2時っチャオ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2時っチャオ!(にじっちゃお!)は2006年10月2日からTBSテレビ系列で14:00~15:53(JST)に放送される情報番組である。
目次 |
[編集] 概要
- 「ジャスト」終了から1年余りを経て、再び同時間帯に「2時ピタッ!」を新設するも、この時間帯は裏番組にあたる日本テレビ系列の「ザ・ワイド」が視聴率で圧倒的に優位である為、視聴率で苦戦に強いられていた。そのため、「2時ピタッ!」を2006年9月29日で終了させ、同局平日昼の時間帯で「情報とってもインサイト」「きょう発プラス!」で司会を務め、一定の視聴率改善で成果を上げた恵俊彰を午後に迎え、テコ入れを図る目的で新番組としてスタートした。
- 恵など一部出演者に関しては、「きょう発プラス!」から引き続き出演している。一方で番組内容では「きょう発プラス!」が芸能ニュース以外にも事件・事故など社会ニュースも時間を割いて扱っていたが、「2時っチャオ!」では裏番組「ザ・ワイド」との直接的な競合を避け、「ジャスト」で好評だった人気コーナーのリメイクが多く見受けられる。
- 「きょう発プラス!」を発展的に終了させた新番組であるが、事件・事故など社会ニュースの扱いが小さくなってしまった理由には、「きょう発プラス!」の後番組「ピンポン!」との番組内容での重複を避ける目的がある一方で、かつて同時間帯に放送していた「3時にあいましょう」が、オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件において、いわゆる「TBSビデオ問題」の発覚で番組が事件に関与していたことにより国民世論がTBSに対して社会的・倫理的な面で批判が高まった為、その後TBSも建前上ではワイドショーからの撤退を宣言しており、「スーパーワイド」打ち切り以降の同時間帯の番組では、社会ニュースを表立って大きく扱えなくなり、また「きょう発プラス!」開始直後にも、一部のマスメディアから「報道ワイドショーの復活」と批判された経緯も有って、それらの諸事情が未だに大きく影を落としている背景もある。
- 旧「きょう発プラス!」のコーナー導入をはじめ、「はなまるマーケット」のようなゲストコーナー、「みのもんたの朝ズバッ!」名物の「めくり」など、TBSで高視聴率を獲得している他の情報番組の手法を取り入れている。
- 尚、全編が「2時ピタッ!」時代からローカルセールス枠となっており、一部地方局では再放送や、自社制作の地域密着型の情報番組などの枠を確保するために14:55までの放送となる局や、ネットされていない局もある(後述)。また、ネットされている地方局でも、再放送番組を放送する場合があるときは放送されない日がある。
- オープニングは、恵、久保田アナとその日のコメンテーターがテーブルの前に立ち、ちょっとした話題を紹介した後、恵の「お昼の2時は何しちゃう?」とコールした後、全員でポーズをとりながら「2時チャオ」とタイトルコールを言っている。ただし大きな事件や訃報などがあった場合は、オープニングトークは省かれる。
- テーマ曲は、元「ピチカート・ファイヴ」の鴨宮諒が担当した。
- 正月は枠が拡大される。2007年度は1月4日の13:00~15:53(一部地域は2時台まで、あるいは放送無し)に放送される。
[編集] 出演者
- 司会
- ゲストコメンテーター
[編集] 現在の基本タイムテーブル
- 14:00 オープニング
- 14:02 最新芸能ニュース
- 14:12 新聞コーナー
- 14:15 曜日代わり企画☆
- 14:50 ニュース(このコーナーで下記の地域終了。)
- 山形・新潟・長野・富山・瀬戸内・広島・山陰・山口・高知・福岡・長崎・熊本・鹿児島※・沖縄 飛び降り
- 14:55 小林豊アナのもっと分かっチャオ☆
- 15:10 曜日代わり企画☆
- 15:25 鉄板しゃべっチャオ☆
- 北海道 飛び降り
- 15:45 通販コーナー
- 15:50 エンディング
- (☆印は日よって放送時間が変わる場合もある。又、大きなニュースや特集がある時は各曜日のコーナーを放送しない場合もある)
- ※鹿児島は2007年4月から木・金曜のみフルネットで放送。
[編集] 主なコーナー
- 月~金
- 月~木
- 鉄板しゃべっチャオ!(ゲストを招いてのトークコーナー、告知担当皆川佑馬)
- 月曜日
- 火曜日
- 水曜日
- 木曜
- 金曜
[編集] 終了したコーナー
- 月曜日
- あなたの街に連れてって(芸能人が思い入れのある街を紹介するコーナー、担当ゴルゴ松本)
- 技あり!お部屋美人(専門家が視聴者のお部屋を改装・コーディネートなどをするコーナー、担当ゴルゴ松本)
[編集] スタッフ
- 構成:大野剛他
- 技術
- ディレクター
- 月曜:CD佐藤 栄次・相楽・森下・吉田・河上
- 火曜:CD酒井 兼島・中村・遠藤・市川・野村
- 水曜:CD白石 福田・菅野・秋山・和田・石山
- 木曜:CD前島 寺西・澤地・田中・山岸・霧生
- 金曜:CDむたゆうじ 小松・土井・大森・佐々木・木村
- 芸能:矢部・武田・石田・安田・大石
- AD
- 月曜:CAD上遠野・大東・大久保・木内・石橋
- 火曜:CAD山田・松本・山内・三浦・佐藤・前原
- 水曜:CAD阿部・高橋・清水・嶋田・山本・水嶋
- 木曜:CAD土師・永所・森下・川口・田村・島袋
- 金曜:CAD古泉・田中・高岡・大崎・生田目・進藤
- 芸能:CAD加藤・秋坂・金森・仲
- 曜日プロデューサー
- 月曜:土屋貴弘
- 火曜:山添達也
- 水曜:松添美徳
- 木曜:瀧島拓
- 金曜:遠藤宗一
- 芸能:舘岡信之
- 番組プロデューサー:岩村隆史 (TBS)
- 制作プロデューサー:須賀和晴(TBS)
- 制作:TBSテレビ
- 製作著作:TBS
[編集] ネット局
基本的に通常時のネット局一覧となる。祝日は独自編成をとり、番組枠小や休止となる局(地域)も存在する。フルネットの局でも、通販コーナーをネットしていない局が多く、これらの地域ではその間5分以上に渡るCMとなるところもある。
15:53 まで放送する局(フルネット) …7局
- 東京放送(TBS)※2時っチャオ!制作局
- IBC岩手放送(IBC)※番組宣伝番組「みちゃお!IBC」を放送するため通販コーナーはネットしていない。
- 東北放送(TBC)
- テレビユー福島(TUF)※番組通販番組「家の光インフォメーション」などを放送するため通販コーナーはネットしていない。
- 北陸放送(MRO)
- 中部日本放送(CBC)※但し15:47頃からは番組宣伝番組「とく宣」を放送するため通販コーナーはネットしていない。
- 大分放送(OBS)※番宣や新商品宣伝をしているため通販コーナーはネットしていない。
15:46 まで放送する局
14:55 まで放送する局(飛び降り) …14局
非ネット局 …6局
[編集] 同時間帯の番組枠変遷
- 1973.07~1992.09 - 3時にあいましょう
- 1992.10~1996.05 - スーパーワイド
- 1996.06~1996.09 - (TBSビデオ問題による放送自粛、再放送を編成)
- 1996.10~1997.03 - 素敵なあなた
- 1997.04~1997.09 - わいわいティータイム
- 1997.10~1998.09 - 情報!もぎたてサラダ
- 1998.10~2005.03 - ジャスト
- 2005.04~2006.03 - (再び再放送編成となる)
- 2006.04~2006.09 - 2時ピタッ!
- 2006.10~ - 2時っチャオ!
[編集] 外部リンク
[編集] 番組の変遷
TBS 平日昼14時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 2時っチャオ! | 次番組 |
2時ピタッ! | ----- | |
TBS 平日午後の情報番組 | ||
2時ピタッ! | 2時っチャオ! | ----- |
カテゴリ: 加筆依頼 | テレビ番組に関するスタブ | TBS系テレビ番組 | 情報番組