ツバル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- ツバル
- Tuvalu
-
(国旗) 国章 - 国の標語 : Tuvalu mo te Atua
(ツバル語: 全能の神のためのツバル) - 国歌 : ツバルの国歌
-
公用語 ツバル語、英語 首都 フナフティ 最大の都市 フナフティ 女王 エリザベス2世 総督
首相ファイマラガ・ルカ
アピサイ・イエレミア面積
- 総計
- 水面積率世界第192位
26km²
極僅か人口
- 総計(2006年)
- 人口密度世界第224位
9,652人
371人/km²GDP(自国通貨表示)
- 合計(Xxxx年)
xxx,xxxオーストラリア・ドル(A$)GDP(MER)
- 合計(Xxxx年)世界第xx位
xxx,xxxドルGDP(PPP)
- 合計(2000年)
- 1人当り世界第194位
1,220万ドル
1,100ドル独立
- 日付イギリスから
1978年10月1日通貨 オーストラリア・ドル(A$)(AUD) 時間帯 UTC +12(DST: なし) ccTLD TV 国際電話番号 688
ツバルは、オセアニア州の国。首都はフナフティ。南太平洋のエリス諸島に位置する島国である。
バチカンを除くと、独立国としては最も少ない人口の国でミニ国家の一つである。海抜が低いため(最大5m)、将来海面が上昇すると、この国の島はおびやかされることになる。
トップレベルドメインとして割り振られた「.tv」をアメリカの会社に5000万ドルで売却。 この売却益を元に、2000年に国連加盟を果たした。
目次 |
[編集] 国名
正式名称は、ツバル語で、Tuvalu。公式の英語表記も同じ。
日本語の表記は、ツバル。他に、ツヴァル、トゥバル、トゥヴァルもある。
国名は、ツバル語で"8つの島"を意味する。これは、1978年にイギリスから独立した時にツバルで人が住める島が8つだったことに由来する。
この国名には8つの島の人達が協力して国を作っていこうという意味が込められており、国旗のデザインにも表されている。
Tuvaluは現地語で次のような意味を持っている。TU = 立ち上がる + VALU = 8
[編集] 歴史
ツバルは、紀元後1世紀には、人が住み始めていた。
ヨーロッパ人が訪れたのは、1568年にスペインから来たアルバロ・ド・メンダーニャ・デ・ネイラ (Alvaro de Mendaña de Neira)が最初である。植民は行われなかったが、奴隷貿易業者や捕鯨船員などがしばしば訪れていた。
ツバルは、1892年にエリス諸島という名前で、イギリスの保護領のギルバートおよびエリス諸島の一部になった。1915年に、保護領は植民地になった。1974年に、植民地内の人種の違いから、ポリネシア人の多いエリス諸島はミクロネシア人の多いギルバート諸島(後のキリバス)との分離を投票で決めた。そしてエリス諸島は、ツバルという名でイギリスの植民地として分離した。
1978年10月1日にはイギリス連邦の一員として独立が認められた。 1987年には国際連合の最貧国リストに掲載された。
1991年、プロテスタント(イギリス国教会)系であるツバル教会を国教にする法律が可決した。1995年の独立17周年記念日には国旗の図案を変更したことがある。一般公募約300点の中から赤・青・白の3色で構成され国章を左に、旧国旗の黄色の星を白に変更した星を右側にあしらった学生フィレモニ・パッシのものが選ばれた。これは海面上昇問題に際し英国が冷淡な態度をとったことに抗議したものと思われ、当時の首相はイギリス連邦脱退をも前提としていたが、(参考リンク)1997年には政権交代により旧国旗に戻される。
[編集] 政治
ツバルは、イギリス連邦内の立憲君主制の国であり、女王エリザベス2世を元首としている。女王の代理は、首相の助言で任命される総督が勤める。
国会はFale I Fonoと呼ばれ、15のメンバーで構成されている。メンバーは4年に一度選ばれる。このメンバーの中から政府の長である首相が選ばれる。政党は存在しない。
[編集] 地方行政区分
厳密に言うと、ツバルには行政上の下部組織がない。それは人口が少なすぎるためだが、この国は9つの島(環礁)に分けることができる。国名の由来にあるように、かつては当時無人島であったニウラキタ島を除き人が住める島は8つだけだった。9つの島を次に挙げる。
- フナフティ島 (Funafuti)
- ナヌメア島 (Nanumea)
- ナヌマンガ島 (Nanumaga)
- ニウタオ島 (Niutao)
- ヌイ島 (Nui)
- ニウラキタ島 (Niulakita)
- ヌクフェタウ島 (Nukufetau)
- ヌクラエラエ島 (Nukulaelae)
- ヴァイツプ島 (Vaitupu)
[編集] 地理
ツバルは、世界で最も小さい国の一つであると同時に、土地がとても貧弱な国でもある。飲み水に適した水はほとんどなく、土地は農業には適していない。タロイモ、ココナッツ、バナナなどが自給のために生産されている。
ツバルは海抜が低いため、将来の地球温暖化による海面上昇に対して特に脆弱である。近年では、潮の高いときには地中から海水が湧き出し、畑に侵食して作物が被害を受けている。井戸の水も淡水から塩水へ変化しつつある。また、砂浜が削られる、海岸の植物が倒されるなどの海岸侵食も進んでいる。海水温の上昇によってサンゴ礁が白化し、漁獲高も減ってきている。
2001年にツバル政府は、海面の上昇が起こることにより、島(最高でも海抜5m)から避難しなければならないかもしれない、との声明を出した。政府はニュージーランド政府と協議し、集団移住を計画中。しかし、祖国を離れる事に反発する人も少なからずいる。オーストラリア政府は移住を拒否したが、2006年4月現在ではオーストラリア政府は毎年75名ずつの移住を受け入れている。
2004年2月中旬に、異常な高潮によって島の建物・空港などが浸水した。
[編集] 経済
ツバルには、天然資源がほとんどないため、その収入の多くは海外の援助に頼っている。主要な産業は、漁業と観光業である。ただし、ツバルは他の国から遠く離れた場所にあるため、あまり多くの観光客は訪れない。
政府の財源の主なものは、切手とコインの発行、および海外で働く労働者からの送金である。1000人ほどのツバル人がナウルで燐酸塩の採掘に従事している。もっとも、ナウルでは燐酸塩資源が減って来たため、徐々に労働者を帰還させるようにしている。また、1987年にオーストラリア、ニュージーランド、イギリスにより設立され、日本がサポートしている国際信託基金から、相当な収入を毎年受け取っている。ツバルの主な収入源としては、1988年の漁業協定によるアメリカ政府の支払いも挙げられる。
外国の援助への依存を減らすために、政府は公共部門の改革を行い、その中にはいくつかの政府機能の民営化と職員の7%削減も含まれている。1998年から、ツバルはアメリカの電話番号の"900番"回線(日本でのQ2にあたる)の国内使用料による収入を得ている。2000年には、トップレベルドメイン名の.tvをリースすることで、収入を得るようになった。これらの新しい技術からのロイヤリティーにより、今後10年はかなり収入が増えると見られる。商品の輸出が輸入のほんの一部である現状で、継続的な収入として位置付けられるのは、漁業、通信に関わるライセンス料、海外の労働者からの送金、公的な無償援助などの移転所得、海外資産の投資収入になると見込まれている。
[編集] 国民
住民は、ほとんどがポリネシア人であり、わずかにミクロネシア人がいる。 97%のツバル人は、プロテスタントのツバル教会のメンバーである。キリスト教ではあるが、いくつかの現地固有の宗教の要素が混じっている。
ほとんどの人はツバル語を話しているが、ヌイ島の一部ではキリバス語を話す人もいる。英語が公用語ではあるが、日常会話で使われることはない。
[編集] 文化
ツバルでは、伝統的な共同体のシステムがかなり広範囲に残っている。それぞれの一族は自分達の仕事だけでなく、salangaと呼ばれる共同体のための仕事、例えば魚釣り、家の建築、防衛なども持っている。一族の技術は、父から息子に受け継がれる。
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
1月1日 | 元日 | New Year's day | |
3月 第2月曜日 | イギリス連邦の日 | Commonwealth Day | |
イースターの前の金曜日 | 聖金曜日 | Good Friday | |
イースターの次の日 | イースター・マンデー | Easter Monday | |
5月13日 | ゴスペルの日 | Gospel's day | |
6月 第2土曜日 | 女王誕生日 | Queen's Birthday | |
8月5日 | 子供の日 | Children's day | |
10月1日、10月2日 | ツバルの日 | Tuvalu day | 独立記念日 |
11月11日 | 英国皇太子の誕生日 | Prince of Wales Birthday | |
12月25日 | クリスマス | Christmas | |
12月26日 | ボクシング・デー | Boxing day |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
[編集] 公式
[編集] その他
- イギリス連邦加盟国
- アンティグア・バーブーダ | イギリス | インド | ウガンダ | オーストラリア | ガイアナ | ガーナ | カナダ | カメルーン | ガンビア | キプロス | キリバス | グレナダ | ケニア | サモア | ザンビア | シエラレオネ | ジャマイカ | シンガポール | スリランカ | スワジランド | セーシェル | セントクリストファー・ネイビス | セントビンセント・グレナディーン | セントルシア | ソロモン諸島 | タンザニア | ツバル | ドミニカ国 | トリニダード・トバゴ | トンガ | ナイジェリア | ナウル | ナミビア | ニュージーランド | パキスタン | バヌアツ | バハマ | パプアニューギニア | バルバドス | バングラデシュ | フィジー | ブルネイ | ベリーズ | ボツワナ | マラウイ | マルタ | マレーシア | 南アフリカ | モザンビーク | モーリシャス | モルディブ | レソト
このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。