9世紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] できごと
- 801年 - 征夷大将軍の坂上田村麻呂が陸奥へ向かう。
- 801年 - 畿内の班田を12年に一度とする。
- 802年 - ジャヤバルマン2世がカンボジアを統一。アンコール朝の成立。
- 802年 - 坂上田村麻呂、胆沢城を築かせる。後に鎮守府を置く。蝦夷の大墓公阿弖流為ら降伏する。
- 803年 - 坂上田村麻呂、志波城を築く。
- 804年 - 坂上田村麻呂を再び征夷大将軍に任ずる。
- 804年 - 最澄と空海が唐にわたる。
- 805年 - 最澄が天台宗を興す。
- 806年 - 桓武天皇が没し、第51代平城天皇が即位。
- 806年 - 空海が真言宗を興す。
- 807年 - 生野銀山が開坑された。
- 809年 - 平城天皇が譲位し、第52代嵯峨天皇が即位。
- 814年 - 日本最初の勅撰漢詩集『凌雲集』が成立。
- 816年 - 空海が高野山金剛峯寺を開基。
- 818年 - 菅原清公らが『文華秀麗集』を編纂。
- 821年 - ホラサーンでターヒル朝が自立する。
- 822年 - 現存最古の説話集『日本霊異記』を景戒が編集。
- 822年 - 比叡山の大乗戒壇建立が勅許。
- 823年 - 嵯峨天皇が没し、第53代淳和天皇が即位。
- 825年 - イングランドでウェセックス王国のエグバート王がマーシアをエランダンで破る
- 827年 - チュニジアのアグラブ朝がシチリア島征服に着手
- 828年ごろ - 空海が綜藝種智院を創設
- 829年 - ウェセックス王国のエグバートがイングランドを統一。
- 830年ごろ - チェック人(西スラブ族)がモラビア王国建設
- 830年 - 唐で牛僧儒と李徳裕が争う(牛・李の党争)。(- 844年)
- 830年 - アッバース朝がバグダードにバイト・アルヒクマ(知恵の館)を建設する。以後、ギリシア語文献のアラビア語翻訳が盛んになる。
- 833年 - アッバース朝でムウタスィムがカリフに即位。トルコ人奴隷(マムルーク)で親衛隊を組織。
- 833年 - 淳和天皇が譲位し、第54代仁明天皇が即位。
- 836年 - アッバース朝がバグダードからサマッラーに遷都
- 838年 - 小野篁を隠岐国に配流
- 840年 - ウイグルがキルギスの攻撃により崩壊。
- 842年 - 嵯峨上皇が没する。承和の変が起こり、藤原良房が橘逸勢、伴健岑らを謀反の疑いで配流する。
- 843年 - ヴェルダン条約でフランク王国が3つに分裂。
- 845年 - 唐の武宗が仏教を弾圧(会昌の廃仏)
- 850年 - 仁明天皇が譲位し、第55代文徳天皇が即位。
- 853年 - 唐の商人欽良暉漂着。
- 858年 - 文徳天皇が没し、第56代清和天皇が即位。
- 858年 - 藤原良房が臣下としては初の摂政となる。
- 860年 - 行教が清和天皇の命を受けて石清水八幡宮を創建
- 862年 - 伝説ではノルマン人ルス族のリューリクがノブゴロド公国を建国する。ロシア国家のはじまり。
- 863年 - 東ローマ帝国のメトディオス、キュリロス(コンスタンティノス)兄弟がスラヴ人に対してキリスト教伝道を開始する。
- 864年 - 富士山貞観噴火
- 864年ごろ - ブルガリア王国のボリス1世がキリスト教に改宗する。
- 866年 - 応天門の変がおこる。応天門放火の罪で大納言伴善男が流罪となる。
- 867年 - 東ローマ帝国でバシレイオス1世がクーデターで皇帝に即位。マケドニア王朝を開く。
- 867年 - イランにサッファール朝が興る
- 868年 - エジプトにトゥルーン朝が興る
- 869年 - イラクで黒人奴隷が反乱を起こす(ザンジュの反乱)
- 870年 - メルセン条約により中部フランクが東西に2分割される。
- 871年 - アルフレッドがイングランド王となる(- 899年)。
- 871年ごろ - アイスランドの植民始まる
- 875年 - 唐で黄巣の乱が起こる。(- 884年)
- 875年 - 中央アジア最初のイラン系イスラム王朝であるサーマーン朝が興る。
- 876年 - 清和天皇が譲位し、第57代陽成天皇が即位。
- 877年 - トゥルーン朝がシリアを併合
- 878年 - イングランド王アルフレッドがヴァイキングのデーン人の侵入を撃退。
- 878年 - 藤原保則が陸奥の蝦夷平定に出発。
- 882年 - オレーグがリューリクの子イーゴリを擁してキエフを占領し、キエフ大公国を建てる。
- 884年 - 藤原基経によって陽成天皇が事実上廃位させられ、第58代光孝天皇が即位。
- 886年 - イングランド王アルフレッドとデーン王グスルムとの間で協定が結ばれる。
- 887年 - 藤原基経が初の関白となる。
- 887年 - イタリアにおけるカロリング朝断絶
- 887年 - 光孝天皇が没し、第59代宇多天皇が即位。
- 888年 - 高地ブルグント王国が建設され西スイスがその版図となる。
- 889年 - 高望王に平姓を賜う(桓武平氏)。
- 891年 - 宇多天皇が菅原道真らを登用して国政改革に着手。
- 892年 - 朝鮮半島で甄萱(しんけん)が完山(全州)に後百済を建てる。新羅が分裂への道を歩み始める。
- 892年 - アッバース朝が再びバグダードに遷都
- 893年 - ブルガリア王にシメオン1世が即位する。ブルガリア王国は全盛期を現出。
- 894年 - 菅原道真の進言により、遣唐使が廃止される。
- 895年 - 東国で7年間に及ぶ群盗蜂起(寛平・延喜東国の乱)が勃発。
- 896年 - ハンガリーに騎馬民族が定住した。
- 897年 - 父である宇多天皇より位を譲られて、第60代醍醐天皇が即位する。
- 899年 - 藤原時平が左大臣に、菅原道真が右大臣に就任。対立が激化。
[編集] 人物
- リューリク(?-879年) - ノヴゴロド公国を建国したヴァイキング(ノルマン人)。
- ケネス・マカルピン(810年 - 858年) - 最初のスコットランド王、アルバ王国を建設。
- バシレイオス1世(827年 - 886年) - 東ローマ皇帝(在位867年 - 886年)。マケドニア王朝の開祖。
- 黄巣(? - 884年) - 黄巣の乱首謀者。
- カール大帝(742年 - 814年) - フランク王(在位768年 - 814年)。西ローマ皇帝(在位800年 - 814年)。
- エグバート(775年? - 839年) - ウェセックス王(在位802年 - 839年)。イングランドを統一。
- アルフレッド大王(849年 - 899年) - イングランド王(在位871年 - 899年)
- ハールーン・アッラシード(763年 - 809年) - アッバース朝第5代カリフ(在位786年 - 809年)
[編集] 9世紀の日本の主要人物
- 最澄(伝教大師) - 日本天台宗の祖(767年 - 822年)
- 空海(弘法大師) - 日本真言宗の祖(774年 - 835年)
- 藤原良房 - 摂政(804年 - 872年)
- 藤原基経 - 関白(836年 - 891年)
- 菅原道真 - 右大臣、学問の神(845年 - 903年)
[編集] 10年紀と各年
800年代 | 800 | 801 | 802 | 803 | 804 | 805 | 806 | 807 | 808 | 809 |
810年代 | 810 | 811 | 812 | 813 | 814 | 815 | 816 | 817 | 818 | 819 |
820年代 | 820 | 821 | 822 | 823 | 824 | 825 | 826 | 827 | 828 | 829 |
830年代 | 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 | 836 | 837 | 838 | 839 |
840年代 | 840 | 841 | 842 | 843 | 844 | 845 | 846 | 847 | 848 | 849 |
850年代 | 850 | 851 | 852 | 853 | 854 | 855 | 856 | 857 | 858 | 859 |
860年代 | 860 | 861 | 862 | 863 | 864 | 865 | 866 | 867 | 868 | 869 |
870年代 | 870 | 871 | 872 | 873 | 874 | 875 | 876 | 877 | 878 | 879 |
880年代 | 880 | 881 | 882 | 883 | 884 | 885 | 886 | 887 | 888 | 889 |
890年代 | 890 | 891 | 892 | 893 | 894 | 895 | 896 | 897 | 898 | 899 |
900年代 | 900 | 901 | 902 | 903 | 904 | 905 | 906 | 907 | 908 | 909 |
記事が少ない間、各年、10年紀は9世紀へのリダイレクトです。