多磨霊園駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多磨霊園駅(たまれいえんえき)は、東京都府中市清水が丘3丁目にある京王電鉄京王線の駅。
各停のみが停車する。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線ホームで、新宿に近い部分にある地下道でつながっている。両方のホームには待合室が設置されている。北側の上りホームの新宿よりに手洗いがあり、そこから数段の階段を下りると改札口に直結している。車いす用のスロープはそれぞれのホームの中程にあり、公道につながっている。
[編集] のりば
1 | ■京王線 | 京王八王子・高尾山口・多摩動物公園方面 |
---|---|---|
2 | ■京王線 | 調布・明大前・笹塚・新宿・都営新宿線方面 |
[編集] 駅周辺
改札口を出ると小さなバスターミナルがあり、駅の新宿よりを横切る公道につながる。この道を北に行けば旧甲州街道、国道20号と交差して多磨霊園に至る。
南に行けば多摩川競艇場方面であり、駅から数分のところに競艇場行きのバス乗り場がある。道を下っていくと山門が雄大な東郷寺があり、中央高速バス中央道府中BSも駅から徒歩10分程度で行ける。
近くに西武鉄道多摩川線の白糸台駅があり、約10分で乗り換えができる。
[編集] 路線バス
- 多摩川競艇場開催日には、臨時の無料送迎バスも運行される。
[編集] 歴史
[編集] 駅名の由来
駅開設当時の駅名である「多磨」とは、駅所在地の地名から。その後、多磨墓地の開園に合わせて「市公園墓地前」と改称され、その後に「多磨霊園」と改称された。
但し、多磨霊園への墓参・散策には当駅より北東方向へ徒歩約20分を要するため、バス若しくはタクシーを利用するのが一般的である(春・秋の彼岸時季には当駅より多磨霊園正門まで臨時バスが運行される)。