大曽根駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大曽根駅(おおぞねえき)は、愛知県名古屋市東区と北区にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道・名古屋市営地下鉄・名古屋ガイドウェイバスの駅である。なお北区になるのは、名古屋市営地下鉄大曽根駅の西半分のみ。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
- 東海旅客鉄道
- 名古屋鉄道
- 名古屋市営地下鉄
- 名城線 M12
- 名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)
- ガイドウェイバス志段味線 Y01
[編集] 駅構造
[編集] JR大曽根駅
島式1面2線のホームをもつ高架駅。開業時は現在の南口のみであったが、地下鉄名城線開業に伴って北口が設けられた。このため、北口改札~プラットホームまでが遠く、徒歩で約3分ほどを要する。上下線それぞれに待避線があり、貨物列車や回送列車が待避に(ダイヤ混乱時には希に優等列車の追越にも)利用している。
- のりば
[編集] 名鉄大曽根駅
島式1面2線のホームをもつ高架駅。地上駅の頃は駅舎裏に貨物線があり、国鉄と貨物の連絡輸送を行っていた。名鉄6600系もこの貨物線を通じて搬入された。
- のりば
ちなみにこの駅は名鉄では数少なくなった行灯方式の発車標をホームに設置していた(行き先が栄町方面は栄町、瀬戸方面は尾張瀬戸、尾張旭、喜多山と複数の行先表示を並べ、該当する表示にライトを照らす方式)。
しかし2006年8月のトランパス導入に伴う改札口の改修工事と共に、発車標はLED方式に更新された。なおLED方式への更新と同時に改札口にも発車標が設置された。
[編集] 地下鉄大曽根駅
島式1面2線のホームをもつ地下駅。ナゴヤドーム前矢田駅側に留置線があり、当駅折り返しの列車が利用する。
- のりば
[編集] ゆとりーとライン大曽根駅
相対式2面2線のホームをもつ高架駅。ゆとりーとラインで唯一有人駅。ラッシュ時には運賃精算は駅で行われる。 高架下はタクシーのりばになっている。かつてこの場所に市バスターミナルがあった。
- のりば
- 乗車ホーム 志段味線下り 小幡緑地・中志段味方面
- 降車ホーム 降車専用
[編集] 駅周辺
- 徳川園
- 山田天満宮
- 大曽根本通商店街
- 大曽根商店街
- メッツ大曽根(エイデン・ヤマナカ・ユニクロ等複合商業施設)
- イオン徳川明倫ショッピングセンター
- ユニー大曽根店
- 三菱電機名古屋製作所
- 名古屋市立桜丘中学校
- 名古屋市立六郷小学校
- 愛知県立旭丘高等学校
- 愛知県立旭陵高等学校
- ライブシアター銀映
[編集] バス路線
- 名古屋市営バス「大曽根」バス停
- 幹名駅1 大曽根~名古屋駅(白壁経由)
- 名駅14 大曽根~名古屋駅(市役所経由)
- 名駅15 名古屋駅~大曽根~砂田橋
- 栄15 栄~大曽根~新守山駅
- 曽根11 大曽根~印場駅・緑ヶ丘住宅
- 曽根13 大曽根~如意車庫前
- 吹上11 大曽根~吹上・御器所通
- 東巡回 大曽根~茶屋ヶ坂
- 北巡回 黒川(北区役所経由)~大曽根~黒川(辻町経由)
- 楠巡回 如意車庫前(新川中橋経由右回り)~大曽根~如意車庫前(楠支所経由左回り)
- 無料シャトルバス
- 名鉄バス「東大曽根」バス停 *地下鉄大曽根駅3番出口付近。
[編集] 利用状況
- 名古屋鉄道
- 2003年度の1日平均乗車人員は、10,680人である。瀬戸線の駅では、栄町駅の次に利用客が多い。
[編集] 歴史
- 1906年(明治39年)3月1日 - 瀬戸自動鉄道(現名鉄瀬戸線)大曽根駅開業。
- 1911年(明治44年)4月9日 - 国鉄中央本線大曽根駅開業。
- 1971年(昭和46年)12月20日 - 名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅開業。
- 1982年(昭和57年)11月15日 - 国鉄駅での貨物の取扱を廃止。
- 1983年(昭和58年)8月21日 - 名鉄大曽根駅高架化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、中央本線の駅は東海旅客鉄道の駅となる。
- 2001年(平成13年)3月23日 - 名古屋ガイドウェイバス大曽根駅開業。
[編集] 隣の駅
- 名古屋市営地下鉄
- 名城線
- 平安通駅 M11 - 大曽根駅 M12 - ナゴヤドーム前矢田駅 M13
- 名古屋ガイドウェイバス
- ガイドウェイバス志段味線
- 大曽根駅 Y01 - ナゴヤドーム前矢田駅 Y02
[編集] その他
2006年12月には、当駅西側が整備され、地下に集客施設「OZ GARDEN」、駐車場、駐輪場、雨水調整池が、地上には市バスターミナルが完成した。地下鉄から地上へのエレベーター・エスカレーターも設置されJRや名鉄との乗り換えもスムーズになったかに見えたが、新しく作られた施設にも関わらず、エスカレーターの地上側に一段の段差があり、まったくもってアクセシビリティ(バリアフリー)に欠けるものとなっている。