完全走破!上野~札幌寝台特急北斗星の旅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 概要
完全走破!上野~札幌寝台特急北斗星の旅(かんぜんそうは!うえのさっぽろしんだいとっきゅうほくとせいのたび)は1988年9月20日深夜、フジテレビが「THE TV2」と言う番組タイトルで放映した走行映像記録番組である。前作の「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の放送から約1年後、その番組をベースに制作されたものであり、寝台特急である北斗星の運転部からの走行映像を倍速で放送(120分)。映像で使われた列車は上野駅16:50発の「北斗星1号」である。
[編集] 映像内容に関して
完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅と異なり、途中の区間が放送でカットされることはなかった。上野駅を出発してしばらくすると日没を向かえ、通常のカメラの感度では景色が見えなくなってくると、宇都宮駅発車時にカメラの感度を上げ、那須塩原駅付近を前にさらにカメラの感度を上げて、ギリギリまで周りの景色が見られるように工夫されていた。前作と違って夜中も走り続けるため、その後は真っ暗な中を進む映像が流れ続けた。BGMとして主音声では"Killing Me Softly With His Song""Saturday Night""Dancing Queen"など1970年代を中心とした洋楽のヒットメドレーが、副音声では1970年代の歌謡曲が流れる構成は前作と同じである。(高速道路の旅では1960年代)
福島駅出発後に北斗星の編成紹介の映像が画面中央に表示され、走行映像の大半が隠される。これが仙台駅直前まで続く。仙台着で初のCMが入り、仙台出発後に今度は食堂車のメニューの映像が画面中央に表示される(こちらは一ノ関駅着よりかなり早く終わる)など、真っ暗な映像でも視聴者を飽きさせない配慮がされていた。
青森駅では機関車交換(EF81→ED79)の連結作業の映像が入る。青函トンネルに入る直前で2度目のCMになる。CMが明けて青函トンネルに入り、トンネル内では「竜飛海底駅(ここから海底部分)」「最深部240m通過」「吉岡海底駅(ここから北海道)」のテロップが表示され、トンネルを出たところで夜明けを迎える。ようやく周りの景色が見えるようになり、函館駅では再び機関車付け替え(ED79→DD51重連)の映像が放送される。八雲駅を出発し内浦湾に沿うところで3度目のCMになる。終着の札幌駅はまだ高架化されていない。
スタッフロールによると、映像著作はJR東日本およびJR北海道にある。
[編集] 収録曲一覧(洋楽)
現時点で確認出来ている収録曲を放送順に紹介。(全34曲) 左は曲名(基本的に日本語表記で掲載)右の( )内はアーティストである。
- 長い夜〔シカゴ18バージョン〕(シカゴ)
- いとしのセシリア(サイモン&ガーファンクル)
- うつろな愛(カーリー・サイモン)
- ユー・アー・シックスティーン(リンゴ・スター)
- マイ・ラヴ(ポール・マッカートニー&ウイングス)
- プリーズ・ミスター・ポストマン(カーペンターズ)
- うわさの男〔映画「真夜中のカーボーイ」サウンドトラックより〕(ハリー・ニルソン)
- やさしく歌って(ロバータ・フラック)※1
- 幸せの黄色いリボン(トニー・オーランド&ドーン)
- ラウンド・アバウト(イエス) ※2
- 僕の歌は君の歌(エルトン・ジョン)
- イッツ・トゥー・レイト(キャロル・キング)
- ホテル・カリフォルニア(イーグルス)
- ザ・ハッスル(ヴァン・マッコイ&ソウル・シティ・シンフォニー)※2
- サタデイ・ナイト(ベイ・シティ・ローラーズ)※1
- テイク・ア・チャンス(アバ)
- ダンシング・クイーン(アバ)
- 優しい雨のように(ザ・バンド)
- ビコーズ・ザ・ナイト(パティ・スミス・グループ)※2
- 宇宙のファンタジー(アース・ウィンド&ファイアー)
- ステイン・アライヴ(ビー・ジーズ)
- ザッツ・ザ・ウェイ(KC&ザ・サンシャイン・バンド)
- おしゃれフリーク(シック)※1
- ブレックファスト・イン・アメリカ(スーパートランプ)
- 99(TOTO)
- さらばベルリンの陽(セックス・ピストルズ)
- いとしのレイラ(デレク&ザ・ドミノス)※2
- ゲット・イット・オン(T.レックス)
- キャント・スタンド・ルージング・ユー (ポリス)
- ドリーム・ポリス(チープ・トリック)
- 愛ゆえに(10cc)
- ユー・アー・ソー・ビューティフル(-調査中-)
- 素顔のままで(ビリー・ジョエル)
- スターティング・オーバー(ジョン・レノン)
※1はCMの都合上で途中フェードアウト編集されている曲。
※2は放送にあわせるために原曲を編集している曲(ただし※1のようにCMに入るためにカットされる場合はここでは含まない)
[編集] 収録曲一覧(邦楽)
現時点で確認出来ている収録曲を放送順に紹介。(全38曲) 左は曲名、右の( )内はアーティストである。 主音声の洋楽と違って、ほぼ年代順に構成されている。
- どうにもとまらない(山本リンダ)
- 恋狂い(奥村チヨ)
- 走れコータロー(ソルティー・シュガー)※2
- 笑って許して(和田アキ子)
- 水色の恋(天地真理)
- 芽ばえ(麻丘めぐみ)※2
- 空に太陽がある限り(にしきのあきら)
- 私の城下町(小柳ルミ子)
- 他人の関係(金井克子)
- 情熱の嵐(西城秀樹)※1
- 喝 采(ちあきなおみ)
- ひなげしの花(アグネス・チャン)
- 花 嫁(はしだのりひことクライマックス)
- 学生街の喫茶店(ガロ)
- 理 由<わけ>(中条きよし)※2
- せんせい(森昌子)
- 男の子女の子(郷ひろみ)
- 経 験(辺見マリ)※1
- 太陽がくれた季節(青い三角定規)
- 個人授業(フィンガー5)
- 神田川(南こうせつとかぐや姫)
- 襟裳岬(森進一)
- ひと夏の経験(山口百恵)
- 年下の男の子(キャンディーズ)※2
- 私鉄沿線(野口五郎)※2
- わたしの青い鳥(桜田淳子)※2
- 夜 空(五木ひろし)※2
- 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)※1
- 時の過ぎゆくままに(沢田研二)
- センチメンタル(岩崎宏美)
- ペッパー警部(ピンク・レディー)※2
- 失恋レストラン(清水健太郎)※2
- 勝手にシンドバット(サザンオールスターズ)
- 時には娼婦のように(黒沢年男)
- わたしの首領<ドン>(石野真子)
- 魅せられて(ジュディ・オング)
- 性(サガ)(ツイスト)
- 時 代(中島みゆき)※2
※1はCMの都合上で途中フェードアウト編集されている曲。
※2は放送にあわせるために原曲を編集している曲(ただし※1のようにCMに入るためにカットされる場合はここでは含まない)
[編集] 関連事項
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | テレビ番組に関するスタブ | フジテレビ系番組 | 鉄道番組 | 東日本旅客鉄道 | 北海道旅客鉄道