チャド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- チャド共和国
- République du Tchad (フランス語)
جمهوريّة تشاد (アラビア語) -
(国旗) (国章) - 国の標語 : Unité - Travail - Progrès
(フランス語: 統一 - 労働 - 進歩) - 国歌 : La Tchadienne
-
公用語 フランス語、アラビア語 首都 ンジャメナ 最大の都市 ンジャメナ 大統領 イドリス・デビ 首相 パスカル・ヨアジマナジ 面積
- 総計
- 水面積率世界第20位
1,284,000km²
1.9%人口
- 総計(2004年)
- 人口密度世界第82位
9,538,544人
7人/km²GDP(自国通貨表示)
- 合計(2005年)
2兆6,312億CFAフランGDP(MER)
- 合計(2005年)世界第123位
53億ドルGDP(PPP)
- 合計(2004年)
- 1人当り世界第126位
108億6,000万ドル
1,200ドル独立
- 日付フランスより
1960年8月11日通貨 CFAフラン(XAF) 時間帯 UTC (+1)(DST: なし) ccTLD TD 国際電話番号 235
チャド共和国(-きょうわこく、République du Tchad)は、アフリカ中央部の国。スーダン、中央アフリカ、カメルーン、ナイジェリア、ニジェール、リビアと国境を接する。首都はンジャメナ。因みに、国旗はルーマニアのものと酷似しているが、ルーマニア国旗の方が、青色が若干薄い。
目次 |
[編集] 国名
正式名称はフランス語で、République du Tchad(レピュブリク・デュ・チャド)。通称、Tchad。
アラビア語表記で、جمهوريّة تشاد。通称、تشاد 。
公式の英語表記は、Republic of Chad(リパブリック・オブ・チャド)。通称、Chad。
日本語の表記は、チャド共和国。通称、チャド。
国名は、西部にあるチャド湖にちなんでつけられた。
[編集] 歴史
詳細はチャドの歴史を参照
- 1910年 - フランス領に併合
- 1920年 - フランス領赤道アフリカの構成地域の1つに
- 1960年8月11日 - フランスより完全独立
- 1975年4月13日 - 軍事クーデター、フランソワ・トンバルバイ初代大統領が暗殺
- 1978年8月 - 停戦協定が合意、暫定国民政府が成立
- 1982年6月 - イッセン・ハブレが大統領に就任
- 1990年12月 - イドリス・デビが首都を攻めて、イッセン・ハブレを追放
[編集] 政治
チャドは共和制をとる立憲国家である。現行憲法は1996年3月31日の国民投票により承認されたもの。
国家元首である大統領は、国民の直接選挙により選出され、任期は5年。再選制限は無い。首相は大統領により任命される。内閣に相当する国家評議会の委員は、首相の推薦に基づき大統領が任命する。
議会は憲法上は二院制で、上院と国民議会(下院)で構成される。しかし実際は上院は未設置で、国民議会のみで運営されているのが実情。国民議会議員は国民の直接選挙で選出され、任期は4年。
主要政党には現大統領イドリス・デビ率いる愛国救済運動があり、1990年以来の長期政権を維持している。野党勢力は脆弱だが、比較的有力なものに民主進歩連合、共和国連邦運動がある。
台湾承認国だったが、2006年8月に中国と復交した。(1962年-1972年、1997年-2006年台湾と国交あり。1972年-1997年、2006年-中国と国交あり。)
そのため、台湾とは現在断交している。
世界各国の汚職を監視している非政府組織 (NGO) の一つTransparency International(本部ベルリン)は、2005年10月に汚職指数 (CPI: Corruption Perceptions Index) を発表した。対象地域は159の国と地域。発表によると、他の4カ国と並んでチャドが最下位であった。
[編集] 地方行政区分
()内は主要都市または補足説明
の16州に分かれている。
[編集] 地理
チャドは完全な内陸国であり、海外領土を持たない。
北部のリビア国境付近に東西南北とも約600kmにわたって広がるティベスティ高原は山岳地帯ともなっており、同国最高峰(サハラ砂漠最高峰でもある)のエミクーシ山 (3415m) やトゥーシドジ山 (3265m) が位置する。エミクシ山は死火山だと考えられている。東部のスーダン国境沿いには高原が広がり標高1000m程度に達する。国土のニジェール寄りの中央部には200km四方の窪地があり、サハラ砂漠中央部では唯一標高200m以下になっている。これ以外の地方では標高300~400m程度の土地が広がる。
国土の北半分はサハラ砂漠、南半分はサバナ地帯となっている。最南部の中央アフリカ共和国との国境沿いや首都ンジャメナ周辺、ンジャメナから300km東に離れた地域には耕作地帯が広がる。
チャドの水系はほぼすべてチャド湖に属する。南の中央アフリカ共和国から流れ込むシャリ川、カメルーン国境を北上するロゴーヌ川、降雨時に一時的に水が流れるガザール・ワジが主要河川である。
[編集] 気候
国土全域が北回帰線よりも南に位置する。ケッペンの気候区分によると、北部は砂漠気候 (BW)、南部はステップ気候 (BS) である。最南部のみサバナ気候 (Aw)となっている。つまり、北部ほど乾燥しており、南部に移動するにしたがって降水量が増えていく。
首都ンジャメナ(北緯12度10分、東経14度59分)はステップ気候と砂漠気候の境目に位置する。年間降水量は677mmは乾燥気候としては多い。1月の平均気温は22.8度、7月は27.6度である。
[編集] 都市
- ンジャメナ(Ndjamena) - 首都、最大の都市
- ムンドゥ(Moundou) - 第2の都市。人口28万2000人(1993年)。最南部に位置し、農業が盛ん。
- ボンゴル(Bongor) - 第3の都市。人口19万7000人(1993年)。カメルーン国境に位置し、ロゴーヌ川を下るとンジャメナに到達する。
- アティ(Ati)
[編集] 経済
- チャド湖に流れ込む河川地域を中心にひろがる農業に依存。主な農業生産物は綿花であり、輸出の70%程度を占めている。南部を中心にウシやラクダによる牧畜も行われており、それらから取れる肉、皮も輸出されている。
- また、ウラン鉱脈が発見されたが開発が遅れている。
- 経済不振の原因として、長年の内戦状態と交通網の不整備がある。道路網はほとんど未舗装であり、雨季には使用できなくなる。またチャド湖に繋がる河川は水上交通として利用されるが、こちらは近年の砂漠化の進行で、雨季の限られた期間しか船舶の通行ができない。
[編集] 国民
住民は、200以上の部族に分かれる。大きく分けると、北部・中部のムスリム中心の部族と南部の非ムスリム中心の部族に分けられる。
言語は、フランス語、アラビア語が公用語である。その他、現地の言葉として南部のサラ語など120以上の言葉が使われている。
宗教は、イスラームが51%、キリスト教が35%、アニミズムが7%、その他が7%である。
[編集] 文化
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
4月13日 | 国民デー | ||
5月1日 | メーデー | ||
5月13日 | アフリカの日 | ||
8月11日 | 独立記念日 | ||
11月28日 | 共和国の日 |
[編集] 関連項目
- チャド関係記事の一覧
- ダルフール紛争
[編集] 外部リンク
[編集] 公式
- 政府公式サイト
[編集] その他
- 世界の国々 > アフリカ
-
北アフリカ: アルジェリア | エジプト | チュニジア | 西サハラ | モロッコ | リビア 西アフリカ: ガーナ | カーボベルデ | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | コートジボワール | シエラレオネ | セネガル | トーゴ | ナイジェリア | ニジェール | ブルキナファソ | ベナン | マリ | モーリタニア | リベリア 東アフリカ: ウガンダ | エチオピア | エリトリア | ケニア | コモロ | ジブチ | スーダン | セーシェル | ソマリア | マダガスカル | モーリシャス 中部アフリカ: ガボン | カメルーン | コンゴ共和国 | コンゴ民主共和国 | サントメ・プリンシペ | 赤道ギニア | チャド | 中央アフリカ | ブルンジ | ルワンダ 南部アフリカ: アンゴラ | ザンビア | ジンバブエ | スワジランド | タンザニア | ナミビア | ボツワナ | マラウイ | 南アフリカ | モザンビーク | レソト
- イスラム諸国会議機構加盟国
- アゼルバイジャン | アフガニスタン | アラブ首長国連邦 | アルジェリア | アルバニア | イエメン | イラク | イラン | インドネシア | ウガンダ | ウズベキスタン | エジプト | オマーン | ガイアナ | カザフスタン | カタール | ガボン | カメルーン | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | キルギス | クウェート | コートジボワール | コモロ | サウジアラビア | シエラレオネ | ジブチ | シリア | スーダン | スリナム | セネガル | ソマリア | タジキスタン | チャド | チュニジア | トーゴ | トルクメニスタン | トルコ | ナイジェリア | ニジェール | パキスタン | パレスチナ | バーレーン | バングラデシュ | ブルキナファソ | ブルネイ | ベナン | マリ | マレーシア | モザンビーク | モーリタニア | モルディブ | モロッコ | ヨルダン | リビア | レバノン
このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。