OSAKAN HOT 100
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
OSAKAN HOT 100(オーサカン・ホット・ワンハンドレッド)は、日本時間の毎週日曜日の12:00 - 16:00にFM802で放送している、同局のオリジナルチャートをカウントダウンするラジオ番組である。1989年6月11日に放送開始。
[編集] 集計方法
- FM802でのオンエア回数を基にしたオンエア・ポイント(2004年末まではエアプレイ・ポイント)
- FM802の各番組へのリクエスト本数を基にしたリクエスト・ポイント(2004年末まではオーダー・ポイント)
- 関西の各CDショップでのアルバム売上を基にしたセールス・ポイント(2004年末まではディーラーズ・ポイント)
をコンピュータで集計して算出している。以前はシングルの売上もディーラーズ・ポイントに反映されていたが、現在はアルバムの売上のみがセールス・ポイントとして加算されている。以上の3つのポイントの中でもオンエア・ポイントが重視されており、セールス・ポイントの入らないシングルが1位を獲得することも多い。
2007年現在オンエア・ポイントは前週の火曜日~月曜日のものが集計されるため、オンエア解禁日が火曜日の楽曲は初登場順位が高くなる傾向にある。
JFLのHOT 100シリーズの中でも邦楽が優勢。2000年代に入ってからは顕著で、チャートインしている楽曲の6割以上は邦楽となっている。上位になるとさらにこの傾向が強く、邦楽の1位獲得週が1年の7~8割にものぼっている。ただし、年間チャートとなると、洋楽がアルバムの売上で優位にたち、ロングヒットすることから健闘を見せている。
また、大阪ならではの特徴として、歌詞が関西弁の楽曲が1位を獲得したことがたびたびある。(例:SAKURA『LOVE 4 REAL』、ウルフルズ『ええねん』『サムライソウル』、DREAMS COME TRUE『大阪LOVER』など)
[編集] 歴代番組DJ
- ケイ・グラント(スーパーMASA) 1989年6月11日~1991年7月28日
- ヒロ寺平 1991年10月6日~2001年12月31日(2001年度年間チャートの発表)
- 浅井博章 2002年1月6日~
番組DJが寺平に交代した週の第1位はGUNS N' ROSESの「YOU COULD BE MINE」、浅井に交代した週の第1位は宇多田ヒカルの「TRAVELING」であった。
この他に現在、副DJとしてドン・ビーバーがおり、番組内のコーナー(下記項目参照)で登場しているが、生で登場することがないため、存在感が薄い。ちなみにドン・ビーバーが生で登場するのは開局記念特番(毎年6月1日)ぐらいである。尚、初代のケイ・グラントの降板~ヒロ寺平の登板までの2ヶ月間は代理でパーソナリティーを担当している(あくまで「代理出演」であるため、公式の番組DJの代数にはカウントされていない)。
2002年10月20日の放送では浅井の体調不良のため、代理として西田新が番組DJを担当した。
[編集] 番組コーナー
(2007年4月現在)
- ATTACK 802 (13:15ごろ)
- 2006年9月まであったOSAKAN QUIZ PARKをリニューアルしたもの。10月中ごろから「10問YES/NOクイズ」として定着。アーティストに関する問題が最高で10問出題される。番組で回答者を募集し、選ばれた者が電話でクイズに答える。正解するとアーティストグッズが、さらに10問パーフェクトで正解した場合は、CD券もプレゼントされる。スペシャルウィークの時には、アーティスト本人からマニアックな問題が出題され、コーナー名も「OTTACK(オタック) 802」に変わる。
- DON&RAYのSONGBATTLE -> 10 MINUITES QUICK MIX(13:30ごろ)
- LIVE PREVIEWからのリニューアル。2007年4月からは、ある年代を取り上げ、その年のチャートを賑わせた楽曲をミックスしてオンエアする(そのうちの2曲はフルサイズでかけている)。このコーナーのあとに、DJ・浅井がオンエアした楽曲を紹介している。ATTACK 802と連続して放送される。
- そのほか、14時台にはゲストを招いてのトークや特集が組まれている。ゲストコーナーは事前収録のものが多く、必ず「今、気になっているもののTOP3」というお題を出している。2006年9月までは「浅井の日曜日」というコーナー名がついており、その後のリニューアルでリクエストやメッセージを読む時間に当てられていたが、実質的にはほとんど変わっていない。
なお、スペシャルウィーク期間中は、時間変更および休止になることがある。
[編集] 補足・豆知識
- 番組名の「OSAKAN」とは、「大阪の」という意味の造語である。
- 2005年9月現在、1位の曲が発表される直前に流れるギターのインスト曲は、CIRCUIT V. PANTHERの「MIRACLE」である。(ミニアルバム「SEXY FINGER」収録)
- 2004年4月からチャート発表の仕方を変え、他のHOT100シリーズのように100位から曲の一部をフラッシュでかけず、ピックアップする曲のみをほぼフルでオンエアし、その後、すべての曲を口頭で発表する方法になった。このため、曲紹介が100位から始まらないことが多い。基本は100→91、90→81・・・と10ランクごとに紹介していたが、2006年10月以降は70→51、40→21のように20ランクまとめて発表することもある。
- 番組冒頭ではその週のチャートでの注目曲をオンエアしていたが、2006年10月からは前週のチャートで1位になった曲をオンエアしている。
- 2007年3月現在、同番組にもっとも多く楽曲をチャートインさせているアーティストは、ドリームズ・カム・トゥルーで55曲。次いでB'zの53曲。しかし、B'zはこれまで一度も1位を獲得したことがない。
- 2005年から毎年1月の2週間、洋楽プロモーターによる新春座談会が行われている。また2月にはグラミー賞予想を行うのが恒例となっている。
- JFLのHOT100シリーズで唯一、TOP3予想を受け付けている(2002年頃から。1位予想は他でもある)。TOP3を完全に的中した者の中から抽選で1名にCD券1万円分があたる。なお、正解者がいない場合は次週に繰り越されるが、推理しやすいのか、正解者なしは年間でも数回しかない。
- スポンサーの関係で(下記参照)OSAKAN HOT 100の携帯サイトはiモードしか対応していないので、EZwebやY!ケータイでは原則としてチャートを見ることができない。ちなみにZIP-FMのZIP HOT 100ではドコモ東海がスポンサーにもかかわらず、EZwebやY!ケータイでもチャートを見ることができる。
- 番組スポンサーであるのコマーシャルソングが1位になったことがある(スキマスイッチ『全力少年』)一方、競合する他社のCMソングも問題なくチャートインしていて、Au LISMOキャンペーンソングに起用された曲も、2曲が1位になった。(絢香『三日月』、YUI『CHE.R.RY』)
- ウェブサイトのランキングやチャートシートでは原則として洋楽曲は原題表記になっているが、一部例外が存在する(DJ BOBOの『チワワ de こんチワワ(原題:Chihuahua)』、O-Zoneの『恋のマイアヒ(原題:Dragostea Din Tei)』、Carlitoの『Go!Go!カリート(原題:Carlito(Who's That Boy))』等)。これには特にこだわりはなく、響きのいい方を選ぶと、邦題より原題が多いということである。ちなみに、J-WAVEやZIP-FMでは、上記楽曲も原題で紹介している。
[編集] 番組で使用される用語
- HOTTEST ENTRY(ホッテスト・エントリー)・・・初登場曲の中で、もっとも高い位置にランクインした曲。これまでHOTTEST ENTRYを多く獲得しているアーティストは、B'zで23曲である。また、HOTTEST ENTRYでの最高位はMr.Childrenの『HERO』で9位。以前は、HOTTEST ENTRYの曲が発表された直後にその週にチャート圏外にダウンした曲を紹介する「GOOD BYE HOT 100」というコーナーがあったが、2000年3月をもって終了した。
- HIGHEST JUMP UP(ハイエスト・ジャンプ・アップ)・・・初登場の曲以外で、その週にもっともチャートをあげた曲。これまでの最高記録は、GLAYの『時の雫』で91ランクあげている。
- ~OUT,~UP(~アウト、~アップ)・・・トップ3、トップ10から脱落することをアウト、新たに入ってくることをアップと呼んでいる。(例:TOP3UP、TOP10OUT)
- 滑り込み(すべりこみ)・・・月曜日にオンエア解禁になる楽曲は、集計対象が1日分しか入らないが、それでも下位にランクインすることがあり(宇多田ヒカル、Mr.Children etc.)、ぎりぎりでチャートに入ることを呼んでいる。これらの楽曲は翌週にはHIGHEST JUMP UPを獲得することが多い。
- 惜別のオンエア(せきべつ-)・・・初登場から30週以上連続して本チャートにランクしていた曲がTOP100圏外に下がった週に、カウントダウンを始める前に敬意を表してこの楽曲をオンエアする。「残念なお知らせがあります。」と切り出してから曲の発表を行う。2006年9月まではオープニングでオンエアしていたが、10月のリニューアルで、番組オープニング後のCM明けにオンエアするようになった。BGMは『蛍の光』である。
[編集] 年間チャート
- 年間チャートは、他のJFL各局がレギュラーの時間帯で発表する(その週のチャート発表は駆け足での紹介、もしくは休止)のに対し、OSAKAN HOT 100は毎年9時間のスペシャルとして年2回発表している(7月と12月。7月は上半期のチャート)。HOLIDAY SPECIALと同じ10:00~19:00(JST)の枠で、平日に放送される(当日の「HAPPY FUN RADIO」、「FLOWER AFTERNOON」、「ROCK KIDS 802」は休止)。
- 上位100曲をすべてイントロからオンエアする(ただし、時間の都合上、序盤の楽曲はフルコーラスでかけられない)。また、その年のミュージック・シーンを盛り上げたアーティストが登場する。
- 当初は洋楽優勢だったが、2000年にサザンオールスターズが年間1位になって以降は、週間チャート同様、邦楽が優勢となっている。2005年は上位6曲を独占、TOP10中8曲が邦楽であった。
- 連続1位が多い楽曲が年間1位になることは少なく、いかにロングヒットしているか(長くオンエアされること、アルバムが売れること)がポイントになる。2006年の『Bad Day』はその好例で、OSAKAN HOT 100史上初めて、週間チャート1位なし(最高位は2006/03/26~4/09に記録した2位)で年間チャート1位を獲得した楽曲となった。
- この他に5年間チャート、10年間チャートも発表されている。10年間チャートは、FM802開局10周年記念特別番組として1999年6月1日に放送された。
背景が黄色の曲は邦楽(J-POP)、太字の曲は、FM802でヘビーローテーションに選ばれた楽曲である。
年度 | 曲名 | アーティスト名 |
---|---|---|
1989年 | BAT DANCE | PRINCE |
1990年 | ESCAPADE | JANET JACKSON |
1991年 | NOW THAT WE FOUND LOVE | HEAVY D. & THE BOYZ |
1992年 | HUMPIN' AROUND | BOBBY BROWN |
1993年 | INFORMER | SNOW |
1994年 | THE SIGN | ACE OF BASE |
1995年 | SHY GUY | DIANA KING |
1996年 | BEACH BABY | BAHA MEN |
1997年 | MMM BOP | HANSON |
1998年 | MY HEART WILL GO ON (LOVE THEME FROM'TITANIC') |
CELINE DION |
1999年 | LIVIN' LA VIDA LOCA | RICKY MARTIN |
2000年 | TSUNAMI | サザンオールスターズ |
2001年 | JADED | AEROSMITH |
2002年 | 楽園ベイベー | RIP SLYME |
2003年 | AM11:00 | HY |
2004年 | ARE YOU GONNA BE MY GIRL | JET |
2005年 | MY WAY | Def Tech |
2006年 | Bad Day | DANIEL POWTER |
1989-1993年 (5年間) |
愛は勝つ | KAN |
1989-1998年 (10年間) |
CHANGE THE WORLD | ERIC CLAPTON |
[編集] その他各種記録
これまでの放送での記録をまとめたものである。
[編集] 1位の多いアーティスト(洋楽)
順位 | アーティスト | 1位獲得曲数 | 獲得ナンバー |
---|---|---|---|
1 | MARIAH CAREY | 7曲 | EMOTIONS(1991),I'LL BE THERE(1992),DREAMLOVER(1993),HERO(1994), ALL I WANT FOR CHRISTMAS IS YOU(1994),FANTASY(1995),HONEY(1997) |
2 | JANET JACKSON | 6曲 | MISS YOU MUCH(1989),ESCAPADE(1990),ALRIGHT(1990), THAT'S THE WAY LOVE GOES(1993),ALL FOR YOU(2001),JUST A LITTLE WHILE(2004) |
3 | BON JOVI | 5曲 | KEEP THE FAITH(1992),ALWAYS(1994),THIS AIN'T A LOVE SONG(1995), IT'S MY LIFE(2000),EVERYDAY(2002) |
4 | JAMIROQUAI | 4曲 | VIRTUAL INSANITY(1996),DEEPER UNDERGROUND(1998),CANNED HEAT(1999), LITTLE L(2001) |
4 | MADONNA | 4曲 | VOUGE(1990),HANKY PANKY(1990),JUSTIFY MY LOVE(1991), HUNG UP(2005) |
[編集] 1位の多いアーティスト(邦楽)
順位 | アーティスト | 1位獲得曲数 | 獲得ナンバー |
---|---|---|---|
1 | Mr.Children | 13曲 | 名もなき詩(1996),終わりなき旅(1998),口笛(2000),君が好き(2002), 蘇生(2002,AL『IT'S A WONDERFUL WORLD』),Any(2002),HERO (2002),PADDLE(2004,AL『シフクノオト』), |
2 | 宇多田ヒカル | 8曲 | Movin' on without you(1999),First Love(1999),Addicted To You(1999), WAIT & SEE~リスク~(2000),traveling(2001),光(2002), COLORS(2003),EASY BREEZY(2004,AL『EXODUS』。UTADA名義) |
3 | 矢井田瞳 | 7曲 | MY SWEET DARLIN'(2000),I'M HERE SAYING NOTHING(2001),BUZZSTYLE(2001), RING MY BELL(2002),未完成のメロディ(2002),一人ジェンガ(2003),GO MY WAY(2006) |
4 | スガシカオ | 6曲 | ストーリー(1998),夜明けまえ(1999),あまい果実(1999),SPIRIT(2000), 8月のセレナーデ(2001),夜空ノムコウ(2001) |
4 | 山崎まさよし | 6曲 | 僕はここにいる(1998),PASSAGE(1999),明日の風(2000),PLASTIC SOUL(2001), 未完成(2003),風の伝言(2003) |
[編集] 連続1位記録(洋楽)
順位 | 曲名 | アーティスト | 連続1位獲得数 | 連続1位獲得期間 |
---|---|---|---|---|
1 | VIRTUAL INSANITY | JAMIROQUAI | 16週 | 1996年10月13日-1997年1月26日 |
2 | MMM BOP | HANSON | 13週 | 1997年6月22日-1997年9月14日 |
2 | TUBTHUMPING | CHUMBAWAMBA | 13週 | 1997年11月23日-1998年2月22日 |
4 | I WILL ALWAYS LOVE YOU | WHITNEY HOUSTON | 11週 | 1992年12月20日-1993年2月28日 |
4 | FANTASY | MARIAH CAREY | 11週 | 1995年10月8日-1995年12月17日 |
6 | MY HEART WILL GO ON | CELINE DION | 10週 | 1998年3月1日-1998年5月3日 |
7 | INFORMER | SNOW | 9週 | 1993年4月18日-1993年6月13日 |
7 | HONEY | MARIAH CAREY | 9週 | 1997年9月21日-1997年11月16日 |
7 | VERTIGO | U2 | 9週 | 2004年11月28日-2005年1月23日 |
10 | HUMPIN' AROUND | BOBBY BROWN | 8週 | 1992年9月13日-1992年11月1日 |
10 | THE SIGN | ACE OF BASE | 8週 | 1994年4月24日-1994年6月12日 |
10 | BEACH BABY | BAHA MEN | 8週 | 1996年6月2日-1996年7月21日 |
10 | FALLING IN LOVE(IS HARD ON THE KNEES) | AEROSMITH | 8週 | 1997年3月23日 - 1997年5月11日 |
[編集] 連続1位記録(邦楽)
順位 | 曲名 | アーティスト | 連続1位獲得数 | 連続1位獲得期間 |
---|---|---|---|---|
1 | ええねん | ウルフルズ | 9週 | 2003年10月26日-2003年12月21日 |
1 | プラネタリウム | BUMP OF CHICKEN | 9週 | 2005年7月31日-2005年9月25日 |
3 | EVERYTHING | MISIA | 7週 | 2000年12月3日-2001年1月14日 |
3 | TRAVELING | 宇多田ヒカル | 7週 | 2001年12月9日-2002年1月20日 |
5 | チェリー | スピッツ | 6週 | 1996年4月21日-1996年5月26日 |
5 | TSUNAMI | サザンオールスターズ | 6週 | 2000年2月13日-2000年3月19日 |
5 | HERO | MR.CHILDREN | 6週 | 2002年12月22日-2003年1月26日 |
5 | SIGN | MR.CHILDREN | 6週 | 2004年6月6日-2004年7月11日 |
5 | EASY BREEZY | UTADA | 6週 | 2004年9月12日-2004年10月17日 |
5 | Dreamland | BENNIE K | 6週 | 2005年6月12日-2005年7月17日 |
5 | 魔法のコトバ | スピッツ | 6週 | 2006年7月23日-2006年8月27日 |
[編集] HOT 100チャートイン記録(洋楽)
順位 | 曲名 | アーティスト名 | チャートイン総数 | チャートイン期間 | 最高位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | MY HEART WILL GO ON | CELINE DION | 65週 | 1998年2月8日-1999年5月2日 | 1位 |
2 | CHANGE THE WORLD | ERIC CLAPTON | 63週 | 1996年7月14日-1997年9月21日 | 1位 |
3 | BAD DAY | DANIEL POWTER | 59週 | 2006年1月15日-2007年2月25日 | 2位 |
4 | Wannabe | Spice girls | 57週 | 1996年6月9日-1997年9月21日 | 1位 |
5 | DON'T KNOW WHY | NORAH JONES | 55週 | 2002年3月24日-2002年10月6日 2003年1月26日-2003年7月20日 |
4位 |
6 | ARE YOU GONNA BE MY GIRL | JET (バンド) | 53週 (49+4) |
2003年10月19日-2004年9月12日 2005年1月9日 - 2005年1月30日 |
1位 |
7 | TORN | NATALIE IMBRUGLIA | 50週 (41+9) |
1998年2月11日-1998年11月8日 1999年6月?日-1999年?月?日 |
19位 |
8 | I DON'T WANT TO MISS A THING | AEROSMITH | 49週 | 1998年6月7日-1999年5月16日 | 1位 |
9 | LOVEFOOL | THE CARDIGANS | 48週 | 1996年6月18日-1997年5月20日 | 2位 |
10 | EVERY LITTLE STEP | BOBBY BROWN | 47週 (12+20+15) |
1989年6月11日-1989年8月27日 1989年11月26日-1990年4月8日 |
3位 |
[編集] HOT 100チャートイン記録(邦楽)
順位 | 曲名 | アーティスト名 | チャートイン総数 | チャートイン期間 | 最高位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | LOVIN' YOU | 福冨英明 + ヒロ寺平 | 61週 | 1996年11月17日 - 1998年1月25日 | 14位 |
2 | つつみ込むように・・・ | MISIA | 43週 | 1998年3月8日 - 1999年1月3日 | 4位 |
3 | 愛は勝つ | KAN | 41週 | 1990年8月5日 - 1991年5月19日 | 1位 |
4 | あなたに | MONGOL800 | 38週 (33+5) |
2001年12月23日 - 2002年8月4日 2002年8月25日 - 2002年9月22日 |
22位 |
5 | 空も飛べるはず | スピッツ | 37週 (17+20) |
1994年4月10日 - 1994年7月31日 1996年1月7日 - 1996年5月19日 |
2位 |
5 | チェリー | スピッツ | 37週 (21+16) |
1996年3月24日 - 1996年8月11日 2006年3月12日 - 2006年6月25日 |
1位 |
7 | ワダツミの木 | 元ちとせ | 36週 | 2002年1月13日 - 2002年9月15日 | 4位 |
8 | T.T.T | MINMI | 35週 | 2002年12月24日 - 2003年7月20日 | 12位 |
9 | GRATEFUL DAYS | DRAGON ASH | 34週 | 1999年5月2日 - 1999年12月19日 | 3位 |
9 | 桜 | コブクロ | 34週 | 2005年10月30日 - 2006年6月18日 | 4位 |
[編集] HOTTEST ENTRY高順位
順位 | 曲名 | アーティスト名 | 初登場順位 | ランクイン放送日 |
---|---|---|---|---|
1 | HERO | MR.CHILDREN | 9位 | 2002年12月8日 |
2 | スターゲイザー | スピッツ | 10位 | 2004年1月18日 |
3 | I WANT IT ALL | QUEEN | 11位 | 1989年6月18日 |
3 | MIXED EMOTIONS | The Rolling Stones | 11位 | 1989年8月27日 |
3 | ガラナ | スキマスイッチ | 11位 | 2006年8月6日 |
6 | ANY | MR.CHILDREN | 12位 | 2002年7月14日 |
6 | タガタメ | MR.CHILDREN | 12位 | 2003年9月14日 |
8 | ブギウギ・ロンサム・ハイヒール | 今井美樹 | 13位 | 1989年6月?日 |
8 | さくら | ケツメイシ | 13位 | 2005年2月13日 |
8 | NaNaNa サマーガール | ポルノグラフィティ | 13位 | 2005年7月17日 |
8 | HUNG UP | MADONNA | 13位 | 2005年10月30日 |
8 | DANI CALIFORNIA | RED HOT CHILI PEPPERS | 13位 | 2006年4月16日 |
8 | ハネウマライダー | ポルノグラフィティ | 13位 | 2006年6月4日 |
8 | ルキンフォー | スピッツ | 13位 | 2007年4月8日 |
[編集] 初登場から1位獲得まで長い曲
曲名 | アーティスト名 | 通算 | 初登場日 | 1位獲得日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
I DON'T WANT TO MISS A THING | AEROSMITH | 34週目 | 1998年6月7日 | 1999年1月24日 | |
CHANGE THE WORLD | ERIC CLAPTON | 30週目 | 1996年7月14日 | 1997年2月9日 | |
LOSE YOURSELF | EMINEM | 19週目
(12+7週) |
2002年11月24日 | 2003年6月15日 | 2003年2月16日圏外
→2003年5月4日再登場 |
BASKET CASE | Green day | 18週目
(11+7週) |
1994年11月20日 | 1995年4月23日 | 1995年2月5日圏外
→1995年3月12日再登場 |
WANNAGIRL | JEREMY JORDAN | 15週目 | 1993年5月9日 | 1993年8月15日 | |
SPRIT OF LOVE | SING LIKE TALKING | 15週目 | 1995年12月10日 | 1996年3月17日 | |
SHAPE OF MY HEART | Backstreet Boys | 15週目 | 2000年10月15日 | 2001年1月21日 | |
ARE YOU GONNA BE MY GIRL | JET | 15週目 | 2003年12月19日 | 2004年1月18日 | |
GYPSY WOMAN (SHE'S HOMELESS) | CRYSTAL WATERS | 13週目 | 1991年5月26日 | 1991年8月18日 | |
YOU COULD BE MINE | Guns N' Roses | 13週目 | 1991年6月30日 | 1991年9月22日 | |
(I CAN'T HELP) FALLING IN LOVE WITH YOU | UB40 | 13週目 | 1993年5月16日 | 1993年8月8日 | |
夏色 | ゆず | 13週目 | 1998年5月31日 | 1998年8月23日 |
- 最長記録保持楽曲の「I DON'T WANT TO MISS A THING」の1位獲得までのチャート順位変遷は以下のとおり。初登場74位→56位→36位→43位→36位→44位→49位→49位→37位→44位→47位→62位→62位→44位→19位→11位→8位→7位→13位→16位→25位→38位→43位→58位→52位→39位→27位→17位→11位→9位→5位→3位→2位→1位。
[編集] 初登場から1位獲得まで短い曲
曲名 | アーティスト名 | 通算 | 初登場日 | 1位獲得日 |
---|---|---|---|---|
ANY | MR.CHILDREN | 2週目 | 2002年7月14日 | 2002年7月21日 |
ボーイフレンド | aiko | 3週目 | 2000年9月10日 | 2000年9月24日 |
波乗りジョニー | 桑田佳祐 | 3週目 | 2001年7月1日 | 2001年7月15日 |
TRAVELLING | 宇多田ヒカル | 3週目 | 2001年11月25日 | 2001年12月9日 |
光 | 宇多田ヒカル | 3週目 | 2002年3月10日 | 2002年3月24日 |
HERO | MR.CHILDREN | 3週目 | 2002年12月7日 | 2002年12月22日 |
COLORS | 宇多田ヒカル | 3週目 | 2003年1月19日 | 2003年2月2日 |
ええねん | ウルフルズ | 3週目 | 2003年10月12日 | 2003年10月26日 |
スターゲイザー | スピッツ | 3週目 | 2004年1月18日 | 2004年2月1日 |
SIGN | MR.CHILDREN | 3週目 | 2004年5月23日 | 2004年6月6日 |
正夢 | スピッツ | 3週目 | 2004年10月31日 | 2004年11月14日 |
さくら | ケツメイシ | 3週目 | 2005年2月13日 | 2005年2月27日 |
プラネタリウム | BUMP OF CHICKEN | 3週目 | 2005年7月17日 | 2005年7月31日 |
POP STAR | 平井堅 | 3週目 | 2005年10月16日 | 2005年10月30日 |
箒星 | MR.CHILDREN | 3週目 | 2006年6月25日 | 2006年7月9日 |
しるし | MR.CHILDREN | 3週目 | 2006年10月22日 | 2006年11月5日 |
涙のふるさと | BUMP OF CHICKEN | 3週目 | 2006年11月26日 | 2006年12月10日 |
大阪LOVER | DREAMS COME TRUE | 3週目 | 2007年2月25日 | 2007年3月11日 |
[編集] TOP10圏外からの1位
曲名 | アーティスト名 | 前週順位 | 1位獲得日 |
---|---|---|---|
MY BRAVE FACE | Paul McCartney | 25位 | 1989年6月18日 |
ANY | MR.CHILDREN | 12位 | 2002年7月21日 |
UNCHAINED MELODY | THE RIGHTEOUS BROTHERS | 11位 | 1990年10月28日 |
KEEP THE FAITH | BON JOVI | 11位 | 1992年11月8日 |
波乗りジョニー | 桑田佳佑 | 11位 | 2001年7月15日 |
[編集] ある曲の1位から次の曲の1位まで短いアーティスト
順位 | アーティスト | インターバル | ||
---|---|---|---|---|
1 | MISIA | 2週 | EVERYTHING
(2001年1月14日) |
I MISS YOU~時をこえて~
(2001年1月28日、MISIA+DCT名義にて) |
2 | JANET JACKSON | 4週 | ESCAPADE
(1990年4月22日) |
ALRIGHT
(1990年5月20日) |
3 | スガシカオ | 4週 | 8月のセレナーデ
(2001年9月10日) |
夜空ノムコウ
(2001年10月7日) |
4 | MADONNA | 5週 | VOUGE
(1990年7月1日) |
HANKY PANKY
(1990年8月5日) |
4 | MR.CHILDREN | 5週 | PADDLE
(2004年5月9日) |
SIGN
(2004年6月6日) |
[編集] ある曲の1位から次の曲の1位まで長いアーティスト
順位 | アーティスト | インターバル | ||
---|---|---|---|---|
1 | MADONNA | 778週 | JUSTIFY MY LOVE
(1991年1月6日) |
HUNG UP
(2005年11月27日) |
2 | U2 | 676週 | THE FLY
(1991年12月15日) |
VERTIGO
(2004年11月28日) |
3 | サザンオールスターズ | 492週 | 真夏の果実
(1990年9月9日) |
TSUNAMI
(2000年2月13日) |
4 | DREAMS COME TRUE | 410週 | なんて恋したんだろ
(1999年5月9日) |
大阪LOVER
(2007年3月11日) |
5 | JANET JACKSON | 405週 | THAT'S THE WAY LOVE GOES
(1993年8月1日) |
ALL FOR YOU
(2001年5月6日) |
[編集] HOT 100以内同時ランクイン数が多いアーティスト
アーティスト名 | 楽曲数 | 放送日 | 楽曲 |
---|---|---|---|
GLAY | 6曲 | 2001年12月23日 | 嫉妬、FIGHTING SPIRIT、君が見つめた海 ALL STANDARD IS YOU、PRIZE、HIGHWAY NO.5 |
KICK THE CAN CREW | 6曲 | 2003年12月14日/21日/28日 | 脳内VACATION、STEP IN THE DAY、ナビ クリスマスイブRAP、揺れ、パンク寸前のFUNK |
[編集] その他の特筆すべき記録
- グループでデビューしたが、ソロで初1位を獲得したアーティスト
(OSAKAN HOT 100開始時点で既にグループが解散していたアーティストは除く)
- JUDY AND MARY時代は「クラシック」(1996年)の3位が最高。
- JUDY AND MARY解散・ソロ移行後、「JOY」(2005年)で初の1位を獲得した。
[編集] 主なCD作品
- 『FM802 BIG10 SPECIAL~OSAKAN HOT 100 COOL COLLECTION』
- 『FM802 BIG10 SPECIAL~OSAKAN HOT 100 POWER COLLECTION』
- 『FM802 BIG10 SPECIAL~OSAKAN HOT 100 BEAT COLLECTION』
- 『FM802 BIG10 SPECIAL~OSAKAN HOT 100 FUNKY COLLECTION』
- 『FM802 BIG10 SPECIAL~OSAKAN HOT 100 WILD COLLECTION』
- 『FM802 BIG10 SPECIAL~OSAKAN HOT 100 GROOVY COLLECTION』
- OSAKAN HOT 100の放送10周年を記念して1999年に6タイトルが発売された。全曲洋楽による構成となっている。
- 『The Nineties -FM No.1 Hits-』
- 2005年に発売。JAPAN FM LEAGUE5局のHOT100チャートにて、1位になった1990年代の洋楽を収録している。
[編集] スポンサー
- 2006年10月現在
- サッポロビール(偶数月は14:00~16:00、奇数月は12:00~14:00)
- 新製品が発売されたときには、番組中にレポートが入ることがある。
- NTTドコモ関西(偶数月は12:00~14:00、奇数月は14:00~16:00)
- 2005年4月より。iモード内にオフィシャル携帯サイトがある。ここではチャートだけでなく、DJのコラムが掲載されている。この携帯サイトは偶数月が12:55ごろ、奇数月は14:50ごろ(TOP10発表前)に番組内で毎週紹介される。
上記2社のCMは12:00~14:00(前半)と14:00~16:00(後半)に分かれてオンエアされる。そのため、14:00ごろにスポンサー紹介が入っている。また、CM前のジングルでも、OSAKAN HOT 100の前にスポンサー名をコールしている。前後半のスポンサーは、月ごとに入れ替わる。なお、年間チャート発表は放送曜日、時間ともにレギュラー放送とは異なるが、スポンサーは同じく上記2社になる。
- 以前
- 放送開始時は*TOKIO HOT 100と同じく一社提供であり、PIONEER OSAKAN HOT 100としてタイトルコールされていた。
- 2005年3月まで。オフィシャル携帯サイトはEZwebに開設されていた。
[編集] 外部リンク
- OSAKAN HOT 100 - FM802の公式サイト。
カテゴリ: 日本のラジオ音楽番組 | FM802