シラノ・ド・ベルジュラック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
サヴィニヤン・ド・シラノ・ド・ベルジュラック (Savinien de Cyrano de Bergerac、1619年3月6日 - 1655年7月28日)は、フランスの剣豪、作家、哲学者、理学者。多くの決闘をこなした。鼻が大きい美男だったらしい。後の1897年上演されたエドモン・ロスタンの戯曲により、あらためて名を知られた。
目次 |
[編集] 生涯
1619年、パリ高等法院(Le Parlement de Paris)に席をもつ弁護士アベル・ド・シラノ(Abel de Cyrano)の第四子として、パリのドゥ・ポルト街(rue Deux-Portes)(現在のデュッス-ブ街(rue Dussoubs)に生まれる。母はエスペランス・ベランジェ(Espérance Bellanger)。時はブルボン朝のルイ13世の治下、三十年戦争の時期にあたる。
幼少時は祖父からの領地であったサン=フォルジュ(Saint-Forget)の司祭宅で教育された。サン=フォルジュはパリの西南西30km、現在のイヴリーヌ県の南域の小都会で、その中にベルジュラックという一郭がある。シラノの「ド・ベルジュラック」は、そこに由来する。(ドルドーニュ県のベルジュラック市とは別。)
10歳でパリのボーヴェ学院(Collège de Beauvais)の前身リジュー学院(Collège de Lisieux)に入学し、1939年、20歳で学園を離れた。
生涯の友アンリ・ル・ブレ(Henri Le Bret)と共に、カルボン・ドゥ・カステルジャルー(Carbon de Casteljaloux)隊長指揮のガスコーニュの青年隊に入隊した。しかし出世には至らず、1640年、三十年戦争のアラスの攻囲戦で重傷を負い、翌年軍隊を去ってパリに戻り、回復後さらに剣術を習った。百人を相手にして2人を殺し7人を傷つけた武勇伝が、ル・ブレの書翰をもとに伝わっている。
また、科学、哲学を研究し、デカルトの論敵の自由思想家、ガッサンディやラ・モト・ル・バイエに学んだと言われる。また、スカロン、シャペル、モリエールなど自由思想的文人とも交わって、唯物論的な文筆生活を送った。
このころから、1653年まで、彼は年長の諧謔詩人シャルル・コアポーと同性愛の関係を結び、その間の通信文が伝えられている。
1648年に貴族とパリ高等法院とが王権に逆らったフロンドの乱が始まると、シラノは経済的な理由から反マザラン派に属し、宰相マザランを風刺する詩集『レ・マザリナード』を書くが、2年後には一転、『フロンド派に反対する手紙』を書き、反マザラン派を攻撃した。このとき年来の友人たちと次々にいざかった。
1653年から、ダルパジョン公ルイ(Louis, Duc d'Arpajon, Marquis de Séverac, Montclar et autres lieux)の庇護を受けてその館に寄食し、1654年、悲劇『アグリッピーヌの死』をルイに捧げ、喜劇『担がれた衒学者』も出版した。同年ルイの館で材木が頭に落ち重傷を負った。これが偶然か復讐かには説がある。ダルパジョン公の援助のもと、末妹のカトリーヌ(Cathriene)と尼僧院長マルグリット・ド・ジェズ(Marguerite de Jésusu)とル・ブレとに引き取られ、1年余介護を受けた。1655年7月、パリ近郊サンノワ村の従兄ピエール・ド・シラノ(Pierre de Cyrano)の家へ移り、5日後の28日に死去。死因は頭の傷でなく梅毒であった。享年36。のちにペール・ラシェーズ墓地に移葬された。
『月世界旅行記』は没後の1656年、ル・ブレが序文、伝記を付して出版し、『太陽世界旅行記』は1662年に刊行された。あわせて、SFの先駆的な作品とされる。
『衒学者先生』は、モリエールが『スカパンの悪だくみ』(Les Fourberies de Scapin (1971))に剽窃したことで、却って知られた。
また、ジャック・ロホーが1671年に出版した『物理学概論』(Traité de Physique)は、生前のシラノの草案によるとされる。
[編集] 著作
- (1649) 『レ・マザリナード』(Les mazarinades)---宰相マザランを風刺した詩集の一つ
- (1651) 『フロンド派に反対する手紙』(La lettre contre les Frondeurs)
- (1654) 『アグリッピーヌの死』(La mort d'Agrippine)---5幕の12音綴の韻文悲劇
- (1654) 『担がれた衒学者』(Le pédant joué)---5幕の韻文喜劇
- (1654) 『書翰集(Lettres)』
- (1657) 『別世界又は月世界諸国諸帝国』(Histoire comique des etats et empires de la lune)
- (1662) 『太陽諸国諸帝国』(Histoire comique des eats et empires du soleil)
- (1662) 『物理の断片』(Le Fragment de Physique)
[編集] 訳書
- 有永弘人訳、『月世界旅行』、弘文堂書房世界文庫 (1940)
- 有永弘人訳、『日月両世界旅行』第一部・第二部、岩波文庫 旧版赤506 -1・2(1952)
- 赤木昭三訳、『日月両世界旅行記』、岩波文庫 赤506-1 (2005) ISBN4-00-325061-3
これらの旅行記には、ほかの訳者の訳書もある。
[編集] 参考文献
- ロスタン著、辰野隆-鈴木信太郎共訳、『シラノ・ド・ベルジュラック』岩波文庫(1951)の巻末の、『シラノ・ド・ベルジュラック解説』
[編集] 外部リンク
[編集] ロスタンの戯曲
シラノ没後242年の1897年、エドモン・ロスタン作の五幕の韻文戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』が初演された。これは、サラ・ベルナールに紹介された俳優、コンスタン・コクランに依頼された作品で、ポルト・サン=マルタン座の12月28日の蓋明けから500日間、400回を打ちつづけ、パリ中を興奮させたといわれ、以降今日に至るまで、フランスばかりでなく、世界各国で、繰り返し上演されている。
[編集] 梗概
- 第1幕:鼻のシラノが劇場で貴族らに喧嘩を売り、芝居をぶち壊す。ひそかに恋する従妹ロクサーヌに言い寄っていた貴族を、即興の詩をとなえながら決闘して、倒す。
- 第2幕:ロクサーヌに招かれ恋を打ち明けられるが、恋の相手は美男のクリスチャン。彼も彼女に惚れているが、口下手。シラノはクリスチャンに口舌を教える。
- 第3幕:夜、ロクサーヌ邸の露台下の闇。シラノがクリスチャンの代役で愛の言葉を告げる。彼女はうっとりとしてクリスチャンに接吻を許す。シラノは貧乏籤。横恋慕の伯爵が二人を戦場へ送る。
- 第4幕:戦場のシラノはクリスチャンに恋文を送らせる。それに引かれてロクサーヌが慰問に来る。クリスチャンは戦死する。
- 第5幕:15年後、尼僧院に籠もるロクサーヌのところへシラノが土曜日ごとにくる。材木で頭を負傷してもきた。戦場から貰った恋文をロクサーヌが初めて見せる。シラノが読む。日が暮れた闇の中ても読む。その口調……。あの甘い告白の主はシラノだった、とロクサーヌが気付く。シラノは死ぬ。
ヒロインのロクサーヌは架空の人物とされるものの、戯曲の登場人物の多くは、シラノの同時代人である。
[編集] 我が国の上演記録
この戯曲は各国で頻繁に上演されているが、ここでは、我が国における主な上演記録を列記する。
上演に使われた台本のほとんどは、次の2本である。
「白野」は、おもに、新国劇により、その解散後は元劇団員により、上演されている。
なお、以下で、主演は、シラノ役、ロクサーヌ役、クリスチャン役の順である。
『シラノ』
- 1931年2月:松竹、二代目市川左団次・二代目市川松蔦・市川壽美蔵(後の壽海)主演、帝国劇場。
- 1934年1月:松竹、早川雪洲主演、新宿新歌舞伎座。
- 1935年1月:満田健児(後の三津田健)・高野松子主演、日本俳優協会演出。日比谷公会堂。
- 1947年12月:文学座、毎日ホール。
- 1951年8月 - 10月:文学座、三津田健・杉村春子(後半は丹阿弥谷津子)・大泉滉主演、東京三越劇場他、大阪・京都・名古屋。
- 1955年1月:文学座、仲谷昇主演、東横ホール。
- 1960年10月:菊五郎劇団、二代目尾上松緑・山田五十鈴・安井昌二主演、歌舞伎座。
- 1964年4月:二代目尾上松緑・久我美子・北大路欣也主演、松浦竹夫演出、日生劇場。
- 1967年1月 - 3月:文学座、三津田健/北村和夫・杉村春子/小川真由美・細川俊之主演、国立劇場小劇場と渋谷公会堂・大阪・京都・神戸・名古屋・岐阜。
- 1983年2月:文学座、江守徹・平淑恵・大出俊主演、池袋芸術劇場。
- 1999年:鈴木忠志演出、第2回シアター・オリンピックス参加。
- 2001年2月:演劇集団 円、橋爪功・仲谷昇出演、渡辺守章の現代語訳による。世田谷パブリックシアター。
- 2006年11月:文学座、江守徹主演、シアター1010(東京)および、県立芸術文化センター(兵庫)。
- 2006年11月:鈴木忠志演出、新国立劇場および静岡県舞台芸術センター制作、新国立劇場。
『白野』
- 1926年1月:新国劇、沢田正二郎主演。有楽座。
- 1929年:新国劇、島田正吾主演。
- 1954年3月:新国劇、明治座。
- 1992年:島田正吾、「白野弁十郎」の一人芝居、早大大隈講堂・新橋演舞場・パリ。シュバリエ章受賞。
- 1993年 - 2000年:島田正吾、「白野弁十郎」の一人芝居、毎年。
- 2006年10月:鈴木勝秀演出、緒形拳主演、「白野弁十郎」の一人芝居、Bunkamuraシアターコクーン。
[編集] 映画
- 1900年:『シラノ・ド・ベルジュラック』フランス、(1897年の初演でシラノを演じた)コンスタン・コクラン主演。
- 1909年:『シラノ・ド・ベルジュラック』、フランス。
- 1911年:『シラノ・ド・ベルジュラックの冒険』(Les Aventures de Cyrano de Bergerac )、フランス。
- 1925年:『シラノ・ド・ベルジュラック』、フランス、イタリア。、
- 1945年:『シラノ・ド・ベルジュラック』、フランス、クロード・ドーファン(Claude Dauphin)/エレン・ベルンセン(Ellen Bernsen)主演。
- 1950年:『シラノ・ド・ベルジュラック』、アメリカ、マイケル・ゴードン(Michael Gordon)監督、ホセ・フェラー/マーラ・パワーズ(Mala Powers)主演。
- 1987年:『愛しのロクサーヌ』(Roxanne)、アメリカ、フレッド・スケピシ(Fred Schepisi)監督、スティーヴ・マーティン(Steve Martin)/ダリル・ハンナ(Daryl Hannah)主演。
- 1990年:『シラノ・ド・ベルジュラック』、フランス、ハンガリー、ジャン=ポール・ラプノー(Jean-Paul Rappeneau)監督、ジェラール・ドパルデュー(Gerard Depardieu)/アンヌ・ブロシェ(Anne Brochet)主演。
[編集] 参考文献
- 河盛好蔵、『パリ物語』、角川書店 (1962)、の中の、『シラノの時代』
- 鈴木信太郎、『鈴木信太郎全集』、大修館書店 (1972-73)、の中の、『鈴木信太郎著作年譜』