チェルシーFC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チェルシーFC | |
原語表記 | Chelsea Football Club |
---|---|
愛称 | The Blues |
クラブカラー | 青 |
創設年 | 1905年 |
所属リーグ | イングランドプロサッカーリーグ |
所属ディビジョン | FAプレミアリーグ |
ホームタウン | ロンドン |
ホームスタジアム | スタンフォード・ブリッジ |
収容人数 | 42,055 |
代表者 | ![]() (for ![]() |
監督 | ![]() |

チェルシー・フットボール・クラブ (Chelsea Football Club) は、イングランドのロンドン西部に本拠地を置くプロサッカークラブ。愛称はブルーズ(The Blues,そのユニフォームカラーより)。近年では、イングランドで最も成功しているクラブの一つに挙げられる。
同じロンドンを本拠地におく強豪アーセナルは労働階級のサポーターが多いのに対し、チェルシーは主に裕福層に支持されている事で知られる。 古くには凶暴なサポーターが存在する事で知られていたが、プレミアリーグ誕生以降はスタジアム整備に力を入れた事もあり、現在は問題が起こることは殆どなくなっている。
目次 |
[編集] クラブ概要
1905年に設立された伝統あるクラブだが、70年代後半から財政難に苦しみ、長らく低迷を味わった。しかし、ケン・ベイツが80年代に僅か1ポンドでクラブを買収して会長に就任して以降は状況が一変する。89年に2部で優勝し1部昇格、後に選手兼監督を務めることになるルート・フリットが加入したのを皮切りにジャンフランコ・ゾラやジャンルカ・ヴィアッリ、ロベルト・ディ・マッテオ等多くのイタリア人選手が加わった90年代半ばから、チームはリーグ戦やカップ戦で好成績を残し、強豪に返り咲く。この頃から海外の大物助っ人を有利に取り込むというチームの基本姿勢が確立した。
だがリーグでは上位に顔を出すものの2001年以降は無冠と、ピッチで補強額に見合った結果が出せず、クラブはその経営方針がたたってリーズ・ユナイテッド同様多額の負債を抱えていた。2003年7月、ロシアの大富豪・ロマン・アブラモヴィッチがチームを買収、オーナーに就任して財政危機は解消された。このことから、イギリスのタブロイド紙によって「チェルスキー」 (Chelski) とも揶揄された(-skiはロシア人などのスラヴ系民族の姓に良く使われている接尾辞)。経営陣の一人にリチャード・アッテンボローがいる。
もともと「多国籍軍団」と称され、プレミアリーグの国際化の先頭に立つチームだったが、同オーナーの就任後は以前にも増してスター選手を次々と補強していった。2003-2004年シーズン、前監督のクラウディオ・ラニエリは着実に選手をまとめ上げていったものの、当時プレミアリーグで無敗を誇ったアーセナルに追いすがることはできずリーグ2位、チャンピオンズリーグも伏兵モナコに屈して4強という成績にとどまった(ただし、決勝トーナメント準々決勝でアーセナルを破ったことは特筆すべき出来事であった)。同シーズン後に、加入した数人の大物選手は新天地を求めていった。
そして2004年夏、FCポルトで成功を収めた事で欧州に名を知らしめたジョゼ・モウリーニョが監督に就任。彼の戦術と選手たちが見事に連動し、その2004-2005シーズンでは独走で50年ぶりのリーグ優勝を果たした。(ちなみに38戦中29勝という記録を残した2004-2005シーズンでは、2004年10月19日、唯一マンチェスター・シティに1-0での敗戦を喫した。それでもホームでは、引き分けを含むと2004年3月20日から現在に至るまで負けていない。)リーグカップでも優勝し、その圧倒的な戦力からチャンピオンズリーグでの優勝も有力視されたが、事実上の決勝戦と言われたトーナメント初戦のFCバルセロナ戦は第1戦後のモウリーニョの審判批判から第1戦を吹いた審判へ脅迫文まで届き、結局その審判が引退に追い込まれる大騒動に発展した。後の第2戦ではジョン・テリーの決勝ゴールによって世紀の名勝負を逆転勝利で乗り越えた。準決勝でリバプールFCに敗戦を喫し、前年に続き4強にとどまった。
2005-2006シーズンでも開幕からリーグ首位を独走。一時期調子を落としたが、それでも安定した戦いを見せてリーグ連覇を達成。相変わらず、ホームでは無敵を誇り、チャールトンと引き分けた一戦を除いて全勝している。チャンピオンズリーグでは、2年連続でトーナメント初戦が対FCバルセロナとなり、この年はFCバルセロナに敗れている。
2006-2007シーズンは新加入のFWアンドレイ・シェフチェンコがチームにフィットしておらず、マンチェスター・ユナイテッドが好調なのもあり現在2位。UEFAチャンピオンズリーグでは、準々決勝でバレンシアCFと対戦した。ホームでは1対1で引き分けたものの、敵地では2対1破り、合計スコア3対2とし、準決勝進出を決めた。
[編集] チェルシーと移籍マーケット
オーナー就任当初はスター選手の大量補強で話題となった同クラブだが、モウリーニョの監督就任後は、彼の意向に沿った堅実路線で邁進している。(勿論、そこにはピーター・ケニオンの力があることは否めない。)ジョン・テリー、フランク・ランパードをといった国内選手をチームの中心に据えるという路線は今後も継続していく方針である。ただ、総資産額3兆円にも上ると噂されるアブラモヴィッチの財力を背景にした資金力は欧州随一で、提示する移籍額は相対的にも桁違いである。例え他クラブが移籍交渉を進めていても、チェルシーが介入した時点で資金力の差から獲得を断念するケースもしばしば見受けられる。そのため移籍市場のバランスを崩しているとの批判も多い。しかし一方では、この資金力を目当てに、相場を超えた移籍金をチェルシーに対し要求するクラブも多いと言われている。少なくとも、慢性的な資金不足に悩むサッカークラブにとって、チェルシーに選手を売却することは、クラブの財政には好影響を与えるものである。
2006-2007シーズン開始前のの移籍市場では、早くもACミランからウクライナ代表FWアンドレイ・シェフチェンコ、バイエルン・ミュンヘンからドイツ代表MFミヒャエル・バラックを獲得するなどレアル・マドリードに代わり移籍市場の主役になっている。
こうしたスター選手の獲得に加え、将来を有望視される若手選手の発掘もチェルシーの得意とする(ケニオンに加えて、フランク・アルネセンもいたら鬼に金棒である)ところであり、将来を見据えてラッサナ・ディアラをル・アーブルから獲得。最近ではノルウェーのリンとマンチェスター・ユナイテッドの共同保有選手であったナイジェリア出身19歳の若手MF、ジョン・オビ・ミケルを莫大な移籍金で獲得(共同保有のため移籍金は半分に分割して両クラブに支払われる)し、またオランダのフェイエノールトからはこちらも弱冠20歳のFW、サロモン・カルーも新たに加えている。
[編集] 獲得タイトル
[編集] 国内タイトル
- リーグ : 3回
- 1954-1955、2004-2005、2005-2006
- FAカップ : 3回
- 1969-1970、1996-1997、1999-2000
- リーグカップ : 4回
- 1964-1965、1997-1998、2004-2005、2006-2007
- コミュニティーシールド : 3回
- 1955年、2000年、2005年
[編集] 国際タイトル
- UEFAカップウィナーズカップ : 2回
- 1970-1971、1997-1998
- UEFAスーパーカップ : 1回
- 1998年
[編集] 現所属選手
[編集] GK
No. | 国籍 | 選手名(日本語表記) | 前所属チーム | 加入シーズン |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
ペトル・ツェフ | レンヌ | 2004 - |
22 | ![]() |
マグヌス・ヘドマン | 2006.11 - | |
23 | ![]() |
カルロ・クディチーニ | カステル・ディ・サングロ | 2000 - |
40 | ![]() |
エンリケ・イラーリオ | ナシオナル | 2006 - |
41 | ![]() |
イヴ・マカバ=マカランビー | PSV | 2003 - |
[編集] DF
- 2
グレン・ジョンソン 2003 - fromウェストハム (on loan toポーツマス)
- 3
アシュリー・コール2006 - romアーセナル
- 6
リカルド・カルバーリョ 2004 - fromポルト
- 9
ハリド・ブラルーズ 2006 - fromHSV
- 14
ジェレミ・ヌジタップ 2003 - fromレアル・マドリード
- 18
ウェイン・ブリッジ 2003 - fromサウサンプトン
- 20
パウロ・フェレイラ 2004 - fromポルト
- 26
ジョン・テリー 1998 - fromアカデミー (captain)
- 33
ヌーノ・モライス 2004 - fromペナフィエル
- 43
ライアン・バートランド 2006 - fromジリンガム (on loan toボーンマス)
- 44
マイケル・マンシェン 2005 - fromアカデミー(on loan toQPR)
[編集] MF
- 4
クロード・マケレレ 2003 - fromレアル・マドリード
- 5
マイケル・エッシェン 2005 - fromリヨン
- 8
フランク・ランパード 2001 - fromウェストハム(vice captain)
- 10
ジョー・コール 2003 - fromウェストハム
- 12
ジョン・オビ・ミケル 2006 - fromマン・ユナイテッド
- 13
ミヒャエル・バラック 2006 - fromバイエルン
- 16
アリエン・ロッベン 2004 - fromPSV
- 19
ラッサナ・ディアラ 2005 - fromル・アーヴル
- 24
ショーン・ライト=フィリップス 2005 - fromマン・シティ
- 30
アンソニー・グラント 2004 - fromアカデミー (on loan toウィコム)
- 48
マイケル・ウッズ 2006.1 - fromリーズ・ユナイテッド
- 46
ジミー・スミス 2005 - fromアカデミー (on loan toQPR)
- ―
ジャック・コーク 2006 - fromアカデミー(on loan toボーンマス)
[編集] FW
- 7
アンドリー・シェフチェンコ 2006 - fromミラン
- 11
ディディエ・ドログバ 2004 - fromマルセイユ
- 21
サロモン・カルー 2006 - fromフェイエノールト
- 47
ベン・サハル 2006 - fromハポエル・テル=アヴィヴ
- 49
スコット・シンクレア 2007.1 - fromブリストル・ローヴァーズ (on loan toプリマス・アーガイル)
- ―
ジョゼ・モウリーニョ 2004 - fromFCポルト
[編集] ローン移籍選手
- in
- out
- 2 DF
グレン・ジョンソン toポーツマス
- 30 MF
アンソニー・グラント toウィコム
- 43 DF
ライアン・バートランド toボーンマス
- ― DF
ジャック・コーク toボーンマス
- 49 FW
スコット・シンクレア toプリマス
- 46 MF
ジミー・スミス to QPR
- 44 DF
マイケル・マンシェン to QPR
- ― MF
ジェームズ・シモンズ to カーディフ
- ― MF
ファン・セバスティアン・ベロン toエストゥディアンテス (2 years loan)
- ― FW
エルナン・クレスポ toインテル (2 years loan)
- ― DF
アウシデス toPSV (2 years loan)
[編集] 06/07移籍
- in
- GK
エンリケ・イラーリオ fromナシオナル, free
- DF
アシュリー・コール fromアーセナル (ウィリアム・ギャラスとのトレード+£5m)
- DF
ハリド・ブラルーズ fromHSV,
- MF
ミヒャエル・バラック fromバイエルン・ミュンヘン, free
- MF
ジョン・オビ・ミケル fromマン・ユナイテッド, £16m (£12mユナイテッド, £4mリン・オスロ)
- FW
アンドリー・シェフチェンコ from ACミラン, £30m
- FW
サロモン・カルー fromフェイエノールト,
- FW
ベン・サハル fromハポエル・テル=アヴィヴ,
- out
- GK
レニー・ピッジリー toミルウォール, free
- DF
アシエル・デル・オルノ toバレンシア, £4.8m
- DF
ウィリアム・ギャラス toアーセナル (アシュリー・コールとのトレード-£5m)
- DF
ロベルト・フート toミドルスブラ, £6m
- DF
ディーン・スミス toアルダーショット, free
- MF
ダミアン・ダフ toニューカッスル, £5m
- MF
イリ・ヤロシク toセルティック, undisclosed
- MF
ディーン・ファーマン toレンジャーズ, free
- MF
フィリペ・モライス toミルウォール, free
- MF
ダニー・ホランズ toボーンマス, free
- FW
カールトン・コール toウェストハム, undisclosed
- FW
エイドゥル・グジョンセン toバルセロナ, £8m
[編集] 歴代監督
氏名 | 国籍 | 期間 |
---|---|---|
John Tait Robertson | ![]() |
1905-1907 |
David Calderhead | ![]() |
1907-1933 |
レスリー・ナイトン | ![]() |
1933-1939 |
William Billy Birrell | ![]() |
1939-1952 |
Ted Drake | ![]() |
1952-1961 |
トミー・ドハーティ | ![]() |
1962-1967 |
デーブ・セクストン | ![]() |
1967-1974 |
ロン・スアート | ![]() |
1974-1975 |
Eddie McCreadie | ![]() |
1975-1977 |
Ken Shellito | ![]() |
1977-1978 |
ダニー・ブランチフラワー | ![]() |
1978-1979 |
ジェフ・ハースト | ![]() |
1979-1981 |
ジョン・ニール | ![]() |
1981-1985 |
ジョン・ホリンズ | ![]() |
1985-1988 |
ボビー・キャンベル | ![]() |
1988-1992 |
イアン・ポーターフィールド | ![]() |
1992-1993 |
デビッド・ウェブ | ![]() |
1993 |
グレン・ホドル | ![]() |
1993-1996 |
ルート・フリット | ![]() |
1996-1998 |
ジャンルカ・ヴィアリ | ![]() |
1998-2000 |
クラウディオ・ラニエリ | ![]() |
2000-2004 |
ジョゼ・モウリーニョ | ![]() |
2004- |
[編集] 歴代所属選手
[編集] GK
- ケヴィン・ヒッチコック(イングランド) 1988-2001
- ドミトリー・ハーリン(ロシア) 1992 - 1999
- エト・デ・フーイ(オランダ) 1997 - 2003
- マーク・ボスニッチ(オーストラリア) 2001 - 2003
[編集] DF
- スティーブ・クラーク(スコットランド) 1987-1998
- マイケル・デュベリー(イングランド) 1993-1999
- エメルソン・トーメ(ブラジル)1999-2000
- ダン・ペトレスク(ルーマニア) 1995-2000
- フランク・ルブーフ(フランス) 1996 - 2001
- グレアム・ル・ソー(イングランド) 1987-1993&1997 - 2003
- セレスティン・ババヤロ(ナイジェリア) 1997 - 2004
- ベルナール・ランブルド(フランス) 1997 - 2001
- ジョン・ハーリー(イングランド) 1996-2001
- アルベルト・フェレール(スペイン) 1998 - 2003
- マルセル・デサイー(フランス) 1998 - 2004
- マリオ・メルキオット(オランダ) 1999 - 2004
- クリスティアン・パヌッチ(イタリア) 2000
- ウィンストン・ボハルデ(オランダ) 2000 - 2004
- ウィリアム・ギャラス(フランス) 2001 - 2006
- ロベルト・フート(ドイツ) 2001 - 2006
- ジョン・テリー(イングランド) 1998 -
- ジェレミ・ヌジタップ(カメルーン) 2003 -
- ウェイン・ブリッジ(イングランド) 2003 -
- リカルド・カルバーリョ(ポルトガル) 2004 -
- パウロ・フェレイラ(ポルトガル) 2004 -
- ヌーノ・モライス(ポルトガル) 2004 -
- アシュリー・コール(イングランド) 2006 -
- ハリド・ブラルーズ(オランダ) 2006 -
[編集] MF
- テリー・ヴェナブルズ(イングランド)1960 - 1966
- レイ・ウィルキンス(イングランド)1973 - 1979
- デニス・ワイズ(イングランド) 1990 - 2001
- グレン・ホドル(イングランド) 1993 - 1995
- ジョディ・モリス(イングランド) 1995 - 2003
- ロベルト・ディ・マテオ(イタリア) 1996 - 2002
- グスタボ・ポジェ(ウルグアイ) 1997 - 2001
- サムエル・ダッラ=ボーナ(イタリア) 1998 - 2002
- ディディエ・デシャン(フランス) 1999 - 2000
- イェスパー・グレンケア(デンマーク) 2000 – 2004
- スラビシャ・ヨカノヴィッチ(セルビア・モンテネグロ) 2000 – 2003
- マリオ・スタニッチ(クロアチア) 2000 – 2003
- ボーデウィン・ゼンデン(オランダ) 2001 - 2003
- エマニュエル・プティ(フランス) 2001 - 2004
- ダミアン・ダフ(アイルランド) 2003 - 2006
- スコット・パーカー(イングランド) 2003 - 2005
- ファン・セバスチャン・ベロン(アルゼンチン) 2003 - 2006
- アレクセイ・スメルティン(ロシア) 2004.1 - 2005
- チアゴ・メンデス(ポルトガル) 2005
- イリ・ヤロシク(チェコ) 2004.1 - 2006
- フランク・ランパード(イングランド) 2001 -
- ジョー・コール(イングランド) 2003 -
- クロード・マケレレ(フランス) 2003 -
- アリエン・ロッベン(オランダ) 2004 -
- マイケル・エッシェン(ガーナ) 2005 -
- ジミー・スミス(イングランド) 2005 -
- ラッサナ・ディアラ(フランス) 2005 -
- ショーン・ライト=フィリップス(イングランド) 2005 -
- ジョン・オビ・ミケル(ナイジェリア) 2006 -
- ミヒャエル・バラック(ドイツ) 2006 -
[編集] FW
- ジミー・グリーブス(イングランド) 1957 - 1961
- マーク・ヒューズ(ウェールズ) 1995 - 1998
- ルート・フリット(オランダ) 1995 - 1997
- ジャンルカ・ヴィアッリ(イタリア) 1996 - 2000
- トーレ・アンドレ・フロー(ノルウェー) 1997 - 2000
- ブライアン・ラウドルップ(デンマーク) 1998 - 1999
- ピエルルイジ・カジラギ(イタリア) 1998 - 2000
- ミカエル・フォルセル(フィンランド) 1998 - 2005
- クリス・サットン(イングランド) 1999 - 2000
- ジャンフランコ・ゾラ(イタリア) 1996 - 2003
- エイドゥル・グジョンセン(アイスランド) 2000 - 2006
- ジョージ・ウェア(リベリア) 2000
- ジミー・フロイド・ハッセルバインク(オランダ) 2000 - 2004
- カールトン・コール(イングランド) 2001 - 2006
- アドリアン・ムトゥ(ルーマニア) 2003 - 2004
- エルナン・クレスポ(アルゼンチン) 2003 - 2006
- マテヤ・ケジュマン(セルビア・モンテネグロ) 2004 - 2005
- ディディエ・ドログバ(コートジボワール) 2004 -
- サロモン・カルー(コートジボワール) 2006 -
- ベン・サハール(イスラエル) 2006 -
- アンドリー・シェフチェンコ(ウクライナ) 2006 -
[編集] 外部リンク
チェルシーFC - 2006-2007 |
---|
1 ツェフ | 3 A・コール | 4 マケレレ | 5 エッシェン | 6 カルヴァーリョ | 7 シェフチェンコ | 8 ランパード | 9 ブラールズ | 10 J・コール | 11 ドログバ | 12 ミケル | 13 バラック | 14 ジェレミ | 16 ロッベン | 18 ブリッジ | 19 ディアッラ | 20 フェレイラ | 21 カルー | 22 ヘドマン | 23 クディチーニ | 24 ライト=フィリップス | 26 テリー | 40 イラーリオ | 41 マカバ=マカランビー | 44 マンシエン | 47 サハル | 未定 コーク | 監督 モウリーニョ | |
AEKアテネ | アーセナル | インテル | オリンピアコス | ガラタサライ | コペンハーゲン | シャフタール・ドネツク | ステアウア・ブカレスト | スパルタク・モスクワ | スポルティング・リスボン | セルティック | CSKAモスクワ | チェルシー | ディナモ・キエフ | バイエルン・ミュンヘン | バルセロナ | バレンシア | ハンブルガーSV | PSVアイントホーフェン | ブレーメン | ベンフィカ | ポルト | ボルドー | マンチェスター・ユナイテッド | ACミラン | リヴァプール | リヨン | リール | レアル・マドリード | レフスキ・ソフィア | ローマ
FAプレミアリーグ |
---|
2006-07 |
アーセナル | アストン・ヴィラ | ウィガン | ウェストハム | エヴァートン | シェフィールド・U | チェルシー | チャールトン | トッテナム | ニューカッスル・ユナイテッド | フラム | ブラックバーン | ポーツマス | ボルトン・ワンダラーズ | マンチェスター・シティ | マンチェスター・ユナイテッド | ミドルスブラ | リヴァプール| レディング | ワトフォード | |