岩田稔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩田 稔(いわた みのる 1983年10月31日- )は大阪府守口市出身のプロ野球選手(投手)。阪神タイガース所属。背番号は21。身長178cm、体重83kg。左投げ左打ち。
[編集] 人物・経歴
大阪桐蔭高時代には2年秋からエースとなり、秋の府大会で準優勝、近畿大会でもベスト8に進出するが、同年の冬、風邪を引いた際のウイルス感染が元で1型糖尿病を発症してしまう。 3年次には腰の故障に泣き、中村剛也、西岡剛らが活躍するチームで、エースナンバーは背負っていたが、登板機会はなく、甲子園の土も踏むことはなかった。 社会人野球のチームから誘われ、一度は決まりかけたものの、病気が分かってから取り消されたため、指定校推薦で関西大学に入学。
大学でも高校時代の腰の故障が再発、ヒジにも痛みが走るなど、ケガに悩まされたが「大学3年からが勝負」と目標を立て、焦らずに体作りに務めた。そして2年春に初登板初勝利でリーグ戦デビューを飾ると、3年秋には2勝と勝ちには恵まれなかったが、エース格となり、染田賢作(現横浜)と壮絶な投手戦を繰り広げた。 4年春には2勝を挙げたものの、波に乗り切れず失速。ラストシーズンとなる秋に活躍を期待されたが、8月の合宿でまたしてもヒジを痛め、秋のシーズンはわずか2試合、投球回数にして3回1/3を投げただけで終わってしまった。 そのため、大学の通算成績は6勝10敗と非常に平凡な数字であるが、MAX151kmの速球(左腕で150kmを超える球速を叩き出す選手は稀である)と、憧れている高校の先輩・今中慎二を目標に、独学で磨き上げた縦に落ちるカーブを軸に、カットボール、チェンジアップなどの多彩な変化球が評価され、2005年の大学・社会人ドラフトでは希望入団枠で阪神に入団。次代のエースとして期待されている。
大学、そして阪神の大先輩である故村山実氏を目標にしており、入団会見では、「(背番号が故人の11より10多い21であることから)10倍頑張れと、言うことだと思います」と、語った。 今も1日4回のインシュリン注射は欠かせないが、岩田自身がビル・ガリクソン(元巨人)や、8歳で1型糖尿病を発症しながら、エアロビックの世界チャンピオンにまで輝いた大村詠一(現熊本大学)に勇気付けられたことから「自分が頑張ることで、同じように(1型)糖尿病と戦っている人たちを勇気付けていきたい」と話す。
高校時代に大阪で腕を競ったPL学園高の今江敏晃(現ロッテ)と桜井広大(現阪神)、朝井秀樹(現楽天)、関西創価高の野間口貴彦(現巨人)らライバルも多い。また、桟原将司はプロ・高校の両方で先輩である。
「プロで学びたいものは?」という質問に「下柳さんの投球術」と答え、「並のルーキーではない」とファンを驚かせた。また、高校の後輩・辻内崇伸にカーブの投げ方を教えたことがあるらしい。
[編集] 通算成績
年度 | 所属 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | セーブ | 投球回 | 奪三振 | 自責点 | 防御率 |
2006 | 阪神 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 0/3 | 1 | 3 | 9.00 |
2006年4月20日にウエスタン・リーグの中日戦(阪神鳴尾浜球場)の4回からプロ入り初登板をはたした。
最速145キロを記録し、2者連続三振を奪うなどで無失点に抑え、プロデビューを無難に果たした。
2006年10月14日の広島戦(広島市民球場)で1軍初登板初先発をはたす。しかし3回4失点で敗戦投手と、ほろ苦い一軍デビューになってしまったことは否めない。ベテランの前田智徳に、プロの洗礼となる一軍初登板で初の本塁打を浴びている。しかし、ストレートはMAX149キロを記録し素質のよさを見せ付けた。
[編集] 関連項目
00 秀太 | 0 中村豊 | 1 鳥谷敬 | 2 野口寿浩 | 3 関本健太郎 | 4 アンディ・シーツ | 5 濱中治 | 6 金本知憲 | 7 今岡誠 | 8 浅井良 | 9 藤本敦士 | 12 三東洋 | 13 中村泰広 | 14 能見篤史 | 15 太陽 | 16 安藤優也 | 17 金村大裕 | 18 杉山直久 | 19 筒井和也 | 20 正田樹 | 21 岩田稔 | 22 藤川球児 | 24 桧山進次郎 | 25 渡辺亮 | 26 江草仁貴 | 27 岡崎太一 | 28 福原忍 | 29 小嶋達也 | 30 久保田智之 | 31 林威助 | 32 前田忠節 | 33 葛城育郎 | 34 橋本健太郎 | 35 坂克彦 | 36 ライアン・ボーグルソン | 37 野原将志 | 38 橋本良平 | 39 矢野輝弘 | 40 桟原将司 | 41 上園啓史 | 42 下柳剛 | 43 上坂太一郎 | 44 藤原通 | 45 清水誉 | 46 鶴直人 | 47 吉野誠 | 48 相木崇 | 49 若竹竜士 | 50 高橋光信 | 51 桜井広大 | 52 赤松真人 | 53 赤星憲広 | 54 ジェフ・ウィリアムス | 55 喜田剛 | 56 田村領平 | 57 大橋雅法 | 58 高橋勇丞 | 59 ダーウィン・クビアン | 60 小宮山慎二 | 61 辻本賢人 | 62 玉置隆 | 63 大城祐二 | 64 庄田隆弘 | 65 水落暢明 | 66 大和 | 67 伊代野貴照 | 68 横山龍之介 | 92 エステバン・ジャン | 99 狩野恵輔
80 監督 岡田彰布 | 91 島野育夫 | 84 久保康生 | 76 吉竹春樹 | 71 中西清起 | 87 正田耕三 | 85 広澤克実 | 86 和田豊 | 83 嶋田宗彦 | 81 吉田康夫 | 90 続木敏之 | 78 二軍監督 平田勝男 | 88 立石充男 | 70 星野伸之 | 82 葛西稔 | 73 町田公二郎 | 89 山脇光治 | 72 平塚克洋 | 97 加藤安雄 | 74 伊藤敦規 | 75 遠山奬志 | 79 筒井壮 |