1984年の日本シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 戦評
上田利治監督率いる阪急ブレーブスと古葉竹識監督率いる広島東洋カープの対決(1975年以来)となった1984年の日本シリーズは、広島が4勝3敗で勝利し、4年ぶり3度目の日本一。「三冠王・ブーマー」対「12球団一の広島投手陣」が見どころとなったが、広島がブーマーを徹底的に研究して封じ込んだ。ブーマーは7安打で打率.214。長打は二塁打が1本あるだけ。広島はクリーンアップ(3番衣笠祥雄・4番山本浩二・5番長嶋清幸)が7ホーマー、17打点と打ちまくった。阪急の山田久志は3試合投げ2試合完投したがシリーズワーストタイの3敗。しかし、力投は素晴らしく打線の援護がなかったのは残念だった。広島はシリーズ男の山根がシリーズの投手陣の軸になっているところがポイント。
[編集] 試合結果
[編集] 第1戦
10月13日 広島 入場者28863人
阪急 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | X | 3 |
(急)●山田(1敗)-藤田
(広)山根、○小林(1勝)-達川
勝利打点 長嶋1
本塁打
(急)福原1号ソロ(3回山根)
(広)長嶋1号2ラン(8回山田)
[審判]セ福井(球)パ前川 セ平光 パ大野(塁)セ井上 パ藤本(外)
[編集] 第2戦
10月14日 広島 入場者31289人
阪急 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(急)今井、○山沖(1勝)-藤田、中沢、長村
(広)●北別府(1敗)、小林-達川
勝利打点 福原1
本塁打
(急)簑田1号ソロ(9回北別府)
[審判]パ藤本(球)セ井上 パ前川 セ平光(塁)パ五十嵐 セ岡田功(外)
[編集] 第3戦
10月16日 西宮 入場者19022人
広島 | 0 | 1 | 4 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪急 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
(広)○川口(1勝)-達川
(急)●佐藤義(1敗)、宮本、谷村、谷-藤田
勝利打点 山本浩1
本塁打
(広)山本浩1号ソロ(2回佐藤義)、長嶋2号満塁(3回佐藤義)高橋慶1号2ラン(4回宮本)、衣笠1号ソロ(7回谷村)
[審判]セ岡田功(球)パ五十嵐 セ井上 パ前川(塁)セ福井 パ大野(外)
[編集] 第4戦
10月18日 西宮 入場者22162人
広島 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪急 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
(広)山根、小林、○大野(1勝)-達川、山中
(急)●山田(2敗)-藤田、中沢
勝利打点 山本浩2
本塁打
(広)衣笠2号ソロ(6回山田)
(急)松永1号2ラン(7回山根)
[審判]パ大野(球)セ福井 パ五十嵐 セ井上(塁)パ藤本 セ平光(外)
[編集] 第5戦
10月19日 西宮 入場者14442人
広島 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪急 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | X | 6 |
(広)●北別府(2敗)、山本和、小林、大野-達川、山中
(急)○今井(1勝)、S山沖(1勝1S)-藤田
勝利打点 小林晋1
本塁打
(急)小林晋1号ソロ(4回北別府)
[審判]セ平光(球)パ藤本 セ福井 パ五十嵐(塁)セ岡田功 パ前川(外)
[編集] 第6戦
10月21日 広島 入場者30442人
阪急 | 0 | 0 | 7 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
(急)佐藤義、宮本、○山沖(2勝1S)-藤田
(広)●川口(1勝1敗)、川端、北別府、新美、山本和-達川
勝利打点 福原2
本塁打
(急)福原2号満塁(3回川口)
(広)達川1号ソロ(2回佐藤義)
[審判]パ前川(球)セ岡田功 パ藤本 セ福井(塁)パ大野 セ井上(外)
[編集] 第7戦
10月22日 広島 入場者25720人
阪急 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | X | 7 |
(急)●山田(3敗)、今井、山沖-藤田
(広)○山根(1勝)-達川
勝利打点 山崎隆1
本塁打
(急)弓岡1号ソロ(1回山根)
(広)衣笠3号ソロ(3回山田)、長嶋3号ソロ(6回山田)
[審判]セ井上(球)パ大野 セ岡田功 パ藤本(塁)セ平光 パ五十嵐(外)
- 最終打者は石嶺和彦。遊撃ゴロだった。
[編集] 表彰選手
- 最高殊勲選手賞 長嶋清幸(広)
[編集] テレビ・ラジオ中継
[編集] テレビ中継
- 第1戦:10月13日
- 第2戦:10月14日
- 第3戦:10月16日
- 第4戦:10月18日
- 第5戦:10月19日
- 第6戦:10月21日
- 第7戦:10月22日
[編集] ラジオ中継
- 第1戦:10月13日
- 第2戦:10月14日
- 第3戦:10月16日
- 第4戦:10月18日
- 第5戦:10月19日
- 第6戦:10月21日
- 第7戦:10月22日
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
プロ野球日本選手権シリーズ 1950 | 1951 | 1952 | 1953 | 1954 | 1955 | 1956 | 1957 | 1958 | 1959 |
カテゴリ: プロ野球日本シリーズ | 1984年のスポーツ | 広島東洋カープ | 阪急ブレーブス