心霊スポット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
心霊スポット(しんれいスポット)は、幽霊や妖怪の出現地または超常現象が起こるなどの風評が存在する場所を指して用いる俗称である。恐怖スポットや怪奇スポットともいう。
目次 |
[編集] 特徴
病院や学校の跡、山中のトンネル、墓地、自殺の名所(という噂がたっている場所)、過去に忌まわしい事件・事故等の起こった場所等が心霊スポットとなる場合が多いが、実際には忌まわしい事件が起こっていなくても自然発生的に噂が広まるケースもある。多くの場合は建物、いわゆる廃墟であり、人里から離れた場所であったり、既に人が住んでいないなど、人気のない場所であることが多い。
心霊スポットといわれるものは多くは都市伝説に過ぎない。テレビ番組や雑誌に取り上げられたり口コミで噂が広まることが多い。昼間に行っても恐ろしそうな外観をしている場所も多いが、夜間になると一層恐ろしさを増す。また、夜間でないと恐ろしさがない場所も多い。
深夜に肝試しと称して興味本位で不法に侵入し、騒いだり建造物や器物の損壊に及んだりして近隣住民に被害を及ぼす事件も起こっている。この不法侵入にともなう破壊行為により、歴史的に貴重な建造物が破損荒廃するなどの重大な被害も発生している。
なお、許可なく私有地に侵入すれば刑法130条の住居侵入罪に問われ、3年以下の懲役または10万円以下の罰金に処される事がありえる。
[編集] 著名な心霊スポット
[編集] 日本
[編集] 北海道地方
[編集] 東北地方
[編集] 関東地方
- 華厳の滝(日光市)
- 中禅寺湖(日光市)
- 鞍掛峠(宇都宮市)
- 須花トンネル(足利市)
- 松田ダム(足利市)
- 矢板トンネル(矢板市)
- 唐沢山(佐野市)
- 小山城跡(小山市)
- 大瀬橋(芳賀郡茂木町)
- 大中寺(下都賀郡大平町)
- 神流湖(神川町)
- 八丁湖(吉見町)
- 無名戦士之墓(越生町)
- 道場橋(川島町)
- 畑トンネル(飯能市)
- 正丸峠(飯能市)
- 桜木神社(所沢市)
- 白旗塚古墳(所沢市)
- 侍トンネル(川口市)
- 丸山公園(上尾市)
- 一平荘(嵐山町)
- 鈴ヶ森処刑場跡(品川区)
- 千駄ヶ谷トンネル(渋谷区)
- 大木戸ビル前広場 (新宿区)
- 哲学堂公園(中野区)
- 将門の首塚(千代田区)
- 青山墓地(港区)
- 小平霊園(東村山市)
- 八王子城(八王子市)
- 八王子霊園(八王子市)
- 真の道(八王子市)
- 小仏トンネル(八王子市)
- 旧道了堂跡(八王子市)
- 旧吹上トンネル(青梅市)
- 旧小峰トンネル(あきる野市)
[編集] 中部地方
- 越後七浦シーサイドライン(新潟市周辺)
- 津々良トンネル(氷見市)
- 坪野鉱泉(魚津市)
- 頭川神社(高岡市)
- 健康大学跡(高岡市)
- 二上山廃病院(高岡市)
- 角川ダム(魚津市)
- 古洞ダム(富山市)
- 富山地鉄南口地下道(富山市)
- 西町の廃虚(富山市)
- 寺家公園トンネル(富山市)
- 猪谷トンネル(富山市)
- 白倉トンネル(魚津市)
[編集] 近畿地方
[編集] 中国・四国地方
- 河南病院(今治市)
[編集] 九州地方
- 臨海大橋(鹿児島市)
- 武岡トンネル(鹿児島市)
- ザビエル公園(鹿児島市)
- 城山公園(国分市)
- 開聞トンネル(揖宿郡開聞町)
- 小串トンネル(肝属郡内之浦町)
- 入来峠(薩摩川内市)
- 吹上浜(日置郡日吉町)
- 森川公園(宜野湾市)