中ソ対立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 |
主な出来事 人物 理念 統治機構 |
この欄を編集 |
ソビエト連邦 |
---|
思想 最高指導者 場所 組織 |
共産主義 |
共産主義の歴史 共産主義の種類 共産党 社会主義国 人物 |
edit this box |
中ソ対立とは、1960年代から表面化した中華人民共和国と旧ソ連のイデオロギー対立、軍事対立、政治対立を指す。
目次 |
[編集] 主な事件
[編集] 対立の始まり
- 1956年2月、ニキータ・フルシチョフがスターリン批判。東欧各地で動揺。これを契機に中華人民共和国とソ連の間でイデオロギー論争が生じる。10月にハンガリー動乱。
- 1957年10月、モスクワでロシア革命40周年記念式典開催、毛沢東2度目の訪ソ、モスクワ大学で講演「東風は西風を制す」を語り暗にフルシチョフの平和共存政策を批判。
- 1958年7月、フルシチョフ・毛沢東会談でイデオロギーをめぐって対立。
- 1959年6月、ソ連が原爆供与に関する中ソ間の国防用新技術協定を破棄。
- 1959年10月、フルシチョフ北京訪問、毛沢東と会談するも意見不一致の為共同声明出ず。
- 1960年4月、人民日報及び紅旗が共同論説「レーニン主義万歳」発表。中ソ論争表面化。
- 1960年6月、ソ連共産党指導部は中華人民共和国に派遣していた技術専門家をひきあげる。
- 1960年11月、モスクワで81カ国共産党会議開催、中華人民共和国とソ連の間で意見調整、妥協的なモスクワ宣言発表。
- 1961年7月、朝鮮民主主義人民共和国が中華人民共和国と中朝相互援助条約、ソ連と軍事同盟を締結。
- 1961年10月、ソ連共産党大会においてアルバニアを非難。周恩来、アルバニアを擁護してフルシチョフを批判。
- 1962年10月、中印国境紛争で中華人民共和国がインドに侵攻。この際、ソ連がインドに武器援助を行う。
- 1962年、平和共存に関する中ソ論争。キューバ危機に際して、中華人民共和国はソ連を「冒険主義」「敗北主義」「大国主義」として非難。この頃、中ソ対立は西側にも公然のものとなった。
- 1963年7月、ソ連と中華人民共和国の共産党会談が成果ないまま終了、対立は一層拡大。(第三国からは、聾者同士の対談と言われた)
- 1964年10月、中華人民共和国が初の原子爆弾実験に成功。同月フルシチョフ失脚。中国共産党はこれを歓迎し、11月に周恩来を団長とする大型代表団をモスクワに送り、レオニード・ブレジネフ、コスイギンらソ連指導部と会談するも関係改善ならず、以降対立は深刻化し国家関係もほとんど断絶状態になる。
[編集] 軍事的対立
- 1964年頃- 中華人民共和国、文化大革命の時代に。
- 1965年、アメリカがベトナム戦争に介入。
- 1966年8月、中華人民共和国がソ連を「社会帝国主義」と批判。
- 1968年8月、チェコスロバキアでプラハの春。
- 1969年、中ソ国境紛争。3月に国境問題をめぐってウスリー江のダマンスキー島(中華人民共和国側の呼称は珍宝島)で大規模な軍事衝突が発生した(珍宝島事件)。8月にも新疆ウイグル自治区で衝突した。
- 1969年10月、北京で中ソ国境会談。
- 1970年代、中華人民共和国とアメリカが接近し国交樹立。中華人民共和国とソ連の対立が深刻に。
- 1970年3月、カンボジア政変し、4月に米軍カンボジア侵攻(カンボジア内戦始まり)。
- 1971年10月、中華人民共和国が国際連合に加盟。
- 1972年2月、アメリカ大統領ニクソンが中華人民共和国を訪問(ニクソン大統領の中国訪問)。
- 1973年、アメリカ軍がベトナムから完全撤退。ラオス内戦終結。
- 1975年4月、南ベトナム崩壊。5月、ラオス完全な共産国家となる(パテート・ラーオ)。
- 1976年1月、カンボジアが共産化(クメール・ルージュ)。ベトナム社会主義共和国成立。
- 1976年9月、毛沢東が死去。
- 1977年、華国鋒体制を確立。文化大革命の終結を宣言。
- 1978年1月、ベトナムとカンボジア国交断絶。6月、ベトナムがコメコン加盟。11月、ソ連・ベトナム友好協力条約調印。
- 1979年1月、米中国交樹立。ベトナムがカンボジアに侵攻。
- 1979年2月、中華人民共和国の人民解放軍がベトナム攻撃(中越戦争)。
- 1979年4月、中華人民共和国、中ソ友好同盟相互援助条約を破棄。12月、ソビエト・アフガン戦争(1988年終結)
- 1980年代、米ソ冷戦がデタントの時代から再び激しい対立の時代へ。
[編集] 関係改善とソ連崩壊
- 1981年6月、中華人民共和国が鄧小平・胡耀邦体制に。ソ連との関係改善の方向へ向かい始める。
- 1985年3月、ソ連、ゴルバチョフが書記長に就任。
- 1986年、ペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)の路線を打ち出した。
- 1989年5月、旧ソ連のゴルバチョフ書記長が中華人民共和国を訪問し、国家関係の正常化を盛り込んだ中ソ共同コミュニケを発表した。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 共産主義関連のスタブ項目 | 冷戦 | 中華人民共和国の歴史 | ソビエト社会主義共和国連邦