Wikipedia:索引 かせ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あ | か | さ | た | な |
か かい かか かかわ かき かく かけ かこ かさ かし かす かすか かせ かた かつ かと かな かなか かね かの かふ かま かみ かめ かも から かり かる かれ かわ かん かんこ かんさ かんと | き きい きか きく きけ きけんせん きし きた きつ きと きの きは きふ きみ きむ きや きゆ きよ きよう きようと きら きり きる きん きんてつ | く くあ くい くう くか くさ くし くす くつ くに くほ くま くら くらん くり くりす くりん くる くれ くろ くろす くろた くわ くん | け けい けいおう けつ けふ けん |
こ こい こう こうか こうき こうく こうこ こうさ こうし こうせ こうそ こうた こうち こうつ こうと こうの こうふ こうへ こうり こか こく こくさ こくて こくてつき こくと こし こす こた こつ こと こは こま こみ こや こる ころ こん |
は | ま | や | ら | わ・ん |
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | 記号 |
Wikipedia:索引 かせは読み仮名が「かせ」で始まる記事の一覧である。
目次 |
[編集] かせ
[編集] かせあ
- カセア【単弓類】
- 加瀬あつし(かせ-)【漫画家】
- 化生(かせい)【病理学】
- 火星(かせい)
- 嘉靖(かせい)【中国の元号】
- 課税(かぜい)⇒租税
- 賀斉(がせい)【中国(三国時代)の人物】
- 禾生駅(かせいえき)【富士急行】
- 家政学(かせいがく)
- 家政学原論(=げんろん)
- 河西回廊(かせいかろう)【中国】
- 火成岩(かせいがん)
- 火星協会(かせいきょうかい)【NPO】
- 化製場(かせいじょう)
- 化製場等に関する法律(=とう-かん-ほうりつ)
- 火星人(かせいじん)
- 火星人 (曖昧さ回避)
- 火星人刑事(=でか)【漫画】
- 火星人と今日子と醤油(=-きょうこ-しょうゆ)【架空の小説】
- 苛性ソーダ(かせい-)⇒水酸化ナトリウム
- 河成段丘(かせいだんきゅう)⇒河岸段丘
- 火星探査(かせいたんさ)
- 火星探査機(かせいたんさき)
- 仮性痴呆(かせいちほう)⇒偽痴呆
- 火星直行計画(かせいちょっこうけいかく)⇒マーズ・ダイレクト
- 嘉靖帝(かせいてい)【中国皇帝】
- 火星の植民(かせいのしょくみん)
- 火星の人面岩(かせいのじんめんいわ)
- 火星のプリンセス(かせい-)【小説】
- 課税標準額(かぜいひょうじゅんがく)
- 家政婦(かせいふ)
- 家政婦のエツ子さん(かせいふ-こ-)【漫画】
- 家政婦は見た!(かせいふ-み-)【テレビドラマ】
- 家政夫パタリロ!(かせいふ-)【漫画】
- 化政文化(かせいぶんか)【江戸時代】
- 仮性包茎(かせいほうけい)⇒陰茎
- 火星物語(かせいものがたり)【ラジオドラマ】
- 火聖旅団 ダナサイト999.9(かせいりょだん-)【アニメ映画】
- 火星ロボ大決戦!(かせい-だいけっせん)【漫画】
- カゼイン【蛋白質】
- 加勢駅(かせえき)【南阿蘇鉄道】
- 嘉瀬駅(かせえき)【津軽鉄道】
[編集] かせか
- 風が吹くとき(かぜ-ふ-)【アニメ映画】
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)【慣用句】
- 風が見た風景(かぜがみたふうけい)【テレビ番組】
- 嘉瀬川(かせがわ)【佐賀県の河川】
- 加瀬完(かせかん)【政治家】
- 化石(かせき)
- 過石(かせき)⇒過リン酸石灰
- 化石海水(かせきかいすい)
- 過積載(かせきさい)
- かせきさいだぁ≡【ミュージシャン】
- 化石島(かせきとう)【漫画】
- 化石燃料(かせきねんりょう)
- 化石の歌(かせきのうた)【アダルトゲーム】
- 化石の森(かせきのもり)【曖昧さ回避】
- カゼクサ【植物】
- 加瀬邦彦(かせくにひこ)【作曲家】
- 風小僧(かぜこぞう)【テレビドラマ】
[編集] かせさ
- 風邪疾患群(かぜしっかんぐん)
- 加瀬俊一(かせしゅんいち)【曖昧さ回避】
- 加瀬俊一 (1920年入省)【外交官】
- 風邪症候群(かぜしょうこうぐん)
[編集] かせた
- 加勢大周(かせたいしゅう)【俳優】
- 笠田駅(かせだえき)【和歌山線】
- 加世田駅(かせだえき)【廃駅】
- 加瀬尊朗(かせたかお)【俳優】
- 加世田市(かせだし)【鹿児島県】
- 風立ちぬ(かぜたちぬ)【曖昧さ回避】
- 加世田美智久(かせだみちひさ)【野球選手】
- 仮説(かせつ)
- 仮説検定(かせつけんてい)【数学】
- 仮説社(かせつしゃ)【企業】
- 仮設住宅(かせつじゅうたく)
- カセット【曖昧さ回避】
- ガゼット【曖昧さ回避】
- 仮設道路(かせつどうろ)⇒仮線
- カセットテープ⇒コンパクトカセット
- カセットビジョン【ゲーム機】
- 仮設便所(かせつべんじょ)
- カゼッラ⇒アルフレード・カゼッラ
- カゼッレ・トリネーゼ【イタリアの都市】
- カゼッレ・ランディ【イタリアの都市】
- カゼッレ・ルラーニ【イタリアの都市】
- 疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつぶっこみのたく)【漫画】
- 風と木の詩(かぜときのうた)【漫画】
- 風と雲と虹と(かぜとくもとにじと)【テレビドラマ】
- 加瀬俊一(かせとしかず)【曖昧さ回避】
- 加瀬俊一 (1925年入省)【外交官】
- 嘉勢敏弘(かせとしひろ)【野球選手】
- 風と共に去りぬ(かぜとともにさりぬ)【小説】
- 風とライオン(かぜ-)【映画】
[編集] かせな
- 風に吹かれて(かぜ-ふ-)【曖昧さ回避】
- 風に吹かれて (ボブ・ディラン)【楽曲】
- 風に吹かれて豆腐屋ジョニー(かぜ-ふ-とうふや-)【食品】
- カゼ・ネット【企業】
- 風野潮(かぜのうしお)【児童文学作家】
- 風の歌を聴け(かぜのうたをきけ)【小説】
- 風の王国(かぜのおうこく)【小説】
- 風の丘葬斎場(かぜのおかそうさいじょう)【大分県の火葬場】
- 風のおとしもの(かぜ-)⇒川原由美子
- 風の城砦(かぜのカスバ)【漫画】
- 風の騎士団(かぜのきしだん)【漫画】
- 風の教会(かぜのきょうかい)【兵庫県の教会堂】
- 風の国温泉(かぜのくにおんせん)【島根県の温泉】
- 風のクロノア(かぜ-)【コンピュータゲーム】
- 風の刑事・東京発!(かぜ-けいじとうきょうはつ)【テレビドラマ】
- 風の子学園虐待死事件(かぜのこがくえんぎゃくたいしじけん)【1991年】
- 風の抄(かぜのしょう)【漫画】
- 風の少女エミリー(かぜ-しょうじょ-)【テレビアニメ】
- 風のシルフィード(かぜ-)【漫画】
- 風の聖痕(かぜのスティグマ)【小説】
- 風の大地(かぜのだいち)【漫画】
- 風の大陸(かぜのたいりく)【小説】
- 風のタクト(かぜ-)⇒ゼルダの伝説 風のタクト
- 旋風の橘(かぜのたちばな)【漫画】
- 風のダドゥ(かぜ-)【映画】
- 風の谷のナウシカ(かぜのたに-)【漫画・アニメ映画】
- 風の翼(かぜのつばさ)
- 風の翼II WINGS(=うぃんぐす)
- 風の伝承者(かぜのでんしょうしゃ)【漫画】
- 風の伝説ザナドゥ(かぜ-でんせつ-)【コンピュータゲーム】
- 風の伝説ザナドゥII(=ツー)【コンピュータゲーム】
- 風の中の少女 金髪のジェニー(かぜのなかのしょうじょきんぱつ-)【テレビアニメ】
- 風のハルカ(かぜ-)【テレビドラマ】
- 風のファイター(かぜ-)【漫画】
- 風の盆(かぜのぼん)⇒おわら風の盆
- 風の又三郎(かぜのまたさぶろう)
- 風の街(かぜのまち)【曖昧さ回避】
- 風の街 (お好み焼き)【企業】
- 風の松原(かぜのまつばら)【秋田県の防風林】
- 風の祭(かぜのまつり)
- 風の宿(かぜのやど)
- 旋風の用心棒(かぜのようじんぼう)【テレビアニメ】
- 風のようにうたが流れていた(かぜ-なが-)【テレビ番組】
- 風の旅団(かぜのりょだん)
- 風のレーサー侠(かぜ-おとこぎ)【漫画】
- 風のロンド(かぜ-)【テレビドラマ】
[編集] かせは
- 風牌(かぜはい)⇒麻雀牌
- 風博士(かぜはかせ)【ソフトウェア】
- 風光る(かぜひかる)【曖昧さ回避】
- 風光る (渡辺多恵子)【漫画】
- 風光る~甲子園~【漫画】
- 加瀬英明(かせひであき)【外交評論家】
- カーセブンディベロプメント【企業】
[編集] かせま
- 風まかせ 新・諸国漫遊記(かぜ-しんしょこくまんゆうき)【テレビ番組】
- 風まかせ月影蘭(かぜ-つきかげらん)【テレビアニメ】
- 加瀬昌男(かせまさお)【実業家】
- 加瀬政広(かせまさひろ)【アニメーター】
- 風待レコード(かぜまち-)【レコードレーベル】
- 加瀬充子(かせみつこ)【アニメ製作者】
[編集] かせや
[編集] かせら
- 加瀬亮(かせりょう)【俳優】
- ガゼル【哺乳類】
- ガゼール⇒日産・ガゼール
- カゼルタ【イタリアの都市】
- カゼルタ県(-けん)【イタリア】
- カセレス【スペインの都市】
- カセレス県(-けん)【スペイン】
- カゼレッテ【イタリアの都市】
[編集] かせわ
- 火戦(かせん)⇒火器
- 河川(かせん)⇒川
- 架線(かせん)
- 寡占(かせん)【経済学】
- カセンガイ【腹足類】
- 河川環境楽園(かせんかんきょうらくえん)【岐阜県の公園】
- 樺川県(かせんけん⇒ホワチョワンけん)【中国黒龍江省】
- 嘉善県(かぜんけん)【中国浙江省】
- 河川敷(かせんしき)
- 架線集電方式(かせんしゅうでんほうしき)⇒架空電車線方式
- 河川総合開発事業(かせんそうごうかいはつじぎょう)
- 河川争奪(かせんそうだつ)【水文学】
- 架線電流計(かせんでんりゅうけい)
- カーゼンドルフ【ドイツの都市】
- 迦旃延(かせんねん)【僧】
- 河川法(かせんほう)【法律】
次ページ ⇒Wikipedia:索引 か#かそ