根本陸夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
根本 陸夫(ねもと りくお、1926年11月20日 - 1999年4月30日)は、茨城県那珂郡東海村出身のプロ野球選手・プロ野球監督、野球解説者。元西武ライオンズ編成・管理部長、元福岡ダイエーホークス代表取締役専務、代表取締役社長。大洋、ヤクルトの監督を歴任した関根潤三とは日大三中時代からの親友で、選手・コーチを通じて近鉄に在籍した。
ニックネームは「球界の寝業師」(ドラフト会議やトレードで辣腕を振るったことから)。根本のその仕事ぶりや、誰もがおどろくような手腕は「根本マジック」と呼ばれた。本人は「自分はつなぎ監督」と話していた通り、監督としては目立った成績は残っておらず、在任期間も短いものの、球団フロントとして西武、ダイエーの初優勝の土台を築き上げた。
目次 |
[編集] 来歴・人物
旧制日本大学第三中学校(現:日本大学第三高等学校)時代に関根とおなじく藤田省三監督に指導を受けた。その後日本大学専門部→法政大学へと進む、日本コロムビア(現:コロムビアミュージックエンタテインメント・デノン、実業団チーム「川崎コロムビア」)を経て、1952年近鉄に入団。
法大時代は安藤昇と同級生でこの時の人脈から終生裏社会にも顔が利き西武時代には総会屋対策も手がけたという。選手としては活躍できず1957年引退。その後はスカウトを経て、1962年から1966年まで近鉄コーチ。別当薫監督とともに「18歳の4番打者」・土井正博を育て上げた。その後、低迷が続く広島の長谷川良平監督に誘われ、1967年同球団のコーチに就任。1968年には長谷川監督の後任として就任。盟友の深見安博、関根、子飼いの広岡達朗、小森光生、岡田悦哉ら優秀なコーチの招聘により衣笠祥雄、山本浩二、水谷実雄、三村敏之などを育成し、後の赤ヘル黄金期の礎を築いた。選手からは若親分と慕われた。1972年限りで退任後、朝日放送の野球解説者を務めた。
1978年、球団社長の坂井保之に招聘されクラウンの監督。翌年の1979年には国土計画の堤義明社長がクラウンライターを買収したため球団名が西武ライオンズに変更され、同球団の初代監督となる。
敏腕スカウトである浦田直治と共に、野村克也・田淵幸一・古沢憲司・山崎裕之・行沢久隆など他球団で活躍した選手を入団させる一方、森繁和・松沼博久・松沼雅之・西岡良洋・岡村隆則・大石友好・石毛宏典・杉本正・広橋公寿・西本和人・秋山幸二・安部理・小野和幸などをドラフトなどで獲得し黄金期の礎を築いた。1981年限りで退任。1982年から1992年は西武の管理部長。オーナーの堤に「私は何も現場の事は分からないから全部根本さんに任せてある」と言わしめるほどの全権委任であり実質的なGMであった。この間、ドラフトで伊東勤・金森栄治・小田真也・工藤公康・笘篠誠治・渡辺久信・辻発彦・田辺徳雄・清原和博・森博幸・森山良二・鈴木健・石井丈裕・渡辺智男・潮崎哲也・大塚光二・奈良原浩・新谷博などを獲得し黄金期を陰で支えた。1986年には広岡の後任監督として森祇晶を据える。
そのエピソードとして、広岡氏が監督に就任する際、森氏が電話で「西武の監督を引き受けるんですか?」と聞いたところ「あの根本さんで4位になるんだから私がやれば優勝だよ」と答えて就任することにしたくらい根本氏の監督能力は低かった。しかしながら裏方としての能力は誰も及ばない。
監督退任後も片平晋作・黒田正宏・高橋直樹・江夏豊・田尾安志・鈴木康友・吉竹春樹・山根和夫・平野謙・北村照文・鹿取義隆・大宮龍男・中尾孝義など他球団で活躍した選手をトレードなどで獲得し、常勝軍団へと成長させた。また、実質上球団経営にも携わり坂井保之球団代表とともに1980年代のライオンズを支える原動力ともなった。西武の監督時代はジャック・マルーフやトニー・ミューサー、テーラー・ダンカン、ジム・タイロン、スティーブ・オンティベロス、テリー・ウィットフィールドを獲得してリーグ優勝の土台を築いた。広岡・森監督時代はジェリー・ホワイト、ジョージ・ブコビッチ、タイラー・バン・バークレオ、オレステス・デストラーデなどの現役大リーガーの獲得に尽力した。また、台湾の有名投手郭泰源を獲得し西武と台湾球界の太いパイプも築いた。
1993年、中内功の招聘により福岡ドーム完成を機にダイエーの代表取締役専務兼監督に就任。監督として現場の指揮を執る一方、球団経営にも尽力した。1994年には秋山幸二・渡辺智男・内山智之と佐々木誠・村田勝喜・橋本武広の交換トレード「世紀のトレード」を敢行。1994年限りで監督を退任し、専務となり王貞治を後任監督に据える。ドラフトでは城島健司を獲得し、西武の主力であった工藤をFAで獲得。西武監督就任が確実視されていた石毛も獲得するなど、ダイエーでも「寝業師」ぶりを存分に発揮した。
ダイエー在任期間中、地元でのホークス人気を確立する為、選手獲得に関し、西武時代とは異なる戦略として、「Aクラスの選手は出身に関わりなく万難を排しても獲得しろ。但しBクラス以下の選手に関しては九州出身者を優先して獲得しろ」という方針を徹底した。この方針の下、吉武真太郎・小久保裕紀・城島健司・藤井将雄・斉藤和巳・佐久本昌広・井口資仁・松中信彦・柴原洋・倉野信次・永井智浩・篠原貴行・星野順治などをドラフトで獲得し、ダイエー初優勝および現在に至る地元人気の土台を築いた。また、松永浩美・廣田浩章・武田一浩・田村藤夫・長冨浩志・西村龍次・山崎慎太郎など他球団で活躍したベテラン選手を補強している。また、西武時代同様ケビン・ライマー、ケビン・ミッチェルなどの現役大リーガー選手の獲得に尽力した。
1999年1月に球団社長に就任するが3ヶ月後の4月30日に急性心筋梗塞のため72歳で死去した。その年のダイエーの球団創設11年目にしての初優勝を目にすることはかなわなかった。根本は日本ハリストス正教会(キリスト教・東方正教会)信徒であったため、遺骨は同教会本部のある東京・神田ニコライ堂に安置されている。
同年のシーズン中には根本の遺影がダイエーのベンチに掲げられ、優勝時の胴上げでは選手が代わる代わる遺影を掲げた。2001年野球殿堂入りした。チームの基礎を作り上げる手腕への評価が高く広島、西武、ダイエーとも根本が監督を退いたあと数年以内に黄金時代を築いている。監督としてただチームの采配を振るうだけでなく、自ら球団経営・チーム編成にも関わり、西武時代からは編成の最高責任者として活躍した。現在で言うGM(ゼネラルマネージャー)の存在で球史にその名を刻んだ。
[編集] 主な根本マジック
- 西武時代
- 世紀のトレードの一つとされる、田淵幸一・真弓明信を中心とする阪神・小津正次郎社長との密室トレード。
- ドラフト外で巨人と争っていた高校時代投手の秋山幸二を、打者として獲得し、当時としては破格の5000万円の契約金を提示。
- 伊東勤を熊本の高校から所沢の定時制高校に転向させ、球団職員として囲い込み、翌年ドラフト1位で指名。
- 工藤公康に熊谷組就職と見せかけておいて、ドラフト下位で獲得。
- 広島の若手投手であった小林誠二を、禁止されているレンタル移籍を使用してトレードの形で獲得(広岡監督にはこの事実が伝えられておらず、小林が再び広島にトレードされたときには疑問に思ったと言う)。
- 中日の主力打者でスターであった田尾安志や平野謙を、すったもんだの末トレードで獲得。
- プロ入り拒否と公言していた渡辺智男・石井丈裕をダブルでドラフト指名。
- 台湾球界のエースであった郭泰源を獲得。
- ダイエー時代
- 「今世紀最後の大トレード」と言われた、秋山幸二・佐々木誠を中心としたトレードの実行(このトレードは中内功・堤義明両オーナーにも知らされなかった)。
- ダイエーでの自分の後継に王貞治を指名し、直々に会談の後、監督に就任させる。
- 西武の監督候補であった石毛宏典を誘い、FA入団に成功。同時に西武のエース・工藤公康もFA入団。
- 相思相愛であった城島健司を、他球団には駒大進学のように見せかけ(駒大にも話していない)ドラフト1位で指名(後々もめることを考慮し、スカウトからの指名リストに入っていない駒大の本間満を指名している)。
- 中央球界でも名が知れ、巨人と争奪戦になっていた小久保裕紀、「今世紀最後の大型内野手」と言われた井口忠仁、全日本の4番打者であった松中信彦などを、親会社をも動かし、逆指名制度を最大限に駆使してドラフト指名。
- その一方で地元九州のノンプロである九州共立大学や三菱重工長崎などとの親交を深め、将来のドラフトに備える。
[編集] 年度毎成績
年度 | 球団 | 背番号 | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1952年 | 近鉄 | 8 | 46 | 85 | 9 | 16 | 3 | 0 | 2 | 8 | 1 | .188 |
1953年 | 近鉄 | 8 | 110 | 257 | 12 | 53 | 4 | 1 | 0 | 15 | 3 | .206 |
1954年 | 近鉄 | 8 | 10 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
1957年 | 近鉄 | 8 | 20 | 17 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .059 |
通算 | 186 | 370 | 21 | 70 | 7 | 1 | 2 | 23 | 4 | .189 |
[編集] 監督としてのチーム成績
年度 | 年度 | 順位 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | チーム本塁打 | チーム打率 | チーム防御率 | 年齢 | 球団 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1968年 | 昭和43年 | 3位 | 134 | 68 | 62 | 4 | .523 | 112 | .224 | 2.91 | 42歳 | 広島 |
1969年 | 昭和44年 | 6位 | 130 | 56 | 70 | 4 | .444 | 121 | .221 | 3.24 | 43歳 | |
1970年 | 昭和45年 | 4位 | 130 | 62 | 60 | 8 | .508 | 108 | .226 | 3.00 | 44歳 | |
1971年 | 昭和46年 | 4位 | 130 | 63 | 61 | 6 | .508 | 89 | .233 | 3.11 | 45歳 | |
1972年 | 昭和47年 | 6位 | 130 | 49 | 75 | 6 | .395 | 117 | .250 | 3.57 | 46歳 | |
1978年 | 昭和53年 | 5位 | 130 | 51 | 67 | 12 | .432 | 109 | .268 | 3.75 | 52歳 | クラウン・西武 |
1979年 | 昭和54年 | 6位 | 130 | 45 | 73 | 12 | .381 | 140 | .259 | 4.60 | 53歳 | |
1980年 | 昭和55年 | 4位 | 130 | 62 | 64 | 4 | .496 | 219 | .267 | 4.43 | 54歳 | |
1981年 | 昭和56年 | 4位 | 130 | 61 | 61 | 8 | .500 | 143 | .267 | 3.62 | 55歳 | |
1993年 | 平成5年 | 6位 | 130 | 45 | 80 | 5 | .360 | 75 | .246 | 4.22 | 67歳 | ダイエー |
1994年 | 平成6年 | 4位 | 130 | 69 | 60 | 1 | .534 | 132 | .275 | 4.10 | 68歳 |
- ※1968年から1996年までは130試合制
[編集] 関連項目
|
|
- ※1 カッコ内は監督在任期間。
- ※2 1972年は6月30日まで指揮。
カテゴリ: 日本の野球選手 | 法政大学野球部の選手 | 大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手 | 広島東洋カープ | 福岡本拠地時代のライオンズ | 西武ライオンズ関連人物 | 福岡ソフトバンクホークス | 野球監督 | 野球殿堂 | 野球解説者 | 茨城県出身の人物 | 1926年生 | 1999年没