スーパーマリオブラザーズデラックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | アクションゲーム |
対応機種 | ゲームボーイカラー |
開発元 | 任天堂 |
発売元 | 任天堂 |
人数 | 1~2人 |
メディア | ロムカセット |
発売日 | 2000年3月1日 |
その他 | 書き換え専用 |
『スーパーマリオブラザーズデラックス』(SUPER MARIO BROS. Deluxe)は、任天堂が2000年3月1日(日本国内の発売日)に発売したゲームボーイカラー専用ゲームソフトである。
日本国内ではニンテンドウパワー書き換えのみの販売となった。
ゲーム内容は『スーパーマリオブラザーズ』をゲームボーイカラーに移植したものであるが、いくつかの追加要素が存在する。
目次 |
[編集] ゲームモード
[編集] ORIGINAL1985
原作を再現したモード。ただし、以下のような違いがある。
- セーブ機能が搭載されている。現在のステージ、残り人数、マリオの状態がセーブされる。
- ステージ開始前にマップ画面が表示される。現在マリオがキノコ王国のどこを攻略しているのかが視覚的に分かるようになった。
- 十字キーの上を押すと画面を上にスクロールさせることができる。下を押すと元に戻せる。
- 4-4や7-4や8-4といったループ面において、正しいルートを通ったか判定する音が鳴るようになった。
- -1面には行けなくなった(壁をすり抜けられなくなったため)。
- 大半のバグ技(壁をすり抜けるなど)が修正されている。ただし「無限増殖」「ちびファイアマリオ」は意図的に残されている。
「無限増殖」「ちびファイアマリオ」はスーパーマリオブラザーズ#裏技・ネタを参照
[編集] CHALLENGE
ORIGINAL1985でクリアしたコースを遊び、3つの条件を達成するのが目的のモード。
このモードではステージ中に「赤コイン」が5枚、「ヨッシーの卵」が1つ新しく配置される。これらの多くは非常に見つけにくい場所に存在している。
また、この他に「チャレンジスコア」(目標点数)が各コースに設定されている。
「赤コイン」を5枚集めてクリアすると赤い5の数字が刻まれたメダル(「赤コインメダル」)が、クリア時のスコアが「チャレンジスコア」を上回っていると青いSの文字が刻まれたメダル(「ハイスコアメダル」)が、「ヨッシーの卵」を手に入れるとヨッシーの卵の形をしたメダル(「たまごメダル」)がそれぞれもらえる。
[編集] VS GAME
通信ケーブルを使って2人で対戦するモード。8つの対戦専用ステージが用意されている。
相手より先にゴールにたどり着くか、相手がミスすると勝利となる。残り時間が0になったり、同時にミスした場合はコインを多く取っていたプレイヤーの勝利となる。
このモードで敵キャラクターはパックンフラワーとクッパ以外登場しない。ステージ中には数多くの「点線ブロック」とそれの状態を切り替えるブロックが配置されている。点線ブロックはこちらの画面で実体化している時、相手の画面では点線になっている。逆も同様である。
[編集] 隠しゲームモード
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] テレサレース
「VS GAME」を一人で遊ぶモード。ORIGINAL1985で300000点を突破すると出現する。
テレサと競争し、先にゴールすると勝利となる。ベストタイムが記録され、テレサは必ずそれと同じタイムでゴールする。テレサは時々、点線ブロックの状態を勝手に切り替えてしまう。
[編集] SUPER MARIO BROS. FOR SUPER PLAYERS
『スーパーマリオブラザーズ2』を遊ぶことができる。ORIGINAL1985の裏面をクリアすると出現する。ただし、以下の違いがある。
- セーブ機能がある。
- マップ画面がある(ORIGINAL1985と同じ)。
- 毒キノコにドクロマークがあり、判別しやすい。
- 地面や雲などのグラフィックが前作から変わっていない。
- 嵐がない。
- 9ワールドとA~Dワールドがない。
- マリオとルイージに性能差がない。
- 各ワールドのステージ4をクリアした時の残り時間ボーナスがない。
- ステージ8-4をクリアしても残り人数がスコアに加算されない。
- 敵を踏みつけた時の跳ね上がりがオリジナルのスーパーマリオブラザーズ2の仕様と違い、スーパーマリオブラザーズと同様に跳ね上がりが小さいままになっている。