホーム両端部のみ縦穴を掘削して地上とホームを繋げた。これは目黒~白金台間の路線が、隣接することになる国立自然教育園へ流れる地下水への影響を最小限に抑えるために採用された工法である。(着工前は自然教育園への影響を懸念した一部住民らが路線変更などを求める建設反対運動を展開していた。)
- 駅業務は東京地下鉄が行っているが、路線を東京都交通局と共有しているため、都営線(三田経由)方面も通し運賃の扱いとなる。
- 出口は外苑西通り(プラチナ通り)方面の1番出口と日吉坂・八芳園方面の2番出口があり、それぞれ独立している。23時から翌朝6時までの間は1番出口は閉鎖され、2番出口のみの営業となる。
- 当駅だけで合計22台ものエスカレーターが使われている。ホームは地下4~5階相当にあり、深い。
[編集] 利用状況
- 1日平均乗降人員 11,241人(2004年度、南北線・三田線利用者の合算)
[編集] 駅周辺
- 東京大学医科学研究所・附属病院(東京大学白金キャンパス(白金台キャンパス))
- 八芳園(結婚式場)
- プラチナ通り(外苑西通り起始部の高級商店街)
- 明治学院(高校・大学)
- 国立科学博物館付属自然教育園
- 台北駐日経済文化代表処
- シェラトン都ホテル東京
- 最正山覚林寺(清正公)
- 旧国立公衆衛生院
[編集] バス路線
白金台駅前停留所に都営バス(品93系統、東98系統)および東急バス(東98系統)の路線が乗り入れている。
- 都営バス
- 都営バス・東急バス共同運航
[編集] 歴史
- これに伴い、都営バス停留所の日吉坂上が白金台駅前と改変された。
[編集] 隣の駅
[編集] その他
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 『東京地下鉄道南北線建設史』 帝都高速度交通営団、2002年