オーシア連邦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーシア連邦(オーシアれんぽう、Osean Federation)は、、ナムコ(現バンダイナムコゲームス)のプレイステーション2用フライトシューティングゲーム『ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR』及び『ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR』に登場する架空の国家。アメリカ合衆国がモデルと考えられている。
目次 |
[編集] 概要
オーシア連邦はエースコンバットシリーズの世界を構成する3つの主要な大陸の内の一つ、オーシア大陸の北半球側、北オーシア大陸の西部を領土としており、北オーシア大陸の面積の3分の2前後を占める大国である。西には太平洋、セレス海を隔ててユークトバニア連邦共和国、東はベルカ公国、サピン王国等と接する。国家体制としては資本主義、民主主義、大統領制、共和制を採用する連邦国家である。多数の国家と同盟関係にあり、ユークトバニア連邦共和国と並び、政治的、軍事的に世界でも屈指の勢力を誇る超大国の一つである。
[編集] 歴史
[編集] 拡張主義
1995年のベルカ戦争以前のオーシア連邦は、領土の拡張に意欲的であった。特に、オーシア東部国境に隣接するベルカ公国を中心とする連邦国家、ベルカ連邦に対して様々な干渉を行っており、かつてはオーシア戦争(1905年~1910年)と呼ばれる戦争状態に陥った事もあった。
1980年代後半、ベルカ連邦は領土拡張政策に伴う軍事費の増大によって経済が深刻な状態へと陥る。1991年、オーシア連邦は東部五大湖の資源開発公社の共同経営を条件に、ベルカ連邦より五大湖南北帯と北方諸島の割譲を受ける。この際、ベルカ側に大きく有利な配当条件が提示された事が割譲の決め手となった。しかし、同年8月に資源公社の採算割れ隠蔽工作が発覚。同時にオーシアによる五大湖資源埋蔵量の誇張疑惑が持ち上がり、両国の関係が悪化する。
また、以前より冷戦状態にあった超大国ユークトバニア連邦共和国との核抑止を目的とする兵器開発競争が激化。SDI計画の推進等により軍事支出の増大を招く。
[編集] ベルカ戦争
極右政党がベルカ連邦の政権を掌握し、1995年3月15日、オーシアを含む周辺国に対して宣戦布告。ベルカ戦争が勃発する。当初、準備不足だったオーシア軍は一時的に自国領土の一部を占拠されるが、周辺国との連合軍を結成し、反攻を開始。国力に勝る連合軍は最終的にバルトライヒ山脈以南のベルカ領南西部(南ベルカ)を占拠する。
同年6月6日、ベルカ軍は自国領内で計7発の戦術核兵器を使用。これにより連合軍の侵攻がバルトライヒ山脈で停止する。その後、激戦の末に南ベルカのベルカ軍は全て武装解除される。同年6月20日、停戦条約の締結により、ベルカ戦争が終結。ベルカ連邦は解体され、南ベルカがオーシアに割譲、オーシア連邦ノースオーシア州となる。
同年12月25日、旧ベルカ軍を中心とした多国籍クーデター組織「国境無き世界」が蜂起。オーシア軍を含む連合軍からも多数の離反者が出る。クーデター軍は旧ベルカ軍のアヴァロンダム要塞を拠点とし、「V2」戦略核弾頭搭載型弾道ミサイルによる大規模テロを企てるが、同年12月31日に連合軍の掃討作戦によって阻止される。
その後、連合軍はクーデターに関する情報を非公開とする事を決定。作戦に関わった部隊等の情報と共に、ベルカ戦争に関する資料も、その多くが非公開とされる。
[編集] 融和と軍縮
連合軍に参加した各国は、ベルカ戦争と、それに続くクーデター事変によって大きく疲弊した。特に、長きに渡る冷戦状態から互いに競争政策を維持していたオーシア連邦とユークトバニア連邦共和国は、戦後復興に伴う人的、経済的負担の大きさから、これまでの政策を見直す機運が生じた。
その大きな要因となったのが、1996年にFCU大統領によって公表された、小惑星ユリシーズの地球衝突予測(『ACE COMBAT 04』参照)である。発表された落下予測地域はユージア大陸周辺に集中してはいたが、「核の冬」の到来が予見されていた事から、これが世界的な危機である事は間違いなく、オーシア、ユークトバニア両国にも軽視できない問題であった。しかし、人的、経済的に困窮する両国は、FCUの主導する隕石迎撃計画への本格的な参加を見送らざるを得なかった。そこで、両国が採った方策は、まず自国の国力回復に努め、ユリシーズの落下による被災後の世界の復興に対して支援するというものであった。この頃から被災後の復興計画の策定に向けて協力関係が構築され、ユリシーズ落下が目前となった1999年初め頃から両国の関係は急速に改善する。
2004年、融和主義で知られる第48代オーシア連邦大統領ビンセント・ハーリングの就任以後、この路線は確定的なものとなり、同年には共同開発された大気機動宇宙機「アークバード」が稼働を開始。同様に、国際宇宙ステーションの建造を目的としたマスドライバー施設を有するパセット宇宙センターの共同運用も推進される。
[編集] 環太平洋戦争
[編集] ベルカ事変
[編集] 地理
[編集] 都市
[編集] 施設
[編集] 地域
[編集] 舞台背景
オーシアはセレス海を挟んだ反対側にユークトバニア連邦共和国と呼ばれる仮想敵国を有しており、ゲームの解説の中にも、一時期ユークトバニアと冷戦状態に陥ったという描写が見られる。周辺諸国としてはベルカ公国,ウスティオ共和国など多数の国家が存在する。
[編集] 国防体制
オーシア連邦国防軍は大統領を最高司令官とし、陸・海・空の三軍と海兵隊の4軍からなっている。陸軍の部隊編成は不明だが、海軍艦艇や空軍の部隊編成から現在の米陸軍と同様のものであると推測できる。(もちろん、そうでない可能性も高いのだが)海軍は第1艦隊から第3艦隊まで編成されている。ACE COMBAT5の作中には第3艦隊所属空母として「ヴァルチャー」、「ハザード」、「ケストレル」の3隻と第1か第2艦隊所属空母として「ヒューレット」が登場する。ほかにもイージス巡洋艦「エクスキャリバー」や駆逐艦「アイオラント」、「コーモラント」、巡洋艦「シバリー」が登場する。なお、イージス艦は敵国のユークトバニア海軍やベルカ海軍も保有している模様。空軍は各空軍基地ごとに航空団を編成し、その隷下にある飛行隊が実働部隊とされている。なお、2010年に開戦したオーシアとユークトバニアの戦争の際、もっとも最初にユークトバニア空軍機と対戦したのはサンド島空軍基地に所属していた第108戦術戦闘飛行隊サンド島分遣隊所属機とされている。
[編集] 国民生活
オーシア連邦の国民生活は安定したものと思われる。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
シリーズ | エースコンバット - 2 - 3 - 04 - 5 - ゼロ - X - 6 |
戦闘機 | ADFX-01/02 - ADF-01 - X-02 - フェンリア - X-49 |
その他の兵器 | アークバード - ケストレル - シンファクシ級潜水空母 |
国家 | エストバキア - エメリア - オーシア - オーレリア - ウスティオ - エルジア - ベルカ - ユークトバニア - レサス - その他 |
地形・大陸・歴史 | ベルカ戦争 - 大陸戦争 - 環太平洋戦争(ベルカ事変) |