東急多摩川線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東急多摩川線(とうきゅうたまがわせん)は、多摩川駅と蒲田駅とを結ぶ東京急行電鉄が運営する鉄道路線。全線が東京都大田区内である。
2000年(平成12年)8月6日、同年9月26日からの帝都高速度交通営団(営団地下鉄)南北線(現・東京地下鉄(東京メトロ)南北線)・東京都交通局(都営地下鉄)三田線との相互直通運転開始に先立ち、運転系統が分断される旧目蒲線から多摩川駅~蒲田駅間が分離されたものである。
目次 |
[編集] 名称について
東急によると、単に「多摩川線」ではなく「東急多摩川線」が正式な路線名称である。自動放送などにおいてもこのように呼ばれているが、東横線と目黒線の多摩川駅構内の放送では「多摩川線、蒲田方面はお乗り換えです」とアナウンスされている。西武鉄道にある多摩川線との混同を防ぐためこの名称にされた。また、過去に同じ読み方の玉川線が東急に存在し、それを区別するためとも言われている。西武側では、多摩川線のことを「是政線」と呼ぶことがある(ちなみに西武では西武有楽町線の例がある)。
なお、目蒲線の分離と同時に新玉川線は田園都市線に編入されたが、これは運行形態と路線名を統一するという目的の他に、多摩川線との混同を防ぐためでもある。
[編集] 路線データ
[編集] 車両・設備
列車種別は各駅停車のみで、池上線と共通の18m車3両編成で運行される。また、基本的に多摩川駅~蒲田駅間の折り返し運行であるが、一部に蒲田駅を経由して池上線に乗り入れる列車もある。これは独自の車両基地を有していないためで、車両も池上線雪が谷検車区に所属していることから回送輸送も兼ねて行われている。多摩川発五反田行きは蒲田駅を経由し、池上線に入る。
ワンマン運転を行っていることから、転落や車両との接触を防止するため、ホームには安全柵が設けられている。
なお、旧・目蒲線時代には奥沢駅に所在した雪が谷検車区奥沢班に配置されていた4両編成で運行されていたため、踏切に挟まれて延長不可能だった鵜の木駅を除いてホームは4両編成分で整備されている。
[編集] 使用車両
- 今後導入予定のある車両も含む
[編集] 歴史
田園調布開発のため設立された目黒蒲田電鉄が最初に開業した路線の一部で、東京急行電鉄の発祥路線である。
※駅の新設・廃止・改称は多摩川~蒲田間の駅のみ記す。分割前は東急目蒲線も参照。
- 1923年(大正12年)3月11日 目黒線目黒~丸子(現在の沼部)間開業。
- 1923年(大正12年)10月 目黒不動前駅を不動前駅に改称。
- 1923年(大正12年)11月1日 丸子~蒲田間開業(全通)。目蒲線に改称。
- 1924年(大正13年)2月29日 鵜ノ木駅(現:鵜の木駅)開業。
- 1924年(大正13年)5月2日 下丸子駅開業。
- 1924年(大正13年)6月1日 丸子駅を武蔵丸子駅に改称。
- 1925年(大正14年)10月12日 矢口(現在の矢口渡)~蒲田間に本門寺道駅開業。
- 1926年(大正15年)1月1日 多摩川駅を丸子多摩川駅に、武蔵丸子駅を沼部駅に改称。
- 1930年(昭和5年)5月21日 矢口駅を矢口渡駅に改称。
- 1931年(昭和6年)1月1日 丸子多摩川駅を多摩川園前駅に改称。
- 1936年(昭和11年)1月1日 本門寺道駅を道塚駅に改称。
- 1945年(昭和20年)6月1日 矢口渡~道塚~蒲田間休止(1946年廃止)。
- 1945年(昭和20年)8月14日 矢口渡~蒲田間の新線開業。
- 1955年(昭和30年)11月5日 架線電圧を600Vから1500Vに昇圧。
- 1966年(昭和41年)1月20日 鵜ノ木駅を鵜の木駅に改称。
- 2000年(平成12年)8月6日 多摩川~蒲田間を分離し、東急多摩川線に改称。多摩川園駅を多摩川駅に改称。ワンマン運転開始。
- 2005年(平成17年)6月10日 日中の平均運転間隔を7分30秒から6分間隔に短縮し増発。
[編集] エイトライナー・蒲蒲線構想との関連
エイトライナー構想では、この路線に乗り入れることを想定した案もある。また、蒲田駅から京急空港線方面に延長し、羽田空港への連絡線とする蒲蒲線構想もある。またその場合には2008年6月に開通する予定の東京メトロ副都心線と東横線を経由して直通し羽田空港につながる案が強い。ただ、その場合は10両編成に対応するため東急多摩川線は全線地下区間にしなければならなくなり、それを回避するには蒲田駅での同一ホームの接続で羽田空港につながる方法になってしまう。
[編集] 駅一覧
駅名 | 駅間キロ | 累計キロ | 接続路線 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
多摩川駅 | - | 0.0 | 東京急行電鉄:■東横線、■目黒線 | 東京都大田区 |
沼部駅 | 0.9 | 0.9 | ||
鵜の木駅 | 1.1 | 2.0 | ||
下丸子駅 | 0.6 | 2.6 | ||
武蔵新田駅 | 0.8 | 3.4 | ||
矢口渡駅 | 0.9 | 4.3 | ||
蒲田駅 | 1.3 | 5.6 | 東京急行電鉄:■池上線 東日本旅客鉄道:京浜東北線 |