新線池袋駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新線池袋駅(しんせんいけぶくろえき)は、東京都豊島区西池袋にある東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線新線の駅である。
駅番号は、現在のところ有楽町線の池袋駅と同じくY-09である。
東京地下鉄有楽町線(本線)の「池袋駅」と区別するために「新線」を付けているが、正式には単に「池袋駅」である(同様な駅の例として京王新線の新線新宿駅がある)。このため、方向幕や案内板では「新線池袋{英字:NEW LINE IKEBUKURO}」と「池袋 (新線){英字:IKEBUKURO (NEW LINE)}」との2つで表示する。
有楽町線新線は、現在建設中の東京地下鉄副都心線の一部であり、2008年(平成20年)6月には、渋谷駅まで通じ、駅名も「池袋駅」となる予定である。
目次 |
[編集] 駅構造
エスカレータとエレベーターを設置している。有楽町線のホームは1974年10月30日の開業当初からエスカレータは設置、エレベーターは未設置だったが、当駅は開業当初から両者を設置している。
南北線の一部の駅に設置している「ふれあいコーナー」も設置されている。
[編集] のりば
5 | ○有楽町線新線 | 小竹向原・和光市・志木・小手指方面 (副都心線が開業次第、渋谷方面のりばとなる) |
---|---|---|
6 | ○有楽町線新線 | 小竹向原・和光市・志木・小手指方面 |
※ホーム番線は、池袋駅における東京地下鉄乗り入れ順に付けられたため、1・2番線ではなく5・6番線となっている。
[編集] 駅周辺
池袋も参照の事。
- 東武百貨店本店(池袋東武)
- 旭屋書店池袋店
- メトロポリタンプラザ(東武百貨店隣)
- ホテルメトロポリタン
- 東京都道441号池袋谷原線
- 池袋西口公園
- 都立東京芸術劇場
- マルイシティ池袋
- 立教大学
- 警視庁池袋警察署
[編集] 利用状況
有楽町線の補助線及び急行線として先行させて開業した関係で、有楽町新線の運行本数は少なめに抑えられている。その兼ね合いで、朝夕のラッシュ時を除き当駅の乗降客は極めて少ない。また、当駅から和光市以遠や練馬以遠に向かう場合、それぞれ池袋駅から直接東武東上線と西武池袋線経由で向かうより、運賃が2社の合算となるため高くなる事も利用客が伸びない要因となっている。しかし、2008年6月に予定されている副都心線の開業で当駅は中間駅となるため、利用客の増加が見込まれている。
[編集] 歴史
[編集] その他
- かつて南北線各駅のホームドアに掲出されていたオリジナルの駅名標が当駅に掲出されている。
- 発車案内はホームにある電光式のものの他、改札口の係員窓口にも手動のものが設置されている。
- 当駅の運賃表は当駅から和光市までの運賃のみを掲載されており、それ以外の運賃は掲載されていない(池袋駅に掲載)。
- 2008年6月に予定されている副都心線開業時には、駅ナンバリングの変更や運賃表の全駅掲載化などが予定されている。