多摩都市モノレール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社(第三セクター) |
市場情報 | 非上場 |
略称 | 多摩モノレール |
本社所在地 | 190-0015 東京都立川市泉町1078番92 |
電話番号 | 042-526-7800 |
設立 | 1986年(昭和61年)4月8日 |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 旅客鉄道事業 他 |
代表者 | 代表取締役社長 細渕清 |
資本金 | 20,539百万円 |
売上高 | 6,929百万円(2005年3月期) |
主要株主 | 東京都 50.6% 西武鉄道 11.6% 京王電鉄 6.4% 小田急電鉄 3.9% |
外部リンク | tama-monorail.co.jp |
多摩都市モノレール株式会社(たまとしものれーる)は、多摩都市モノレール線を運営する東京都・京王・西武・小田急等が出資する第三セクター会社。本社は東京都立川市泉町1078番92にある。略称は多摩モノレール。
目次 |
[編集] 概要
全構想路線約93kmのうち、上北台~多摩センター間(約16km)が2000年1月に全通した。さらに運輸政策審議会より上北台~箱根ヶ崎間(約7km)を「2015年までに整備に着手することが適当」と答申されている。また、八王子駅・町田駅への延長も計画されているが、いずれも具体化はしていない段階である。
[編集] 経営状態
建設工事に遅れが生じた事などから全面開業が2000年1月までずれ込み、2000年3月末時点で既に100億円近い累積赤字を抱える状態からのスタートであった。その後の単年度赤字額は37億円、30億円、27億円、19億円、11億円、8億円と順調に改善しているものの、累積赤字額は2006年3月末時点で228億円に達している。資本金の額が205億円と少なかったこともあって、約22億円の債務超過状態である。
2006年9月29日、東京都議会財政委員会にて、稲城大橋有料道路・ひよどり山有料道路と共に「負の遺産」(当初計画と実績が大きく乖離し、事業の見直し・再構築が避けられない懸案)に指摘されたことが明らかになった。
[編集] 歴史
- 1986年(昭和61年)4月8日 - 設立
- 1998年(平成10年)11月27日 - 上北台~立川北間開業
- 1999年(平成11年) - 初の貸切モノレールを使っての結婚式、モノレールウェディングが開かれた。
- 2000年(平成12年)1月10日 - 立川北~多摩センター間開業
- 2001年(平成13年)4月20日 - 隣接駅までの運賃を100円とする。
- 2001年(平成13年)11月19日 - 車体広告列車を運行開始
- 2004年(平成16年)8月 - 車両のシートをボックスシートからロングシートへ改修を始める。
- 2004年(平成16年)8月20日 - 運賃改定(平均5.3%の値上げ)
- 2005年(平成17年)12月 - 新車両導入、運行開始
- 2007年(平成19年)3月18日 - PASMOおよび連絡定期券を導入。
[編集] 路線
駅一覧などは下記の記事を参照のこと。
- 多摩都市モノレール線(上北台~多摩センター)16.0km
[編集] 車両
旅客車両はこの車両で統一されている。製造時期やリニューアルの関係でバリエーションは豊富である。
[編集] 多摩都市モノレールが登場する作品
- エンジン(フジテレビ系で放送されたドラマ)
- げんしけん(木尾士目氏原作のコミック・tvkなどで放送されたアニメ。沿線の中央大学多摩キャンパスが舞台)
- Canvas2 ~虹色のスケッチ~(tvkなどで放送されたUHFアニメ)
- まほろまてぃっく(中山文十郎作、ぢたま(某)画のコミック・アニメ)
- 名探偵コナン劇場版【天国へのカウントダウン】
- 忘却の旋律
- 仮面ライダーカブト(オープニング映像に登場)
- ウルトラマンメビウス
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
大手私鉄 | 東京急行電鉄・小田急電鉄・京王電鉄・京成電鉄・京浜急行電鉄・相模鉄道・西武鉄道・東武鉄道・東京地下鉄 |
---|---|
中小私鉄・第三セクター等 | 新京成電鉄・北総鉄道・箱根登山鉄道・埼玉高速鉄道・東葉高速鉄道・横浜高速鉄道・首都圏新都市鉄道・伊豆箱根鉄道・関東鉄道・江ノ島電鉄 |
公営事業者 | 東京都交通局・川崎市交通局・横浜市交通局 |
モノレール・新交通システム | 多摩都市モノレール・ゆりかもめ・千葉都市モノレール・横浜新都市交通・舞浜リゾートライン |
バス(発行事業者のみ) | 伊豆箱根バス・神奈川中央交通・関東バス・京浜急行バス・西武バス・東急バス・西東京バス・富士急行・山梨交通・江ノ島電鉄・京王電鉄バス・国際興業・箱根登山バス・船橋新京成バス・小田急バス・立川バス・川崎鶴見臨港バス・京成バス・相模鉄道・千葉交通・東武バスセントラル・日立自動車交通・平和交通 |
相互利用 | JR東日本他(Suica) |