仁孝天皇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仁孝天皇(にんこうてんのう、寛政12年2月21日(1800年3月16日) - 弘化3年1月26日(1846年2月21日))は、第120代天皇(在位 文化14年9月21日(1817年10月31日) - 弘化3年1月26日)。諱は恵仁(あやひと)。
目次 |
[編集] 系譜
光格天皇の第六皇子。養母は後桃園天皇の第一皇女、光格中宮の欣子内親王(新清和門院)。実母は勧修寺大納言経逸の女、藤原(勧修寺)婧子(東京極院)。正妃は関白鷹司政煕の女、藤原繁子(新皇嘉門院)、繁子没後はその妹、藤原祺子(新朔平門院)。
- 中宮 鷹司繁子(新皇嘉門院)(1798-1823)
- 第一皇子:安仁親王(1820-1821)
- 第一皇女:慈悲心院宮(1823)
- 中宮 鷹司祺子(新朔平門院)(1811-1847)
- 第四皇女:摩尼珠院宮(1829-1831)
- 典侍 正親町雅子(新待賢門院)(1803-1856)
- 典侍 甘露寺妍子(1806-1851)
- 第二皇女:成宮(1825-1826)
- 第三皇女:淑子内親王(第十一代桂宮)(1829-1881)
- 第三皇子:三宮(1830-1831)
- 第五皇女:総宮(1832-1833)
- 第六皇女:経宮(1836)
- 典侍 中山績子(1795-1875)
- 掌侍 今城女春子(1809-1875)
- 第五皇子:常寂光院宮(1832)
[編集] 系図
|
(114)中御門天皇 |
|
(115)桜町天皇 |
|
(117)後桜町天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
(116)桃園天皇 |
|
(118)後桃園天皇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
(閑院宮) 直仁親王 |
|
典仁親王 (慶光院) |
|
美仁親王 〔閑院宮へ〕 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
(119)光格天皇 |
|
(120)仁孝天皇 |
|
(121)孝明天皇 |
|
(122)明治天皇 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
輔平 (鷹司基輝養子) |
|
|
親子内親王 (徳川家茂夫人) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
[編集] 略歴
文化6年(1809年)3月24日、父帝の中宮欣子内親王(新清和院)の養子として立太子。同14年(1817年)即位。父光格上皇の意をうけて朝儀復興に尽力する。皇族や公家の子弟のための教育機関の設置を志して、武家伝奏徳大寺実堅に幕府との交渉にあたらせる。幕府の了承を得て構想が現実のものとなった矢先に47歳の若さで崩御してしまう。その翌年(弘化4年・1847年)、天皇の遺志によって御所の建春門外に公家講学の所として学習所(学習院の前身)が設立された。
[編集] 在位中の元号
[編集] 諡号・追号
[編集] 陵墓・霊廟
京都市東山区今熊野泉山町の後月輪陵(のちのつきのわのみささぎ)に葬られた。
[編集] 参考文献
- 宮内省図書寮 編『仁孝天皇実録』1~3巻(ゆまに書房、2006年) ISBN 4843320390
[編集] 関連事項
|
|
|
歴代天皇一覧 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 神武 | 2 綏靖 | 3 安寧 | 4 懿徳 | 5 孝昭 | 6 孝安 | 7 孝霊 | 8 孝元 | 9 開化 | 10 崇神 |
11 垂仁 | 12 景行 | 13 成務 | 14 仲哀 | 15 応神 | 16 仁徳 | 17 履中 | 18 反正 | 19 允恭 | 20 安康 |
21 雄略 | 22 清寧 | 23 顕宗 | 24 仁賢 | 25 武烈 | 26 継体 | 27 安閑 | 28 宣化 | 29 欽明 | 30 敏達 |
31 用明 | 32 崇峻 | 33 推古 | 34 舒明 | 35 皇極 | 36 孝徳 | 37 斉明 | 38 天智 | 39 弘文 | 40 天武 |
41 持統 | 42 文武 | 43 元明 | 44 元正 | 45 聖武 | 46 孝謙 | 47 淳仁 | 48 称徳 | 49 光仁 | 50 桓武 |
51 平城 | 52 嵯峨 | 53 淳和 | 54 仁明 | 55 文徳 | 56 清和 | 57 陽成 | 58 光孝 | 59 宇多 | 60 醍醐 |
61 朱雀 | 62 村上 | 63 冷泉 | 64 円融 | 65 花山 | 66 一条 | 67 三条 | 68 後一条 | 69 後朱雀 | 70 後冷泉 |
71 後三条 | 72 白河 | 73 堀河 | 74 鳥羽 | 75 崇徳 | 76 近衛 | 77 後白河 | 78 二条 | 79 六条 | 80 高倉 |
81 安徳 | 82 後鳥羽 | 83 土御門 | 84 順徳 | 85 仲恭 | 86 後堀河 | 87 四条 | 88 後嵯峨 | 89 後深草 | 90 亀山 |
91 後宇多 | 92 伏見 | 93 後伏見 | 94 後二条 | 95 花園 | 96 後醍醐 | 97 後村上 | 98 長慶 | 99 後亀山 | 100 後小松 |
北朝 | 1 光厳 | 2 光明 | 3 崇光 | 4 後光厳 | 5 後円融 | 6 後小松 | |||
101 称光 | 102 後花園 | 103 後土御門 | 104 後柏原 | 105 後奈良 | 106 正親町 | 107 後陽成 | 108 後水尾 | 109 明正 | 110 後光明 |
111 後西 | 112 霊元 | 113 東山 | 114 中御門 | 115 桜町 | 116 桃園 | 117 後桜町 | 118 後桃園 | 119 光格 | 120 仁孝 |
121 孝明 | 122 明治 | 123 大正 | 124 昭和 | 125 今上 | ※赤字は女性天皇 |