藤代駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤代駅(ふじしろえき)は、茨城県取手市宮和田にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ橋上駅である。中線あり。みどりの窓口・自動改札機設置駅。
常磐線土浦以南では、最後まで木造駅舎が残っていた駅であった。その当時は現在の北口側に駅舎があり、南口側に出入口がなかった。南口の開設は橋上駅舎に改築と同時である。
[編集] のりば
1 | ■常磐線 | 土浦・水戸・いわき方面 |
2 | ■常磐線 | 取手・柏・上野方面 |
[編集] 利用状況
2005年度の利用者数は、1日平均7,844人である。
[編集] 駅周辺
駅北口を出て北方向へ進む道が旧・藤代町の中心市街地であり、北へ凡そ100m先の丁字路西方面は、片町を経て国道6号片町交差点を超えて相馬神社付近まで、小さな店が集まった旧来の商店街が続く。ほぼ旧水戸街道藤代宿と重なる。丁字路を東へ進む道は旧宮和田宿へ続く道で、こちらにも呉服店、写真館といった昔ながらの小さな商店が点在する。北側は小貝川に近いため、地理的にも古くからの市街地の基盤が保たれており、その外周部にマンションなどが存在する。
一方駅南側は、特に市街化されていない或いは部分的に開発された宅地であったが、21世紀に入ってから開発が進む。
- 北口
- バス乗り場(自由ヶ丘団地方面、および取手市コミュニティバス)
- タクシー乗り場
- 取手市ボランティア市民活動センター
- 商店街(片町)
- 国道6号片町交差点
- 藤代バス停留所(取手駅-竜ヶ崎駅線) - 国道6号上。片町交差点付近。
- 藤代郵便局
- カスミ、ウエルシア
- 茨城県信用組合
- 相馬神社
- 高蔵寺
- 取手市立ふじしろ図書館(旧・ふじしろ中央図書館)
- セブン-イレブン
- 取手市役所藤代庁舎(旧・藤代町役場)
- ヤマザキショップ
- 南口
- バス乗り場(藤代桜が丘方面)
- 小島家具
- ヤオコー、マツモトキヨシ、ダイソー
- 法務局取手出張所 - 徒歩約13分。バスの場合は宮和田新田バス停下車。ただしコミュニティバス利用の場合は北口から乗車。
- 藤代ゴルフクラブ - 桜が丘西バス停下車。ただしコミュニティバス利用の場合は北口から乗車。
[編集] バス路線
- 停留所名は、北口が「藤代駅」または「藤代駅北口」、南口が「藤代駅南口」である。
- つくば市方面への路線バスや、取手市のコミュニティバス「ことバス」などが発着する。国道6号にある「藤代」停留所には「取手駅東口~竜ヶ崎駅」などが経由する。
- 北口
- 関東鉄道(つくば中央営業所) - 自由ヶ丘団地、みどりの駅、聖徳学園(直行、取手営業所との共管)
- ことバス - 北部ルート [4]、東北部ルート(双葉ルート、浜田ルート、大留ルート) [5]、東南部ルート(藤代庁舎) [6]、臨時ルート(さくら荘)
- 南口
- 関東鉄道(竜ヶ崎営業所) - 藤代桜が丘、桜が丘小学校
[編集] 歴史
[編集] デッドセクション
- 当駅から取手方数百メートルのところにデッドセクションがあり、取手方が直流、当駅方が交流となっている。このため直流専用のE231系で運行される常磐線快速電車は取手以北へ運行することができない。
- 逆に交流専用車は当駅以南へ運行することができない。過去にED75がジョイフルトレインのオリエントサルーンを牽引して当駅まで南下し、折り返した実績がある。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- JR東日本 藤代駅(えきねっと)
- 藤代駅発着バス時刻表
上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住 - 松戸 - 柏 - 我孫子 - 天王台 - 取手 - 藤代 - 佐貫 - 牛久 - ひたち野うしく - 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - 泉 - 湯本 - 内郷 - いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ヶ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼 - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台