Wikipedia:索引 きよう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あ | か | さ | た | な |
か かい かか かかわ かき かく かけ かこ かさ かし かす かすか かせ かた かつ かと かな かなか かね かの かふ かま かみ かめ かも から かり かる かれ かわ かん かんこ かんさ かんと | き きい きか きく きけ きけんせん きし きた きつ きと きの きは きふ きみ きむ きや きゆ きよ きよう きようと きら きり きる きん きんてつ | く くあ くい くう くか くさ くし くす くつ くに くほ くま くら くらん くり くりす くりん くる くれ くろ くろす くろた くわ くん | け けい けいおう けつ けふ けん |
こ こい こう こうか こうき こうく こうこ こうさ こうし こうせ こうそ こうた こうち こうつ こうと こうの こうふ こうへ こうり こか こく こくさ こくて こくてつき こくと こし こす こた こつ こと こは こま こみ こや こる ころ こん |
は | ま | や | ら | わ・ん |
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | 記号 |
Wikipedia:索引 きようは読み仮名が「きよう」で始まる記事の一覧である。
下表太字の読み仮名で始まる記事は別のページに分離されている。
きよう | |||||||||||
あ行 | あ | い | う | え | お | は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ |
か行 | か | き | く | け | こ | ま行 | ま | み | む | め | も |
さ行 | さ | し | す | せ | そ | や行 | や | ゆ | よ | ||
た行 | た | ち | つ | て | と | ら行 | ら | り | る | れ | ろ |
な行 | な | に | ぬ | ね | の | わ行 | わ | を | ん |
[編集] きよう
[編集] きようあ
- 共愛学園高等学校(きょうあいがくえんこうとうがっこう)【私学】
- 共愛学園女子短期大学(きょうあいがくえんじょしたんきだいがく)【私学】
- 共愛学園前橋国際大学(きょうあいがくえんまえばしこくさいだいがく)【私立大学】
- 狭隘道路(きょうあいどうろ)
- 凶悪犯罪(きょうあくはんざい)⇒犯罪
- 強アルカリ(きょう-)⇒塩基
[編集] きようい
- 姜維(きょうい)【蜀の武将】
- 教育(きょういく)
- 教育委員会(きょういくいいんかい)【行政委員会】
- 教育委員会規則(=きそく)
- 教育改革国民会議(きょういくかいかくこくみんかいぎ)
- 教育学(きょういくがく)
- 教育学者(きょういくがくしゃ)
- 教育学部(きょういくがくぶ)【学部】
- 教育関係記事一覧(きょういくかんけいきじいちらん)
- 教育関係記事の一覧(きょういくかんけいきじのいちらん)⇒教育関係記事一覧
- 教育関係者に対する呼称(きょういくかんけいしゃにたい-こしょう)
- 教育関係人物一覧(きょういくかんけいじんぶついちらん)
- 教育漢字一覧(きょういくかんじいちらん)
- 教育関連記事一覧(きょういくかんれんきじいちらん)⇒教育関係記事一覧
- 教育関連記事の一覧(きょういくかんれんきじのいちらん)⇒教育関係記事一覧
- 教育基本法(きょういくきほんほう)
- 教育経済学(きょういくけいざいがく)
- 教育権(きょういくけん)【人権】
- 教育研究(きょういくけんきゅう)
- 教育工学(きょういくこうがく)
- 教育公務員(きょういくこうむいん)
- 教育困難校(きょういくこんなんこう)
- 教育史(きょういくし)
- 教育思想家(きょういくしそうか)
- 教育者(きょういくしゃ)
- 教育社会学(きょういくしゃかいがく)
- 教育職員免許状(きょういくしょくいん めんきょじょう)【資格】
- 教育心理学(きょういくしんりがく)
- 教育地域科学部(きょういくちいきかがくぶ)
- 教育長(きょういくちょう)
- 教育哲学(きょういくてつがく)
- 教育テレビ(きょういく-)【曖昧】
- 教育ニ関スル勅語(きょういくにかん-ちょくご)
- 教育人間科学部(きょういくにんげんかがくぶ)
- 教育人間学(きょういくにんげんがく)【教育学】
- 教育福祉科学部(きょういくふくしかがくぶ)
- 教育文化学部(きょういくぶんかがくぶ)
- 教育法規(きょういくほうき)
- 教育ポータル(きょういく-)⇒Portal:教育
- 教育リーグ(きょういく-)
- 教育を変える17の提案(きょういくをか-ていあん)⇒教育改革国民会議
- 共依存(きょういそん)【心理学】
- 京伊特急(きょういとっきゅう)⇒近鉄特急
- 教員(きょういん)【職業】
[編集] きようう
[編集] きようえ
- 競泳(きょうえい)
- 共栄運輸(きょうえいうんゆ)⇒青函フェリー
- 共栄駅(きょうえいえき)【廃駅】
- 共栄学園短期大学(きょうえいがくえんたんきだいがく)【私学】
- 共栄学園中学校・高等学校(きょうえいがくえん ちゅうがっこう こうとうがっこう)【私学】
- 共栄火災海上保険(きょうえいかさいかいじょうほけん)【企業】
- 教英社(きょうえいしゃ)【学習塾】
- 共栄大学(きょうえいだいがく)【私大】
- 共栄プラスチック(きょうえい-)【製造業】
- 強塩基(きょうえんき)⇒塩基
[編集] きようお
[編集] きようか
- 教科(きょうか)
- 教会(きょうかい)【キリスト教】
- 境界(きょうかい)【数学】
- 業界(ぎょうかい)⇒業種
- 教会一致運動(きょうかいいっちうんどう)⇒エキュメニズム
- 教会会議(きょうかいかいぎ)【基督教】
- 教会学校(きょうかいがっこう)⇒日曜学校
- 教会管区(きょうかいかんく)【カトリック】
- 教会憲章(きょうかいけんしょう)【カトリック】
- 教会スラブ語(きょうかい-ご)⇒古代教会スラヴ語
- 教会旋法(きょうかいせんぽう)【音楽】
- 教会大分裂(きょうかいだいぶんれつ)【カトリック】
- 教会堂(きょうかいどう)【建物】
- 教会の一覧(きょうかいのいちらん)⇒聖堂の一覧 (キリスト教)
- 教会のステンドグラス(きょうかい-)【楽曲】
- 教会博士(きょうかいはかせ)【称号】
- 教会法(きょうかいほう)
- 教会前駅(きょうかいまええき)【鳴門線】
- 業界用語(ぎょうかいようご)
- 教会暦(きょうかいれき)
- 強化学習(きょうかがくしゅう)
- 強化ガラス(きょうか-)
- 強化記事(きょうかきじ)⇒Wikipedia:今週の強化記事
- 共学(きょうがく)⇒男女共学
- 教学社(きょうがくしゃ)【出版社】
- 強化磁器(きょうかじき)⇒陶磁器
- 京橿特急(きょうかしとっきゅう)⇒近鉄特急
- 経が島(きょうがしま)【神戸市】
- 教科書(きょうかしょ)
- 教科書検定(=けんてい)⇒教科用図書検定
- 教科書の発行に関する臨時措置法(=-はっこうにかんするりんじそちほう)
- 教科書疑獄事件(=ぎごくじけん)
- 経ヶ岳(きょうがたけ)【曖昧】
- 教科担任(きょうかたんにん)
- 恐喝(きょうかつ)
- 共学校(きょうがっこう)⇒男女共学
- 強化人間(きょうかにんげん)【SF】
- 京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ)【歌舞伎】
- 強化プラスチック成形技能士(きょうか-せいけいぎのうし)【資格】
- 経ヶ岬(きょうがみさき)【京都府】
- 教科用図書検定(きょうかようとしょけんてい)
- 今日から俺は!!(きょうからおれは)
- 今日からマ王!(きょうからまおう)
- 教官(きょうかん)⇒教育関係者に対する呼称
- 共感覚(きょうかんかく)
- 共観福音書(きょうかんふくいんしょ)【基督教】
[編集] きようき
- 狂気 (アルバム)(きょうき)
- 狭軌(きょうき)
- 経木(きょうぎ)
- 競技(きょうぎ)
- 凶器準備集合罪・凶器準備結集罪(きょうきじゅんびしゅうごうざいきょうきじゅんびけっしゅうざい)【刑法】
- 供給(きょうきゅう)⇒需要と供給
- 狂牛病(きょうぎゅうびょう)⇒牛海綿状脳症
- 狂牛病問題(=もんだい)
- 教行信証(きょうぎょうしんしょう)【仏教書】
- 競技ルール(きょうぎ-)⇒ルール
- 郷挙里選(きょうきょりせん)
- 頬筋(きょうきん)
[編集] きようく
[編集] きようけ
- 京劇(きょうげき)【演劇】
- 強結合近似(きょうけつごうきんじ)【物理学】
- 共形場理論(きょうけいばりろん)【物理学】
- 共形変換(きょうけいへんかん)【数学】
- 強肩(きょうけん)【野球】
- 狂言(きょうげん)【芸能】
- 狂言師(きょうげんし)【曖昧】
- 狂犬病(きょうけんびょう)
[編集] きようこ
- 凝固(ぎょうこ)
- 共工(きょうこう)【神】
- 教皇(きょうこう)【基督教】
- 行幸(ぎょうこう)
- 強行採決(きょうこうさいけつ)【議会】
- 共工氏(きょうこうし)⇒共工
- 教皇首位説(きょうこうしゅいせつ)【カトリック】
- 競合状態(きょうごうじょうたい)
- 教皇選挙法(きょうこうせんきょほう)⇒コンクラーヴェ
- 教皇庁(きょうこうちょう)⇒ローマ教皇庁
- 教皇のバビロン捕囚(きょうこう-ほしゅう)⇒アヴィニョン捕囚
- 教皇派と皇帝派(きょうこうはとこうていは)【イタリア】
- 教皇不可謬説(きょうこうふかびゅうせつ)【カトリック】
- 教皇領(きょうこうりょう)【イタリア】
- 京極(きょうごく)【曖昧】
- 頬骨(きょうこつ)
- 胸骨甲状筋(きょうこつこうじょうきん)
- 胸骨舌骨筋(きょうこつぜっこつきん)
- 京ことば(きょう-)
[編集] きようさ
- 餃子(ぎょうざ)
- 共済(きょうさい)
- 教材(きょうざい)⇒学習材
- 共済組合(きょうさいくみあい)【社会保険】
- 教材研究(きょうざいけんきゅう)
- 共在説(きょうざいせつ)【キリスト教】
- 共済年金(きょうさいねんきん)⇒共済組合
- 共済連(きょうさいれん)⇒全国共済農業協同組合連合会
- 凶作(きょうさく)【農業】
- 行殺・新選組(ぎょうさつしんせんぐみ)【成人向けゲーム】
- 教唆犯(きょうさはん)⇒共犯
- 強酸(きょうさん)⇒酸
- 共産貴族(きょうさんきぞく)【特権階級】
- 共産空白区(きょうさんくうはくく)【選挙】
- 共産主義(きょうさんしゅぎ)
- 共産主義インターナショナル ⇒コミンテルン
- 共産主義革命(=かくめい)
- 共産主義関係の記事一覧(=かんけいのきじいちらん)⇒マルクス主義関係の記事一覧
- 共産主義再建党(=さいけんとう)⇒イタリア共産党再建派
- 共産主義者同盟(=しゃどうめい)【政治団体】
- 共産主義者同盟 (赫旗派)【新左翼】
- 共産主義者同盟赤軍派(==せきぐんは)⇒赤軍派
- 共産主義者同盟叛旗派(==はんきは)⇒叛旗派
- 共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派(==-しゅぎは)【新左翼】
- 共産主義政党(=せいとう)⇒共産党
- 共産主義労働者党(=ろうどうしゃとう)【新左翼】
- 共産戰隊ダイロシアン(きょうさんせんたい-)⇒愛國戰隊大日本
- 共産中国(きょうさんちゅうごく)⇒中華人民共和国
- 共産党(きょうさんとう)【曖昧】
- 共産党板(=いた)⇒政治経済 (2ちゃんねるカテゴリ)
- 共産党幹部宅盗聴事件(=かんぶたくとうちょうじけん)⇒日本共産党幹部宅盗聴事件
- 共産党宣言(=せんげん)
- 共産党袴田事件(=はかまだじけん)
[編集] きようし
- 教士(きょうし)【武道】
- 教師(きょうし)⇒教員
- 行司(ぎょうじ)
- 教師あり学習(きょうし-がくしゅう)
- 孝子駅(きょうしえき)【南海本線】
- 姜子牙(きょうしが)⇒呂尚
- 狂詩曲(きょうしきょく)
- 共時性(きょうじせい)⇒シンクロニシティ
- 強磁性(きょうじせい)【物理学】
- 教室(きょうしつ)
- 教師なし学習(きょうし-がくしゅう)
- 教師夏休み物語(きょうしなつやすみものがたり)【テレビドラマ】
- 教児のおめざめワイド(きょうじ-)⇒おめざめワイド
- 教師びんびん物語(きょうし-ものがたり)⇒びんびんシリーズ
- 香車(きょうしゃ)【将棋】
- 強車(きょうしゃ)⇒方行
- 強弱法(きょうじゃくほう)【音楽】
- ギョウジャニンニク
- 教授(きょうじゅ)
- 凝集(ぎょうしゅう)⇒ 分散系
- 共重合(きょうじゅうごう)【化学】
- 共終数(きょうしゅうすう)【数学】
- 凝集度(ぎょうしゅうど)
- 凝集反応(ぎょうしゅうはんのう)
- 強襲揚陸艦(きょうしゅうようりくかん)⇒揚陸艦
- 教授会(きょうじゅかい)【大学】
- 教授言語(きょうじゅげんご)
- 共晶(きょうしょう)【合金】
- 橋上駅(きょうじょうえき)⇒鉄道駅の構造による分類
- 教条主義(きょうじょうしゅぎ)⇒原理主義
- 姜小白(きょうしょうはく)⇒桓公 (斉)
- 共勝丸(きょうしょうまる)【企業】
- 教職員(きょうしょくいん)⇒学校職員
- 教職員組合(=くみあい)
- 教職課程(きょうしょくかてい)
- 強殖装甲ガイバー(きょうしょくそうこう-)
- 共振(きょうしん)【物理学】
- 強靭(きょうじん)
- 共振回路(きょうしんかいろ)⇒共振
- 強震計(きょうしんけい)⇒地震計
- 共振現象(きょうしんげんしょう)⇒共振
- 狭心症(きょうしんしょう)
- 暁新世(ぎょうしんせい)
- 強心配糖体(きょうしんはいとうたい)【医学】
- 鏡心明智流(きょうしんめいちりゅう)
- 鏡心流(きょうしんりゅう)
[編集] きようせ
- 共生(きょうせい)【生物学】
- 強制(きょうせい)
- 強勢(きょうせい)
- 行政(ぎょうせい)
- 強制アクセス制御(きょうせい-せいぎょ)【コンピュータ】
- 行政委員会(ぎょうせいいいんかい)
- 共政会(きょうせいかい)【暴力団】
- 行政改革(ぎょうせいかいかく)
- 共生解放軍(きょうせいかいほうぐん)⇒シンバイオニーズ解放軍
- 行政機関(ぎょうせいきかん)⇒行政
- 矯正局(きょうせいきょく)
- 行政区(ぎょうせいく)
- 行政警察(ぎょうせいけいさつ)
- 行政警察活動(ぎょうせいけいさつかつどう)
- 行政権(ぎょうせいけん)⇒行政
- 行政行為(ぎょうせいこうい)
- 矯正歯科(きょうせいしか)
- 行政事件訴訟法(ぎょうせいじけんそしょうほう)【法律】
- 矯正施設(きょうせいしせつ)
- 行政指導(ぎょうせいしどう)
- 強制収容所(きょうせいしゅうようじょ)
- 行政書士(ぎょうせいしょし)
- 強制処分(きょうせいしょぶん)【刑事訴訟法】
- 強制振動(きょうせいしんどう)【物理学】
- 行政審判(ぎょうせいしんぱん)
- 強制捜査(きょうせいそうさ)⇒捜査
- 行政代執行(ぎょうせいだいしっこう)
- 行政代執行法(=ほう)【法律】
- 行政庁(ぎょうせいちょう)
- 強制的措置(きょうせいてきそち)
- 行政手続法(ぎょうせいてつづきほう)【法律】
- 行政罰(ぎょうせいばつ)
- 行政不服審査法(ぎょうせいふふくしんさほう)【法律】
- 行政法(ぎょうせいほう)【法律】
- 強制保険(きょうせいほけん)
- 強制連行(きょうせいれんこう)
- 強制労働(きょうせいろうどう)
- 強制わいせつ(きょうせい-)⇒わいせつ
- 京セラ(きょう-)
- 狂戦士(きょうせんし)⇒ベルセルク
[編集] きようそ
- 教祖(きょうそ)
- 競走(きょうそう)
- 鏡像(きょうぞう)
- 鏡像異性体(きょうぞういせいたい)⇒光学異性体
- 強相関電子系(きょうそうかんでんしけい)【物理学】
- 協奏曲(きょうそうきょく)【音楽】
- 競争戦略(きょうそうせんりゃく)
- 鏡像体過剰率(きょうぞうたいかじょうりつ)
- 競走馬(きょうそうば)
- 鏡像文字(きょうぞうもじ)⇒鏡文字
[編集] きようた
- 共戴(きょうたい)⇒共戴紀元
- 京大(きょうだい)⇒京都大学
- 京大式カード(きょうだいしき-)
- 京大事件(きょうだいじけん)⇒滝川事件
- 京大滝川事件(きょうだいたきがわじけん)⇒滝川事件
- 供託(きょうたく)
- 供託金(=きん)
- 行田市(ぎょうだし)【埼玉県】
- 京田辺市(きょうたなべし)【京都府】
- 京谷好泰(きょうたによしひろ)【技術者】
- 京田尚子(きょうだひさこ)【声優】
- 京樽(きょうたる)【企業】
- 教団(きょうだん)⇒宗教団体
- 京丹後市(きょうたんごし)【京都府】
- 京丹波町(きょうたんばちょう)【京都府】
[編集] きようち
[編集] きようつ
- 共通一次(きょうつういちじ)⇒大学共通一次試験
- 共通一日乗車券 (大阪市交通局)(きょうつういちにちじょうしゃけん)
- 共通ウィズユーカード(きょうつう-)
- 共通型システム(きょうつうがた-)【電脳】
- 共通言語基盤(きょうつうげんごきばん)
- 共通言語ランタイム(きょうつうげんご-)【電脳】
- 共通語(きょうつうご)【言語】
- 共通集合(きょうつうしゅうごう)⇒積集合
- 共通祖先(きょうつうそせん)
- 共通中間言語(きょうつうちゅうかんげんご)
- 共通部分(きょうつうぶぶん)⇒積集合
- 共通法(きょうつうほう)
- 京塚昌子(きょうづかまさこ)【女優】
[編集] きようて
- 恭帝 (宋)(きょうてい)
- 競艇(きょうてい)
- 競艇場前駅(きょうていじょうまええき)【曖昧】
- 恭帝侑 (隋)(きょうていゆう)【隋皇帝】
- 経典(きょうてん)
- 強電(きょうでん)⇒電力
- 経田駅(きょうでんえき)【富山地方鉄道本線】
[編集] きようと
[編集] きような
- 京奈特急(きょうなとっきゅう)⇒近鉄特急
- 峡南高校(きょうなんこうこう)⇒山梨県立峡南高等学校
- 峡南高等学校(きょうなんこうとうがっこう)⇒山梨県立峡南高等学校
[編集] きように
- 教如(きょうにょ)【僧】
[編集] きようの
- きょうの健康(-けんこう)【テレビ番組】
- 京野ことみ(きょうの-)【女優】
- 今日の5の2(きょうのごのに)
- きょうの出来事(-できごと)【TV番組】
- 京の花街(きょうのはなまち)
- 姜暢雄(きょうのぶお)【俳優】
- きょうの料理(-りょうり)【TV番組】
[編集] きようは
- 教派(きょうは)【宗教】
- 競売(きょうばい)
- 強迫(きょうはく)【民法】
- 強迫性障害(きょうはくせいしょうがい)【精神障害】
- 京橋(きょうばし)
- 教派神道 (きょうはしんとう) 【宗教】
- きょう発プラス!(-はつ-)【テレビ番組】
- 共犯(きょうはん)【刑法】
- 共伴(きょうはん)【考古学】
- 共犯者(きょうはんしゃ)【曖昧】
- 共犯独立性説(きょうはんどくりつせいせつ)【刑法学】
- 共犯の本質(きょうはんのほんしつ)【刑法学】
[編集] きようひ
- 狭鼻下目(きょうびかもく)
[編集] きようふ
[編集] きようほ
- 競歩(きょうほ)
- 教母(きょうぼ)⇒代父母
- 享保(きょうほう)【元号・1716-36】
- 共謀共同正犯(きょうぼうきょうどうせいはん)⇒共同正犯
- 共謀罪(きょうぼうざい)
- 共保生命(きょうほせいめい)⇒東京生命保険
- 享保の改革(きょうほのかいかく)
- 京ぽん(きょう-)【PHS】
[編集] きようま
[編集] きようみ
- 興味しんしん丸(きょうみ-まる)【TV番組】
[編集] きようむ
- 教務(きょうむ)【事務】
- 教務主任(きょうむしゅにん)⇒教諭
- 業務上過失致死罪(ぎょうむじょうかしつちしざい)
- 業務提供誘引販売取引(ぎょうむていきょうゆういんはんばいとりひき)
- 業務妨害罪(ぎょうむぼうがいざい)⇒信用毀損罪・業務妨害罪
- 業務用ゲーム(ぎようむよう-)⇒アーケードゲーム
[編集] きようめ
[編集] きようも
- きょうも元気でわくわくラジオ(-げんき-)【ラジオ番組】
- 京本大我(きょうもとたいが)【タレント】
- 京本政樹(きょうもとまさき)【俳優】
[編集] きようや
- 共役 ⇒共軛(きょうやく)【曖昧】
- 共役勾配法(きょうやくこうばいほう)【数値解析】
- 共役ジエン(きょうやく-)⇒不飽和炭化水素
- 共役複素数(きょうやくふくそすう)⇒複素数
- 京野菜(きょうやさい)
- 京山幸枝若 (初代)(きょうやまこうしわか)【浪曲師】
[編集] きょうゆ
- 教諭(きょうゆ)
- 共有(きょうゆう)【民法】
- 強熊(きょうゆう)⇒熊兵
- 共有鍵暗号(きょうゆうかぎあんごう)⇒共通鍵暗号
- 共有結合(きょうゆうけつごう)【物理学】
- 共有地の悲劇(きょうゆうちのひげき)⇒コモンズの悲劇
- 共有メモリ(きょうゆう-)【電脳】
- 共有ライブラリ(きょうゆう-)⇒ライブラリ
[編集] きょうよ
- 教養(きょうよう)【文化】
- 教養学部(きょうようがくぶ)
- 教養課程(きょうようかてい)
- 共用カード(きょうよう-)⇒郵便貯金共用カード
- 強要罪(きょうようざい)【刑法】
- 共用資源(きょうようしげん)⇒Wikipedia:共用資源
- 教養小説(きょうようしょうせつ)
- 教養部(きょうようぶ)
[編集] きようら
[編集] きようり
- 強力粉(きょうりきこ)⇒小麦粉
- 共立(きょうりつ)【曖昧さ回避】
- 共立 (照明)【企業】
- 共立学校(=がっこう)⇒開成中学校・高等学校
- 共立クレジット【企業】
- 共立出版(=しゅっぱん)【出版社】
- 共立女子大学(=じょしだいがく)【私大】
- 共立女子第二中学高等学校(=じょしだいにちゅうがくこうとうがっこう)【私学】
- 共立女子短期大学(=じょしたんきだいがく)【私学】
- 共立女子中学高等学校(=じょしちゅうがくこうとうがっこう)【私学】
- 共立信用組合(=しんようくみあい)
- 共立モジュール【電子部品】
- 共立薬科大学(=やっかだいがく)【私大】
- 恐竜(きょうりゅう)
- 強粒子(きょうりゅうし)⇒ハドロン
- 恐竜戦隊(きょうりゅうせんたい)【曖昧さ回避】
- 恐竜戦隊コセイドン(きょうりゅうせんたい-)
- 恐竜戦隊ジュウレンジャー(きょうりゅうせんたい-)
- 恐竜大戦争アイゼンボーグ(きょうりゅうだいせんそう-)
- 恐竜探検隊ボーンフリー(きょうりゅうたんけんたい-)
- 恐竜惑星(きょうりゅうわくせい)
- 橋梁(きょうりょう)⇒橋
- 強力効果論(きょうりょくこうかろん)⇒環境犯罪誘因説
- 強力ネオミノファーゲンシー(きょうりょく-)【医薬品】
- 強力ハイポンプガス(きょうりょく-)⇒ドラえもんの道具 (きや-きん)
- 強力!木スペ120分(きょうりょくもくすぺひゃくにじっぷん)【TV番組】
- 杏林舍(きょうりんしゃ)
- 杏林製薬(きょうりんせいやく)
- 杏林大学(きょうりんだいがく)
[編集] きようれ
- 行列(ぎょうれつ)【数学】
- 行列の基本変形(=-きほんへんけい)【数学】
- 行列式(=しき)【数学】
- 行列のできる法律相談所(=-ほうりつそうだんじょ)【TV番組】
[編集] きょうろ
- 享禄(きょうろく)【元号・1528-32】
[編集] きようわ
- 共和(きょうわ)【曖昧】
- 享和(きょうわ)【元号・1801-4】
- 共和駅(きょうわえき)【東海道本線】
- 共和演説事件(きょうわえんぜつじけん)【1898年】
- 協和香料化学(きょうわこうりょうかがく)
- 共和国(きょうわこく)
- 共和主義(きょうわしゅぎ)⇒共和制
- 共和人民党(きょうわじんみんとう)【トルコ】
- 共和制(きょうわせい)
- 共和政体(きょうわせいたい)⇒共和制
- 共和政ローマ(きょうわせい-)
- 共和町(きょうわちょう)【北海道】
- 共和党(きょうわとう)【曖昧】
- 共和党 (アメリカ)【政党】
- 共和党 (フランス) ⇒フランス民主連合
- 共和党全国委員会(=ぜんこくいいんかい)【米国】
- 共和トルコ党(きょうわ-とう)【政党】
- 共和派(きょうわは)⇒共和制
- 協和発酵(きょうわはっこう)
- 協和町(きょうわまち)【曖昧】
- 共和村(きょうわむら)【曖昧】
- 共和暦(きょうわれき)⇒フランス革命暦
- 共和聯盟(きょうわれんめい)⇒共和 (暴力団)
次ページ ⇒Wikipedia:索引 きよ#きよえ