千葉県立柏高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千葉県立柏高等学校 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 千葉県 |
設立年月日 | 1970年4月17日 |
創立記念日 | 4月17日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 理数科 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒277-0825 |
千葉県柏市布施254 | |
電話番号 | 04-7131-0013 |
FAX番号 | 04-7134-9557 |
外部リンク | 公式サイト |
千葉県立柏高等学校(ちばけんりつかしわこうとうがっこう)は、千葉県柏市布施に位置する県立高等学校。
目次 |
[編集] 概要
千葉県第3学区(柏市、流山市、野田市、我孫子市、鎌ケ谷市)に属し、「県柏」(けんかし)の愛称で親しまれている。学校行事(特に文化祭)が活発で、多くの生徒が積極的に参加している。
[編集] 交通
[編集] 鉄道
- 最寄り駅はJR常磐線北柏駅である。駅からは徒歩約35分と不便であるため、生徒のほぼ全員が自転車で通学している。雨天時にはバスを利用する生徒もいる。
- 関東鉄道常総線南守谷駅や、つくばエクスプレス柏たなか駅から通学する生徒もしばしば見られる。
[編集] バス
最寄り停留所は、本校から近い順に「利根団地入口」(徒歩約5分)、「布施新田」(徒歩約6分)、「前原」(徒歩約10分)である。
平日の場合、「前原」を経由するバスは1時間あたり約5本と多いが、他2停留所を経由するバスは1時間あたり約1本であるため注意が必要である。
[編集] 周辺施設・自然環境
- 学校から2km程離れた所を流れる利根川を臨むことができる。
- 学校の最も近くにある駅は常磐線の北柏駅である。
- 学校の最も近くにある私鉄駅は関東鉄道常総線の南守谷駅である。
- 学校の最も近くにある第三セクター鉄道の駅はつくばエクスプレスの柏たなか駅である。
- 学校の最も近くを通る主要道路は千葉県道7号我孫子関宿線、茨城県道・千葉県道47号守谷流山線である。
- 学校の最も近くを通る有料道路は新大利根橋有料道路である。
- 学校の最も近くにある小学校は柏市立富勢西小学校である。
- 学校の最も近くにある中学校は柏市立富勢中学校である。
[編集] 学校設備
- 普通棟(4階建て)
- 普通教室、書道室、美術室、作法室、購買部、更衣室、生徒会室
- 特別棟(4階建て)
- 職員室、保健室、被服室、調理室、会議室、社会科室、図書室、コンピューター室、物理室、化学室、生物室、地学室、LL教室、数学演習室、放送室
- 管理棟(3階建て)
- 校長室、事務室、音楽室、視聴覚室、倉庫
- 体育館(1階建て)
- 普通の体育館、ステージ脇に音調室、演劇部部室
- セミナーハウス(3階建て)
- 宿泊施設、小体育館
- 格技場(2階建て)
- 柔道場、剣道場
- 部室(2階建て)
- 各部活動の部室
- クラブ活動室(1階建て)
- トレーニング場、吹奏楽部部室
[編集] 特徴
- 普通棟の生徒昇降口には車椅子用スロープ、1階には車椅子用トイレがそれぞれ設置されている。
- 普通棟と特別棟を結ぶ渡り廊下は、4階には無い。また3階の渡り廊下には屋根が無いため、雨の日には2階に行く必要がある。
- 特別棟と管理棟は2階のみに渡り廊下がある。その渡り廊下の1階部分は吹き曝しになっており、また、特別棟側の扉の鍵は普段施錠されている。
- 管理棟2階部分に外来受付・教員昇降口があり、さらに管理棟1階には脇から入ることしかできないため、管理棟1階部分の倉庫は地下倉庫と呼ばれている。
- 体育館にはトイレが無く、普通棟まで行かなくてはならない。
- 体育館は他の校舎とワックスの種類が異なるため、上履きを履き変えなくてはならない。小体育館も同様である。
- セミナーハウスで部活の際は、外階段を上がって入らなければならない。
- 普通棟の教室の並びは西側8組→東側1組である。2003年頃は西側1組→東側8組だった。
- 2006年6月にエアコンが各教室に設置された。同年7月に運転開始。
- 校舎の一部にアスベストが使われており、2006年12月に除去工事がおこなわれた。
[編集] 沿革
- 1970年4月17日 開校及び入学式
- 1970年9月10日 本校舎起工式
- 1971年3月31日 本校舎建築竣工
- 1972年3月31日 特別教室棟竣工
- 1973年4月8日 体育館竣工
- 1973年9月1日 管理棟竣工
[編集] 学校行事
- 4月 入学式、創立記念日
- 5月 中間考査
- 6月 合唱コンクール
- 7月 期末考査、運動祭
- 8月 学校説明会
- 9月 黎明祭(文化祭)、体育祭
- 10月 中間考査
- 11月 修学旅行
- 12月 期末考査、生徒会行事
- 1月 SSH研修会
- 2月 特色化選抜、ロードレース大会、入学試験
- 3月 学年末考査、運動祭、卒業式
[編集] 合唱コンクールについて
- 全クラスが対抗し、審査は教員、特別審査員(異動した元教員等)の他に各クラスより選ばれた生徒審査員があたる。
- 生徒審査員はH12年より導入された。
- 会場は、近隣の市民文化会館で行う。
- 会場にはオーケストラピットがあるが、普段は蓋がされている。このため、ステージから飛び降りると抜け落ちる可能性があるため、ステージからの飛び降りは禁止されている。
- 審査対象となるのは、各クラスだが、参加するだけであれば、部活動単位での参加も可能である。
- 曲は自由だが、かつてカルミナ・ブラーナの一節(演奏時間1分半程度)を演奏したクラスがあったため、演奏時間3分以上の混声合唱との制限が加わった。
- かつて、上半身を裸という演出をしたクラスがあったため、服は必ず着用する制限が加わった。
- 基本の服装は制服だが、H12年よりはっぴ、鈴などのアイテムは1つに限り使用してよい。
[編集] 黎明祭(文化祭)について
- 全クラスが出し物をする。
- O-157の事件を受けて、模擬店(食べ物専門)は、加熱が出来る調理場で調理することが義務づけられているため、家庭科室に2クラス、セミナーハウスに1クラスの合計3クラスと制限されている。
- ただし、クッキーなどの加熱調理済みの一部の食べ物については販売が許可されている。
- 演劇が毎年多いが、スポットライト等を必ず使用するため、一般の教室では行いづらく、体育館前後、柔道場、セミナーハウス1F、LL教室、第2物理室、社会科教室に限られている。
- 黎明祭と並行して、図書室において同窓会が行われている。
[編集] 教育の特徴
[編集] スーパーサイエンスハイスクール (SSH)
- 理数科(2005年度 1年8組、2年8組)が文部科学省指定のスーパーサイエンスハイスクールに選ばれている。千葉県内では他に芝浦工業大学柏中学高等学校と千葉市立千葉高等学校が選ばれている。
- 2004年度当初SSHの対象は当時の1年8組だけであったが、同組からの不満などもあり、2005年度からは全校生徒が対象となった。
- この取り組みにより、希望者のための課外授業や研究設備などが充実した。
- 2004年度の1年8組は、伊豆大島や天津小湊町(現鴨川市)、キッコーマン、ウェザーニューズへ校外学習に行った。これらの校外学習の一部は普通科生徒の希望者も参加可能であるが、理数科生徒のみが行くものが多い。
- 2005年度 2年8組には「サイエンスラボ」や「サイエンスセミナー」といった独自の教科があり、個人研究などをしている。
- また、同年度の1年8組は鴨川市や東京お台場の日本科学未来館への校外学習が行われた。その他、前項を対象にしたロボット研究者を招いた講演会や希望生徒対象の研究者を招いた授業も行われた。
- 2006年度の2年8組は教育研究の一環で一人一台リナックスのパソコンが支給されている。実際に校内発表や課題研究などですでに活用されている。1年8組では昨年度に続き、5月に日本科学未来館、10月に天津小湊への校外学習を行った。また、11月には外部から講師を呼び、「英語で化学を勉強する」「事故が起きたらどうするか」などの特別講座を実施した。
[編集] その他
- 2006年度は数学にも力を入れており、放課後に希望者のみ「Advanced Mathematics Seminar」(英語のテキストで数学を勉強する)や「暗号化理論」などの授業を受けることが出来る。
[編集] 部活動
2006年4月28日での部活動加入率は84.2%である。ここで紹介している部活動の種類は2006年5月現在のものである。
運動系
- 弓道部
- 剣道部
- サッカー部
- 柔道部
- 水泳部
- 卓球部
- 硬式テニス部
- ソフトテニス部
- バスケットボール部(男・女)
- バドミントン部
- バレーボール部(男・女)
- ハンドボール部(男・女)
- 野球部
- ソフトボール部
- ラグビー部
- 陸上部
- 空手部
文化系
他に漫画同好会、生物同好会、数学愛好会、折り紙愛好会、ボランティア愛好会がある。
[編集] 図書室
ライトノベルやブルーバックスなどが充実している。 雑誌もニュータイプやアサヒカメラなど趣味の雑誌からノンノなどのファッション雑誌に科学雑誌などが置いてあり、時々生徒からもどんな雑誌がよみたいか希望を取ることがあるが、1ジャンル1冊までと決まっている。 雑誌以外は生徒からどんな本が読みたいか希望を随時受け付けており、ベストセラーは意外と多くおいてあるのも特徴であるが、漫画は寄付を受けたものしか置いてない。 新聞は千葉日報と朝日新聞がおいてある。
[編集] 購買
- 千葉県立柏高等学校には購買部はないが、便宜上購買と分類する。
- 千葉県立柏高等学校には常駐の販売店はない。
- 制服のボタンを紛失した場合は、担任に伝えて購入する。
- 学校指定の内履き、体育館履き、体育館履き入れ、柔道着等は出入りしている業者から入学時に一括して購入する。
[編集] 昼食時のパン・飲料の販売
- 昼食時に、パン屋(うさぎベーカリー)と飲料店が来て普通棟1階で販売を行う。常駐はしていない。
- パン屋のメロンパンは有名で、近隣の他校生にも知られている。
- 飲料店は主に500mlパックの飲料を販売している。
[編集] 自動販売機
- パックの類を主に販売するものが普通棟1階中央に2台あったが賞味期限切れの商品が片方に入っていたことが問題になり、現在は1台である。
- 缶ジュースの類を主に販売するものが普通棟1階と特別棟1階をつなぐ渡り廊下の普通棟寄りに2台ある。
- 値段はどれも100円以下である。(後述の空缶鳥使用の場合)
[編集] 空缶鳥
- 空缶鳥が普通棟1階と特別棟1階をつなぐ渡り廊下の普通棟寄りに設置されており、これに空き缶を入れると10円が返却される。
- 清掃用のために、空き缶を入れてもお金の返却がない空缶鳥Jr.が、普通棟1階と特別棟1階をつなぐ渡り廊下の特別棟寄りに1台設置されている。
- 空缶鳥を設置する代わりに、学校内でのゴミの分別(燃えるゴミ、燃えないゴミ、空き缶、パック)が生徒・教職員に義務づけられている。そのため、校内の美化に一役買っている。
- 休日や放課後の部活動の合間に各クラスのゴミ箱をあさり、空缶鳥で換金する部活・生徒が後を絶たないため、空缶鳥の存続に関する議論も後を絶たない。
[編集] 著名な卒業生
- 江口寿史(漫画家)
- 花崎広毅(千葉県議)
- 内田陽介(カカクコム取締役)
- 塩森恵子(漫画家)
- 吉野朔実(漫画家)
- 山澤洋之(打楽器奏者)
- 村崎友(小説家)
- 平林岳(プロ野球元パ・リーグ審判員)
- 高橋麻理子(新体操選手)
※花崎、内田、山澤は同級生