美濃太田駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美濃太田駅(みのおおたえき)は、岐阜県美濃加茂市太田町にある東海旅客鉄道(JR東海)・長良川鉄道の駅である。全特急列車が停車する。
また日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅でもあるが、1982年より貨物列車の設定は無い。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
現在は、鉄骨造2階(一部3階)建ての「美濃太田駅自由通路」に接して南側に東海旅客鉄道高山本線(の改札口)が1ヶ所、北側に長良川鉄道越美南線の出入り口1ヶ所が設けられている。なお、東海旅客鉄道と長良川鉄道とは改札内ではつながっていない。自由通路への南口と北口にはそれぞれエレベーターが設置されている他、トイレと売店とは、自由通路部分とJR改札内の両方に設けられている。売店のうち自由通路部分のものは、JR改札口脇にあり、トイレは南口、北口1階に設けられている。
[編集] 東海旅客鉄道
島式ホーム2面5線の橋上駅である。改札口は、この「自由通路」にある1ヶ所のみで、乗車券の自動券売機、みどりの窓口、自動改札機がある。トイレは2階改札付近にあり、また1階部分の1番線・2番線のプラットホームには、階段を降りた場所に売店が設けられている他、坂祝駅寄りには冷暖房装置のある待合室も設置されている。なお2階改札と1階とを結ぶエレベーターも設けられているが、階段は岐阜寄り1ヶ所のみに設けられている。
[編集] のりば
- 1番線:高山本線(上り)岐阜駅方面、太多線(上り)多治見駅方面
- 2番線:高山本線(上り)岐阜駅方面
- 3番線:高山本線(下り)高山駅方面、太多線(上り)多治見駅方面
- 4番線:高山本線(下り)高山駅方面、太多線(上り)多治見駅方面
ごく一部ではあるが、2番線発の太多線(上り)列車や4番線発の高山本線(上り)列車もある。 2006年6月に美濃太田駅構内改良工事が行われ、岐阜方面からの下り列車についても4番線への入線ができるようになった。高山方面・多治見方面からの列車は、1〜4番線のいずれのホームにも入線できる。また、2番線と3番線との間には、ホームに面さない線路がある。
エル特急「(ワイドビュー)ひだ」は、下りは3番線、上りは2番線に入線する。
改良工事以前は、4番線の岐阜方は、長良川鉄道関駅方面のみへつながっていた。また、1〜3番線は岐阜駅方面と関駅方面につながっていて、かつて当駅で特急「ひだ」と併結された特急「北アルプス」は、3番線に先着後、一旦長良川鉄道線に引き上げ、「ひだ」が3番線に到着後、その後ろに連結された。
[編集] 構内
越美南線の線路を越えた西側に、転車台がある。現在は、ディーゼルカーなどの方向転換に使われている。
[編集] 長良川鉄道
当線の列車の始発・終着となる駅であるが、JR線の駅の北側に単式1面1線のプラットホームがあるのみで、車両の留置のための別線などはない。このホームへの出入り口は先の「美濃太田駅自由通路」内に1ヶ所あり、階段およびエレベータによって1階のホームと結ばれている。改札は1階階段付近にあり、乗車券の自動販売機も併設されている。当鉄道の改札内には清涼飲料水の自動販売機はあるが、エスカレーター、トイレや売店は設けられていない。
[編集] 駅周辺
[編集] 駅弁
立ち売りでの販売もある。
- あゆ弁当
- うなぎ弁当
- 四季の釜飯
- ちらし寿しておけ
- 五目おこわ
- 舟弁当(向龍館、一日2食)※2006年発売中止
- 松茸の釜飯
- 美濃路御料理
[編集] 歴史
- 1921年(大正10年)11月12日 - 高山線 各務ヶ原駅~当駅間開通と同時に開業。旅客及び貨物の取扱を開始。
- 1922年(大正11年)11月25日 - 高山線 当駅~下麻生駅間が開通。
- 1923年(大正12年)10月5日 - 越美南線 当駅~美濃市駅間開通。
- 1928年(昭和3年)10月1日 - 太多線 可児駅~当駅間開通。
- 1982年(昭和57年)11月15日 - 貨物の取扱が廃止。
- 1986年(昭和61年)12月11日 - 越美南線が長良川鉄道に転換。
- 1987年(昭和62年)3月31日 - 貨物の取扱を再開。但し貨物の以降の取扱実績は無い。
- 1998年(平成10年)3月28日 - 新駅舎完成。
なお、開業当時の所在地は加茂郡太田町となっていた。しかし、同町は1954年に当時の周辺町村等と合併して「美濃加茂市」となった。そのため、現在は市名と代表駅の名とが異なっている。
[編集] 隣の駅
- 太多線
- 美濃川合駅 - 美濃太田駅
- 長良川鉄道
- 越美南線
- 美濃太田駅 - 前平公園駅
[編集] その他
- 明治時代後期、美濃太田駅付近から武儀郡吉田村を結ぶ中濃電気鉄道の計画が存在した。この鉄道は、現在の岐阜市と下呂市金山町を関市経由で結ぶ予定であった。支線として現在の美濃加茂市と関市を結ぶ予定であったが、後の越美南線として実現される。