劇団ひとり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
劇団ひとり(げきだんひとり、本名:川島 省吾(かわしま しょうご)、1977年2月2日 - )は、お笑いタレント、俳優、作家。千葉県千葉市出身。身長176cm、体重75kg。血液型はA型。太田プロダクション所属。
目次 |
[編集] プロフィール・来歴
- 父親の仕事がパイロットだった関係で、小学校2年から5年まで、米国アラスカ州アンカレッジに住んでいた帰国生徒。当時、同じように父親がパイロットだったフィギュアスケートの村主章枝が近所に住んでいたため一緒に遊んだことがある。ただし現在の英会話能力は、日常会話程度であると自認している。
- 千葉市立幕張本郷中学校卒業後、千葉県立京葉工業高等学校機械科を1年で中退、千葉県立船橋高等学校定時制普通科卒業。当時はヤンキーで、番組でヤンキー時代の写真が公開された。
- 高校1年の1992年に、日本テレビ『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』内のコーナー「お笑い甲子園」に出場して準優勝しデビュー(コンビ名は「バーテックス」)。太田プロダクションに入る。なお、単独での契約だったが、これは『天才~』に登場した際に相方を務めていた男性にはプロ入りの意思がなかったことによる。
- 太田プロに入ってからは、一時代子役として活躍した経歴のある劇団日本児童出身の秋永和彦とお笑いコンビ「スープレックス」を組み漫才を展開。当時より川島の才能・完成度はコアなファン・お笑いライターらに評価されるも、当時ボキャ天ブームや電波少年で太田プロが猿岩石、U-turnなど何組かのグループをメインに売り出していたこと、川島自身の遅刻・ドタキャン癖が影響し、爆笑オンエアバトルなどには出場するもブレイクの機会を逸したまま2000年5月に秋永の蒸発を理由に解散、ピン芸人として再出発していくこととなった。
- ピン芸人になるにあたり芸名をネット掲示板で募り、そこに書き込まれた「カツカレー」を名乗っていたことがあった。しかし事務所に「カツ」という芸名の人物がいたために反対され、この芸名を使っていたのは1週間ほどであった。
- 様々なキャラクターを演じ分ける一人芝居風のコント(後述)が評判になり、お笑いライブや「新しい波8」「完売劇場」等のテレビ番組で徐々に人気を集める。
- 2004年2月、『めちゃ²イケてるッ!』(フジテレビ)の「笑わず嫌い王決定戦」に出演。以降メディアでの露出が徐々に増える。俳優としてテレビドラマ・映画でも活躍。
- 2006年1月、小説『陰日向に咲く』で小説家デビュー。
- 2006年11月13日、“最も万年筆が似合う著名人”に贈られる「万年筆ベストコーディネート賞2006」を受賞(同賞は、輸入・国産筆記具メーカーや日本筆記具工業会など28社(協会)が共同で行っているプロジェクト。)。
[編集] 芸風など
- 芸名どおり、ひとりで色んなキャラクターを演じ分けながら1人芝居をしてネタを展開していく。
- 友人で先輩の長井秀和がブレイクするきっかけとなったフレーズ「間違いない」は、もともと劇団ひとりが長井のものまねをする際に加えたものである。それを聞いていた長井本人が気に入りネタに用いるようになった。
- タモリからは「劇団」、くりぃむしちゅーや後輩のスピードワゴンからは本名の「川島(スピードワゴンは後輩なので「さん」付けの敬称で)」と呼ばれることがある。大半の人は「ひとりさん」と呼ぶ。だが「なんとお呼びすればいいですか?」と番組で聞かれると「“おい”とか“お前”で結構です」と答える。最近は、「省吾」って呼ばれたい(「SMAP×SMAP」より)。
- ネタとして泣き芸をすることが多い。事務所の先輩で仲の良い上島竜兵からは「泣き芸をやめてくれ」と言われている。泣き芸には「仕込み」が必要なのだが「仕込み」を常に携帯しているわけではないので、長時間のロケなどの場合は「仕込み」が間に合わず泣くに泣けない事もある。TV番組で川島本人が語ったところによると、その方法は上島直伝の技であるという。
- ネタで演じるキャラクターはマニアックな人物が多いが、実際にはマニアックな物には興味が無いらしく、『中井正広のブラックバラエティ』や『タモリ倶楽部』出演時に「この番組、僕には向いてないと思うんですけど」と発言している。
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の罰ゲームスペシャルに、刺客として二度出演。理不尽な理由で教師や上司から殴られる気弱な生徒・部下役を演じ、出演者の爆笑を誘った。
[編集] 人物・エピソード
- 仕事上のプレッシャーに弱いと自覚しており、対談番組内で野球選手のイチローに「プレッシャーを克服する方法を教えてください」と質問したところ「ない」と即答され落胆した。
- 日課は盆栽に水をやる事と日能研の中学受験用ドリルを解くこと。中学受験に失敗した過去があり、学力をつけていつかはその落ちた中学の合格ライン以上の点数を取りたいと考えている。
- ルービックキューブが得意で、6面を42秒で合わせることが出来る。しかし、2006年7月30日に行われた「ルービックキューブ東京大会2006」に参加したものの133人中68位と予選落ちし、「今日でルービックキューブを置きます」と"引退宣言"を行っていた。
- 家族関係のプロフィールについても、メディアで多く語られている。
- 2004年の夏からキスもSEXもしていないと公言しており、2006年現在、「性行為をする人はこれからの人生で1人だと決めた」と発言している。結婚を意識した発言だと思われるがまだ相手は現れておらず家に帰って1人Hをする日々が続いているという(当然のことながら真偽は不明)。
- 2007年1月、「国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉」に出演し、江原と美輪に諭され(鑑定され)た結果、今後はたくさん恋愛をすることを決めたらしい。しかし2007年2月2日、禁欲生活1年延長(「カワズ君の検索生活」より)。なお、オーラの泉によると、劇団ひとりには宇宙人(地球外生命体)が憑いているらしい。ただし学生時代はモテていたらしい。
- 「ダウンタウンDX」(2006年9月7日放送分)出演時には「22ヶ月間、プライベートで女性と手をつないでいない」と発言している。
- 2ちゃんねる利用者であることを公言している芸人の一人。また太田プロが運営する掲示板に「桜子」というハンドルネームで「劇団ひとりって良いよね」とカキコミしたことがある(「ロンドンハーツ」の「格付けしあう若手芸人たち」(2005年8月30日放送)で発言)。
- 嵐の相葉雅紀が同じ中学を卒業したことで、妹から「相葉くんってお兄ちゃんの後輩でしょ?」と言われ傷つくこともある。また、その妹はホーム・チームのファンでもある(笑いの金メダルより)。
- バラエティ番組「カミングダウト」で、本当に脱糞したことを告白。
- 「ココリコミラクルタイプスペシャル」(2005年10月放送)で、ファンとの交流を深めたいという名目で女性と交際していたことを暴露した。2006年10月26日放送のダウンタウンDXでは芸人としての伝説をつくるために何人のファンの女の子に手をだせるかという挑戦をしていた時期があると話していた。
- 滝川クリステルの大ファンである事を公言している。「クイズ!ヘキサゴンII」(フジテレビ)出演時に滝川クリステルと5回食事をする券がもし買えるならば、900万円払うと真剣な顔で言った。また、滝川の所属する共同テレビにファンレターを送ったという(が、本人曰く、事前に却下されたらしい)。「万年筆ベストコーディネート賞2006」の授賞式では、同賞を受賞した滝川クリステルが、スケジュールの都合で授賞式を欠席していた為、「滝川さんに会いたかった・・・。」と嘆いていた。しかし、一度メイク室が同じになった事があったらしい。けれど本人は、わざと気付いていないフリをして話しかけなかったらしい。
- 劇団ひとりという芸名のおかげで、本物の劇団と勘違いされ、ある営業先の控え室にジュースと一緒に複数のコップが置かれていた事がある。
- 中学2年の時、給食で出た「ちくわの磯辺揚げ」を戻してしまい、それ以来「ちくわの磯辺揚げ」が嫌い(2006年5月11日放送、フジテレビ系の『とんねるずのみなさんのおかげでした』「食わず嫌い王」にて)。
- インパルスの板倉俊之と仲が良い。
- 2006年7月12日、『笑っていいとも!』のコーナー「知りたい正体 このケータイ!」にゲストで出演。携帯電話のメモリーには吹石一恵・矢口真里・品川庄司の品川祐(メール交換をする程度)が登録されている。
- AIBOを2年ほど飼っている。不審者を感知して写メールを自動撮影・送信する機能があるが、自身が帰宅すると必ず不審者扱いされ写メールを撮られるとテレビ番組で発言。
- とある番組で明かされたひとり自身の「怒りのタイプ」は嫌味型。エビフライ定食の店頭での作り物が立派なので頼んでみたら実物は小さかったので、本人は「わぁ~、小さくて可愛らしいですね~」と店員さんに返答したという。
- 「爆笑問題の検索ちゃん」で本人が発言していたが、女性への口説き文句に「今夜、劇団ふたりになっちゃおうか?」という、自らの芸名に引っ掛けたジョークを使う(この解答で検索ちゃんの「バカ3人組」と呼ばれる小木博明、井上聡、庄司智春がかなりの珍解答を書いた)。
- 小堺一機が司会をしている昼の番組「ごきげんよう」出演にて、他人に似ていると言われる有名人をフリップに書いてもらうコーナーがあり、その時は自分で香港出身の俳優「チョウ・ユンファ」に似ていると言われていることを明言している。
- 中学のときはバスケ部に入っていてキャプテンだったらしい。
- ダウンタウン松本が認める、面白い若手芸人のひとり。しかし、『ひとり』という芸名が企画会議等で紛らわしいため「芸名変えたほうがええ」とも言っている。
- 石野卓球(電気グルーヴ)はコンビ活動時代から川島の熱烈なファンであるらしく、現在もライヴには必ず駆けつけ花輪を送っている。
- 「ゴッドタン」の企画『キス我慢選手権』で共演して以来、みひろのファンになり「ミヒロイズム」「MAX airlineへようこそ!」などDVDのコンプリートに10万円以上投資している。2007年1月5日放送回の『ゴッドタン新春SP』で再び共演し、アドリブで熱演している。
- はなわのフリをして、はなわのファンの女の子と待ち合わせをし、30分前に「はなわですけど、ちょっとあの、行けなくなっちゃったので、あのかわりに劇団ひとりという僕の友達を送りました」と電話をかけて密かに会い、その子の家に入り浸るようになり、最終的には付き合ったと告白。くりぃむしちゅーの上田に、「最低なエピソードトークだなっ!」と言われる(「カワズ君の検索生活」より)。
- くりぃむしちゅーの有田に、「ソウル・オブ・エロス」と評される(「カワズ君の検索生活」より)。
- ある日のこと、焼肉がどうしても食べたかったが誘う人がいなかったので一人で行き店員には、友達があとから来るから、といって電話で友達と話すフリをしてその友達が来れなくなったことにして、一人で焼肉を食べた。
- 禁欲とストレス解消を兼ねた独自のメンタルヘルスシステム、AVOS(Adult Video Only Sundayの略、「アヴォス」と発音)を考案、2006年末頃から実践している。
- 細木数子の占いで40歳の7月に死ぬとの宣告。しかし、39歳のときに結婚すると120歳まで生きられるようだ。35歳で運命の人にめぐり合えるらしい。
- 「やぐちひとり」で共演している矢口真里からは「頼れる人」として認識されている。しかし、劇団ひとりにとっては矢口はあくまで「共演者」であると発言。また、かつて一回だけエッチな夢で矢口が出てきたらしい。(2007年2月26日放送回「フェイク・オフ」より)
- ホールタイプの成人男性向け玩具を最近買ったらしい。(2007年2月26日放送回「フェイク・オフ」より)
- 「熱血!平成教育学院」の漢字検定早押しクイズで、なぜか毎回平山あやとの一騎打ちになる。平山曰く「答えを見る前にボタンを押している」らしいが、本人は認めていない。
[編集] 作家
[編集] 処女作
[編集] 団員
彼が演じる一人芝居キャラクターのことを、「団員」と呼んでいる。さまざまなキャラクターを自在に演じることができる。
[編集] 団員リスト
- 尾藤武
- つっぱり亭津田沼
- ウォン・チューレン
- 北八先生
- 山岡春樹
- ピーナッツ雷太
- ペペ
- ミラクル羽山
- 川島マネージャー
- 城波流夫
- オマール
- 滝沢翼
- 満田丹五郎
- 堀口 進(ハンマー堀口)
ほか多数。
[編集] 出演作品
[編集] テレビバラエティ
- レギュラー
- 完売劇場(テレビ朝日系)
- やぐちひとり(テレビ朝日系)
- ヤンチャ黙示録(テレビ東京系)
- 爆笑問題の検索ちゃん(テレビ朝日系、準レギュラー)
- 笑っていいとも!(フジテレビ系)
- 熱血!平成教育学院(フジテレビ系)
- 過去
- 笑いの金メダル(テレビ朝日系)
- エンタの神様(日本テレビ系)
- 爆笑オンエアバトル(NHK) 戦績 2戦1勝 (スープレックス時代 7戦4勝)
- 大人のコンソメ(テレビ東京)
- リチャードホール北八先生等
- 平成教育2005予備校(フジテレビ系)
- 本能のハイキック!(フジテレビ系)
- フェイク・オフ~完全なる相関図~(フジテレビ系)
[編集] テレビドラマ
- Stand Up!!(TBS系、2003年7-9月)橘ひろみ役
- X'smap~虎とライオンと五人の男~(フジテレビ系、2004年12月25日放送)中年サンタ役
- まほらのほし(ガンホーが贈る短編ドラマ まほらの☆)北斗たけし役
- 電車男(フジテレビ系、2005年7月-9月)松永勇作役
- 電車男 もう一つの最終回スペシャル(フジテレビ系、2005年10月 実質的な主演作品)松永勇作役
- 純情きらり(NHK朝の連続テレビ小説、2006年4月-9月)斉藤直道役
- 誰よりもママを愛す(TBS、2006年7月-9月)山下役
- 電車男DX ~最後の聖戦~(フジテレビ系、2006年9月)松永勇作役
- 家族(朝日放送系、2006年10月-12月)津久野仁志役
テレビ東京によく出演
[編集] 映画
- アマレット(2004年12月25日公開、DCT entertainment inc)
- 隣人13号(2005年4月2日公開、メディア・スーツ)死神役
- まほらの☆(2005年)
- ドラえもん のび太の恐竜2006(2006年)声優として、1人5人役
- 嫌われ松子の一生(2006年5月27日公開、東宝)岡野健夫役
- 7月24日通りのクリスマス(2006年11月3日公開、東宝)
- 中谷美紀と2作連続映画共演。
[編集] ラジオ番組
- JUNGLE PARADISE(エフエム富士)
- オール・テガミ・ニッポン(日本郵政公社・ネット配信)
[編集] CM
- 20世紀フォックス・ホームエンターテイメント「24 -TWENTY FOUR- シーズンIII・DVDコレクターズBOX」(2005年)
- アデランス
- ライフカード「フィッシング詐欺に気をつけて!篇」オダギリジョー編とほぼ同じ設定だが、選択カードが1枚などよりお笑い要素が組み込まれている。
- アウトソーシング
- 明治製菓「キシリッシュショー」(2006年)
- パイオニア「サイバーナビ」(2006年)
- 大和ハウス工業「ディールーム」(2006年)
- NTTドコモ「だから私はドコモです」キャンペーン 『劇団ひとり-だから私はドコモです篇』(2006年)
- 「ファミリー割引」 『ドコモな家族 メール篇』 オセロと共演 (2007年1月 - )
- 「ファミリー割引」 『ドコモな家族 わけあえる篇』 オセロと共演 (2007年1月 - )
- 『ドコモな家族 パケ・ホーダイ篇』 オセロと共演 (2007年1月)
- サッポロビール「繁盛店」(2007年)
- プレイステーションポータブル「モンスターハンターポータブル2nd」 (2007年)
- ライオン トップ風合い感 (2007年3月 - )
[編集] ゲーム
- ヘビーメタルサンダー(2005年9月1日発売)下北沢ゴー役
[編集] 舞台
- うす皮一枚(2006年9月8日-10日、本多劇場)
[編集] DVD
- 都会のナポレオン(2004年9月23日発売、ソニー・ミュージックディストリビューション)
- 都会のシェイクスピア(2006年9日6日発売、ソニー・ミュージックディストリビューション)
[編集] その他
- KEN-JIN BANDとして(元猿岩石の有吉弘行、RCC横山雄二アナとともに)CD「ロケット/働クオトコノウタ」発売(2004.4.29)。C/Wの「働クオトコノウタ」は、共作ながら作曲を担当。HMV広島J-POPシングル6週連続1位を獲得した。
- 2004年にDVD「都会のナポレオン」を発売。企画・構成・演出を手掛ける。ライブで行うキャラクターの日常生活をドキュメンタリー番組タッチで紹介。
- 2006年、第4回単独ライブにて第2弾DVDの発売を発表。
- 東京事変のPV「恋は幻 FOR MUSICIAN」(DVD.ADULT VIDEOに収録)に、二面性のある実に彼らしい役柄で出演。
- 週刊文春8月31日号よりコラム「そのノブは心の扉」の連載を開始。