日本の鉄道事業者一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の鉄道事業者一覧(にほんのてつどうじぎょうしゃいちらん)は、日本の鉄道事業者の一覧。
ここでは、主に地域別に鉄道事業者を列挙している。第三セクター鉄道や公営交通、地下鉄やモノレールなど形態毎の事業者の一覧は形態別一覧で挙げた個別の項目を参照されたい。
目次 |
[編集] 形態別一覧
以下の各項目を参照のこと。経営形態別一覧は、鉄道事業者も参照のこと
[編集] JRグループ
[編集] 大手私鉄16社
[編集] 準大手私鉄6社
[編集] その他(地域別)
[編集] 北海道地方
[編集] 東北地方
[編集] 関東地方
[編集] 中部地方
- 山梨県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 静岡県
- 長野県
- 岐阜県
- 愛知県
- 豊橋鉄道
- 名古屋市交通局
- 名古屋臨海高速鉄道
- 名古屋臨海鉄道(貨物)
- 衣浦臨海鉄道(貨物)
- 愛知環状鉄道
- 東海交通事業(第2種事業者)
- 名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)(案内軌条式)
- 愛知高速交通(リニモ)(磁気浮上式)
- 上飯田連絡線(第3種事業者)
- 中部国際空港連絡鉄道(第3種事業者)
- 三重県
[編集] 近畿地方
[編集] 中国地方
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 広島電鉄
- 広島高速交通(アストラムライン)(案内軌条式)
- スカイレールサービス(懸垂式)
- 山口県
[編集] 四国地方
[編集] 九州地方
[編集] 鉄道事業を廃止した事業者
- 北海道ちほく高原鉄道
- 雄別鉄道
- 釧路開発埠頭
- 夕張鉄道
- 三菱鉱業(美唄鉄道・大夕張鉄道)
- 定山渓鉄道(じょうてつ)
- 北海道拓殖鉄道
- 寿都鉄道
- 下北交通
- 南部縦貫鉄道
- 秋田市交通局
- 秋田中央交通
- 羽後交通
- 花巻電鉄・岩手中央バス(岩手県交通)
- くりはら田園鉄道
- 仙台鉄道・仙北鉄道・秋保電気鉄道(宮城交通)
- 山形交通
- 庄内交通
- 江名鉄道
- 磐梯急行電鉄(沼尻鉄道・日本硫黄観光鉄道)
- 日立電鉄
- 筑波鉄道
- 鹿島鉄道
- 千葉急行電鉄(京成電鉄・現京成千原線)
- 九十九里鉄道
- ドリーム交通(ドリーム開発)
- 山梨交通
- 草軽電気鉄道(草軽交通)
- 蒲原鉄道
- 新潟交通
- 越後交通(栃尾電鉄・長岡鉄道)
- 頸城鉄道(頸城自動車)
- 加越能鉄道
- 尾小屋鉄道(小松バス)
- 桃花台新交通(ピーチライナー)(案内軌条式)
- 神岡鉄道
- 北恵那鉄道(北恵那交通)
- 東濃鉄道(2代目)
- 江若鉄道(江若交通)
- 北丹鉄道
- 加悦鉄道(カヤ興産・加悦フェローライン)
- 別府鉄道
- 姫路市交通局
- 淡路交通
- 有田鉄道
- 野上電気鉄道
- 法勝寺鉄道(日ノ丸自動車)
- 米子電車軌道(日ノ丸自動車)
- 同和鉱業片上鉄道(日生運輸)
- 西大寺鉄道(両備バス)
- 岡山臨港鉄道 (岡山臨港)
- 玉野市営電気鉄道
- 下津井電鉄
- 井笠鉄道
- 鞆鉄道
- 尾道鉄道(中国バス)
- 防石鉄道(防長交通)
- 長門鉄道(サンデン交通)
- 山陽電気軌道(サンデン交通)
- 屋島登山鉄道
- 琴平参宮電鉄
- 大分交通
- 宮崎交通
- 鹿児島交通(いわさきコーポレーション・鹿児島交通)
- 沖縄県営鉄道
- 沖縄電気
- 沖縄軌道
- 糸満馬車軌道