日ノ丸自動車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
略称 | 日ノ丸バス |
本社所在地 | 680-0921 鳥取県鳥取市古海620番地 |
電話番号 | 0857-22-5151 |
設立 | 1930年(昭和5年)7月31日 |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 乗合バス事業、貸切バス事業 他 |
代表者 | 代表取締役社長 真山得治 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 29億7,832万円(2005年3月31日) |
従業員数 | 424人 |
決算期 | 毎年3月 |
主要子会社 | 日ノ丸ハイヤー、日ノ丸西濃運輸 他 |
外部リンク | http://www.hinomarubus.co.jp/ |
日ノ丸自動車(ひのまるじどうしゃ、通称日ノ丸バス、Hinomaru Bus Limited)は、鳥取県及び島根県東部でバスを運行する事業者である。本社は鳥取県鳥取市古海620番地。
かつては、鉄道事業(法勝寺電鉄線)も行っていた。また、同社に合併された米子交通は、それ以前に米子電車軌道と称して路面電車を営業していたことがあった。詳しくは各路線項目を参照。
グループに日ノ丸総本社(日野自動車の販売会社である島根日野自動車の鳥取県東部地区代理店)があるため、日野自動車製が多い。
なお、東京地区で運送業等を中心に営業を行なっている会社・日の丸自動車(真ん中が平仮名)は、無関係である。
航空事業も展開しており、全日空鳥取地区総代理店・米子地区総代理店の業務も行っている。
目次 |
[編集] 歴史
![]()
智頭町にて(現在、この行先は智頭町民すぎっ子バスとなっている。)
|
夜行高速バス「キャメル号」用車両 品川バスターミナル附近にて
|
- 1910年(明治43年) 松尾牛蔵が米子町(現・米子市)でハイヤー事業(通称・明治屋)を開始。
- 1917年(大正6年) ハイヤー事業が山陰自動車となり、関連会社として鳥取市に山陰自動車(米子の山陰自動車とは別会社、後の鳥取自動車)を設立。バス事業を開始。
- 1924年(大正13年)7月8日 法勝寺鉄道が米子町(後の米子市)~大袋間を開業。
- 1924年(大正13年)8月12日 法勝寺鉄道が大袋~法勝寺間を開業。
- 1925年(大正14年)2月12日 法勝寺鉄道は伯陽電鉄に社名を変更。
- 1930年(昭和5年)1月1日 伯陽電鉄が阿賀~母里間の支線を開業。
- 1930年(昭和5年)7月31日 鳥取自動車を母体として鳥取県東部のバス事業者8社が合併し、日ノ丸自動車を設立。
- 1933年(昭和8年)11月 山陰自動車(米子)と(旧)日ノ丸自動車(鳥取)が合併し、(新)日ノ丸自動車となる。本社(鳥取)・米子支店を設立。
- 1935年(昭和10年)6月 倉吉支店(現・米子支店倉吉営業所)を設立。
- 1936年(昭和11年)10月10日 鳥取県のバス事業者の統合が実現する。
- 1944年(昭和19年)1月1日 伯陽電鉄が阿賀~母里間の支線を休止。
- 1944年(昭和19年)10月31日 伯陽電鉄と広瀬鉄道(荒島~出雲広瀬間)が合併し、山陰中央鉄道となる。
- 1948年(昭和23年)4月1日 山陰中央鉄道広瀬線を島根鉄道(後の一畑電気鉄道広瀬線)として分離。
- 1949年(昭和24年) 日ノ丸自動車が米子交通(旧・米子電車軌道。軌道線は1938年11月廃止)を吸収合併。
- 1953年(昭和28年)9月15日 日ノ丸自動車が山陰中央鉄道を吸収合併し、法勝寺電鉄線とする。
- 1957年(昭和32年)2月1日 ハイヤー事業を日ノ丸ハイヤー、トラック事業を日ノ丸トラック(現・日ノ丸西濃運輸)として分離。
- 1959年(昭和34年)9月17日 休止中の法勝寺電鉄線支線阿賀~母里間を廃止。
- 1967年(昭和42年)5月15日 法勝寺電鉄線を廃止。
- 1982年(昭和57年)4月1日 日本交通 (鳥取)・一畑電気鉄道との間で鳥取県中部における競合路線(一部を除く)の単独運行化を実施。
- 1982年(昭和57年)6月1日 日本交通 (鳥取)・一畑電気鉄道との間で鳥取県西部における競合路線(一部を除く)の単独運行化を実施。
- 1982年(昭和57年)9月1日 日本交通 (鳥取)との間で鳥取県東部における競合路線(一部を除く)の単独運行化を実施。
- 1988年(昭和63年)5月17日 日本交通 (鳥取)・京浜急行電鉄(現・京浜急行バス)と共同運行で夜行高速バス東京(品川)~鳥取線・東京(品川)~米子線「キャメル号」を運行開始(後に鳥取線は東京(品川)~鳥取・倉吉線へ変更)。
- 1988年(昭和63年)12月21日 日本交通 (鳥取)・広島電鉄と共同運行で昼行高速バス広島・安芸高田・三次・庄原~鳥取線「メリーバード号」を運行開始(後に広島電鉄が撤退、広島・福山~鳥取線へ変更)。
- 1989年(平成元年)9月27日 日本交通 (鳥取)・広島電鉄と共同運行で昼行高速バス広島・安芸高田・三次・庄原~米子線「メリーバード号」を運行開始。
- 1989年(平成元年)12月22日 両備バス・中鉄バス・一畑電気鉄道(当時)と共同運行で昼行高速バス岡山~米子・松江線「ももたろうエクスプレス」を運行開始(当初はほとんどが一般道路経由だったため、後に休止。その後再開)。
- 1990年(平成2年)8月10日 中国バスと共同運行で昼行高速バス福山~米子線「フライングフィッシュ号」を運行開始(後に中国バスの単独運行となり、現在は福山~米子・松江線へ変更)。
- 1991年(平成3年)9月18日 日本交通 (鳥取)・西日本鉄道と共同運行で夜行高速バス福岡・北九州~米子・倉吉・鳥取線「大山号」を運行開始(後に西日本鉄道が撤退)。
- 1996年(平成8年)5月1日 一畑電気鉄道から島根県横田町(現・奥出雲町)内の路線を譲受。
- 1997年(平成9年)3月16日 両備バス・中鉄バス・一畑電気鉄道(当時)と共同運行で昼行高速バス岡山~米子・松江線「ももたろうエクスプレス」を運行再開(後に岡山~米子・松江・出雲線へ変更。中国ジェイアールバスが参入)。
- 2000年(平成12年)4月1日 一畑電気鉄道が鳥取県内から撤退したため、鳥取県中西部の一部路線を譲受。
- 2001年(平成13年)4月1日 日本交通 (鳥取)との間で鳥取県東部における競合路線(砂丘・中央病院・市立病院・上原の各線を除く)の単独運行化、一部路線の運行会社の変更を実施。一畑バスが島根県美保関町(現・松江市美保関地域)の路線から撤退したため、境港~七類線を譲受。
- 2001年(平成13年)4月20日 高速バス米子~松江線を運行開始。境港市から「はまるーぷバス」を受託運行。
- 2003年(平成15年)9月1日 高速バス倉吉~鳥取線を運行開始。
- 2003年(平成15年)9月30日 高速バス米子~松江線を廃止。
- 2004年(平成16年)4月1日 「はまるーぷバス」の受託運行業務を大新東へ譲渡。
- 2004年(平成16年)8月31日 高速バス倉吉~鳥取線を廃止。
- 2004年(平成16年)10月1日 日南町内の路線を日南町営バス(運行は大新東に委託)へ譲渡。
- 2004年(平成16年)12月18日 両備バス・中鉄バスと共同運行で昼行高速バス岡山~倉吉線「くらよしエクスプレス」を運行開始(後に両備バス・中鉄バスが撤退、多客期のみの運行に格下げ。)。
- 2005年(平成17年)10月1日 島根県奥出雲町(旧・横田町)内の路線を奥出雲交通(同日付で仁多交通から改称)へ譲渡。
- 2005年(平成17年)12月31日 この日をもって日野町内の路線を廃止。
- 2006年(平成18年)1月1日 智頭町内の路線を休日運休に変更。
- 2006年(平成18年)1月4日 日野町内の路線を日野町営バス(運行は日本交通 (鳥取)(タクシー部門)に委託)へ譲渡。
- 2006年(平成18年)4月19日 1月13日に同社の貸切バス(道路運送法第21条(貸切バスの乗合運送許可)による路線バス、宝木駅~鹿野~河内線)が降車した小学生の給食袋を前扉に挟んだまま引きずり、軽傷を負わせたことに関連し、1月30日、国土交通省中国運輸局鳥取運輸支局が鳥取営業部に対し立入監査を実施した結果、4月19日に制裁措置として行政処分。
- 2006年(平成18年)10月1日 日本交通 (鳥取)が運行していた倉吉駅~石脇~小浜~長和瀬~青谷駅線のうち、小浜~長和瀬~青谷駅間が廃止されたため、その代替として青谷駅~長和瀬線を運行開始。これにより、鳥取県内の一般路線は東部と中西部の2つに完全に分断された。
- 2006年(平成18年)12月30日 この日をもって智頭町内の路線を廃止。
- 2007年(平成19年)1月4日 智頭町内の路線を智頭町民すぎっ子バスへ譲渡し、その運行を受託。
[編集] 各営業所(車庫)所在地
- 鳥取営業部
- 鳥取営業部河原車庫
- 鳥取県鳥取市河原町谷一木
- 鳥取営業部用瀬車庫
- 鳥取県鳥取市用瀬町古用瀬
- 鳥取営業部智頭車庫
- 鳥取営業部鹿野車庫
- 鳥取県鳥取市鹿野町鹿野
- 鳥取営業部青谷車庫
- 鳥取県鳥取市青谷町青谷667番地
- 米子支店倉吉営業所
- 鳥取県倉吉市海田西町2丁目48番地
- 米子支店倉吉営業所生田車庫
- 鳥取県倉吉市生田
- 米子支店倉吉営業所三朝車庫
- 米子支店倉吉営業所浦安駅前車庫
- 鳥取県東伯郡琴浦町徳万180番地5
- 米子支店倉吉営業所赤碕駅前車庫
- 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1087番地2
- 米子支店
- 鳥取県米子市祇園町2丁目241番地
- 米子支店境港車庫
- 鳥取県境港市蓮池町
- 米子支店法勝寺車庫
- 米子支店江尾車庫
- 米子支店根雨車庫
- 鳥取県日野郡日野町高尾104番地
[編集] 主なターミナル
- 鳥取駅(バスターミナル)
- 鳥取砂丘
- 鳥取空港
- 鳥取大学前駅
- 宝木駅
- 浜村駅
- 青谷駅
- 智頭駅
- 那岐駅
- 倉吉駅
- 由良駅
- 浦安駅
- 赤碕駅
- 中山口駅
- 米子駅
- 米子空港
- 境港駅
- 岸本駅
- 伯耆溝口駅
- 江尾駅
- 根雨駅
- 安来駅
- 荒島駅
- 松江駅
[編集] 路線
[編集] 高速バス
詳細な運行案内は#外部リンクの日ノ丸自動車サイトを参照のこと。
- キャメル号(倉吉・鳥取~東京線)
- キャメル号(米子~東京線)
- 新倉吉街道エクスプレス
- 倉吉営業所 - 天満屋バスセンター
- 単独運行
- 岡山側の予約・発券業務は両備ホールディングス・岡山電気軌道・中鉄バス・中国ジェイアールバスが担当。
- ももたろうエクスプレス
- 出雲市駅 - 天満屋バスセンター
- 共同運行:一畑バス・両備ホールディングス・中鉄バス・中国ジェイアールバス
- 岡山側の予約・発券業務は岡山電気軌道でも可能。
- メリーバード号(鳥取・倉吉~福山・広島線)
- メリーバード号(米子~広島線)
- 大山号
- 鳥取駅 - 西鉄天神バスセンター
- 共同運行:日本交通 (鳥取)
- 福岡側の予約・発券業務は西日本鉄道が担当。
[編集] 廃止路線
- 米子-鳥取(単独運行)
- 姫路⇔鳥取
- 大阪⇔鳥取
[編集] 予約・発券業務のみの路線
以下の路線は、自社は運行を担当していないが、予約・発券業務を行っている。
詳細な運行案内は運行会社のサイト、または#外部リンクの日ノ丸自動車サイトを参照のこと。
- フライングフィッシュ号(2往復時代は1往復の運行を担当していた)
[編集] 空港リムジンバス
詳細な運行案内は#外部リンクの日ノ丸自動車サイトを参照のこと。
[編集] 発券業務のみの路線
以下の路線は、自社は運行を担当していないが、発券業務を行っている。
詳細な運行案内は運行会社のサイト、または#外部リンクの日ノ丸自動車サイトを参照のこと。
[編集] 隠岐汽船接続バス
詳細な運行案内は#外部リンクの日ノ丸自動車サイトを参照のこと。
[編集] 一般路線バス
詳細な運行案内は#外部リンクの日ノ丸自動車サイトを参照のこと。
[編集] 東部
- 鳥取駅 - 湯所 - 相生町 - 丸山 - 覚寺口 - 鳥取砂丘
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 鳥取駅 - 湯所 - 相生町 - 中央病院
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 鳥取駅 - 新品治 - 相生町 - 中央病院
- 土曜・休日運休。
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 鳥取駅 - 吉成 - 南吉成 - 市立病院
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 鳥取駅 - 東富安 - 大覚寺 - 市立病院
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 鳥取駅 - 古海 - 徳尾 - 上上原
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 鳥取駅 - 岩倉 - 稲葉ヶ丘
- 鳥取駅 - 岩倉 - 高岡口 - 高岡
- 鳥取駅 - 岩倉 - 高岡口 - 中河原 - 上地
- 鳥取駅 - 岩倉 - 高岡口 - 中河原 - 山崎橋 - 栃本 - 大石 - 栃本 - 雨滝
- 鳥取駅 - 信号場前 - 百谷 - 福部町総合支所前 - 左近
- 鳥取駅 - 湯所 - 相生町 - 湖山 - 賀露大橋 - 晩稲 - ジャスコ北店前 - 中央病院口 - 相生町 - 湯所 - 鳥取駅
- 鳥取駅 - 古海 - 徳尾 - 布勢 - 公園前 - 鳥大附属校 - 湖山 - 布勢 - 徳尾 - 古海 - 鳥取駅
- 稲葉ヶ丘 - 岩倉 - 鳥取駅 - 公園前 - 鳥大附属校
- 土曜・休日運休。
- 鳥取駅 - 湯所 - 相生町 - 湖山 - 鳥大附属校
- 土曜・休日運休。
- 鳥取駅 - 新品治 - 西品治 - 湖山 - 鳥大附属校
- 山崎橋 - 中河原 - 高岡口 - 岩倉 - 湯所 - 相生町 - 湖山 - 鳥大附属校
- 土曜・休日運休。
- 雨滝 - 栃本 - 大石 - 栃本 - 山崎橋 - 中河原 - 高岡口 - 岩倉 - 新品治 - 西品治 - 湖山 - 鳥大附属校
- 稲葉ヶ丘 - 岩倉 - 新品治 - 西品治 - 湖山 - 美萩野団地(循環)
- 土曜・休日運休。
- 鳥取駅 - 湯所 - 相生町 - 湖山 - 美萩野団地(循環)
- 鳥取駅 - 湯所 - 相生町 - 湖山 - 美萩野団地 - 福井 - 吉岡温泉
- 鳥取駅 - 湯所 - 相生町 - 湖山 - 白兎養護学校
- 土曜・休日運休。
- 鳥取駅 - 古海 - 徳尾 - 布勢 - 湖山 - 白兎養護学校
- 土曜・休日運休。
- 鳥取駅 - 湯所 - 相生町 - 湖山 - 白兎神社前 - 気高中学校前 - 浜村駅 - 北浜 - 今市 - 鹿野温泉 - 今町 - 鹿野営業所
- 鳥取駅 - 古海 - 徳尾 - 布勢 - 吉岡温泉 - 矢矯
- 市立病院 - 南吉成 - 吉成 - 鳥取駅 - 古海 - 徳尾 - 布勢 - 吉岡温泉
- 鳥取駅 - 古海 - 徳尾 - 布勢 - 福井
- 土曜・休日運休。
- 鳥取駅 - 古海 - 徳尾 - 布勢 - 御熊 - 上光 - 塚手 - 鹿野営業所前 - 今町 - 今市 - 鹿野温泉 - 今町 - 鹿野営業所
- 市立病院 - 南吉成 - 吉成 - 鳥取駅 - 古海 - 徳尾 - 上上原 - 松上 - 河内車庫 - <安蔵>
- <>内の区間は予約制のため、事前に電話予約が必要。(デマンドバス)
- 鳥取駅 - 古海 - 今在家 - 高路
- 鳥取駅 - 日ノ丸本社 - 緑ヶ丘三丁目 - 鳥取駅
- 鳥取駅 - 古海 - 美穂公民館前 - 猪子
- 鳥取駅 - 古海 - 美穂公民館前 - 長谷 - 岩坪
- 鳥取駅 - 吉成 - 南吉成 - 美穂公民館前 - 長谷 - 岩坪
- 新品治 - 鳥取駅 - 吉成 - 南吉成 - 河原口 - 河原 - 北村
- 鳥取駅 - 吉成 - 南吉成 - 河原口 - 河原 - 北村 - 神馬
- 鳥取駅 - 東富安 - 大覚寺 - 河原口 - 河原 - 北村 - 神馬
- 鳥取駅 - 吉成 - 南吉成 - 河原口 - 河原 - 小倉
- 鳥取駅 - 東富安 - 大覚寺 - 河原口 - 河原 - 小倉
- 鳥取駅 - 吉成 - 南吉成 - 河原口 - 河原 - 福和田 - 用瀬 - 加茂 - 余戸 - 尾際 - 栃原
- 鳥取駅 - 吉成 - 南吉成 - 河原口 - 河原 - 福和田 - 用瀬 - 用瀬小運動公園前 - 市ノ瀬 - 京橋 - 智頭駅前
- 宝木駅 - 上光 - 塚手 - 鹿野営業所前 - 今町
- 宝木駅 - 上光 - 塚手 - 鹿野営業所前 - 鷲峰 - 河内
- 鹿野営業所 - 鷲峰 - 河内
- 気高中学校前 - 浜村駅 - 北浜 - 鷲峰 - 河内
- 浜村駅 - 北浜 - 船磯 - 本町 - 青谷駅
- 青谷駅 - 青谷町総合支所 - コクヨ青谷
- 土曜・休日運休。
- 青谷駅 - 青谷町総合支所 - 長和瀬
- 青谷町総合支所 - 青谷駅 - 小畑上
- 青谷町総合支所 - 青谷駅間は土曜・休日運休。
- 青谷町総合支所 - 青谷駅 - 栄町
- 土曜・休日運休。
- 青谷町総合支所 - 青谷駅 - 桑原
- 青谷町総合支所 - 青谷駅間は土曜・休日運休。
- 赤波 - 用瀬 - 用瀬小運動公園前 - 江波
[編集] 中部
- 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア北口 - 赤瓦・白壁土蔵 - 西倉吉
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア - 市役所・打吹公園入口 - 西倉吉
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 海田日ノ丸車庫 - 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア北口 - 赤瓦・白壁土蔵 - 和田 - 穴沢 - 由良駅入口 - 二軒屋 - 浦安駅 - 赤碕駅
- 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア北口 - 赤瓦・白壁土蔵 - 西倉吉 - 国府 - 農高
- 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア - 赤瓦・白壁土蔵 - 西倉吉 - 国府 - 農高
- 海田日ノ丸車庫 - 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア北口 - 赤瓦・白壁土蔵 - 西倉吉 - 横田 - 中野上 - 大河内
- 海田日ノ丸車庫 - 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア北口 - 赤瓦・白壁土蔵 - 西倉吉 - 横田 - 上福田 - 大立
- 海田日ノ丸車庫 - 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア北口 - 赤瓦・白壁土蔵 - 西倉吉 - 横田 - 上福田 - 桜
- 倉吉駅 - 倉吉パークスクエア北口 - 赤瓦・白壁土蔵 - 馬場町 - 穴沢 - 津原 - 亀谷 - 西高尾駐車場
- 倉吉駅 - 竹田橋 - 三朝町役場前 - 大学病院前 - 三朝温泉 - 三朝車庫 - 三徳山 - 上吉原
- 倉吉駅 - 円谷 - 三朝町役場前 - 大学病院前 - 三朝温泉 - 三朝車庫
- 海田日ノ丸車庫 - 倉吉駅 - 竹田橋 - 三朝町役場前 - 三朝西小学校前 - 小河内 - 実光
- 海田日ノ丸車庫 - 倉吉駅間は土曜・休日運休。
- 海田日ノ丸車庫 - 倉吉駅 - 竹田橋 - 三朝町役場前 - 三朝西小学校前 - 穴鴨 - 木地山
- 生田車庫 - 西倉吉 - 赤瓦・白壁土蔵 - 円谷 - 三朝町役場前 - 大学病院前 - 三朝温泉 - 三朝車庫 - 三徳山 - 上吉原
- 生田車庫 - 西倉吉 - 赤瓦・白壁土蔵 - 倉吉パークスクエア北口 - 竹田橋 - 三朝町役場前 - 大学病院前 - 三朝温泉 - 三朝車庫 - 神倉
- 生田車庫 - 西倉吉 - 赤瓦・白壁土蔵 - 倉吉パークスクエア北口 - 竹田橋 - 三朝町役場前 - 三朝西小学校前 - 穴鴨 - 木地山
- 生田車庫 - 西倉吉 - 赤瓦・白壁土蔵 - 倉吉パークスクエア北口 - 竹田橋 - 三朝町役場前 - 三朝西小学校前 - 穴鴨 - 上西谷上
- 生田車庫 - 西倉吉 - 赤瓦・白壁土蔵 - 円谷 - 三朝町役場前 - 三朝西小学校前 - 穴鴨 - 上西谷上 - 下畑
[編集] 西部
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前/公会堂前 - 天満屋前 - 上福原 - 皆生観光センター - 労災病院 - ジャスコ(日吉津店)
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前/公会堂前 - 天満屋前 - 上福原 - 皆生観光センター - 新開 - 堀川三福中橋
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前/公会堂前 - 天満屋前 - 上福原 - 労災病院
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前/公会堂前 - 天満屋前 - 上福原 - 米子産業体育館
- 日本交通 (鳥取)と共同運行。
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 上後藤 - 夜見 - 大篠津駅前 - 竹ノ内 - 境港駅
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 上後藤 - 夜見 - 大篠津駅前 - 米子空港
- 米子駅 - 東町 - 医大前 - 大学病院
- 土曜・休日運休。
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 下葭津 - 美保中学校 - 体育館前
- 米子駅 - 東町 - 医大前 - 高専前 - 夜見 - 上後藤 - 高島屋前 - 米子駅
- 祇園町車庫 - 高島屋前 - 米子駅 - 石井 - 米子ニュータウン - 阿賀 - 法勝寺中 - 東長田農協前 - 金山
- 祇園町車庫 - 高島屋前 - 米子駅 - 石井 - 榎原 - 大袋 - 阿賀 - 法勝寺中 - 上長田車庫
- 祇園町車庫 - 高島屋前 - 米子駅 - 石井 - 米子ニュータウン - 阿賀 - 法勝寺中 - 上長田車庫 - 大木屋車庫
- 祇園町車庫 - 高島屋前 - 米子駅 - 石井 - 榎原 - 大袋 - 茶屋 - 米子高校 - 米子駅 - 高島屋前 - 祇園町車庫
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 永江団地入口 - 永江団地 - 茶屋 - 米子高校 - 米子駅 - 高島屋前 - 祇園町車庫
- 米子駅 - 東町 - 祇園町車庫
- 米子駅 - 高島屋前 - 祇園町車庫
- 東町 - 米子駅 - 高島屋前 - 吉佐 - 安来駅前 - 荒島駅前 - 東揖屋 - 出雲郷 - 竹矢 - 松江駅 - 松江営業所(黒田町車庫)
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 永江団地入口 - 永江団地 - 伯耆町役場前 - 溝口駅前
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 永江団地入口 - 伯耆町役場前 - 溝口駅前 - 柿原尻 - 江尾駅 - 日野病院
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 永江団地入口 - 伯耆町役場前 - 溝口駅前 - 柿原尻 - 江尾 - 日野病院
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 永江団地入口 - 茶屋 - 岩屋谷
- 米子駅 - 東町 - 高島屋前 - 茶屋 - 大袋 - 手間 - 御内谷
- 江尾駅 - 柿原尻 - 柿原上
- 夜振橋 - 柿原尻 - 柿原上
- 江尾駅 - 中大河原
- 江尾駅 - 御机 - エバーランド奥大山 - 御机 - 下蚊屋別れ - 鏡ヶ成 - 下蚊屋別れ - 下蚊屋上 - 江尾駅
- 江尾駅 - 御机 - エバーランド奥大山
- 江尾駅 - 下蚊屋上 - 下蚊屋別れ
- 江尾駅 - 深山口
[編集] コミュニティバス
[編集] 緑ナンバー
[編集] 白ナンバー(受託運行)
[編集] 特定輸送バス
[編集] 廃止路線
[編集] 鉄道
[編集] 関連会社
- 日ノ丸ハイヤー
- 日ノ丸西濃運輸
- 日ノ丸総本社(日野自動車の販売会社である島根日野自動車の鳥取県東部地区代理店)
- 日ノ丸観光(ホテルニューオータニ鳥取を運営している会社)
- 鳥取大丸
- 鳥取キャリアサービス
[編集] 外部リンク
- 日ノ丸バス
- バス路線・バス時刻表(とりネット/鳥取県公式サイト)
- 鳥取県内バス路線図(東部)(2004年3月31日現在・鳥取県観光連盟HP)
- 鳥取県内バス路線図(中部)(2004年3月31日現在・鳥取県観光連盟HP)
- 路線図の「N+数字」が日本交通担当路線、「H+数字」が日ノ丸自動車担当路線。
- 鳥取県内バス路線図(西部)(2004年3月31日現在・鳥取県観光連盟HP)
- 路線図の「N+数字」が日本交通担当路線、「H+数字」が日ノ丸自動車担当路線。但し、現在は、N7・N8・N13・N14・N15・N24・N25・N26・H21の各路線が廃止されている。