西川口駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西川口駅(にしかわぐちえき)は、埼玉県川口市並木にある東日本旅客鉄道(JR東日本)京浜東北線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム1面2線の橋上駅である。1階がホーム、2階がコンコースと自由通路である。みどりの窓口、自動改札機設置駅。
- のりば
1 | ■京浜東北線 | 上野・東京・品川・横浜・大船方面 |
2 | ■京浜東北線 | 浦和・大宮方面 |
2007年春、東口側駅舎が5階建駅ビルに建て替わる予定であるが、2006年11月12日の作業中のクレーン車横転事故により工事は一時休止。 2007年中には完成予定。
[編集] 利用状況
- 1日平均乗車人員 51,243人(2005年度)
[編集] 駅周辺
[編集] 東口
ロータリーを挟んで、FESTと呼ばれる駅前ビルが建っている(2006年2月、パチンコ屋「GOLD ON」、ネットカフェ「知・好・楽」などを新テナントとして再オープン)。駅周囲には多数のパチンコ屋があり、ロータリーから少し先に、飲食店などの歓楽街と並木通り商店街、東武ストア等がある。また、川口オートレース場、SKIPシティ、ダイヤモンドシティへのアクセスにも東口が利用される。
[編集] 西口
ロータリーの周りに、交番と三菱東京UFJ銀行がある。一歩、ロータリーから外れると、飲食店・ホテルなどの歓楽街である。
[編集] 風俗の街
西川口駅周辺は全国的にも知名度の高い風俗店街の一つであった。2000年前後からご当地流のサービスが話題になり、連休などに地方から風俗目当てで来る人までいたといわれている。検索エンジンで「西川口」と検索すると風俗関係のサイトが上位に並び、雑誌などでも多数、風俗街として紹介されることが多く、無店舗経営やマンション風俗なども入れると埼玉県下一であった。全盛期は吉原に匹敵する関東有数の規模を誇っていた。同時にあまり風俗店が増えすぎたため、埼玉県警は地元住民の要望を受け、2004年11月に西川口駅周辺の歓楽街を「風俗環境浄化重点推進地区」に指定。2006年5月の風営法改正を期に、売春防止法などで多数の違法風俗店を摘発した。これにより違法性の強い風俗店の多くが自主閉店に追い込まれ、2006年秋には大方の違法風俗店が閉鎖に追い込まれた。2007年4月現在、西口前に「性風俗営業待ち合わせ禁止区域」という非常に珍しい看板がたっており、摘発の跡をしのぶことができる。
[編集] 治安環境
歓楽街としての色彩が強まるにつれて、治安が悪化。西口駅前周辺の繁華街を中心にする犯罪組織の活動が活発化、殺人事件も発生しているため、治安回復が検討課題である。このような現状を受けて、2004年から毎月2回、自主防犯団体「安全・安心まちづくり推進協議会」の会員、NPO団体「ガーディアンエンジェルス川口支部」の支部員、防犯ボランティア、川口警察署員などが、歓楽街の防犯や環境浄化にあたって行動を行っている。
[編集] 歴史
[編集] 路線バス
- 路線バスはすべて国際興業にて運行
[編集] 東口
- 西川01-2 西川口駅~鳩ヶ谷市役所~鳩ヶ谷公団住宅(深夜バス運行)
- 西川04 西川口駅~鳩ヶ谷市役所~東川口駅南口
- 西川04-2 西川口駅~鳩ヶ谷駅~鳩ヶ谷車庫
- 西川05 西川口駅~市立川口高校循環
- 西川05-2 西川口駅~朝日2丁目・西川05-3 西川口駅~南平福祉会館
- 西川06 西川口駅~六円橋~川口市立医療センター~新井宿駅
- 西川07 西川口駅~東浦和駅
- 西川07-2 西川口駅~東浦和駅~鳩ヶ谷車庫・西川07-3 新井宿駅経由鳩ヶ谷車庫
- 西川08 西川口駅~上青木循環
- 西川09 西川口駅~SKIPシティ循環
- 西川11 西川口駅~網代橋・地蔵橋循環
- 蕨07 西川口駅~宮根~蕨駅東口
- 西川100 西川口駅~オートレース場
- 赤11 赤羽駅東口⇒西川口駅⇒南浦和駅(深夜バスのみ)
- 深夜急行バス
- 池袋駅西口⇒西川口駅⇒新井宿駅(降車のみ)
埼玉高速鉄道線が開業するまでは、バスにより鳩ヶ谷市や川口市北部の一部の住民の最寄り駅で国際興業バスのドル箱路線であった。特に平日の朝の時間帯は西川01鳩ヶ谷公団住宅~天神橋~西川口駅東口線だけは供給が足りず、西川02鳩ヶ谷ターミナル~西川口駅、西川03変電所~西川口駅線を運行し補充した。埼玉高速鉄道線の駅ができてからは、ややそちらに利用を変更した傾向がある。
[編集] 西口
- 西川61 西川口駅~下笹目
- 西川62 西川口駅~北戸田駅
- 西川64 西川口駅~蕨駅西口
- 川51 西川口駅~川口駅西口