東京臨海高速鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 東京都江東区青海一丁目2番9 |
設立 | 1991年(平成3年)3月12日 |
業種 | |
事業内容 | 第一種鉄道事業 |
代表者 | 代表取締役社長 勝田三良(2005年9月7日現在) |
資本金 | 1102億7900万円(2006年3月31日現在) |
決算期 | 毎年3月31日 |
主要株主 | 東京都 |
外部リンク | http://www.twr.co.jp/ |
東京臨海高速鉄道株式会社(とうきょうりんかいこうそくてつどう、TWR:Tokyo Waterfront Area Rapid Transit, Inc.)は、東京都・品川区・東日本旅客鉄道(JR東日本)などが出資する第三セクターの鉄道会社である。
目次 |
[編集] 会社概要
1991年(平成3年)3月12日設立。第三セクター会社であるため、株主は、東京都、東日本旅客鉄道、品川区、銀行11行、証券会社10社、生保会社15社、損保会社9社、そのほか5社である(2006年4月1日現在)。
事業内容は、鉄道事業法に基づく第一種鉄道事業、不動産の売買・賃貸借およびこれらの斡旋・仲介、土木・建築・電気および機械据付工事の設計・請負および監理となっている。
2004年(平成16年)11月1日に現在の本社所在地 東京都江東区青海一丁目2番9号に本社を移転した。同年10月31日までの本社所在地は、東京都江東区辰巳三丁目12番1号であった。
[編集] 路線
[編集] 駅一覧
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
新木場駅 | 0.0 | 東日本旅客鉄道:京葉線 東京地下鉄:○有楽町線(Y-24) |
東京都 | 江東区 |
東雲駅 | 2.2 | |||
国際展示場駅 | 3.5 | ゆりかもめ:東京臨海新交通臨海線(有明駅:U-12) | ||
東京テレポート駅 | 4.9 | ゆりかもめ:東京臨海新交通臨海線(お台場海浜公園駅:U-06、青海駅:U-10) | ||
天王洲アイル駅 | 7.8 | 東京モノレール:東京モノレール羽田線 | 品川区 | |
品川シーサイド駅 | 8.9 | |||
大井町駅 | 10.5 | 東日本旅客鉄道:京浜東北線 東京急行電鉄:大井町線 |
||
大崎駅 | 12.2 | 東日本旅客鉄道:山手線、埼京線(直通運転)、湘南新宿ライン | ||
埼京線経由川越線川越駅まで直通運転 |
[編集] 車両
[編集] 自社車両
[編集] JR東日本からの乗り入れ車両
[編集] 運賃
東京臨海高速鉄道りんかい線を参照のこと。
[編集] 企画乗車券
以下の乗車券はりんかい線も利用できる。
- お台場・有明ぐるりきっぷ
- ホリデー・パス(JR東日本)
- 周遊きっぷ(東京ゾーン)(JR東日本、西日本、東海、四国、九州、北海道)
- 東京週末フリーきっぷ(JR東日本)
- 都区内・りんかいフリーきっぷ(JR東日本)
- 新幹線都区内・りんかいフリーきっぷ(JR東日本)
[編集] 経営状況
経営状況は芳しくない状況である。2006年(平成18年)度中間決算において、初の営業黒字を記録。しかしながら、中間純損失が20億6900万円と依然として厳しい状況である。