ますだおかだのオールナイトニッポン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ますだおかだのオールナイトニッポンはニッポン放送の人気深夜放送オールナイトニッポンの金曜日(土曜日未明)で、ますだおかだ(増田英彦、岡田圭右)がパーソナリティを担当する生放送のラジオ番組である。2006年4月14日放送開始、2007年3月30日に番組終了。
目次 |
[編集] 放送時間
- 毎週金曜日深夜25:00~27:00(JST土曜日未明、ニッポン放送をキーステーションに全国36局ネット)
[編集] 概要
- 番組コンセプトは「ちょい古ラジオ」
- エンディングテーマは渡辺美里「My Revolution」。
- 25:00の時報の直後に、「ますだおかだのオールナイトニッポン」とタイトルコールをする。なお、「ポン」だけは岡田が言う。
- 「知ってる?24時。」にて増田いわく、過去4回オールナイトニッポンの特番をやったとき、メール・FAX等が殺到し回線がパンクしてしまった。プロデューサーには「いいね!ますだおかだ」と言われレギュラー昇格かと思いきや、毎回のようにプロデューサーがなぜか人事異動となってしまいレギュラーを逃していた。(詳しくは「ますだおかだ#来歴」を参照)。
- 「知ってる?24時」や「目からウロコ!24」の前任くりぃむしちゅーが、オールナイトニッポンの特番を担当後にレギュラーに昇格している。このことからますだおかだも同様にレギュラーになる可能性があり、2006年4月14日ついに毎週金曜日のレギュラーとなった。
- 前任番組は増田が「知ってる?24時」(2006年3月終了)であるが、岡田は、オールナイトニッポンの1時間前にある「目からウロコ!24」を今でも担当している。
- 前任番組「知ってる?24時。」と「目から!ウロコ24」の雰囲気をあえて避け、2006年3月までMBSラジオで放送されてた番組「どーだ!ますだおかだ」のカラーを引き継ぐ内容になっている。
- 3時の番組終了時(一部地方局除く、午前2:59:50ごろ)には火曜日の「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」、木曜日の「ナインティナインのオールナイトニッポン」同様に「ますだおかだのオールナイトニッポン」と入る。しかし他の二組とは違い、「ますだおかだの」という台詞は増田がいい「オールナイトニッポン」はふたりで言う。
[編集] 過去に担当したオールナイトニッポン
- 1994年4月に金曜2部、さらに1998年に水曜オールナイトニッポンR スペシャルナイトを担当。
- ますだおかだの@llnightnippon.comとしても、2002年9月9日月曜com、2003年2月25日火曜comをそれぞれ担当。
- 2006年4月14日に金曜日(1部)のレギュラーとして放送を開始した。
[編集] 現在のコーナー
[編集] ほめてやる!!のコーナー
- 芸能人などを上からの目線でほめるコーナー。得点制を採用している(岡田が得点を付ける)。ますだおかだがオールナイトニッポン担当直前までMBSラジオで放送していた「どーだ!ますだおかだ」の談志のコーナーを名前を替えて続投させたコーナー。サトエリのネタが最後に必ずといっていいほどくる。
- 本コーナー部分限定で、ニッポン放送 ポッドキャスティングステーションで2006年5月から配信開始。このコーナー配信開始後、増田は略語「ほめこ」のコーナーと呼ぶ。
- 番組開始~
[編集] 岡ちゃんのドーンとやってみよう!
- 欽ちゃんのドンとやってみよう!の「良い子悪い子普通の子」のパロディで、増田の子と岡田の子の特徴を比較するコーナー。増田の子は賢い子で岡田の子はイタい子という設定である。2006年10月からは岡田の子以上にイタいサトエリの子やその他の有名人の子も募集している。面白かった作品は増田が「バカうけ作品」に認定する。
[編集] ますおかスポーツ 新聞早読みチェック
- 2時過ぎ開始。ニッポン放送に届いた刷り上ったばかりのデイリースポーツの朝刊の内容を紹介するコーナー。コーナー序盤に、増田が(1面から順に見出しを)ヘッドライン形式で読み上げる。阪神タイガースの歌のジングルが流れる。
- 番組開始~
[編集] ギャグ通販!ジャパネットおかだ
- 笑いの金メダルで見かける有田哲平からの無茶ブリ対策として、岡田がリスナーの提案したギャグを自腹で購入する。その購入した金額でスタッフがリスナーに何かをプレゼントする。初めは独立したコーナーだったが、後にCM明けのクッションコーナーに変更となった。このコーナーのみ岡田が単独で進行している。タイトルの元ネタはジャパネットたかた。
- 番組開始~
[編集] ギャグ・ネタ通販!芸能人バージョン
- 芸能人の新しいギャグを募るコーナー。優秀な作品は本人に売り込む予定。
- 番組開始~
[編集] 松竹ばななの恋愛記念日
- 吉本ばななに対抗し増田が「恋愛」をテーマとしたマジポエムを募る。ポエムは上位3位が「松・竹・ばなな」と題し採用される。岡田もリスナーと同様に作品を投稿しておりそれが採用されることもある。開始当初は抽選で選ばれた女子リスナーがポエムを読んでいたが、2006年9月からはプロの声優が読むようになり、同年12月からまた女子リスナーに戻った。このコーナーのみ増田が単独で進行している。
- 担当した声優
[編集] 岡田は怖い・増田はエロい
- 岡田が起こした出来事やハプニングなどに対して増田が「リスナーに謝れ!!」と迫って岡田に謝らせるコーナー。ほめてやる!!と同じく2006年3月まで放送されていた「どーだ!ますだおかだ」の岡田建築士の証人喚問のコーナーを復活させたコーナーである。また増田はエロいと題し、増田のセクハラ行動も募集している。
- 2006年10月6日~
[編集] HEY! 女子更衣室
- 男子リスナーの女性に対する質問を女子リスナーが答えるコーナー。2006年12月29日には、プロレスラーの中西学がゲスト時には、女子リスナーの質問を中西が答える「HEY! 男子更衣室」、2007年2月23日の石原真理子登場時には「HEY! ふぞろいな更衣室」いうコーナーも行われた。
[編集] ミス“これから”
- リスナーから寄せられた、まだ知られていない可愛い女性を紹介するコーナーだが、増田の厳しい審査のため、読まれるのは2通程度である。
- ミス“これから”会員
- おニャン子クラブの会員番号制度をとっている。
- 崎山一葉 (クイズ!ヘキサゴンIIアシスタント、2007年2月9日には、ゲストとして登場。)
- 専門学校の学生
- 松田一沙 (ソニー損保のCM出演)
- 鈴木奈穂子 (NHKアナウンサー)
- 黒川智花
- 中田有紀 (現在除名)
[編集] 終了したコーナー
[編集] チャッキョdeオナ中
- 電話でリスナー(女子限定)から出題される若者言葉の意味を当てるコーナー。
- 番組開始~2006年
[編集] ジーコ岡田の柳沢、玉田、巻!のコーナー
- 2006 FIFAワールドカップでのサッカー日本代表のメンバー発表の会見の際に、ジーコ監督が「柳沢、玉田、巻!」と発言した際に会場がざわめいたのが元ネタ。その発言のように世間を騒がすようなコメントを三段オチ(最後の「巻」の部分を変える)の要領で募集するコーナー。ワールドカップ開催期間中のみの限定コーナー。
- 2006年6月2日~2006年8月
[編集] タクシーさんいらしゃい
- 岡田もしくは増田とマネージャーの帰宅用タクシーを番組内で募集するコーナー。複数台集まったときには抽選やゲームで選ぶ。2006年9月29日、タクシーが1台も来なかったため、ディレクターとの約束で終了となった。
- 番組開始~2006年9月29日
[編集] 平成のうなずきトリオを作れ!
- かつて一世を風靡したうなずきトリオの平成版を作るコーナー。メンバーは岡田とドランクドラゴンの鈴木拓とDonDokoDonの平畠啓史。2006年9月22日から、うなずきトリオ平成版メンバー3人の歌う「うなずきマーチ」がエンディング前に流れていた。大瀧詠一にCD化の許可を要請したものの、年内に連絡がなく、終了。
- 番組開始~2007年1月5日
[編集] ネタ得点制度
- ほめてやる
- ホームラン(獲得率は極めて低い):4点
- スリーベース:3点
- ツーベース:2点
- ヒット(ネタ採用):1点
- アウト:-1点
- ダブルプレー:-2点
- トリプルプレー:-3点
- ガッカリプレー:-4点
- 退場:1週間の休みと反省文の提出(「退状」というグッズがもらえるらしい。)
- ※ボール:0点、フォアボール:1点、デッドボール:1点 は廃止された。
- 岡ちゃんのドーンとやってみよう
- 採用ネタ:1点 バカウケネタ:4点
- 松竹ばななの恋愛記念日
- 松:3点 竹:2点 ばなな:1点
[編集] ノベルティーグッズ
[編集] ますおか千社札
- 採用されれば必ずもらえる。
[編集] ちょい古帽子
- 各コーナーの月間チャンピオンに選ばれるとプレゼントされる。
[編集] ボロボロの帽子
- ほめてやる!!のコーナーでDVP(ダメVP)に選ばれるとプレゼントされた。
[編集] スペシャルウィーク
- 2006年6月18日 - 平成のうなずきトリオ祭り
- 2006年8月25日 - 歌は増田を救う!24分ラジオ
- 2006年10月20日 - RAG FAIR先生のナマうた歌唱指導SP!
[編集] スタッフ
- ディレクター:松岡(初代)→柿崎(2代目、2006年6月以降)
- アシスタントディレクター:生江龍太郎
- ミキサー:林
[編集] ゲスト一覧
[編集] 2006年
[編集] 2007年
[編集] ピンチヒッター(代役)
[編集] 2006年
- 8月11日 - ゲゲゲの鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎のオールナイトニッポン)
- 12月1日 - スキマスイッチ(スキマスイッチのオールナイトニッポン)
- 12月15日 - 中島みゆき(中島みゆきのオールナイトニッポン)
[編集] 2007年
- 3月9日 - 東国原英夫(「~日本をどげんかせんといかん!~東国原英夫のオールナイトニッポン」)
[編集] メールアドレス
mo@allnightnippon.com
[編集] 関連項目
- オールナイトニッポン
- 知ってる?24時。(増田がパーソナリティ。2006年3月30日終了)
- 進研ゼミ高校講座Presents 目からウロコ!24(岡田がパーソナリティの兄弟番組)
- 本谷有希子のオールナイトニッポン(前番組)
- オールナイトニッポン 有楽町音楽室(後番組)
- どーだ!ますだおかだ(MBSラジオ)
[編集] 外部リンク
オールナイトニッポン 金曜 | ||
前担当: 本谷有希子 |
ますだおかだのオールナイトニッポン 金曜 25:00 - 27:00 ますだおかだ |
次担当: バカボン鬼塚 |
曜日 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月曜 | ヒダカトオル | |||||||||||
火曜 | くりぃむしちゅー | |||||||||||
水曜 | 小栗旬 | |||||||||||
木曜 | ナインティナイン | |||||||||||
金曜 | ますだおかだ | バカボン鬼塚 | ||||||||||
土曜 | アンダーグラフ | 岡野昭仁 |