エステバン・ジャン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エステバン・ジャン(Esteban Luis Yan 、1975年6月22日 - )は、ドミニカ共和国、カンピニャ・デル・セイボ出身のプロ野球選手。阪神タイガース所属。ポジションは投手。ヤンもしくはヤーンと読まれることもある。
目次 |
[編集] 来歴・人物
高校時代に、ドミニカのカープアカデミーで外野手として野球を始める。
1990年にアトランタ・ブレーブスに入団。ボルティモア・オリオールズに移籍後の1996年にメジャー昇格。その後、タンパベイ・デビルレイズ、テキサス・レンジャーズ、セントルイス・カーディナルス、デトロイト・タイガース、ロサンジェルス・エンジェルス、シンシナティ・レッズ、カンザスシティ・ロイヤルズを経て、2007年阪神タイガースに入団。
193cmの長身からMAX158km/hの速球を投げる速球派投手でツーシーム、スライダー、カットボール、4種類のフォークボールを操る。(スライド気味とシュート気味など。)2001年には、22セーブを挙げ、翌2002年も19セーブを挙げた。
契約金も含めると約3億円の大型契約で阪神の新外国人としては最高額。
阪神甲子園球場で登板する時のテーマ曲はベートーベンの「運命」(♪ジャンジャンジャンジャーン……)である。
キャンプでは直球と変化球での投球フォームの癖を見抜かれ、改善する必要があるとされているが、2007年4月3日のヤクルト戦に先発し、来日初登板初勝利をマークした。
[編集] 略歴
- 身長・体重:193cm 116kg
- ポジション:投手
- 投打:右投右打
- 出身地:ドミニカ共和国
- 経歴:ニカヤグワ高校→アトランタ・ブレーブス(1990年~1995年)→ボルチモア・オリオールズ(1996年-1997年)→タンパベイ・デビルレイズ(1998年-2002年)→テキサス・レンジャーズ(2003年)→セントルイス・カージナルス(2003年)→デトロイト・タイガース(2004年)→ロサンゼルス・エンゼルス(2005年~2006年)→シンシナティ・レッズ(2006年)→カンザスシティ・ロイヤルズ(2006年)→阪神タイガース(2007年)
[編集] 成績
メジャー通算
- 472試合登板 33勝39敗51セーブ 防御率5.14
[編集] 背番号
- 92(2007年 - )
[編集] エピソード
2006年現在のメジャーにおける通算打撃成績は打率1.000(2打数 2安打)1本塁打 1打点 1犠打。来日してからも、オープン戦でセーフティーバントをして一塁に全力疾走すると言うケースがあったため打撃が好きなのは間違いない。
好物はコーラ(コンビニなどでペットボトルのコーラを数本買っている姿を見かける事がある)だが、首脳陣から禁止令が出されている。
ものすごい汗かきで、岡田彰布監督が「ハンカチじゃ足りんな。バスタオルが必要や」と言った事から、マスコミに「ハンカチ王子」ならぬ「バスタオル大王」のニックネームを付けられた。
[編集] 関連項目
00 秀太 | 0 中村豊 | 1 鳥谷敬 | 2 野口寿浩 | 3 関本健太郎 | 4 アンディ・シーツ | 5 濱中治 | 6 金本知憲 | 7 今岡誠 | 8 浅井良 | 9 藤本敦士 | 12 三東洋 | 13 中村泰広 | 14 能見篤史 | 15 太陽 | 16 安藤優也 | 17 金村大裕 | 18 杉山直久 | 19 筒井和也 | 20 正田樹 | 21 岩田稔 | 22 藤川球児 | 24 桧山進次郎 | 25 渡辺亮 | 26 江草仁貴 | 27 岡崎太一 | 28 福原忍 | 29 小嶋達也 | 30 久保田智之 | 31 林威助 | 32 前田忠節 | 33 葛城育郎 | 34 橋本健太郎 | 35 坂克彦 | 36 ライアン・ボーグルソン | 37 野原将志 | 38 橋本良平 | 39 矢野輝弘 | 40 桟原将司 | 41 上園啓史 | 42 下柳剛 | 43 上坂太一郎 | 44 藤原通 | 45 清水誉 | 46 鶴直人 | 47 吉野誠 | 48 相木崇 | 49 若竹竜士 | 50 高橋光信 | 51 桜井広大 | 52 赤松真人 | 53 赤星憲広 | 54 ジェフ・ウィリアムス | 55 喜田剛 | 56 田村領平 | 57 大橋雅法 | 58 高橋勇丞 | 59 ダーウィン・クビアン | 60 小宮山慎二 | 61 辻本賢人 | 62 玉置隆 | 63 大城祐二 | 64 庄田隆弘 | 65 水落暢明 | 66 大和 | 67 伊代野貴照 | 68 横山龍之介 | 92 エステバン・ジャン | 99 狩野恵輔
80 監督 岡田彰布 | 91 島野育夫 | 84 久保康生 | 76 吉竹春樹 | 71 中西清起 | 87 正田耕三 | 85 広澤克実 | 86 和田豊 | 83 嶋田宗彦 | 81 吉田康夫 | 90 続木敏之 | 78 二軍監督 平田勝男 | 88 立石充男 | 70 星野伸之 | 82 葛西稔 | 73 町田公二郎 | 89 山脇光治 | 72 平塚克洋 | 97 加藤安雄 | 74 伊藤敦規 | 75 遠山奬志 | 79 筒井壮 |