New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
金沢大学教育学部附属高等学校 - Wikipedia

金沢大学教育学部附属高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

削除提案中

現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。

削除についての議論は、削除依頼依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。

この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかをどうか検討してください。

著作権侵害のおそれ

この項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。

審議の結果、該当する投稿以降の版全てもしくはこの項目自体が、履歴も含めて削除される可能性があります。この版の編集や引用はしないで下さい。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいて下さい。→詳しくはこちらの解説をお読み下さい。

該当する投稿をされた方へ: ウィキペディアでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を使うときをお読み頂いた上で、審議にご協力をお願いします。

審議が終わるまで、このお知らせを除去しないでください。

(以下、著作権侵害の可能性がある箇所を取り除いた内容を暫定的に表示します。)


金沢大学教育学部附属高等学校かなざわだいがく きょういくがくぶ ふぞく こうとうがっこうKanazawa University High School)は、石川県金沢市にある国立高等学校である。生徒・出身者のみならず、北陸地方の教育界全体に影響を与えている学校である。

金沢大学教育学部附属高等学校

校舎全景

国公私立の別 国立学校
設置者 国立大学法人金沢大学
設立年月日 1947年5月24日
(旧制金沢高等師範学校附属中学校)
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型・連携型共になし
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制による教育
学科 普通科(各学年3クラス)
所在地 〒921-8105
金沢市平和町1-1-15
電話番号 076-226-2154
FAX番号 076-226-2150
メールアドレス fuzokuhs@kfshs.kanazawa-u.ac.jp
外部リンク 公式サイト

目次

[編集] 学科

全日制普通科のみ設置されている。

現在の定員は1学年120名(3クラス)で、近年では男女の割合は男:女=1:1~2:1と学年によってまちまちである。ちなみに、2006年度入学の60回生で、初めて女子の人数が男子の人数を上回った。

[編集] 制服

男子は学ラン、女子はセーラー服となっているが、夏季は1994年度からの試行を経て1995年度から私服登校が可能となった。しかし、最近は「制服っぽい服装(ポロシャツ・ポロベストとプリーツスカート)」が流行しているため、私服を着用している生徒は少ないように見える。また、以前は、内履き・外履き・体操服は季節を問わず自由であったが、2007年4月からは、内履き・外履きの区別をつけるため、内履き・体育用内履きは学校指定のものとなる予定である。

[編集] 呼称

校名に固有名詞が入っておらず、県内では、「金大附属」「附属」と略称されることが多い。首都圏の大学では(各地の自称 "附属" が入り乱れるため)「金附」(きんぷ)と呼ばれることがある。「付属」と記されることがよくあるが、教師や生徒、OB等は「附属」と表記することにこだわる。

[編集] 校風・特徴

  • 生徒の自由度は比較的高い。その代表例が携帯電話であり、持ち込みすら校則で禁止されている学校も多い中、この学校においては校舎内での使用が認められていた。しかし、2006年4月からは、始業時刻から終業時刻までの校舎内での携帯電話の使用は全面的に禁止となっている。
  • 生徒会運営の学校行事に関しては、全て生徒が立案した計画を職員会議で承認するという形で行われる。安全面その他で教員との若干の折衝はあるが、おおむね生徒案が尊重され、教員はサポートに回って行事が運営される。
  • 生徒が1学年120人強、教員も常勤の者は20人強と非常に小規模な学校である。この規模であれば卒業時には同学年に顔と名前の一致しない者はいなくなる。必然的に同学年の人間関係は非常に濃いものとなり、OB・OG同士の結束も強い。
  • 各学年ごとにクラス替えがあるものの、「担任団」として教員3名が3年間同じ回生の担任を担当する。そのため、担任と生徒の距離は非常に密になり、卒業後も担任と連絡を取り合う生徒も少なくない。
  • 「放送局」・「新聞編集局」という2つの機関が、生徒会から予算が支給されているものの、生徒会とは独立して設置されている。大抵の学校では、学校内の放送を担当するのは「放送部」または「放送委員会」、学校内の新聞を編集・発行するのは「新聞部」または「新聞委員会」が担当している。附属高校で「放送局」と「新聞編集局」が生徒会から独立している理由は、生徒会に対する「批判機関」として公正・中立の立場から報道を行うためだと考えられている。

[編集] 学校生活

文化祭である開校記念祭は、毎年10月下旬に行われる最大のイベントで、2日間にわたって開催される。模擬店は部活単位で運営される。部の伝統的模擬店が決まっており、代々伝えられる。学年、クラス別では体育館や校内の飾りつけなどが分担される。メインは2年生による歌舞伎である。プロを招いて指導を受けることもあり、かなり大掛かりで本格的なものが観られる。

  • 如月祭

毎年2月上旬に行われる。1年生が主体となって行う初めての学校行事でもある。その出来具合でその回生の進学率が決まるといわれているが、その相関関係は定かではない。俗に言う、「3年生を送る会」であり、3年生をもてなすのがその目的であるはずだが、受験シーズンであるため、3年生の出席率は決して高くない。

  • 「特別合同授業」と「同窓生による特別授業」

特別教育活動として、「特別合同授業」と「同窓生による特別授業」が行われている。「特別合同授業」は年に二回ほど行われる各界を代表する人物による講義で、過去には以下にあげた人々の講演と質疑があった。「同窓生による特別授業」は各界の最前線で活躍するOB・OGが行う授業で、生徒は自分の好きな授業をひとつ選択して参加する。 保護者はどちらの授業も参加でき、「同窓生による特別授業」では授業間の行き来が自由。

毎年9月に50~70名程度の実習生を受け入れて教育実習が行われる。3年生は受験を控えているので、体育以外の授業は実習の対象から外れている。課外では1・2年生の計6クラスに実習生は配置されるため、各クラスに10人程度実習生が来る。教師よりもかなり年齢が近いためか、課外では結構楽しく実習生と活動している生徒も多い。

全校生徒数が約360名の学校としては珍しく、一通りの部が活動している。そのために部員が各部に分散することと、学業を第一に優先する学校である事から、部員・練習時間共に他校よりは不足しがちである。当然その結果、運動部はどの部もあまり強くはなく、団体競技では県大会等を突破することは皆無に近い。ただ、個人競技では全国レベルの大会で驚くような成績を残す生徒もいる。文化部もおおよそ似たようなものであるが、団体競技でも上位の大会(中部大会や全国大会)に進出することもある。有名なものとしては、クイズ研究会があり、全国高等学校クイズ選手権全国大会出場の常連となっている。

修学旅行である「現地学習」は、各回生の担任団の特徴が大きく現れる学校行事である。進学校である特性上、2年生のうちに実施される。なお、46回生~50回生の「北京現地学習」、57回生~59回生の「沖縄現地学習」以外は夏季休暇中に実施された。

  • 各回生ごとの「現地学習」目的地(一部抜粋)
    • 43回生 東京
    • 44回生 北海道
    • 45回生 東北・北海道
    • 46回生~50回生 北京
    • 51回生~54回生 シドニー
      • 行き先についての見直し時期に差し掛かっていたとき、第15期中央教育審議会答申で、アジアオセアニア諸国に注目すべき必要があること、そのためにも外国語教育のより一層の充実が必要であることなどが提案された。これを受け、治安が良く、地理的にも分かりやすい「シドニー」が目的地となった。
    • 55回生 北海道
      • 前年の9月に発生した「アメリカ同時多発テロ」を受け、海外の治安悪化や(56回生以降で検討を開始しようとしていた)高額な海外修学旅行の是正などを理由に、急遽「北海道」へ目的地が変更された。あまりにも急な変更に、保護者からは不満の声が漏れた。
    • 56回生 東北・北海道
      • 実施直前に東北地方を「宮城県北部地震」が襲ったが、学校側は現地学習を強行した。無事に日程を終えることができたものの、「まだ余震が続いている中で、自分の子供をそんな危険な場所に行かせられない」ということで、欠席させた保護者もいた。
    • 57回生~59回生 沖縄
      • 日本国内において「異文化」をより強く体験することができることや、旅行費用の適正化(20万円弱から10万円ほどへ)などを理由に「沖縄」へと目的地が変更された。また、実施時期についても、学力向上のための夏季補習期間の確保として、7月下旬から5月中旬(「1学期中間試験」直後)へと変更された。
    • 60回生 東京
      • 3年間一貫した学問指導・進学指導・職業指導ができることなどを理由に、「60回生に限って」東京へと目的地が変更された。この目的地変更は生徒へ何の連絡もないまま行われ、事後承諾という形で保護者・生徒に対して説明会が開かれた。そのため、多くの保護者や生徒からは不満の声が漏れた。

[編集] 卒業後の進路

県内トップの進学校であるが、2006年度東大合格者数トップの座を石川県立金沢泉丘高校に譲った。しかし、生徒数を考えれば北陸地方随一の学力水準であることに変わりなく、浪人も含めると3分の1程度の生徒が東京大学京都大学国立大学医学部へと進学する。また、金沢大学医学部への進学者も多い。近年、生徒の医学部志向が強まってきているといわれており、卒業者数に占める医学部進学者の割合は全国でもトップクラスである。

[編集] 校舎改修工事について

[編集] 工事までの経緯

かつての校舎
かつての校舎

クリーム色の外壁が特徴的で、多くの生徒に親しまれてきた「附属高校」の校舎は、1961年から62年竣工と古く、社会問題ともなったアスベストも、飛散量は基準値未満ではあったものの、校舎の至るところで使用されていた。また、生徒が飲料用としても使用する水道水の鉄分濃度が基準値以上であったこと、生徒数に対して校舎の総面積が不足していたことなどから、2006年8月から全面改修工事が実施された。ちなみにこの改修工事は、1986年から旧文部省(現在の文部科学省)に対して要求されていたが、20年目にして突如実施が決定し、2005年12月に石川県内の地方紙である北國新聞の朝刊1面で大々的に報道された。あまりにも突然の出来事だったため、それまで生徒はおろか教員ですら、その事実関係を把握していなかったようである。

[編集] 工事概要

工事区域
工事区域
  • 工事スケジュール

2006年8月から2007年3月末まで、学校の全機能を金沢大学小立野キャンパス(当時は工学部の施設が一部残るのみであった)に移転し、その期間中に工事を実施した。当初は平和町のグラウンドにプレハブの仮校舎を建設して、学校機能を移設する案も出されたが、騒音や安全性において問題があるとしてなくなった。

  • 主な工事内容
    • 現校舎の基礎と柱を残し、ほぼ解体した後、内装を全面的に改修(アスベストの除去を含む)
    基礎と柱に関しては、若干の補強工事を施せば阪神・淡路大震災規模の地震にも耐えられることが、耐震調査で分かっていた。
    • 現校舎に付属する形で新館(新校舎)を増築(820㎡)
    • 体育館の全面的な改修
    • 校舎から体育館への連絡通路の修繕
    • 調理室(プレハブ施設)内部の物品取り外し(調理台、棚など)
    施設全体は解体せず、工事期間中は荷物の一時保管場所となっていた。
    • 焼却炉の解体
    ダイオキシン排出防止を目的として使用が中止されていた焼却炉が、今回の工事を機に解体された。煙突内部には大量のアスベストが付着していたため、およそ3,000万円の解体費用が掛かった。
  • 予算額

8億1,000万円(平成17年度補正予算計上)

[編集] 機能移転作業

当初、機能移転作業は、業者が「全て」を担当するということが保護者説明会で説明されていた。しかし、これはあくまでの高校側が、大学側の関係者を前にして、移転作業の「完全業者委託化」を事実上要請するものであった。ところがこの要請とは裏腹に、大学側は移転作業で業者が担当するのは物品輸送および搬入のみであって、そのほかの作業に関しては、高校側で行ってほしいという旨が伝えられたのである。

なお、移転作業を担当した業者は、「トナミ運輸」(富山県高岡市)であった。

[編集] 工事中の学校生活

工事期間中、仮校舎として使用していた小立野キャンパス(網かけ部分は立入禁止区域、オレンジ色の建物は工学部として使用されていたもの)
工事期間中、仮校舎として使用していた小立野キャンパス(網かけ部分は立入禁止区域、オレンジ色の建物は工学部として使用されていたもの)
管理棟
管理棟
第一講義棟
第一講義棟
秀峯会館
秀峯会館
自習室
自習室
角間への移転を知らせる看板
角間への移転を知らせる看板
立入禁止区域を表すバリケード
立入禁止区域を表すバリケード
  • 通学経路について
工事期間中に代替校舎となった金沢大学小立野キャンパスは、金沢市内の中心部からかなり離れた場所に位置していたため、ほとんどの生徒が工事前より多くの通学時間を要することが予想された。7月19日には、生徒の通学路調査を受け、学校側の関係者が地元バス会社である北陸鉄道に対して、既存バス路線の増便についての陳情を行った。これに対して北陸鉄道側は、9月中旬以降のバスの利用状況を見てから判断したい、との比較的前向きな回答を学校側に伝えた。しかし、12月1日に行われたダイヤ改正では、あまりダイヤの変化はなかった。なお、一部の保護者からは、寺町周辺から仮校舎までの臨時バス路線を求める声があったのだが、これに関しては北陸鉄道側が難色を示したと言われている。また、市内中心部から「金大工学部前」バス停へと向かうバス路線が、北陸学院中学校・高等学校、石川県立金沢商業高等学校、石川県立金沢辰巳丘高等学校金沢学院大学大学院金沢学院大学金沢学院短期大学、金沢学院大学東高等学校など、多くの教育機関へのバス路線になっていたことも、一部では問題視されていた。ちなみに、当初は授業の始業時間を一時的に遅らせる措置も検討されていたが、これに関しては実施されなかった。
  • 仮校舎の施設について
「金沢大学小立野キャンパス」は、当時工学部の主な施設は角間キャンパスへ移転していたものの、一部の実験施設はまだ小立野地区にあり、工学部と附属高校が共存する形となった。すでに使用されていない施設へは、立ち入ることができないようにバリケードが立てられていたが、工学部としてまだ使用していた施設に対しては「高校生進入禁止」と書かれた標識が付けられていた。仮校舎として使用したのは、「管理棟」・「第一講義棟」・「第二講義棟」・「自習室」・「記念館(秀峯会館)」の5つである。管理棟には事務室保健室・生徒会室・図書室職員室の機能が、第一講義棟・第二講義棟には教室の機能が、自習室にはコンピュータ室・物理研究室の機能が、記念館には体育館(講堂)の機能がそれぞれ移行された。
  • 普通教室・特別教室
大学の講義室を、そのままの形で代替教室として使用した。各教室によって大きさは異なり、クラス全員がやっと入る大きさのものから、100人以上の生徒を収容することができるものまで様々であった。
平和町のグラウンドと比べてかなり規模が大きく、バックネットも設置されていた。しかし、10月頃以降は、体育の授業ではほとんど使用することはなかった。
テニスコートが2面設置されていたものの、損傷が激しく使用することはできなかった。そのため、仮設のテニスコートがグラウンドに作られた。
工学部は男子学生が比較的多かったということもあって、極端に女子トイレが少なかった。このため、一部の男子トイレが女子トイレとして使用された。
  • 通路
仮校舎のほとんどの通路には壁が無く、屋外に対してむき出しとなっていたため、移転前からの影響が心配された。しかし、工事期間中は暖冬だったため、降雪が少なく影響はあまり見られなかった。
各教室にはスチーム暖房機が設置されていたものの、ボイラー設備の関係上、使用することは出来なかった。そのため、暖房設備として、普通教室には各2台、特別教室には各3台、石油ファンヒーターが置かれた。この石油ファンヒーターは現在、平和町で保管されている。
仮校舎の水道はほぼ全てが井戸水を引いたものであったため、生徒に対しては注意が促された。
仮校舎は施設全体が広大で、教室間の移動には平和町のときより多くの時間が必要になった。そのため、各授業間の休み時間が15分間に延長され、昼休みが5分間短縮された。
  • 「体育の授業」と「運動部の部活動」について
小立野キャンパスには「秀峯会館」と呼ばれる体育館があった。(以前は、正式な体育館があったものの、移転当時は解体されていた。)しかし、この施設は講堂としての性格が強かったため、天井が低く、また施設全体も小さく、とても体育の授業や運動部の部活動を行うことは不可能に近かった。そのため、体育の授業で屋内競技を行う場合は、近隣の金沢大学鶴間キャンパス(医学部保健学科)にある「金沢大学小立野体育館」を借りて行われた。なお、仮校舎と体育館の間の移動は、徒歩で15分ほどかかるため、貸切バスを使用した。(金沢市塚崎町の「MKツアーランド」)ちなみに、保健学科の学生が試験期間中は体育館を使用することはできず、大学側は、提示したいくつかの制約条件を高校側が一つでも違反すると、直ちに使用を禁止するという姿勢をも示していた。なお、1月以降は小立野体育館を使用することはなく、秀峯会館2階でパドルテニスを、1階で卓球を男女それぞれ交互に行った。
体育の授業で使用した「金沢大学小立野体育館」は、15:00以降は大学生が使用するということで、運動部の部活動では使用することはできなかった。そのため、運動部は他校の体育館や石川県体育館、市営中央市民体育館、金沢市総合体育館、市営城東市民体育館、市営城南市民体育館など、公営施設を使用して部活動を行った。施設の使用料に関しては、部の予算からではなく、学校から直接支給された。
  • スポーツ大会について
学校内のグラウンド・武道場・体育館を使用して、春・秋の年2回行われてきた「スポーツ大会」は、様々な事柄と同様に校舎移転前から問題視された。当初は仮校舎で迎える秋のスポーツ大会は中止になるのではないか、との声が生徒の間では根強かった。しかし、教員による各種方面への働きかけによって、なんとか石川県体育館でスポーツ大会は開催されることとなった。競技種目は、例年の卓球バスケットボールバレーボールに加え、サッカーの代わりとしてドッジボールが行われた。
工事についての保護者説明会では、58回生(2004年度入学)の卒業式は平和町で行える可能性がある、と説明されていた。しかし、工事期間との兼ね合いもあり、平和町での実施は叶わず「金沢市文化ホール」で行われた。なお、卒業生は仮校舎に集合した上で、バスで会場へと向かい、在校生は現地集合となった。

[編集] 桜の木

「忘機園」の側に静かに立っていた桜
「忘機園」の側に静かに立っていた桜

校舎増築部分の建設地内に「ソメイヨシノ」が一本立っていたのだが、今回の改修工事を機に伐採されてしまった。この樹は日露戦争の戦勝記念にこの場所に植えられたと言われており、その由縁から別名「百年桜」と呼ばれることもある。

当初、生徒会執行部を中心に有志が集まり、「附属高校の桜よ!永遠に」と銘打ってこの桜の木の保存運動に取り掛かった。5月1日には、プランターに枝が移植され挿し木の準備が行われたものの、植えられた枝にカビが繁殖し、計画は失敗に終わってしまった。(一般に桜の挿し木は成功率が低いとされており、著名な研究機関でも成功率を上げることはできていない。)

[編集] 新校舎の概要

校舎増築部分(グラウンド側)
校舎増築部分(グラウンド側)
校舎増築部分(旧調理室側、屋上に見えるのが冷暖房設備の室外機と太陽光発電パネル)
校舎増築部分(旧調理室側、屋上に見えるのが冷暖房設備の室外機と太陽光発電パネル)
校舎全景(忘機園方向から)
校舎全景(忘機園方向から)
体育館
体育館

今回の改修工事で増築される部分に関しては、1階から3階まで各階に普通教室を2室ずつ配置された。また、現在の普通教室棟には階段よりの1室(A組)だけが残され、空いた2室分のスペースには、教職員が勤務を行なう各研究室が設置された。また、この改修工事を機に、2004年7月に冷房施設が取り付けられなかった特別教室を含めた、すべての教室に冷暖房設備が取り付けられたほか、全ての窓がペアガラスに交換された。

  • 1階
    • 職員・来客用玄関→従来と同じ
    • 事務室→事務室・更衣室(職員用・男女別)
    • 資料室・休憩室(旧宿直室)・保健室→電気室・購買・放送室
    • 生徒玄関→従来と同じ
    • 廃棄物焼却棟・倉庫→男子更衣室
    • 1年B組・1年C組→英語科研究室・保健室・相談室
    • 化学室→美術・書道教室
    • 化学準備室→和室(茶室)
    • 美術室→音楽室・音楽準備室・講師控室
  • 2階
    • 会議室→従来と同じ
    • 数学科研究室→印刷室
    • 校長室→従来と同じ
    • 教務室・英語科研究室→教務室(拡張化)
    • 放送室→生徒会室
    • 2年B組・2年C組→資料室・実習生控室・数学科研究室・理科研究室
    • 物理室→理科実験室2(生物系)
    • 物理準備室→理科準備室2
    • 被服室→理科講義室
  • 3階
    • 生徒会室・コンピュータールーム→コンピュータールーム(拡張化)
    • 地歴公民科研究室・図書室・国語科研究室→図書室(拡張化)
    • 3年B組・3年C組→進路指導室・地歴公民科研究室・国語科研究室・家庭科研究室
    • 生物室→理科実験室1(化学系)
    • 生物準備室→理科準備室1
    • 音楽室→調理・被服室

男子用・女子用どちらも広さが現在の2倍のバリアフリー構造となり、大便器は洋式・和式どちらもが設置された。なお、場所は旧校舎と同じである。

  • 男子更衣室

以前は体育館の傍らにあるプレハブ小屋が男子更衣室として使われていたが、今回の改修工事を機に校舎内へと移転した。場所は廃棄物焼却棟と倉庫の跡地である。女子更衣室は従来通り体育館内に置かれた。

耐震を考え、従来よりも窓の数を少なくなった。一部の公共施設では、窓をそのままにし、柱と柱の間に新たに筋交いを加えることで、耐震化を実施しているところもあるが、この構造は見栄えが悪いということで、大学側が拒否したという。

  • 購買

昭和28年(1953年)から購買の業務を担当していた、近隣の牛乳店のご夫婦が、今回の改修工事と高齢を理由に、業務から離れることとなった。7月20日には、このご夫婦に対して感謝状が贈呈され、全校生徒の暖かい拍手で見送られた。学校側は、新校舎の購買を担当する新しい業者として、仮校舎での試験販売を経て、身体障がい者通所授産施設「ワークショップひなげし」を選定した。

校舎増築部分の屋上には、冷暖房設備の室外機と共に太陽光発電パネルが設置された。発電量などの情報については、生徒用玄関に設置された電光掲示板で確認することができる。

旧石川整肢学園そばの校舎敷地内奥にあった駐輪場が、体育館と県道の間の場所に移転した。


[編集] プール

プール跡地(校舎改修工事前の様子)
プール跡地(校舎改修工事前の様子)

附属高等学校にはプールが無い。そのため、体育の授業でも水泳がない。法律上、学校は消防用水槽としてプールの設置が義務付けられているが、現在、財政難のため新規のプール建設のほか、プール自体の運用もできないと考えられている。(現在は、火災時には、隣接する附属中学校のプールを消防用水槽として使用する、ということで法律上の要件を満たしている状況である。)

ちなみに、校舎改修工事の計画が発表された当初、このプール跡地に新しいプール、もしくは何らかの施設が建設されるのではないかといった声が多数あった。しかし、予算不足などを理由にプールの新設は白紙化され、校舎増築部分の建設も、工事中の資材置き場としてこの場所を利用したいという学校側の意向で正式に無くなった。

[編集] 出身者

[編集] 関連機関

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

他の言語

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu