サンシャインシティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サンシャインシティは、東京都豊島区東池袋三丁目にある、複合都市施設。また、そのビルを総合運営する株式会社。
目次 |
[編集] 特色
池袋のランドマーク的役割を果たしている。巣鴨刑務所(のちの東京拘置所)跡に建設され、1978年(昭和53年)4月6日に開業した。
展望台の高さ都内一のサンシャイン60を中心に、国際水族館、ナムコ・ナンジャタウン、プラネタリウム、プリンスホテル、専門店街アルパなど、複数のビルや地下街・専門店街で形成される日本初の複合都市施設である。
[編集] かつての東洋一ビル
サンシャイン60の高さは、軒高226.3メートル、塔屋の最高部が239.7メートルで、巨大な塔屋が特徴的である。東京都庁第一本庁舎(ビル本体の最高部243.4メートル)が1990年(平成2年)12月に竣工するまで12年間日本一の高さを誇った。また1985年に韓国ソウル汝矣島の大韓生命63ビル(249メートル・地上部60階)が竣工するまで東洋一の高さを誇った時期もある。
なお東洋一の座はその後、1986年シンガポールのOverseas Union Bank(280メートル・66階)→1989年香港の中国銀行ビル(369メートル・70階)…などと移り変わっている。霞が関ビルディングが1968年(昭和43年)に竣工して以来、日本の歴代超高層ビルは東洋一の座を守ってきたが、1985年(昭和60年)以降その栄冠は失われたままである。
[編集] エレベータの速さ世界一(当時)
1993年(平成5年)に竣工した横浜ランドマークタワーなどに抜かれるまでは、エレベータの速さも世界一を誇った。なお、サンシャイン60のエレベータは東芝製がメインだが、展望台を含む最高層バンクのみは三菱電機製となっている。この三菱電機製のエレベータの最高速度は分速600m(時速換算で36km/h)である。地下1階乗り場から展望台のある60階まで35秒で結んでいる。
[編集] 展望台の高さ都内一
東京都庁第一本庁舎に高さこそ抜かれたものの、高層ビルの展望台の高さとしては、都内一を誇る。また、サンシャイン60ビルは武蔵野台地に位置するため、海抜の高さでは、東京タワーの特別展望台(250m)よりも高い。
屋上(スカイデッキ)は週末の土日と祝日に一般に開放され展望台利用者は屋上に出られるようになっている。[1]
[編集] 主な施設
サンシャインシティはサンシャイン60、プリンスホテル、ワールドインポートマート、文化会館、専門店街アルパの5つのエリアに分かれており、各エリアに様々な施設が入っている。
- サンシャイン60(シンボルカラー:緑)
- プリンスホテル(シンボルカラー:黄色)
- ワールドインポートマート(シンボルカラー:赤)
- サンシャイン国際水族館
- ナムコ・ナンジャタウン
- サンシャインスターライトドーム・満天(旧サンシャインプラネタリウム)
- サンシャインシティ・ALTA
- パスポートセンター
- 文化会館(シンボルカラー:青)
- 古代オリエント博物館
- サンシャイン劇場
- 展示ホールおよびコンベンションセンターTOKYO(ワールドインポートマートビルにも展示ホールがある)
- コナミスポーツクラブ池袋
- 専門店街アルパ(シンボルカラー:橙色)
- その他施設
[編集] サンシャインシティプリンスホテル
サンシャインシティ敷地内にプリンスホテルが運営母体のサンシャインシティプリンスホテルが1980年に開業。(1996年に改装)客室総数1166室、定員1,945人収容の大型シティホテルである。
[編集] バスターミナル
主に西武バスの高速バスや空港連絡バスのバスターミナルであり、西武バスおよび共同運行会社の高速バスはこの後池袋駅東口に停車し、各地へ向かう。
なお文化会館1Fのバスターミナルは、設置当初は渋谷行きの都営バス池86系統が発着していたが、現在は定期路線の乗降所としては使われていない。
[編集] 高速バス
- 池袋~新潟(万代シテイバスセンター)
- 池袋~上越(直江津)
- 池袋~富山
- 池袋~高岡・氷見
- 池袋~軽井沢・小諸
- 池袋~佐久・臼田
- 池袋~上田
- 池袋~長野
- 大宮・池袋~伊勢・鳥羽
- 大宮・池袋~南紀勝浦
- 大宮・池袋~大津
- 池袋~大阪(梅田)
- サンシャインシティプリンスホテル・ホテルメトロポリタン~成田空港
- サンシャインシティプリンスホテル・ホテルメトロポリタン~羽田空港
※以前は池袋~金沢線がここから発車したり、新宿・池袋~藤岡・高崎・前橋線がここを経由していたこともあったが、現在は両路線ともここを経由していない。
[編集] 最寄駅
- 東池袋駅 - 東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線
- 東池袋四丁目駅 - 東京都交通局(都電)荒川線
- 池袋駅 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東武鉄道東上線、西武鉄道池袋線、東京メトロ
丸ノ内線・有楽町線
[編集] 関連項目
[編集] その他
- プリンスホテルが入居している西武鉄道は運営会社・株式会社サンシャインシティの主要な株主の一社。[2]その一方で、西友などかつてのセゾングループの多くがここに本社を構えていた。
- サンシャイン60のビル固有郵便番号は170-60**である。(**は階層。地下・階層不明の場合は170-6090)
- 巣鴨刑務所(のちの東京拘置所)跡に建てられた歴史的経緯からか心霊スポットとしても有名という説もある。
[編集] 脚注
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 東京都の建築物・観光名所 | 東京都の超高層ビル | 東京都の企業 | プラネタリウム | バスターミナル | 池袋 | 超高層ビル関連のスタブ項目