庵野秀明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
庵野 秀明(あんの ひであき、男性、1960年5月22日 - )は、日本の映画監督、アニメーター。山口県宇部市生まれ。山口県立宇部高等学校卒業、大阪芸術大学芸術学部映像計画学科(現・映像学科)除籍。血液型A型。妻は漫画家、エッセイストの安野モヨコ。
代表作に『新世紀エヴァンゲリオン』,『ふしぎの海のナディア』等。『新世紀エヴァンゲリオン』は第18回日本SF大賞を受賞。
目次 |
[編集] 概要
奇麗事を極力排除した心理描写、実写以上とさえいわれるメカ造型・映像演出に定評がある。しかし、意外な所からとる独特のトリッキーなカメラワークは一部で「目が回りそう」「複雑だ」と批判がある。
[編集] 来歴
[編集] 学生時代
幼い頃よりアニメや特撮そして大規模建造物等に夢中で、よく絵を描いていたという。高校時代は美術部で部長を務めていた為に画力は高く、「特にメカの描写は圧倒的であった」と後に寮で知り合う山賀博之が語っている。高校在学時には「SHADO」というアマチュア映像製作グループにも所属。
高校卒業後は就職せず遊んでばかりいたので親に心配され一浪後、当時は学科試験の無かった大阪芸術大学に入学。実技試験については、宮崎駿等の絵コンテ等を見て勉強したという。入学当初、班作りの際に山賀博之、赤井孝美らとグループを作る。当時同級生であった漫画家の島本和彦の証言によると、班が作れずに死にそうな顔をしていた庵野を見かけ、声をかけようと思ったが遠かったという理由でやめている(後に島本とは交流を持つようになり、デビュー時にサインをもらっている)。
二年次に誘われた自主制作アニメに熱中し、共同実習にしか出ず出席率も悪かったため三年次に放校処分を受ける(サークルはSF研究会「SFA」に所属)。その後、大阪で開かれたSF大会では、山賀等と自主製作映画グループ「ダイコンフィルム」の主要メンバーとして、大会としては異例のオープニングアニメーションや、特撮作品等を製作、プロをも驚かせ高い評価を受けた。
[編集] アニメーター時代
『超時空要塞マクロス』、『王立宇宙軍 オネアミスの翼』等の商業作品に参加、メカや爆発シーン等のエフェクトアニメーションを手がける。この系統のシーンはファンの間で「庵野爆発」という愛称で親しまれている。特に「スペシャルエフェクトアーティスト」という肩書きで参加している『王立宇宙軍 オネアミスの翼』のクライマックスは圧巻で、戦闘・ロケット発射シーンは絵コンテから作画まで殆どを一人でこなした。セルを一コマに9枚重ね、3秒間でセル枚数が250枚にも上るカットもあるという。
劇場アニメ『風の谷のナウシカ』では、人手不足の為にアニメーターとしては素人同然であったが原画として採用される。担当した、巨神兵の登場するシーンは高く評価された(ただし庵野本人は中割枚数などを挙げて「あれは失敗だった」と公言している)。同作のパンフレットでは「巨神兵の呪いを受けて腹を壊したA氏」としてエピソードが紹介されている。庵野は『超時空要塞マクロス』の板野一郎と共に『風の谷のナウシカ』宮崎駿を師として仰いでいる。また、『機動戦士ガンダム』の富野由悠季らを含め、彼等アニメーション界を代表する作家の仕事に参加できたことをとてもラッキーだったと語っており、特に宮崎からは「仕事の進め方」等を学んだという。一方で、宮崎とは対立した時期もあり、庵野が監督作品を「つまらない映画」と評し、宮崎もエヴァンゲリオンを「いらないアニメ」と酷評、全話見終わった後に心配して本人に電話をかけたという。
人物を描くのが苦手であった事などから(監督から巨神兵のシーンでは人物も描くよう指示されるも、あまりに出来が悪かったので監督本人に頼んだという逸話がある)、この頃から原画動画関係を一筋でやっていくのは無理だと考え、監督・演出の仕事をメインに切り替える。このすぐ後に創立されたアニメーション制作会社ガイナックスを支えた人物である。
[編集] 『新世紀エヴァンゲリオン』以降の活動
『新世紀エヴァンゲリオン』制作終了から、実写方面に進出するが、その後のアニメの仕事においていわゆる「実写畑」の声優を起用する事が多くなる。これは、「声優の限界」を感じた為であり、新しい可能性を模索する為であるという。舞台にも非常に惹かれているが、まだ取り組めないので映画を作る事にしたとインタビューに答えている。
2002年3月26日に漫画家の安野モヨコと結婚。仲人は宮崎駿であった。二人が出合うきっかけは貞本義行による紹介である。庵野自身は彼女の『ハッピーマニア』等を読んでおり、高評していた。偶然ではあるが、安野モヨコのペンネームの苗字も「あんの」であるため、「Wアンノ」と話題になった。結婚生活は安野モヨコの漫画作品『監督不行届』で描写されている。
2006年に、自身のアニメ制作会社カラーを創設し、それまで名を連ねていたガイナックスの取締役からは退いた。ただし、庵野の公式サイトがガイナックスの公式サイト内でなお運営されているように、絶縁したわけではない(他社の仕事や自身の芸能活動等を円滑に行うためだと思われる)。新スタジオでの第一作は、2007年夏公開予定の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』(四部作の前編)となる。
[編集] 人物
[編集] 菜食主義
菜食主義者で、肉を食べない事で知られる。その影響からか、彼の作品『ふしぎの海のナディア』のナディアや、『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイは菜食主義者である。また『新世紀エヴァンゲリオン』中の肉食を強烈に感じさせるシーンも、肉食へのコンプレックスという見方をする者が多い。他にもキノコなどといった菌類も「バイキンだから」という理由で食べない。『ふしぎの海のナディア』第25話で主人公ジャンがキノコを食べて幻覚を見るシーンがあるが、これは当初ナディアが食べるはずであったのだが監督の樋口真嗣がナディアのモデルである庵野に「キノコを食べます?」と聞いたところ「いや、ぼくは食べないよ」と答えたたために、ジャンにお鉢が周ったという。
しかし、『監督不行届』で描写されている食生活を見ると、菜食主義者というより偏食という印象が強い。たとえば餃子を食べるところを知人に目撃されている。他にも、妻が出かけるなどで食事の準備を出来ない時は、自分で食事を作るほうが苦痛ということで食事を抜くこともあるそうである。座談会を記した本の中で「菜食主義な訳ではなく、唯一食べられるのが野菜だけなのだ」という言い方をしている。サンドウィッチはハムを抜いて食べるそうである。また、主食はサッポロポテトのバーベキュー味という噂もある。外食時は、うどん屋かお好み焼き屋が多く、豚玉の豚肉抜きに焼きそばと餅をのせるという不思議な注文をする。また、豚骨ラーメンを食べる時にはチャーシューは同席者にあげると言う。これらの事からすると、肉片を口にする事に極端な嫌悪感があるようである。
[編集] 性格
非常に短気な性格で、原画のリテイクを「そんな時間ない」と断られて怒った庵野が「畜生、畜生!」と泣きながらロッカーを壊れるまで蹴飛ばし、壁を殴って穴を開けたという逸話も残っている(結局、「泣く奴にはかなわん」と渋々スタッフが了承し一晩かけてリテイクした。)。結婚後は「穏やかになった」らしい。
『トップをねらえ!』や『ふしぎの海のナディア』に出演していた声優の日高のり子が担当していたラジオ番組『はいぱぁナイト金曜』に度々ゲスト出演しては毒舌を吐きまくっていた。 『ナディア』出演時の日高のり子によると「あんなに人からコケにされたのは生まれて初めて!」だったらしい。また、『ナディア』のCDで日高の筆記インタビューの「苦手なもの」の項目の所に、勝手に「難しい漢字が読めない」と付け加えていた。
口癖が「そ、そ」なのと空母マニアな事から日高から「空母そそそそ」と言うアダ名を付けられる。『ふしぎの海のナディア』のボーカルコレクションで作詞した際にその名義を使用。また『ふしぎの海のナディア』第34話の作画監督の名義としても使用した。ちなみに本人は空母マニアではなく、戦艦マニアだと主張。
[編集] アニメ・特撮マニア
アニメ『機動戦士ガンダム』『美少女戦士セーラームーン』や特撮物のマニアでもある事はよく知られている。
アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に関しては、作品への愛溢れる余り『逆襲のシャア友の会』なる同人誌を出版するほど。この本にはゆうきまさみ、出渕裕、美樹本晴彦、北爪宏幸、幾原邦彦、鈴木敏夫らの豪華メンバーが参加しており、庵野と押井守、そして富野由悠季らとの対談が収録されている。 同作中には、直後の『新世紀エヴァンゲリオン』にも繋がる庵野の思いがそこかしこにあふれており、庵野秀明を深く知るためのテキストとしても重要な一冊である。また、OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO』もお気に入りの作品らしく、しばらくは会う人たちに「布教活動」を行っていたという。同作品の公式HPにもファンのひとりとして登場し、『機動戦士ガンダム』に対する愛情を語っている。
『美少女戦士セーラームーン』についても熱心なファンで、当時、同作のテレビシリーズのエフェクトアニメの原画を手伝い程度ながら手がけたり、同作の同人誌を収集していた。また、自作の『新世紀エヴァンゲリオン』の重要人物の声優に三石琴乃{月野うさぎ役(『セーラームーン』の主役)}を起用するなどした。
特撮作品では『ウルトラマン』シリーズの大ファンとして知られ、特に『ウルトラマン』『帰ってきたウルトラマン』に熱中したと言う。大学時代に『ウルトラマン』の8ミリ映画を自主制作したのは有名。シリーズで特徴的な、東京に定期的に怪獣が出没する、その怪獣を迎え撃つ組織があるといった設定はそのまま『新世紀エヴァンゲリオン』に踏襲されている。対照的に『ゴジラ』や『ガメラ』の影響はあまりないと言う。 また最も多く観た映画として『激動の昭和史/沖縄決戦』(岡本喜八監督)を挙げている。
それ以外にも時代劇『大江戸捜査網』のファンでもあり、『新世紀エヴァンゲリオン』が同じテレビ東京系列で放送されていたことから、知り合いのテレビ東京関係者に『大江戸捜査網』のソフト化を働きかけることも多かったという。
[編集] その他
アニメ界での作品は良作と評されることが多く、海外でも大きな評価を得ているが、実写作品では監督としてアニメ作品ほどの評価は得ていない。『ふしぎの海のナディア』以降アニメ、実写ともに摩砂雪が常にスタッフとして関わっており、庵野監督の女房役として支えている。
2005年、日産自動車のTouch Your NISSANキャンペーンのCMに出演したときは普段のファッションに無頓着すぎる庵野とは思えないオシャレぶりを見せ、関係者、知人、ファン共々反響があった。ただ、外出時のファッションに関しては、結婚を境に様変わりしたことは有名。理由については「妻が僕の為に恥をかくといけないから」と、イベントで共演した林原めぐみに語ったという。(ラジオ番組より)
「○○に勝てるのは○○だけ」という言い回しを各種作品(『ふしぎの海のナディア』、『新世紀エヴァンゲリオン』など)にて多用する傾向にある。
大地丙太郎と交流があり、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』を公開すると同時に大地監督の短編映画を同時上映した。以降の庵野作品で大地の作品、演出方法へのオマージュが随所に見られるようになる(『彼氏彼女の事情』、『キューティーハニー』等)。
[編集] 略歴
- 1960年 5月22日山口県宇部市生まれ。
- 1980年 私立大阪芸術大学入学。
- 1983年 大学中退。『風の谷のナウシカ』の原画に採用され上京。
- 1984年 株式会社ガイナックスの設立に参加。
- 1998年 映画『ラブ&ポップ』で実写初監督。
- 1999年 TVアニメ『彼氏彼女の事情』とメイキングビデオ『GAMERA 1999』の監督を同時に引き受ける。小惑星『庵野秀明』が命名される。
- 2002年 漫画家安野モヨコと結婚。
[編集] 作品リスト
[編集] 監督作品
- 『トップをねらえ!』(OVA)
- 『ふしぎの海のナディア』(テレビアニメ)
- 『新世紀エヴァンゲリオン』(テレビアニメ)
- 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』(映画)
- 『THE END OF EVANGELION』(映画)
- 『ラブ&ポップ』(実写映画)
- 『GAMERA1999』
- 『彼氏彼女の事情』(テレビアニメ)
- 『式日』(実写映画)
- 『流星課長』(実写映画)
- 『キューティーハニー』(実写映画)
- 『Re:キューティーハニー』(OVA)
- 『ストリングス~愛と絆の旅路』(人形映画日本語版)
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』(映画)
[編集] その他のアニメ作品
[編集] 劇場アニメ
- 『風の谷のナウシカ』(原画)
- 『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(原画)
- 『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(作画監督、スペシャルエフェクトアーティスト、原画)
- 『火垂るの墓』(原画)
- 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(メカデザイン)
[編集] テレビアニメ
- 『超時空要塞マクロス』(原画)
- 『まほろまてぃっく』(OPアニメーション絵コンテ)
- 『おるちゅばんエビちゅ』(企画)
- 『アベノ橋魔法☆商店街』(原画、メカ作監、最終話画コンテ、声)
- 『シュガシュガルーン』(OP・EDアニメーション画コンテ、演出)
[編集] OVA
- 『メガゾーン23』(原画)
- 『ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日』(アバンタイトル)
- 『フリクリ』(原画、友情メカ作監)
- 『トップをねらえ2!』(監修、絵コンテ、原画)
[編集] 出演作品
- 『ドラゴンクエスト ファンタジア・ビデオ』(竜王役 1988年、制作スタッフとしてエフェクトアニメ演出も担当)
- 『あぶない刑事フォーエヴァーTHE MOVIE』(怪しい男役 1998年、成田裕介監督)
- 『茶の味』(監督役 2003年、石井克人監督作品)
- 『恋の門』(旅館経営者夫婦役カメオ・妻役は安野モヨコ 2004年、松尾スズキ監督作品)劇中アニメ『不可思議実験体ギバレンガー』メカニックデザイン&演出も担当
- 日産自動車 Touch Your NISSAN キャンペーンCM(2005年)
- 『トゥルーラブ』(西村圭介役 2006年、フジテレビP&Gパンテーンドラマスペシャル)
- 『ナイスの森 ~The First Contact~』(原画マン ハスダ役 2006年、石井克人、三木俊一郎、ANIKI監督作品)
- 『日本沈没』(山城教授の娘婿役 2006年、制作スタッフとしてメカデザインも担当)
[編集] 関連項目
- ゼネラルプロダクツ
- ガイナックス
- カラー (アニメ制作会社)
- ダイコンフィルム
- 『愛國戰隊大日本』(特撮操演・ナレーター)
- 『帰ってきたウルトラマン』(監督・出演)
- 庵野秀明 (小惑星)
- 西村知美(中学校の後輩)
詳しい情報は公式サイトの仕事履歴を参照のこと。