New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
D.Gray-manの登場人物 - Wikipedia

D.Gray-manの登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

D.Gray-manの登場人物は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)において2004年27号から連載されている星野桂作のダークファンタジー漫画D.Gray-man』、およびそれを原作としたテレビアニメ作品の登場人物について解説する。


注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。


目次

[編集] 主要登場人物

詳細はそれぞれの項目を参照。

[編集] 「黒の教団」

[編集] エクソシスト

[編集] クロス部隊

  • クロス・マリアン(Cross Marian)(声:東地宏樹
  • 黒の教団エクソシスト元帥。科学者。
  • 国籍不明。赤髪で右半分に仮面を付けている。好きな天気は雨。
  • アレンの師匠。エクソシスト兼科学者であり、AKUMAの改造ができる唯一の人物。放心状態であったアレンを救いエクソシストとして3年間鍛え上げ、実力をつけると共に心構えを教えた。能力的には非常に優秀ながらも、性格的には誰もが「変人」「極悪人」と呼ぶ、性質が悪い人物。教団本部を忌み嫌い、領収書を切ることもない。そのため、生活費などは全て世界中にいる愛人や友人からの借金かツケでまかなっている。それでも返しきれない場合や金が足りないときは弟子のアレンに押し付ける。そのためアレンがギャンブルで稼いでいた。滞在先のインドでアレンに黒の教団に行くよう指示し、ティムキャンピーを残してアレンの頭を金槌で殴りつけ逃走。現在は日本江戸にあるAKUMAの魔導式ボディの生産プラント(元はノアの方舟)の破壊を目的としているが、余りに障害が多すぎるので動けない状態。現在は昔方舟の奏者の資格を何者かに与えたノアの関係者としてティキに狙われている。アレン曰く、「悪魔みたいな人ではなく、本物の悪魔」で、「殺されても死なない」男。事実、しぶとくジャスデビももう3回殺害に失敗しており、日本へ船でむかう途中アクマの大群に襲われたにも関わらず生き延びた程である。アレイスター・クロウリーI世とは友人関係。自らが改造したAKUMAを所有しており、自分に護衛が向かっている情報を手に入れ、ちょめ助をアレンたちの元へ向かわせた。「自分以外の人間を道具としか思っていない冷酷な性格」とティエドールには評され、ラビ達クロス部隊を囮にして姿をくらました。なお、教団本部内にある、恐らくクロスのだと思われる部屋は大量の酒瓶が転がり、クモの巣だらけの凄まじい部屋。現在は借金であるツケはジャスデビとアレンに押し付けている。
  • 対アクマ武器は現在不明。
  • ブックマン(Bookman)(声:青野武
  • 黒の教団エクソシスト。クロス護衛部隊所属。
  • 国籍不明。88歳。身長140cm。体重38kg。8月5日生まれ。獅子座。A型。
  • ラビの師匠であり彼のお目付役。この世で唯一裏歴史を記録する「ブックマン」である小柄な老人。中国に伝わる針の治療法のスゴ腕の使い手。バナナが苦手で食べれば気絶をするほど忌み嫌う。本名はブックマンになった時に捨てたため、皆からは「ブックマン」と呼ばれている。目の周りには黒いメイクが塗ってある。ラビからは「パンダ」「パンダジジイ」と呼ばれている。ラビと同様、歴史の記録の為に教団側にいるだけ。教団内の自室はラビと同室で、部屋は新聞だらけで足の踏み場もない状態。二段ベッドの上で寝ている。
  • 対アクマ武器は装備型の『天針(ヘヴンコンパス)』。針の形状をしている。第2開放は不明。非戦闘時は専用のホルダーに収められており、針治療の道具として用いられる場合もある。
  • 技『呪縛の針「北ノ罪」ノースクライム)』
大量の黒い針で攻撃する。
  • 技『加護の針「東ノ罪」イーストクライム)』
巨大な針の塊で防御する。
  • 黒の教団エクソシスト。クロス護衛部隊所属。
  • ルーマニア人。28歳。身長190cm。体重77kg。12月1日生まれ。射手座。AB型。モデルはユースケ・サンタマリア。名前の由来はおそらく、イギリスの神秘主義者の魔術師アレイスター・クロウリーではないかと思われる。
  • 古城「クロウリー城」の主で、正体を知らぬままアクマであるエリアーデと共に暮らしていた。男爵の爵位を持ち、語尾に「~である」とつける気品のある話し方をするが、平常時は非常に気弱でオドオドした性格であり、すぐ泣く。
  • 幼少の頃から吸血鬼と呼ばれ村人から忌み嫌われていたが、それは祖父の遺産である食人花の奇声と習性が誤解の原因であり、実際は吸血鬼ではない。しかしその謂われなき偏見のため、極めて内向的でネガティヴな人間に育ってしまった。
  • アレンの修行時代、クロス元帥がアレンに半ば押し付けて育てさせていた食人花「ロザンヌ」を元帥から受け取り、それに噛まれたことにより、イノセンスを手に入れた。アクマであったエリアーデを壊したショックで自害しようとするが、アレンに一喝され、「理由のために生き、アクマを壊し続けること」を決意しエクソシストとなった。団服は上半身のみ着用し、黒ズボンと黒マントを愛用している。ラビからは「クロちゃん」と呼ばれている。
  • ジャスデビとの戦いで、ちょめすけのAKUMAの血の入ったビンの最後の一本を飲まれてしまったうえに、ジャスデビの能力で出した鉄の処女と思われる棺に入れられ一度抜け出そうとしたものの力尽きる。その後、動かせない体を捨てて、イノセンスの力が宿った血だけでジャスデビと戦う。
  • 対アクマ武器は寄生型の歯と強化された肉体。AKUMAの血を吸い尽くして破壊する。AKUMAの血を吸う事により超人的な身体能力を発揮する。しかし、体が衰弱している状態でたてつづけにアクマの血を飲むとアクマの毒を浄化することが出来ずに毒に侵される。AKUMAの血や普通の人間の血は吸ってもたいしたことはないようだが、逆にイノセンスに寄生されたアレンの血は苦いらしく、吸ってしまったときは激しい拒絶反応を示した。第2開放は不明。イノセンス発動時は性格が激変し、かなり好戦的になり、顔も凶悪な風貌に変わる。自分の血液で筋肉を包んで強化させることも可能。
  • 技『クリムゾン)』
AKUMAにとって猛毒である寄生型の自分の血液をAKUMAに注入して敵を内部から破壊する強力な技だが、自分の血を出してしまうため自分の体力も削ってしまうと言う欠点がある。
  • ミランダ・ロットー(Miranda Lotto 英語版ではMiranda Lot)(声:豊口めぐみ
  • 黒の教団エクソシスト。クロス護衛部隊所属。
  • ドイツ人。25歳。身長168cm。体重45kg。1月1日生まれ。山羊座。O型。名前の由来は女優のミランダ・オットーから。
  • 「巻き戻しの街」の奇怪を起こしていた女性。スレンダーでスタイルが良い美人だが、幼い頃から何をやってもダメな「役立たず」で100回以上の失業経験がある。おかげで性格は滅茶苦茶ネガティブで後ろ向き。
  • 100回目の失業の際、そのショックによる強い絶望感がイノセンスに影響を与えて街に奇怪を起こし、34回も10月9日を繰り返す現象を引き起こした。その時アレン達と出会い、「再就職」として黒の教団へ入団する。黒の教団親睦パーティーにて、握り拳大のシュークリーム約50個を30分以内であっさりと完食し、アレンを驚かせた。
  • エクソシストとして修行した後、元帥の護衛任務で重傷を負ったアレンの代行として任務に就いた。黒の教団に入団してから性格はだいぶ前向きになっているが、遠慮がちで悪いことをは全て自分のせいにしてしまう面は直っていない。
  • 対アクマ武器は装備型の『刻盤(タイムレコード)』。レコードの形状をしている。第2開放は不明。初回発動時には置時計から黒い秒針を持つI~XIIIまでの数字の書かれた白い巨大な文字盤が出現していたが、正式な対アクマ武器になってからは白い秒針を持つ黒い巨大な盤(レコード)が出現するようになった。補助系統の技のみしか登場していないため、単体でどこまで攻撃能力を持つのかは不明。初回発動時に、原作では発動して出来たドームの中の人物の時間のみ吸い出したが、アニメ版ではドームの外の壁などの時間も吸い出していた。イノセンスを刻盤(タイムレコード)に加工する前は自分の時間を吸い出すことが出来たが、加工後は吸い出せなくなった。
  • 技『時間回復リカバリー)』
発動している間、対象空間の時間を常に最適の状態に巻き戻す。しかし、発動を停止させると傷などは再び体に戻る。これとは別に、過去の傷の時間だけを吸出し、自分のイノセンスの中に留める事で回復させる事も出来るが、この場合はその後の傷には作用しない。
  • 技『時間停止タイムアウト)』
指定した場所の周りを停止化した時間の壁で囲み、あらゆる攻撃を防ぐ。ただし、時間回復よりも負担がかかるため、長くは使えない。

[編集] ティエドール部隊

  • フロワ・ティエドール(Froi Tiedoll)
  • 黒の教団エクソシスト元帥。
  • 国籍不明。
  • 神田、マリ、デイシャの師匠。眼鏡で垂れ目の中年男性。弟子の死に涙を流した。任務の傍らに絵を描くのが趣味。スペインで神田とマリの二人と合流し始めは一度本部に帰還するよう頼まれるがそれを拒み、新たな適合者を探すため旅を続けることを決断。現在、神田とマリと共に適合者の探索のため日本に入国。江戸での戦いに参戦する。猫背に穏やかな物腰、敬虔な態度で人の良いおじさんらしく見せているが、クロスやクロス部隊に対するコメントからは冷徹ともいえる観察力・判断力を持っている側面が伺える。名前は、実在するシルバーアクセサリブランド「FROID TIEDEUR」に因んでいると思われる。
  • 対アクマ武器は装備型の『楽園ノ彫刻メーカー・オブ・エデン)』。十字架と短い杭から出る光の杭を光で繋いだような形状をしている。第2開放は不明。
  • 技『アート
打った周辺から木のような巨大な人形を作り出す。
  • ノイズ・マリ(Noise Marie)
  • 黒の教団エクソシスト。ティエドール護衛部隊所属。
  • 国籍不明。
  • ティエドールの弟子。大柄な体躯でデイシャに「マリのおっさん」と呼ばれていた。耳が特殊なヘッドホンになっており遠く離れた地点の音を拾ったり、聞き分けたりすることが可能。
  • 対アクマ武器は装備型の『聖人ノ詩篇ノエル・オルガノン)』。弦の形状をしている。第2開放は不明。
  • 技『嘆きの旋律
弦で相手を束縛し、音を奏でる。
  • デイシャ・バリー(Daisya Barry)
  • 黒の教団エクソシスト。ティエドール護衛部隊所属。
  • トルコ人
  • ティエドールの弟子。長めのフード付が付いた丈の短い団服を着用している小柄な男性。トルコエーゲ海沿岸にあるボドルム出身。口癖は「~じゃん」。いたずら好きな性格で、よく「隣人ノ鐘」でティエドールの眼鏡を割るなどの悪戯をしていた。任務中バルセロナでティキに遭遇し殺される。
  • 対アクマ武器は装備型の『隣人ノ鐘チャリティ・ベル)』。その名の通り鐘の形状をしている。普段は団服の長いフードの先につけている。音波による内部破壊でAKUMAを倒す。ティキに破壊された。

[編集] ソカロ部隊

  • ウィンターズ・ソカロ
  • 黒の教団エクソシスト元帥。
  • 国籍不明。
  • スーマン、カザーナ、チャーカーの師匠。鉄の仮面を着用しており、筋骨隆々としている。冷徹で非情な性格で、弟子の死を全く悲しまず「負け犬共」と愚弄した。
  • 対アクマ武器は現在不明。
  • スーマン・ダーク(Suman Dark)
  • 黒の教団エクソシスト。ソカロ護衛部隊所属。
  • 国籍不明。
  • ソカロの弟子。5年前、難病を患った娘の治療費代と引き換えに黒の教団に入団した。しかし家族と離れて教団にいることに寂しさを感じていた。任務中インドアグラ地区でティキに遭遇し、家族恋しさから命乞いをして黒の教団を裏切り行方不明となる。その後逃亡し、中国でファン一家に助けられるが、直後「咎落ち」となってしまう。その後アレンの努力により咎落ちの本体から救い出されるも、既に精神は崩壊しており、更にティキが体内に仕込んだ蝶型の食人ゴーレム「ティーズ」の苗床にされ、死に至る。エクソシストになっていた当時は科学班班員のジョニー・ギルとは親しく、チェスでよく負けていた。ジョニーいわく「負けず嫌い」だったらしい。「スーマン・ダークの咎落ち」編で登場。
  • 対アクマ武器は寄生型の右腕。名称・能力・発動時の形状などは判明しなかった。
  • カザーナ・リド
  • チャーカー・ラボン
  • 黒の教団エクソシスト。ソカロ護衛部隊所属。
  • 国籍不明。
  • ソカロの弟子達。任務中インド・アグラ地区でティキに遭遇し殺され、対アクマ武器を破壊された。「スーマン・ダークの咎落ち」編で登場。
  • 対アクマ武器はそれぞれ装備型のボウガン型、剣型。名称・能力は判明しなかった。

[編集] クラウド部隊

  • クラウド・ナイン
  • 黒の教団エクソシスト元帥。
  • 国籍不明。
  • ティナ、グエン、ソルの師匠。唯一の女性元帥で右頬に傷がある。肩に乗るほどの、小さなを連れている。弟子の死を悼み、涙した。名前の由来はハナミズキ品種「クラウドナイン」と思われる。
  • 対アクマ武器は現在不明。
  • ティナ・スパーク
  • グエン・フレール
  • ソル・ガレン
  • 黒の教団エクソシスト。クラウド護衛部隊所属。
  • 国籍不明。
  • クラウドの弟子達。任務中スーマンの裏切りにより殺される。「スーマン・ダークの咎落ち」編で名前のみ登場。
  • 対アクマ武器は現在不明。

[編集] その他

  • ケビン・イエーガー(Kevin Yeegar)(声:川久保潔)
  • 黒の教団エクソシスト元帥。
  • 国籍不明。アニメの設定では人格者で、40数年前まで小さな村の教師だった。生徒をAKUMAにされたのがきっかけでエクソシストとなる。
  • 5元帥の中で最高齢ながら常に最前線で戦っていた。任務中ベルギーでティキに遭遇し、瀕死の重傷を負わされ、発見時は教会の十字架に裏向きに吊るされ、背に「God hunt(神狩り)」と彫られていた。イノセンスを8つ所持していたが、自身の対アクマ武器と共に全て破壊される。その後、仲間のためを慮ってかダイイングメッセージのような歌を残し死亡(千年公は探してる~♪大事なハート探してる~♪私はハズレ~♪次は誰?~♪大事なハートを探してる~♪)。
  • 対アクマ武器は原作では現在不明。アニメでは鎖状の対アクマ武器を使用。
  • 黒の教団エクソシスト。
  • 国籍不明。
  • イノセンスの番人。黒の教団設立時から所属する、巨大な化け物のような容姿で、アレン曰く「不思議な存在、女性のようなイメージ」をしたエクソシスト。教団内にいて、自身の体内にイノセンスを保管・管理する為のホールがある。イノセンスと適合者のシンクロ率を調べたりイノセンスの発動を強制的に止めたりなど、他のイノセンスに作用する能力を持つ。コムイからは「へブ君」と呼ばれている。現在、保管しているイノセンスは40数個。性別不明。入団者は必ず審査を受けるが、審査前にコムイは何も言わない為アレン、アニメではクロウリーも相当慌てた。
  • 対アクマ武器は石箱(キューブ)型。イノセンス原石に適合するため、装備型にも寄生型にも分類できない特殊タイプ。『預言』をすることができ、よく当る。

[編集] 本部

  • 黒の教団本部室長。
  • 中国人。29歳。身長193cm。体重79kg。誕生日6月13日。星座は双子座。血液型AB型。
  • 若き天才科学者で教団内サポート派の最高位。本人は「科学班・室長」と名乗っている。イノセンス適合者として無理矢理黒の教団に入団させられたリナリーのために、黒の教団へと入った。基本的にギャグキャラだが、時として冷徹であり、教団の後ろ暗い部分にどこまで関わっているのかは今の所不明。また、常に過労状態で寝不足気味。教団内においての服装は白いコートとスリッパ。スリッパをはいているのは楽だから。またいつも被っているベレー帽には何か仕掛けがあるらしく科学班員たち曰くたまにそこから何かの音が漏れているらしい。科学班員からの信頼度は「99%の信頼と1%の殺意」。科学班員(特にリーバー)をこき使っては振り回している節がある。コーヒーが無くては仕事ができずに暴れだす。ちなみにいつも飲んでるコーヒーは本格派で種類はブルーマウンテン。ヨッシーというウサギのマグカップを愛用。極度のトラブルメーカーで仕事を楽にする為にとコムリンIとIIを(アニメでは、IIを改修したII改やマジンガーZに似たIIIや、犬型っぽいIV&IVミニ)製作しているがそれぞれ被害を振りまいた上、後に破壊されてしまった(I:神田の蕎麦を食べた、II:コーヒーを飲んだことにより暴走し教団を壊滅させかけた)ちなみに吹き矢の腕は遠くから一撃で首筋に命中させるほど凄い。

[編集] 科学班

  • リーバー・ウェンハム(Reever Wenhamm 英語版ではRiver Wenham)(声:置鮎龍太郎
  • 黒の教団本部科学班班長。
  • オーストラリア人。26歳。身長185cm。体重75kg。9月8日生まれ。乙女座。A型。**科学班の責任者。
  • 逆立てた髪に無精髭、緩んだネクタイというくたびれた雰囲気から年齢より老けて見える。左利き。専門分野は数学・物理学・言語学。タバコは苦手で、主に炭酸系、コーラやレモンソーダ(レモンスカッシュ)を飲む。最近では転職を考えており、もしもなるなら探偵か学校の先生になりたいと考えている。コムイの事は良く「巻き毛室長」と罵っているが自分は飲まないコーヒーを入れてやったりコムイがコーヒーと間違えてしまうためコーラをやめてレモンスカッシュを飲むようにしているなど結構上司思いの頼れる部下であり、リナリーやアレンに対しても頼れるお兄さん的な態度を取る男らしいキャラである。
  • 黒の教団本部科学班班員。
  • 国籍不明。
  • リーバーの主な部下の1人。ビン底眼鏡をかけ、ヘッドホンをしている。スーマンとは仲が良く、よくチェスをしていた。ちなみに彼の素顔は一目見ただけで笑いが長時間止まらなくなるほど可笑しいらしい。
  • 黒の教団本部科学班班員。
  • 国籍不明。
  • リーバーの主な部下の1人。頭に包帯を巻いている。アニメ版において暴走したコムリンIIを、あろうことかただの縄で捕獲しようとし、あえなく失敗。
  • 黒の教団本部科学班班員。
  • リーバーの主な部下の1人。見た目はお化けで、当然人間ではないらしいが普通に喋ることはできる。語尾は「~じゃ」。額に「65」と書かれている。ちなみに分かりづらいが第32夜の4コマ目で彼の小型版(部下?)が登場している[1]ホースのようなものにつながっており、アニメ版では本部内には彼の移動用かホースを通す穴がある描写がされた。尚、アニメ版クレジットでは65号という名になっていた。更に、アニメでは口のところに張ってあるテープらしき物がはがされ、口が見えた[2]
  • 黒の教団本部科学班班員。
  • 英国人。
  • ジャンの父親。アニメ版オリジナルキャラクター。
  • コムリンII
  • 黒の教団本部科学班ロボット。
  • コムイが作った万能ロボット。チャームポイントはコムイと同じ帽子。コムイの人格と頭脳を完全コピーしている。体内に手術服を着たコムイに似た対アクマ武器修理用のロボットがいる(少なくとも8体)。コーヒーを誤飲したために、暴走して黒の教団本部を破壊したが未遂に終わり、リーバー達が日ごろの鬱憤を晴らす様に入念に分解し廃棄された。ちなみにコムリンは以前にもIが作られているが、そちらは蕎麦を喰われて怒った神田に斬られ、廃棄された。以降、神田からは、化け物扱いにされている。アニメでは「盆の窪」が弱点とされている。「黒の教団壊滅事件」編で登場。アニメではその後廃棄されていた物を改修した「コムリンII改」が登場する。

[編集] 探索班(ファインダー)

  • 黒の教団本部探索班探索部隊所属。
  • 国籍不明。
  • アレン入団の翌朝、食堂で神田の言動に腹を立て彼を殴ろうとしたが逆に首を絞められ、アレンに助けられた。尚、このシーンについて劇中では神田が一方的に非難されているが、バズ自身も朝から食堂という皆の憩いの場で追悼をしたり、「サポートしてやってる」と高慢な台詞を吐いたりと、あまり褒められた行動はしていない。「土翁と空夜のアリア」編で登場。
  • 黒の教団本部探索班探索部隊所属。
  • 国籍不明。
  • アレン、神田と共に「マテールの亡霊」の任務に就いた。背中に電話を背負っている。任務中Lv2のAKUMAにアレンの写し紙を被せられ、AKUMAと判断した神田に殺されそうになった。礼儀正しく、相手の名前を呼ぶ時は相手の地位に関係なく「~殿」をつける。「土翁と空夜のアリア」、「黒の教団壊滅事件」、「巻き戻しの町(アニメのみ)」編で登場。
  • ゴズ
  • 黒の教団本部探索班探索部隊所属。
  • 国籍不明。
  • 「帰らずの森」調査任務中AKUMAに襲われ、仲間と死に別れて森を彷徨っていた所を、任務で彼らを探すよう言われてきた神田に救助され、そのまま同行する。赤い髪でグリーンの瞳をしている。大柄な体型だが気弱で優しい性格。フットボールを少しやっている。ステーキが好物。任務中、一度は神田に対し批判的な感情を抱くものの、後に改めた。小説版1巻「魔女の棲む村」編で登場。
  • ダグ
  • 黒の教団本部探索班探索部隊所属。
  • 国籍不明。身長162cm。
  • ラビとブックマンが任務に就く。黒髪で青い目をしている。顔は童顔。不器用でとても鈍いが、優しくて思いやりを持っている。洞察力はラビが認めるほど鋭い。ラビを入団したての頃から知っていて、最初は相手にしてなかった。任務先で知り合ったコレットが殺され、彼女をAKUMAにした為亡くなった。小説版2巻「49番目の名前」編で登場。
  • 黒の教団本部探索班探索部隊所属。
  • 国籍不明。
  • アレン・神田・ラビ・ブックマンと共に「復活の葉」の任務に就いた。外見は線が細いが神田に吹雪の中置き去りにされても無事なあたり体力はある。アニメ版オリジナルの「復活の葉」編で登場。
  • 黒の教団本部探索部隊所属。
  • 国籍不明。
  • 神田と共に任務に就いた。アニメ版オリジナルの「千年の剣士」編で登場。

[編集] 総合管理班

  • 黒の教団本部総合管理班料理長。
  • インド人。身長192cm。11月7日生まれ。O型。蠍座。
  • オカマ[3]。長身で筋骨隆々。「ジェリー」という名前は仮名。実家はムエタイ道場。幼い頃、父親に反抗して家出をした。料理と母性は中国で目覚めた。女心が分かるためリナリーと仲がよい。コムイとは親友。夏の番外ギャグ漫画『Dぐれいまーん エクソシストの夏休み』では、「ジェリぽん」「コムたん」と呼び合っていた。

[編集] その他

  • アレスティーナ=ドロエ=ギョナサン=P=ルーボーソン=ギア=アマデウス5号
  • 黒の教団本部門番
  • 黒の教団本部門番5代目。AKUMAと人間をレントゲンで見分ける。アレンの入団時には、アレンの目にある『呪い』のペンタクルを見て、千年伯爵の仲間であると判断(誤解)した。かなりの粘着質でアレンに触られたことを未だに根に持っている。顎には「GATE KEEPER」と書いてある。アレンに触れられて以来何かアゴにできものができてかゆいらしいが、手がないのでどうもできない。「opening」編で登場。
  • ティムキャンピー(Timcanpy 英語版ではTimcanpi)
  • クロス元帥のゴーレム
  • ボールに翼と尻尾が生えたような形状をしており顔(?)に十字が刻まれている。尻尾の先には体と同じくらいの大きさの飾りが付いており方角を指したり何かを突付く時に形状が変わる。牙が生えた大きな口がありたまに噛み付く。分厚い壁をたやすく突き進めるほどの力がある。タバコが吸える。元はクロスに付いていたが、アレンを本部に向かわせるときアレンに渡した。粉々になっても元通りに再生することが可能。契約主であるクロスの事はどこにいても感知できる。他のエクソシスト達が連れているゴーレムとは色が違い、金色で年々成長しているらしいが、詳細は不明[4]。飛ぶスピードはレロと肩を並べるくらい速いらしい。能力はほぼ他のゴーレムと同じと思われるが、他のゴーレムとは異なり映像記録機能がある。お風呂の時はアレンにたわしでこすって洗ってもらっている。名前は同名のアクセサリーブランドに因んでいる。

[編集] アジア支部

  • バク・チャン
  • 黒の教団アジア支部長。
  • 中国人。29歳。11月11日生まれ。身長168cm。体重53kg。蠍座。A型。
  • コムイに次ぐ頭脳の持ち主。曽祖父は教団創設創立者の一人でドイツ人の魔術師の末裔であり、自身はドイツ系中国人である。常に帽子をかぶっているため一部の教団関係者から「ハゲではないか」と疑われているが、実際は遺伝により髪の色素が薄く生来の髪質が西洋人のように柔らかい為。極度に緊張するとジンマシンが出る体質。幼い頃から魔術に関する造詣が誰よりも深く、コムイをも上回る。またコムイの実力を認めながらも一方的に、勝手にライバル視している。実に坊っちゃん育ちで、一人称は基本的に「オレ様」であるが、人に良く見られたい願望が強く、気心知れた相手以外の前では「ボク」や「私」と言う。一部の人間(今のところコムイとジェリー)から「バクちゃん」と呼ばれているが、本人はそれを嫌がっている。一応団員達からは尊敬されているが同時に面白がられるという厄介な立場である。曽祖父の作った『守り神』の力をある程度操作する事ができる[5]。実は極度の方向音痴で寂しがり屋。リナリーが大好きで、盗撮写真をたくさん持っている。
  • サモ・ハン・ウォン
  • 黒の教団アジア支部長補佐役。
  • 中国人。
  • 代々チャン家に仕えてきた家系。実質的な召使の老人。特異な髪形をしている。バクもそうだが広いアジア支部内で2週間ほど迷った経験があるらしい。案外涙もろい。
  • フォー
  • 黒の教団アジア支部番人。
  • 見た目は普通の女の子だが、バク・チャンの曽祖父がつくった『守り神』から派生した結晶体(人型)で、比較的高い戦闘能力を持つ。戦闘時は両手が鎌のようになる。消耗すると眠気が出てくると同時に体が実体化できなくなり物体をすり抜けてしまう。本物の男の様に気が強く、言動もきつい所が攻撃するのに躊躇がなく、アレンの首を真っ二つにしようとしたこともあるが根は優しく、泣いているウォンを宥めながら一緒にアレンを探したり、可能性のある左腕がいつまでたっても復活せず落ち込むアレンのことを気に掛け[6]蝋花に擬態して優しく元気づけた。現在はレベル3のAKUMAに分解されかかったダメージを回復するため、本体の結晶(扉)の中で休息中。
  • 手の形状などを変えられる能力の応用系ということなのか擬態能力を持っており、見たことのある人間であればその姿に化けることが可能で、よくバクをからかっている。また、擬態した状態で体を部分的に変形させることも出来る。

[編集] アジア支部科学班

  • 蝋花(ロウファ)
  • 黒の教団アジア支部科学班見習い。
  • 中国人。
  • 眼鏡をかけた女性。髪型は三つ編み。アレンにストライク(一目惚れ)した。
  • 李佳(リケイ)
  • 黒の教団アジア支部科学班見習い。
  • 中国人。
  • 3人の中では一番背が高く、ほとんどいつも腕まくりをしている。
  • シィフ
  • 黒の教団アジア支部科学班見習い。
  • 中国人。
  • 狐目でリアクションは少ない。

[編集] 協力者(サポーター)

  • アニタ
  • 妓楼「桜青天」の主人。
  • 中国人。
  • クロス元帥の愛人。容姿は端麗。複数の部下を抱えている。母も教団協力者だったがAKUMAに殺されてしまった。母もクロス元帥に惚れていたらしい。船上の戦いでAKUMAの攻撃を受け、ミランダのイノセンスを解除した際AKUMAのウイルスにおかされて死亡する。
  • かなりの美人で、クロス護衛部隊一行は顔を赤らめていた。
  • マホジャ
  • 中国人。
  • アニタの部下でアニタを慕っている。スキンヘッドで大柄な女性。AKUMAを蹴飛ばすほどの怪力を持つ。舌に十字架が彫ってある。船上の戦いでAKUMAの攻撃を受け、ミランダのイノセンスを解除した際AKUMAのウイルスにおかされて死亡する。
  • チャオジー
  • 中国人。
  • アニタの部下(三等水夫)。船上の戦いの際に生き残った中の一人。アレン達と共に「方舟」に閉じ込められる。
  • マオサ
  • 中国人。
  • アニタの部下。チャオジーの先輩。船上の戦いの際に生き残った中の一人。
  • キエ
  • 中国人。
  • アニタの部下。チャオジーの先輩。船上の戦いの際に生き残った中の一人。

[編集] 千年伯爵

  • 千年伯爵(The earl of millennium)(せんねんはくしゃく)(声:滝口順平
  • AKUMA製造者。
  • 国籍不明。体重85kg。
  • 「機械」「魂」「悲劇」を材料にしてAKUMAを作っている。AKUMA、ノアの一族と共に世界を終焉へと導こうとする(理由は現時点では不明)。その正体や国籍、年齢は一切不明である。体型は丸く太めだが、本人は太っていないと主張する。身内(ノアの一族とAKUMA)に対しては優しいが、怒ったときの形相はとても恐ろしく、スキン・ボリックやジャスデビを謝らせる程であった(語調が少し変わる事もある)。語尾に可愛くハートがつくのと(本人の趣味らしい)、最後の文字が片仮名になるのが特徴。毎回異なるデザインのシルクハットをかぶって登場する(シルクハットを取るとウサギの耳が生えているらしい)。服はいつも同じものを着ているが洗って大事に使っているらしい。ロード達ノアの一族からは「千年公」という愛称で呼ばれている。現在新たな方舟に乗り換えるため江戸に来ている。ノアの方舟の奏者の資格者。作中で具体的に語られているわけではないが、単行本などの記述からモデルはサンジェルマン伯爵であると断定できる。能力は未だ未知数であるが江戸での戦いで、謎の空間系攻撃を放った。その攻撃の威力は江戸にある全てのものを一掃するほど。ラビの火判を受けても無傷であった。

[編集] ノアの一族

  • ロード・キャメロット(Road Kamelot 英語版ではRhode Camelot)(声:清水愛
  • 国籍不明。
  • 「夢」を司るノア。ノアの一族の長子。千年伯爵とロードだけ、ノアの一族で「奏者」の資格を持ち、ノアの方舟のダウンロードを行うことが出来る。子供っぽく無邪気で残酷な性格。根っからの人間嫌いではないが毛嫌いしており、人間の命をアメの包み紙程度にしか思っていない。一人称は「僕」であるが、性別は女の子。好きなものはお菓子(アメやガム)、レロ、伯爵、アレン。趣味はアクマいじめと伯爵への悪戯とアレンをからかうこと。髪型はベリーショート[7]
  • 普段は人間として学校(普通の人間が行く金持ち向けの学校)に通っているらしく、よく宿題を伯爵やレロに手伝ってもらっている。よくレロを伯爵が昼寝してる時にちょくちょく持ち出している。アレンのことは伯爵に聞いており、彼をからかっていたぶることを楽しんでいる。アレンに僅かながら好意を抱いているが、それが恋心か親友愛なのかは不明。大好きな人にはキスをするが、伯爵とアレン以外にはしていない。「巻き戻しの街」でアレン達と接触し、アレンに重傷を負わせ、更に見下しの意としてアクマを自爆させ、アレンの優しさを貶しつけた。現在は伯爵と共に江戸に来ており、新たな方舟を起動させるため旧方舟のプログラムをダウンロードしている。名前は実在するシルバーアクセサリブランド「Lord Camelot」からの引用と思われる。
  • ドアを作り出してその先に空間を造形したり別の現実空間へとつなげたりすることが出来る能力を持つ。ノアの一族で唯一方舟を使わずに空間移動ができる。また、巻き戻しの町編で、ミランダの部屋をアレン達との戦闘場所に変えるなど、御伽の世界の様な空間も作れる様である。それらは、彼女の「夢」と現実世界をつなげることにより可能となる。
  • ティキ・ミック(Tyki Mikk)(声:森川智之
  • ポルトガル人。26歳。身長188cm。体重70kg。O型
  • 「快楽」を司るノア。普段は人間として浮浪児仲間達と鉱山労働などをして生活をしている。人間嫌いのロードとは対照的に、人間に対して好意を抱いている。ルックスはいい反面、頭が悪いらしく学がない。また、彼女もいない。千年伯爵からは「ティキぽん」という愛称で呼ばれているが本人は嫌がっている(ロードやレロからは「ティッキー」と呼ばれている)。AKUMAなどからは「~卿」の敬称をつけて呼ばれる場合もある。二重人格的に『白(人間)』と『黒(ノア)』の顔を使いわけ、『黒』の顔の時は殺人に快楽を覚えている。ノアとしてエクソシストに遭遇した場合、相手を殺害して胸のボタンを奪ってから去る。奪ったボタンはイーズに与えている。イーズたち3人の事は大切に、そして失いたくないと思っている本人は気を抜くと『白(人間)』に戻れなくなってしまうかもしれないという事態を恐れている。また、『白(人間)』時につけているメガネはゴミ箱から拾ってきたものだということが9巻の談話室コーナー番外編『ノアの部屋』で分かった。普段は食人ゴーレムのティーズを使って殺害をしている。ケビン・イエーガー元帥を倒した事からかなりの実力者であると思われる。利き手はおそらく左(9巻の談話室コーナー番外編『ノアの部屋』の挿絵で、ペンを左手で持っている)。名前は、シルバーアクセサリショップ「MIC」が展開しているティキ・アクセサリー専門のブランド「TIKIMIC」からの引用と思われる。
  • 能力は「通過自在」。自身が触れたいものを自由に「選べる」。この世の万物全てに対して「選べる」権利を持っている。そのため傷をつけずに内臓を抜き取ることや、空気を踏みつけ宙に立つことも可能。しかし、イノセンスだけは例外。ティキ曰く、イノセンスは「この世の万物」ではない。第55夜では、彼を殴ろうとしたアレンの左腕が通り抜けず頬を直撃したことから、その腕がイノセンスであることに気づき、それを粉々に破壊し始末したが、完全には破壊できず、アレンを殺せなかった。
  • スキン・ボリック(Skin Boric)(声:三宅健太
  • アメリカ人。28歳。
  • 「怒」を司るノア。大柄でゴツイ体つきをしていて、髪は髪留めで後ろを向いている。かなりの甘党ゆで卵も甘くしないと食べられない程)。一人称は「己」。千年伯爵からは「スキンくん」、ティキからは「甘党」と呼ばれていた。アメリカニューオーリンズの造船所で働いていたが25歳の秋に額に聖痕が出現し、ノアとして覚醒する。ティエドール元帥の殺害を担当しており、彼を追って日本にやって来た。一対一での戦いを好み狙いを定めんとするが為、それまで一度もティエドール部隊の者と交戦していなかった(その為、神田からはアホ呼ばわりされた)。神田との死闘の末、刀身が溶け出した六幻の斬撃を浴び、イノセンスの力に体を侵食され石化。それでも尚、強すぎるノアの思念により半ば操り人形状態となって戦うが最終的には敗北し、砂となった。原作では、あまり活躍しなかったが、アニメでは、オリジナルである「復活の葉」編にも登場している。名前は、実在するシルバーアクセサリブランド「SKKIN(スキン)」のセカンドライン「SKKINBOLIC」からの引用と思われる。
  • を操る能力を持つ。その体躯には何百万ボルトもの高エネルギーが満ちており、自身を攻撃した相手の体に鎖となって現れる。その鎖は相手と自分を繋ぎ、鎖経由で雷を流し込む事で相手を内側から雷で貫く。
  • 技『神罰
鎖で相手を振り回し、雷を落とす。
  • 技『
口内から雷撃を放つ。発射する際、「ライ・ライ・ライ」と唱える。
  • デビット
  • 国籍不明。
  • 「絆」を司るノア。本来ジャスデロと2人で1つのノア「ジャスデビ」。ジャスデロとは双子の兄弟。口が悪く自分の獲物に異常に執着するタイプ。一人称は「オレ」、希に「ボク」と呼ぶことがある[8]。2人のコンビ名は「ジャスデビ」。常にジャスデロと銃を突きつけあっている。クロス元帥の殺害を担当しており、彼を追って日本にやって来た。伯爵から裏切り者のノアの話を聞いた際クロスを関係者として疑わなかった。また、クロスを襲うごとに借金のツケを押し付けられている[9]。ティキに対して「ホームレス(WJでは、浮浪者)」と言っていた。クロウリーと戦い(ジャスデビの時)最後には、ドアの前に座りジャスデロとデビットでわかれ、ドアの向こうに落ちた。ジャスデロとのコンビ名「ジャスデビ」は、実在するシルバーアクセサリブランド「JUSTIN DAVIS」に因んでいると思われる。
  • 能力は「実現」。ジャスデロとお互いに同時同一の想像をしたとき、その想像を現実に実現することが出来る。闇市で購入した銃を使って攻撃する。しかし、銃の中は空なので銃は攻撃する為に必ずしも必要なものではない。
  • 技『装槇 青ボム
被弾した所を氷結させる。
  • 技『装槇 赤ボム 灼熱の赤い惑星
炎を纏った隕石を発射。
  • 技『装槇 白ボム
あらゆる攻撃を打ち消す。
  • 技『装槇 紫ボム 騙しメガネ
相手にメガネの様なペイントをして幻を見せる。
  • 技『装槇 緑ボム
スライムの様な弾を発射し相手をその中に閉じ込める。閉じ込められた相手は息ができない。
  • 技『ジャスデビの怨念
ドロドロした怨念を具現化する。クロウリーの牙が効かない。
  • 技『笑ってる×けど×実はすっげー怒ってる時の×千年公
「笑ってるけど実はすっげー怒ってる時の千年公」の幻を実現させる。その時の伯爵は剣を持っている。
  • ジャスデロ
  • 国籍不明。
  • 「絆」を司るノア。本来デビットと2人で一つのノア「ジャスデビ」。デビットとは双子の兄弟。デビットよりも粗暴な性格。一人称は「デロ」。口に糸が縫ってある。常にデビットと銃を突きつけあっている。デビットと共にクロス元帥の殺害を担当している。彼を追って日本にやって来たが、逃げられたうえに借金もつけられてしまった。2人とも顔に特異なメークをしている為、ティキから「顔色が悪い」と言われることもある。なぜかロードには丁寧語。また、千年伯爵を「社長」と呼ぶこともある。デビットとのコンビ名「ジャスデビ」は、実在するシルバーアクセサリブランド「JUSTIN DAVIS」に因んでいると思われる。余談だが、クロウリーに髪の毛を抜かれて落ち込んでいる時に、デビットから「新しいのを買ってやる」と言われていたことから、自慢の長い金髪はであると思われる。
  • 能力に関しては、前述のデビットの項参照。
  • 本名不明
  • 国籍不明。
  • 細身の女性の姿をしているノア。何を司っているのかは不明。原作とアニメでは、着ている服が異なる。さらに髪を結んでいる。

[編集] AKUMA

[編集] Lv1

  • シスター。
  • 英国人。
  • マルクの妻でモアの姉。夫マルクの皮を被っていた。老朽化によって落下した巨大な十字架に刺され死亡するが、マルクによってAKUMAにされる。教会で警部らを殺すが、アレンによって破壊される。尚、アニメ版では宗教問題への配慮からか、シスターではなく当日教会で挙式中の新婦であり、十字架ではなくシャンデリアの落下からマルクを庇って死亡したという設定に変更されている。「opening」編で登場。
  • ホームレス(仮称)
  • 国籍不明。
  • 第2夜冒頭で登場し、直ぐにアレンに破壊されたAKUMA。AKUMAになる瞬間をジャンに目撃された。内蔵された魂が誰のものであったかは不明。「opening」編で登場。
  • レオの母親(仮称)
  • 英国人。
  • 息子レオの皮を被っていた。アレンによって破壊される。「opening」編で登場。
  • リチャード
  • 英国人。
  • サラの恋人。ドクターによって唆された恋人サラにAKUMAにされ、彼女の皮を被っていた。アレンによって破壊される。小説版1巻「旅立ちの聖職者」編で登場。

[編集] Lv2

  • 国籍不明。
  • ピエロの様な外見をしたAKUMA。能力は『写し紙』。自分の皮膚が写し紙になっており、対象物を左右逆さまに写し取る。マテールでイノセンスを回収するため動いていたが、神田とアレンによって破壊される。原作では特に名前が付けられていなかったが、アニメ版クレジットでは「ピエロ」と表記。「土翁と空夜のアリア」編で登場。
  • 人型(仮称)
  • 国籍不明。
  • 足と左腕のない人形の様な外見をしたAKUMA。巻き戻しの町の路地でイノセンス探索の為にミランダを襲うが、通りかかったアレンに破壊される。「巻き戻しの街」編で登場。
  • クモ型(仮称)
  • 国籍不明。
  • クモの様な外見をしたAKUMA。巻き戻しの町の酒屋でイノセンス探索の為にミランダを襲うが、アレンに破壊される。「巻き戻しの街」編で登場。
  • 国籍不明。
  • カボチャの様な外見をしたAKUMA。巻き戻しの街でイノセンスを回収するためにミランダを襲うが、アレンによって破壊される。『パングヴォイス』という技を使う。原作では特に名前が付けられていなかったが、アニメ版クレジットでは「パング」と表記。「巻き戻しの街」編で登場。
  • 国籍不明。
  • 扇風機の様な外見をしたAKUMA。巻き戻しの街でイノセンスを回収するためにミランダを襲うが、リナリーによって破壊される。『風切鎌』という技を使う。原作では特に名前が付けられていなかったが、アニメ版クレジットでは「風切」と表記。「巻き戻しの街」編で登場。
  • 国籍不明。
  • 下半身の無い人型、もしくは炎の様な外見をしたAKUMA。巻き戻しの街でイノセンスを回収するためにミランダを襲うが、ロードの命令で自爆(魂は消滅)する。『アイスファイヤ』『氷結(フリーズ)』という技を使う。ちなみに、『アイスファイア』で床や天上を凍らせた空間はマイナス100度らしい。原作では特に名前が付けられていなかったが、アニメ版クレジットでは「アイス」と表記。「巻き戻しの街」編で登場。
  • 人型(仮称)
  • 国籍不明。
  • 左腕の先にデフォルメされた動物がついた、筋肉質な人型の外見をしたAKUMA。街中でアレンとラビを襲った後病院を襲撃し、ブックマン達に千年伯爵からのメッセージを伝える。破壊される間際、コムイを巻き添えにしようとするがリナリーに阻止される。左腕の動物がアレン達を襲った時はクマだが、病院に現れた時はウサギに変わっている為、違うAKUMAだった可能性もある。
  • 国籍不明。
  • 能力は『水分の吸収』。触れると固体の水分を蒸発させ封じ込めるボールを大量に出す。クロウリーと共に古城へ住んでいた美女。高飛車で捻くれたキツイ性格。AKUMAであるにも関わらず、本人も気付かぬ内にクロウリーに恋愛感情を持ち苦悩していたが、結局AKUMAであることが露見してしまい、クロウリーに破壊される。内蔵された魂が誰のものであったかは不明。「孤城の吸血鬼」編で登場。
  • 太陽型(仮称)
  • 国籍不明。
  • ラビやアニタ達が乗っていた船を襲撃したAKUMA。上空を浮遊し、雲を放出して自分達の姿を隠していた。ラビの木判で雲が晴れた事によりクロウリーに見つかり、破壊される。
  • 首無し型(仮称)
  • 国籍不明。
  • ラビやアニタ達が乗っていた船を襲撃したAKUMA。上空を浮遊し、雲に隠れながら手に持っている棒からレーザー光線を大量に発射し、ラビ達を襲った。ラビの木判で雲が晴れた事によりクロウリーに見つかり、破壊される。
  • しずく型(仮称)
  • 国籍不明。
  • ラビやアニタ達が乗っていた船を襲撃したAKUMA。上空を浮遊し、雲に隠れながら手に持っている水晶玉のような物からレーザー光線を大量に発射し、ラビ達を襲った。ラビの木判で雲が晴れた事によりクロウリーに見つかり、破壊される。
  • アンジェラ
  • ドイツ人。
  • ドイツのダンケルン村を滅ぼしたAKUMA。生前、元々病弱であったにも関わらず、「魔女」として悪質な環境下での生活を余儀なくされた為死亡。その後双子の姉ソフィアによってAKUMAとなり、彼女の皮を被っていた。能力は『幻覚』。相手の記憶を読み、相手の願望や執着しているものを夢として見せて惑わせる。神田によって破壊される。小説版1巻「魔女の棲む村」編で登場。
  • ジェローム・ドレセール
  • フランス人。
  • フランスのエリゼの町で起こっていた失踪事件の犯人であるAKUMA。ドレセール家当主。「ジェローム」はボディ名で、内蔵された魂は彼の妻のものだと思われる。ラビによって破壊される。小説版2巻「49番目の名前」編で登場。
  • コレット
  • メイド。
  • フランス人。11歳。
  • ドレセール家に仕えるメイド。セルジュ・ドレセールに殺害された後、任務中に彼女と親しくなった探索部隊のダグによってAKUMAにされ、彼の皮を被っていた。ラビによって破壊される。小説版2巻「49番目の名前」編で登場。
  • ドッジ

[編集] Lv3

  • エシ
  • 日本人。絵師。
  • 能力は『重力操作』。エシの攻撃を受けたものはダメージと共に重力も加算される。船で日本に向かっていたクロス護衛部隊らを海上で襲撃する。激闘の末リナリーによって破壊される。元が絵師である故に、芸術家気取りの節があり、「死体=作品」という概念を持ち、何かにつけて己が見ている光景に「題名(タイトル)」と言って表題をつけるのが癖。
  • 「そこの奴」(仮称)
  • 日本人。
  • 能力は『物質分解能力』。腕から出した糸が触れた物質の構造を分子まで分解・吸収して消滅させる。江戸で偶然ティキの目に留まったため、「そこの奴」と命じられて黒の教団アジア支部に「ノアの方舟」によって侵入し、アレンを襲う。一時は有利に立つが、イノセンスが復活したアレンにより捕縛され、己を破壊してくれることを条件に「ノアの箱舟」で日本へ移動するよう伝え、更に礼に近い発言を言い残してから破壊された。

[編集] その他 / Lv不明

  • 魔導式ボディ(人の皮を被る以前に破壊されているため)。旅芸人。
  • 国籍不明。
  • アレンの養父。旅芸人。奇怪な腕を持ったことにより親から捨てられていたアレンを拾った。死因は不明であるが死んだ後、アレンによって冥界から呼び戻されAKUMAになってしまう。アレンの左目を潰すが、勝手に発動した彼の左腕によって破壊される。その時アレンの左目に呪いをかけたため、アレンはAKUMAの魂が見えるようになった。また第36夜で左目が再生する描写があるが再生するまでの過程が自我を持っているかのように動いていた(おそらく再生したのと同時に自我を持った可能性がある)。このことからマナの魂は左目に囚われているのではないかという説がある。顔などの詳細は未だ不明。
  • フランツ
  • AKUMA。
  • ルーマニア人。
  • 古城「クロウリー城」付近の村の住人。村長らと吸血鬼退治に向かうが、クロウリーによって破壊される。「フランツ」はボディ名で、内蔵された魂が誰のものであったかは不明。尚、彼の住んでいた村には他にも老婆の皮を被っていた者を始め、少なくとも9体のAKUMAが住んでいたが、全てクロウリーに破壊されている。「孤城の吸血鬼」編で登場。
  • サチコ
  • Lv2の改造AKUMA。
  • 日本人。
  • 通称「ちょめ助」。クロス元帥によって改造されたLv2のAKUMA。その為千年伯爵の命令に従わなくとも行動できるようになっているが、依然伯爵の事は「伯爵様」と呼んでいる。また、改造されても殺人衝動は抑えられない為衝動が起こった際には自爆するようクロス元帥に設定されている。江戸でAKUMAが集合した際に、融合体(仮称)を倒す手助けをして敵の攻撃を受け、爆散した。人型のボディは可愛い女の子。「サチコ」はボディ名で内蔵された魂が誰のものであったかは不明、「ちょめ助」の名はラビにつけられた。口癖は「~ちょ」。クロウリーにAKUMAの血(恐らく自分のもの)が入った小瓶を渡していた。
  • 川村(かわむら)
  • 改造AKUMA。(Lv2の可能性)
  • 日本人。
  • クロス元帥によって改造された。ちょめ助の仲間だったがLv3のAKUMA達に捕まり喰われてしまった。人型のボディは女性。内蔵された魂が誰のものであったかは不明。
  • 融合体(仮称)
  • Lv1~3のAKUMAの融合体。
  • 日本人。
  • 江戸に集結したAKUMA(ほとんどがLv3)が集合して巨大化したAKUMA。『悪星ギーター』という技を使う。恐ろしく硬いが、一体は神田により一刀両断され、一体はティエドールに破壊される。
  • 蜂型(仮称)
  • Lv2の改造AKUMA。
  • 国籍不明。(日本人の可能性)
  • クロス元帥によって改造されたLv2のAKUMA。ティエドール部隊を日本に連れて来たが、江戸に着いた時点で殺人衝動が抑えられなくなり、自爆した。

[編集] 協力者(ブローカー)

  • ドクター
  • 英国人。
  • リーザとサラの勤務する病院の医者。本名は不明。表向きは彼女を心配する心優しい医師を演じているが、実は千年伯爵の協力者(多額の報酬と引き換えにAKUMAの材料を用意するブローカー)で、リーザをAKUMAにしようとした。小説版1巻「旅立ちの聖職者」編で登場。

[編集] その他

  • ゴーレム。
  • 傘型。先の部分にかぼちゃの顔がついている。伯爵の巨体を身体に乗せて宙に浮かせることが可能で、とても速く飛ぶことができる。時には剣となって伯爵の武器になったり、異空間へと強制ジャンプさせるゲートを開くこともできる。語尾に「~レロ」とつけて喋り、伯爵とノアの一族らには「~タマ(=様)」とつけて呼ぶ。伯爵が昼寝をしている時など、ロードによく持ち出されることが多い。気配りが細かく、ロードの宿題を手伝うときもあり、伯爵とノアの一族(特にロード)の世話係に苦労が耐えない模様。敵側から名で呼ばれないことがなく、アレンに名で呼ばれた時若干の感動を覚えた。
  • ティーズ
  • ゴーレム。
  • 蝶型。千年伯爵作の食人ゴーレム。蝶型なのは千年伯爵の趣味。羽の種類は様々で主にトランプのマークがついている(マークの種類は個体ごとに違っている)。レロやティムキャンピー同様、人間の言葉を理解することができる。その名の通り人肉を主食にしており、人間を喰えば喰うほど繁殖し増えていく。普段はティキと行動しており、戦闘時には巨大化し武器になることも可能(巨大化した状態で人間を捕食することも可能)。また、作中で具体的に語られてはいないが、ティキの命令を受けたレベル3のAKUMAをアジア支部にいたアレンの元に案内できた事から、対象を追跡する為の何らかの能力(嗅覚が鋭い、等)を有していると思われる。
  • セル・ロロン
  • カード檻の囚人。
  • トランプカードの中の檻に囚われている。牢獄の壁には千年伯爵がティキに殺すように言い渡した者の名が書いてあり、それらはティキが殺すと壁から消せる。名前を全部消せたら檻から出してもらえるらしい。口癖は「デリート」。
  • ドビー
  • 伯爵の使い。
  • 顔がドクロの形をしたコウモリ。ラビによって破壊される。小説版2巻「49番目の名前」編で登場。

[編集] その他

[編集] 「opening」編

  • 巡査。
  • 英国人。
  • 両親を殺した犯人を捕まえる為、姉や義兄の様な人々を守る為に警官になった。AKUMAに襲われるが、アレンによって助けられる。
  • 警官。
  • 英国人。
  • 警官なのにとても臆病な性格。モアと共に教会を調べに訪れるが、AKUMA化したクレアによって殺される。
  • 牧師。
  • 英国人。
  • クレアの夫でモアの義兄。妻クレアを事故で失って以来、心身ともに衰弱してしまい、車椅子に乗っている。クレアをAKUMAにして殺される。
  • イギリスのとある町の住人。
  • 英国人。
  • ヴァチカン(アニメでは黒の教団)の科学者を父に持ち、自身も科学者になることを夢見ている。坊ちゃん育ちで我侭な性格。千年伯爵の陰謀を阻止する為と、普段から親友のレオと一緒に町をパトロールをしていた。その為、伯爵に目を付けられ殺されそうになるが、アレンによって助けられる。武器のたまねぎ型爆弾で相手はぶつけられると涙が止まらなくなる(しかし、千年伯爵には効かなかった)。
  • レオ
  • イギリスのとある町の住人。
  • 英国人。
  • ジャンの親友。普段からジャンと一緒に町をパトロールをしていた。ジャンから千年伯爵とAKUMAの存在を知らされていたにも関わらず、亡くした母親をAKUMAにして殺されてしまう。

[編集] 「土翁と空夜のアリア」編

  • 古代都市「マテール」の住人。
  • マテールの亡霊。正体はかつて人間のために歌を歌っていた快楽人形。心臓がイノセンスで出来ており、500年動き続けた。グゾルが来る以前に街に迷い込んだ人々からは化け物扱いされ、自身を冒涜した相手は悉く殺した。だがグゾルと出会ってから、本来の穏やかな心を取り戻した。その長い間、幸せな時を過ごすが、グゾルと共に哀しく切ない末路を迎える。名前の由来は歌姫なので「ララ」。
  • 古代都市「マテール」の住人。
  • イタリア人。
  • 顔に重度の皮膚病を患ったような痕がある男。幼い頃その顔の醜さ[10]故にマテールに捨てられ、人形ララと出会う。以後80年間、彼女と共に暮らしていた。ララの名付け親でもある。最初、神田とアレンからララを庇い(ララを他人に壊させたくないという想いから)、自分が人形だと偽っていた。名前の由来はワーグナー作曲のオペラ「パルシファル」の“クリングゾルの秘密の花園”から。尚、アニメ版では皮膚病患者らへの配慮からか、仮面やシルエットで素顔は映らなかった。

[編集] 「巻き戻しの街」編

  • ペーター
  • 巻き戻しの街「ベルリーニ」の住人。
  • ドイツ人。
  • ミランダにウンコ(アニメではヘビ)を投げつける悪ガキ少年。ベンは飼い犬。
  • ベン
  • 巻き戻しの街「ベルリーニ」の住犬。
  • ペーターの飼い犬。

[編集] 「孤城の吸血鬼」編

  • ゲオルグ(声:糸博
  • 古城「クロウリー城」付近の村の村長。弁当屋。
  • ルーマニア人。
  • 弁当屋は家業。以外にも絵が上手い。クロウリー三世を吸血鬼と恐れていて、クロス元帥に言われたままにエクソシストのアレンとラビに吸血鬼退治を頼む。アレンとラビを「黒の修道士様」と呼ぶ。だが事件の後、アレンらに事実を説明されてもAKUMAの存在を信じず、逆にアレンらをクロウリー三世と共に化け物扱いをして、村から立ち去るように迫害した。
  • ルーマニア人。
  • クロウリー三世の祖父。非常に変わり者(変人)で、大量のコレクションと遺言を城に残して亡くなった。「孤城の吸血鬼」編で巨大な遺影が登場。名前の由来は魔術師アレイスター・クロウリーからと思われる。
  • ロザンヌ
  • 食人花。
  • アレンが修行時代(当時12歳)、クロス元帥から世話を押し付けられていた古代植物。その正体はイノセンス。アレイスター・クロウリー三世の手に渡った後、彼に噛み付いて枯れた。そしてクロウリーはイノセンスを手に入れた。

[編集] 「スーマン・ダークの咎落ち」編

  • ファン
  • 中国のとある村の住人。
  • 中国人。
  • スーマンを助けた女の子。不運にもスーマンの暴走に巻き込まれる。
  • ジェイミー・ダーク
  • 国籍不明。
  • スーマンの娘。病気で寝たきりの少女。教団が治療費を出している。父親のスーマンがどこかで生きていると信じている。

[編集] 「時の破壊者」編

  • ???
  • 詳細不明。アレンがティキの手により胸に穴をあけられ死に瀕した時、黒の教団アジア支部にかつぎこまれたアレンの昏睡時に出た謎の人。夢の中で下(水面の向こう)にいるリナリーの所へアレンが行こうとしたとき、水鏡のように出現しアレンが下に行くのを阻止した。スキンのノア覚醒時に出現した鏡像とも似ているが、関連性は不明。黄泉の住民とも呼べる存在の仕業だという可能性がある。

[編集] その他

  • イーズ
  • ティキの孤児仲間。
  • 国籍不明。
  • 孤児。体が弱い為、口にマスクをしている少年。ティキからイエーガー元帥のボタンである銀のペンダントをもらっている。現在は仲間達とキリレンコ鉱山にいる。

[編集] Reverse(小説版)オリジナル

[編集] 「旅立ちの聖職者」編

  • マザー
  • クロス元帥のパトロン
  • 国籍不明。
  • クロス元帥のパトロンの一人である厳つい老婆。アレンのイカサマを見破れる。口調は厳しいが本当は優しい。
  • バーバ
  • マザーの使用人。
  • 国籍不明(英国人の可能性)。
  • 巨体だが可愛い顔をしている。
  • リーザ
  • 看護婦。
  • 英国人。
  • レニーの恋人。アレンが墓場で出会った看護婦。
  • レニー
  • 英国人。
  • リーザの恋人。病気で死亡。
  • サラ
  • 看護婦。
  • 英国人。
  • リチャードの恋人。サラの先輩。亡くなった恋人リチャードをAKUMAにして殺されてしまう。
  • ベン
  • パン屋。
  • 英国人。
  • ナンシー
  • パン屋。
  • 英国人。
  • ベンの妻。
  • ダニー
  • 英国人。5歳。

[編集] 「魔女の棲む村」編

  • 雑貨屋の店主(仮称)
  • 雑貨屋。
  • ドイツ人。
  • ソフィアとアンジェラの父親。足を悪くして以来満足に雑貨屋を営めず、病気の娘アンジェラを村のスケープゴートである「魔女」として差し出した。AKUMAとなったアンジェラと神田との戦闘に割って入り、アンジェラに殺される。
  • ソフィア
  • 針子。
  • ドイツ人。
  • アンジェラの双子の姉。金色の巻き毛に空色の瞳の、西洋人形の様な容姿をした、17歳くらいの少女。病気の妹の薬代を稼ぐ為、ミッテルバルトの町で針子として働いていた。妹の死後、彼女をAKUMAにして殺されてしまう。

[編集] 「49番目の名前」編

  • セルジュ・ドレセール
  • ドレセール家の1人息子。
  • フランス人。
  • 育ちのよい貴族であるが、母親が死んでからは一時期荒れていた。性格は強気だが、本当は臆病で卑劣。家の財産と、家宝である「幸福のダイヤ」と呼ばれるペンダントを狙っている。調査に来ていたラビ達をペンダントを狙っていると勘違いして殺そうとするが失敗。その後、ダイヤのペンダントをコレットが盗んだとして勢いあまって彼女を殺す[11]。後に刑務所で暮らしているものと思われる。

[編集] アニメオリジナル

[編集] 「復活の葉」編

  • 国籍不明。
  • フレイの娘。エルダ自身は復活の葉がないと思っているが、息子(エルダにとっては弟)を蘇らせるために復活の葉を探す父を手伝う。火事で弟を助けに行こうとしたフレイを止めたことで、フレイがまともに目をあわせてくれないことに、心を痛めている。
  • 国籍不明。
  • 火事で喪った息子ヤコブを蘇らせるため、死者を復活させるという「復活の葉」を探す。復活の葉が存在しないことがわかってもイノセンスに望みをつなごうとするが、アレンの説得により前向きに生きていくことを決意する。
  • ヤコブ(声:小林沙苗)
  • 国籍不明。
  • フレイの息子でエルダの弟。火事で喪った。

[編集] 「千年の剣士」編

  • 千年の昔より廃墟と化した闘技場で戦う剣士。千年前、主君の姫君であるサンドラがビットリオに勝ったものと結婚するという約束をしたため、姫の命令を守って戦い続けるも未だに無敗。彼の持つ剣に宿るイノセンスの力で、不老不死と驚異的な回復力を持つ。試合相手に負ける事に臆していた所、とある遺跡で偶然イノセンスを宿した剣を手に入れる[12]。自らの体を犠牲にしての神田の一撃を受け右腕を剣ごと切断され、今までイノセンスによって永らえていた分の時間が肉体へと戻り急速に老化、クラウディアに「自分の為に生きればいい」と言い残し、静かに眠りに付いた。おそらく名前の由来はイタリア統一を成した国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世だと思われる。
  • イタリア人
  • 資産家サルディーニ家の一人娘で、屋敷がビットリオの主家の城の跡地にあった為彼と出会う。当初は彼女を1000年前の姫サンドラと思い込んだビットリオに連れ去られたと思われていたが、実際は政略結婚を嫌った家出に近い。ビットリオ亡き後は自分の為に生きる為、自ら旅に出た。
  • イタリア人。
  • クラウディアと結婚する予定だった貧乏貴族(子爵)の中年男性。ビットリオを倒しクラウディアを取り戻した者にサルディーニ家の財産の一部を報奨金として与える約束をした。最後はクラウディアが旅立った為、結婚は取り消されたと思われる[13]

[編集] 「リナリーの恋」編

  • Lv2のAKUMA。
  • 国籍不明。
  • アニメオリジナル版で登場。リナリーとラッセルが町に買い物に出かけた際、リナリーを殺そうとしたAKUMA。能力は『変身』を持つが、間抜けな性格でツイておらず、ロクな目に逢っていない[14]。変身した時は金髪のイケメンになるが、ラッセルにもなれていたため、誰にでも変身できるらしい。エクソシストであるリナリーの存在を知り、一般人に化け近づき殺そうと仕掛けるも、寸前でスルーされたり不運で自身が吹き飛ばされたりと、何か行動を起こすたびにつけていたコムイによって阻止され上手くいかず、殆どギャグタッチで扱われている。しかも必ず爆弾によって阻止され、ビルの上の看板に刺さる(同じ看板に4回)。最後の試みは完全にリナリー達の裏をかいたと思われたが、寸前にアレンに一撃で葬り去られる。名前の由来はドジを踏みまくっていたためだと思われる。
  • コムリンIII
  • 黒の教団本部科学班ロボット。
  • アニメオリジナルストーリーである18話に登場した、コムイ製作のロボット。ラッセルとリナリーが付き合っていると勘違いしたコムイが彼を抹殺するために自ら乗り込んで運用した。頭部の形状や出撃シーンを見る限り某スーパーロボットモチーフと思われる。

[編集] 脚注

  1. ^ 額に数字は書かれていない。
  2. ^ その口の中には鋭い歯が並んでいた。
  3. ^ クロウリーに「ホモなのか」と聞かれたらボコしたので、ホモではない模様。
  4. ^ アレンの耳をかじった所から、感情はあるらしい。
  5. ^ チャン家の人間なら誰でもできるらしい。
  6. ^ 素のままで行くと恥ずかしいから。
  7. ^ 特徴的なショートで、当初は男の子なのではないかと読者に思われていた。
  8. ^ ジャスデビ時でも一人称が「ボク」であるが、ジャスデロと一つになっている為「ボクら」が一人称である。
  9. ^ その合計額は100ギニー(日本円で200万円ほど)である。
  10. ^ 昔は不治の奇病とされたハンセン病に罹った可能性がある。
  11. ^ 実際ペンダントはAKUMAとなった父ジェローム・ドレセールが身につけており、ラビがジェローム氏を倒したとき、一緒に叩き潰してしまう。
  12. ^ しかし、実はイノセンスの適合者ではなく、自身でその力を制御しているわけではない。
  13. ^ ちなみに、第17話のラストでクラウディアの捜索願が出されていたが、父親かパレッティが出したと思われる。
  14. ^ ドッジ曰く、Lv2になってから1人も人間を殺すことが出来ていないらしい。
他の言語

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu