チューリップテレビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チューリップテレビのデータ | ||
英名 | TulipTelevision Co.,Ltd. | |
放送対象地域 | 富山県 | |
ニュース系列 | JNN | |
番組供給系列 | TBSネットワーク | |
略称 | TUT | |
愛称 | チューリップテレビ、TUT | |
呼出符号 | JOJH-(D)TV | |
呼出名称 | チューリップテレビ (デジタルテレビジョン) |
|
開局日 | 1990年10月1日 | |
本社 | 〒933-0912 | 富山県 |
富山県高岡市丸の内1番40号 | ||
演奏所 | 富山県富山市奥田本町8番24号 | |
アナログ親局 | 富山 32ch | |
ガイドチャンネル | 32ch | |
リモコンキーID | 6 | |
デジタル親局 | 富山 22ch
|
|
公式ホームページ | 公式サイト | |
特記事項 : 2006年10月1日に地上デジタル放送開始。 |
株式会社チューリップテレビは、富山県を放送対象地域とし、富山県内の地上波放送局で唯一、高岡市に本社を置く。放送センターは別途富山市に設置しており、放送・送出は放送センターから行っている。略称はTUT。
英称はTulipTelevision Co.,Ltd.。コールサインはJOJH-TV。JNN系列のテレビ局である。データ放送を実施しており、番組表サービス「Gガイド」を配信している。
略称は開局時の"テレビユー富山"という社名から来ているが、TulipTelevisionとすれば、現社名ともマッチする。富山新聞・北國新聞と協力関係を持ち、北日本新聞、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、中日新聞、日本経済新聞も資本参加している。
局キャラは、さいたろうくんとさきちゃんで、番宣番組「さいたろうくんTV」「さきちゃんTV」にも局キャラがアニメで登場している。
目次 |
[編集] 沿革
- 1990年10月1日 富山県3番目の民放テレビ局として開局。当時の会社名は"テレビユー富山"であったが、愛称として現社名と同じ「チューリップテレビ」を用いた。
- 1992年10月1日 会社名を愛称と同じ「チューリップテレビ」に変更し、現在に至る。
- 2006年2月1日未明 呉羽山送信所で送信機器を「アナログ用」から「デジタル&アナログ共用」のものに交換。
- 2006年7月31日 デジタルマスターへ更新。(東芝製)
- 2006年8月1日 地上デジタル試験放送開始。同時にデータ放送も開始。
- 2006年10月1日 地上デジタル本放送(周波数22ch、1KW)開始。
[編集] ネットワークの移り変わり
[編集] チャンネル
富山県は地形の関係上、設置が必要な中継局の数が抑えられるため、他の平成新局に比べ中継局設置率が高く同県初のUHF局である富山テレビ放送より1局少ないだけである(設置されていない中継局は氷見論田のみだが地上デジタル放送ではデジタル新局として中継局の設置を予定している)。
親局
- 富山(呉羽山) 32ch JOJH-TV
中継局
- 細入猪谷 37ch
- 小矢部 39ch
- 大沢野 41ch
- 南砺上平 41ch
- 高岡万葉 42ch
- 宇奈月 44ch
- 八尾小長谷 53ch
- 高岡矢田 53ch
- 南砺平 53ch
- 南砺赤尾 54ch
- 氷見 55ch(垂直偏波)
- 大山小見 57ch
- 宇奈月大原 60ch
- 南砺 60ch
- 南砺利賀 60ch
- 高岡二上 61ch
[編集] 主な番組
[編集] 現在放送中の番組
[編集] 自社制作番組
- JNNイブニング・ニュースとやま(月~金18:16~18:48)
- ハッスル宅配便(金14:55~15:25)
- @スポ天(土18:55~19:00)
- ニュース深夜便WIDE(月~木23:50~24:15)
- さいたろうくんTV(月、水、金9:55~10:00)
- さきちゃんTV(火、木9:55~10:00)
- 高岡市からのお知らせ(月10:55~11:00)
- CINEMA KING(金24:35~24:50)
- 虎平太の音on!TV(日25:00~25:30)
- ハッピータイム(月~金18:48~、土17:54~、日18:24~)
- 富山メモらナイト(火21:54~22:00)
- 富山県ふるさとCM大賞(1年に1回放送)
[編集] 系列外の番組
[編集] テレビ朝日系列
- 愛のエプロン (月曜9:55~10:50、4月16日(予定)~ KNBからの移動)
- 夫婦交換バラエティー ラブちぇん (月曜24:50~25:45 メ~テレ制作)
- 笑いの金メダル(火曜24:50~25:45 朝日放送制作)
- 金曜ナイトドラマ(水曜24:50~26:40)
- なにわ人情コメディ 横丁へよ~こちょ!(木曜9:55~10:50)
- Qさま!(木曜24:50~25:45)
- 探偵!ナイトスクープ (土曜17:00~17:54 朝日放送制作)
- 銭形金太郎(4月より日曜深夜に放送)
[編集] テレビ東京系列
[編集] アニメ
- ケロロ軍曹(第2シーズンから)(月曜15:29~15:57)
- MÄR-メルへヴン-(月曜15:57~16:25)※実際には57分に入ってもしばらくケロロ軍曹の放送が続き、ステブレレスで57分台の途中からの開始となる。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール(月曜16:25~16:54)※上記同様、16:25になってもしばらくMÄR-メルへヴン-が続き、実際の放送開始は16時25分30秒からとなる)
- BLEACH(金曜16:24~16:54)
- きらりん☆レボリューション(日曜6:15~6:45)
[編集] その他
- 北島ウインクハート(月曜10:50~11:20)
- きらきらアフロ(月曜25:55~26:25、テレビ大阪制作)
- ペット大集合!ポチたま(水曜9:55~10:50)(以前は北日本放送でネットされていた)
- 開運!なんでも鑑定団(土曜12:00~13:00 再放送は日曜12:54~13:54)
- ドラマ24
- 出没!アド街ック天国(不定期放送)
[編集] その他の系列
[編集] 過去に放送した番組
[編集] 自社制作番組
- 夕方ニュース枠
- ちゅうりっぷワイド
- ニュースの森とやま
- チョイス!
- 越中人譚
- 土曜はパヤパヤ…FMとやまとの合同放送もしていた、土曜日深夜の生放送番組。東京進出前のますだおかだがレギュラー出演していた。ますだおかだ降板後は、彼らの事務所の後輩のオーケイが出演した。
- 富山とびきり木曜日
- 富山発そこが知りたい
- さてすたトリプルワン
- 蒼のシテン
- チューリップマガジン
- OH!元気とやま人
- トリプルワンカフェ
- CineMAXハイパー
- 経済対談トップに聞く
- サタデーまーけっと
- 金曜だいすき!
[編集] 系列外の番組
- (※印は番組自体は継続)
[編集] テレビ朝日系列
- ぷっすま※(一時期のみ、後に北日本放送で2007年3月まで放送)
- カーグラフィックTV※(一時期のみ)
- タイムショック21
- サムズアップ(朝日放送制作)
- 驚きももの木20世紀(一時期のみ 朝日放送制作)
- ぷらちなロンドンブーツ
- 内村プロデュース
- 水曜どうでしょうClassic※(北海道テレビ制作)
- メタルヒーローシリーズ
- 燃えろ!!ロボコン
- 仮面ライダー龍騎
- 南国少年パプワくん
- ハーイあっこです→クッキングパパ→H2(朝日放送制作)
- ママレード・ボーイ(朝日放送制作)
- おジャ魔女どれみシリーズ(朝日放送制作)
- あたしンち※(一時期のみ)
- 勝負師伝説 哲也
- かいけつゾロリ
- 機動戦士ガンダム(1995年の夏休み期間中に1日2話ずつまとめて放送)
- 機動戦士Vガンダム(1993年の冬休みと1994年の夏休み期間中に1日2話ずつまとめて放送)
- 機動武闘伝Gガンダム→新機動戦記ガンダムW→機動新世紀ガンダムX
- SEEDとSEED DESTINY(ともにMBS制作)は同時ネットで放送された。
[編集] テレビ東京系列
[編集] アニメ・教育番組
- チューリップテレビでは過去、テレビ東京系の番組を多く放送していた。
- しましまとらのしまじろう(2007年3月26日で打ち切り。テレビせとうち制作)
- ゲーム王国(一時期のみ)
- ミュータントタートルズ(一時期のみ)
- ふしぎ遊戯
- 疾風!アイアンリーガー→覇王大系リューナイト
- 花の魔法使いマリーベル
- ドンキーコング→とっとこハム太郎
- 水色時代
- ふぉうちゅんドッグす
- りぼん魔法少女シリーズ
- ゲンジ通信あげだま
- ジャンケンマン
- ロックマンエグゼ→コロッケ!→ギャグコロスタジオ
- 宇宙の騎士テッカマンブレード
- 剣勇伝説YAIBA
- 無責任艦長タイラー
- グラップラー刃牙
- 炎の闘球児 ドッジ弾平
- ジャングルの王者ターちゃん♡
- メタルファイター・MIKU
- ポケットモンスター→ポケットモンスターアドバンスジェネレーション
- 学級王ヤマザキ(ポケットモンスターがポケモンショックで放送を中断し、その間に一部のみ放送)
- Get Ride! アムドライバー
- デュエル・マスターズ
[編集] その他
- 金子柱憲・高田純次ゴルフの王道※(一時期のみ)
- 住まいの極意 My sweet life
- Deep Love ホスト
- 突撃!イドバタ7
- 浅草橋ヤング洋品店
- ASAYAN
- SNOW BEAT
- ギルガメッシュないと
- 完成!ドリームハウス
- ハマラジャ
[編集] WOWOW
[編集] 台湾・韓流ドラマ
- ▼印は台湾ドラマ
[編集] その他
- 19borders
- パチンコNOWTV2
- THE 鈴木タイムラー
- 銀河英雄伝説
- うる星やつら(再放送、かつてBBT富山テレビで放送されていた)
- Dr.スランプ アラレちゃん(同上)
- パタリロ!(同上)
- OKAWARI-BOY スターザンS(同上)
- 西遊記(再放送、かつてKNB北日本放送で放送されていた)
- もっとあぶない刑事(同上)
[編集] 開局時に北日本放送からネット移行したTBS系列の番組
- ナショナル劇場
- 東芝日曜劇場
- まんが日本昔ばなし
- 世界まるごと2001年
- クイズ100人に聞きました(正確には北日本放送が1984年に打ち切った番組をチューリップテレビで再開したもの)
- すてきな出逢い いい朝8時
- キッチンパトロール
- 愛の劇場
[編集] 開局時に富山テレビ放送からネット移行したTBS系列の番組
[編集] 主なアナウンサー
![]() |
アナウンサー記事に関する注意 :文中の所属先などの内容は永続的に保証されるものではありません。正確な情報は放送局の公式Webサイトなどでご確認ください。免責事項もあわせてご覧ください。
|
[編集] 女性
アナウンサーで長く在籍している人は富山県出身者がほとんど。県外出身者は2~3年(最悪1年)で契約打ち切り(山川あかね、當間睦子、田代直子)の場合あり、このため、ほとんどが30代後半という有様で、若手が出てこないのが現状である。大友を除けば、県内ニュースには顔を出す。
[編集] 男性(キャスターのみ)
- 宮城克文
- 五百旗頭幸男
[編集] かつて在籍していたアナウンサー
- 浦口直樹(TBSアナウンサー、開局当初TBSから出向で在籍。開局に携わる)
- 中岡由佳(現・ジョイスタッフ所属、NHK教育テレビジョン「きょうの健康」キャスター)
- 山川あかね
- 菅谷祥子(元・テレビ和歌山)
- 市山浩子
- 長谷川綾子(現在はKNBラジオパーソナリティ)
- 山崎奈津子(現・アイ・カンパニー所属、KNBなどのCMナレーション)
- 荒木幸子
- 花村あづさ(2000年~2003年)
- 前川由紀子
- 槙谷茂博
- 石黒智也
- 徳竹貴光(元・ウェザーマップ)
- 谷平真奈
- 吉見晶代
- 松井克仁
- 大鋸さち子(元・ラジオたかおか)
- 田中いずみ
- 馬場宏治
- 金井准子
- 佐々木美佳子(現・新潟放送)
- 瀬戸加容子(元・NHK徳島放送局)
- 田代直子(現・名古屋タレントビューロー所属)
- 山田愛
- 當間睦子
[編集] 天気予報
- 放送時間
- 月曜・木曜の19:54~(かつて火曜も放送していたが、「学校へ行こう!MAX」が、19:56~のフライングスタートとなったことから、現在は放送していない。水曜でも同時間に放送していたが、現在はミニ番組を放送している。「ぴったんこカンカン」や「うたばん」等のスペシャルが放送された時には、通常20:48~になる)
- 水曜・木曜・土曜・日曜の21:54~
- 金曜の22:54~のニュース内
- 「みのもんたの朝ズバッ!」内
- 「ドラマ30」終了後
- 日曜の9:54~
- 「ニュース深夜便WIDE」(県内ニュース番組)内
- 全曜日の放送終了直前
- オープニングの画面は、放送終了直前の天気予報のみ異なっている。
- 葉っぱから雨垂れがたれ落ち、水面に波紋が出来た所に、チューリップテレビのロゴマークと「天気予報」の青いテロップが浮かび上がり、消えると同時に虹が出て来る(これはCG映像であり、数年前に作られたOPにしては、出来の良い映像となっている)。虹が出ている時の画面は、新型のOP・EDに利用されている。但し、一部編集されている。この放送終了直前の天気予報のオープニングは旧型にあたる。
- また、放送終了直前の予報は、アメリカ合衆国のオレゴン州の風景が映し出される(アナウンスはなし。BGMには、ディオンヌ・ワーウィックやスティーヴィーBなどのヒット曲が流れる。元々、放送終了直前の天気予報が終了された後、30秒程、CMを流していたが、現在は省略されており、ED画面が写し出された後、放送終了画面に移っている)。
- 「ニュース深夜便WIDE」内のBGMも別の歌謡曲に差し替えられている。こちらもアナウンスはなし。
- 通常表示する予報範囲は富山県東部・西部、石川県能登・加賀、岐阜県飛騨地方、新潟県上越地方、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡である(岐阜県飛騨地方、新潟県上越地方は、「みのもんたの朝ズバッ!」内と放送終了直前の天気予報のみ予報している)。
- 予報中に流れるBGMに合わせて、天気予報を放送している(東京、大阪、名古屋等の天気を表示する時に、BGMのサビに当たる部分が流れるというタイミングなど)。
- ちなみに、放送開始画面と放送終了画面の時に流れる音楽は、通常の天気予報のBGMと全く同じである(こちらも、音楽に合わせている)。
- これまでに何度か、デジタル化の工事(当局は2006年10月1日にデジタル放送がスタート)が深夜に行われていたため、それによって放送終了時刻が早くなったと同時に、ED前の予報も省かれた事があるが、「ニュース深夜便WIDE」内でも天気予報が流れているので、大した影響はなかったといえる。
スポンサー(過去のスポンサーの一部も含む)
以下は、県内で経営している会社のスポンサーである。
- タカノギケン
- 生産技術
[編集] オープニング・クロージング紹介
開局当初から放送開始・終了画面は両方とも同じ画面である。画面の内容は、前半は全てヘリ撮影。最初に映し出されるのは、チューリップテレビ演奏所。その後、富山市外上空の映像、途中から、コールサインとロゴマーク、「チューリップテレビ」の文字が出てくる。最後は「チューリップテレビ」と言う局名からなのか、チューリップ畑の映像が最後まで映っている。この時に、映像出力、音声出力、県内の各中継局がスタッフロール形式のテロップが出て来る。アナウンスは以下の通り。
- 放送開始アナウンス
- 「おはようございます。JOJH-TV、チューリップテレビです。映像出力10kW、音声出力2.5kWでお送りします。本日も、チューリップテレビの番組でお楽しみ下さい…。」
- 放送終了アナウンス
- 「ご覧頂いたチャンネルは、JOJH-TV、チューリップテレビです。映像出力10kW、音声出力2.5kWでお送りしました。これで、本日の放送を終了させて頂きます。どうぞごゆっくりお休み下さい…。」
[編集] 時刻出し
- 平日朝 放送開始直後~9:55
- (マスター更新前は、「みのもんたの朝ズバッ!」内のCM中も時刻と富山県内の今日の天気を表示していた)
- 平日夕 16:54~18:46
- 土曜日 放送開始直後~9:23(「知っとこ!」など)
- 日曜日 放送開始直後~9:53
[編集] 補足
- ほかのJNN系列局と異なり、夕方のイブニング・ファイブでの時刻出しは行われていなかったが、地上デジタル化に伴い2006年8月1日より番組、CM共に時刻出しを行うようになった。
- カスタムフォント表示番組は「みのもんたの朝ズバッ!」「はなまるマーケット」「みのもんたのサタデーずばッと」「知っとこ!」「サンデーモーニング」。
(CM時、提供スーパー全面表示中、ローカル枠は通常フォントで表示。)
[編集] その他
- 本社は高岡市広小路にある高岡商工ビルの3階にある。
- 深夜放送の東京発の番組は少なく、月曜~木曜の23時50分(金曜日は24時35分~)以降はローカル編成に差し替えている。このため、筑紫哲也NEWS23の月曜日に放送されている「マンデープラス」は放送されていない。また、この時間に放送するTBSの深夜番組は2週以上遅れての放送となっている。
- 1991年秋~2000年頃までと2002年頃~2007年3月まで、様々なアニメ番組を多く放送しており、富山県で最もアニメ放送に寛容な局であった。しかし、2007年4月の改編により、アニメ・特撮番組が以前の8番組(同時ネット含む)から5番組に減少した。
[編集] その他の富山県の放送局
都道府県 | NHK | NNN・NNS | JNN | FNN・FNS | ANN | TXN | 独立U局 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新潟 | 新潟 | TeNY | BSN | NST | UX | |||
長野 | 長野 | TSB | SBC | NBS | abn | |||
山梨 | 甲府 | YBS | UTY | |||||
静岡 | 静岡 | SDT | SBS | SUT | SATV | |||
愛知 | 名古屋 | CTV | CBC | THK | NBN | TVA | ||
三重 | 津 | MTV | ||||||
岐阜 | 岐阜 | GBS | ||||||
富山 | 富山 | KNB | TUT | BBT | ||||
石川 | 金沢 | KTK | MRO | ITC | HAB | |||
福井 | 福井 | FBC | FTB | (FBC) |
カテゴリ: 日本のテレビ局 | 富山県のマスメディア | JNN