ホームタウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホームタウン(hometown)とは、Jリーグなどのスポーツクラブチームが本拠とする地域のことを指す。
プロ野球などでいう地域保護権(フランチャイズ)とは、似ているようでかなり異なる。フランチャイズは試合の開催などの興行活動を独占的に行うことのできる営業権/興行権の意味合いが強い。これに対してホームタウンには興行権の意味は含まれない。ホームタウンは、クラブチームがその地域社会と密着して活動しているという意味合いが強いのである。
なお、一般的には「故郷、育った町」という意味である。
目次 |
[編集] Jリーグのホームタウン制度
Jリーグでは、ホームタウンを「クラブと地域社会が一体となって実現する、スポーツが生活に溶け込み、人々が心身の健康と生活の楽しみを享受することができる町」と定義している。
プロ野球は都道府県単位となっているがJリーグでは基本的に市区町村単位でホームタウンが制定されている。参加各チームはホームタウンのスタジアムで全主催ゲームの80%を開催することが義務付けられている。また1999年から同一都道府県の複数の市区町村をまたいだり、また本拠となる都道府県全域をカバーすることができる「広域ホームタウン」制度が認められるようになった。(鹿島アントラーズのみ加盟した当初=1992年から特例で広域ホームタウンが認められた)現在全県ホームタウンとなっているのは山形、草津、FC東京、東京V、甲府、徳島、愛媛、大分の7チームである。
なおやむを得ない事情でホームタウンを移転する場合は、実施する1年前までにJリーグの理事会、実行委員会の承認を得ることが義務付けられている。過去にJリーグのチームでホームタウンを移転した例はヴェルディ川崎が2001年に川崎市→東京都に移して、それを機にチーム名を現在の「東京ヴェルディ1969」に変更した事例があるのみ。コンサドーレ札幌(川崎市→札幌市)、水戸ホーリーホック(土浦市→水戸市)、大宮アルディージャ(旧・浦和市→旧・大宮市=現在は合併によりさいたま市)、アビスパ福岡(藤枝市→福岡市)の各チームはそれぞれJFLに在籍した時にホームタウンを移動している。
[編集] ホームタウン一覧
- 札幌市 コンサドーレ札幌
- 仙台市 ベガルタ仙台
- 山形市、天童市、鶴岡市を中心とする山形県全県 モンテディオ山形
- 水戸市 水戸ホーリーホック
- 鹿嶋市、潮来市、神栖市、鉾田市、行方市 鹿島アントラーズ
- 草津町、前橋市を中心とする群馬県全県 ザスパ草津
- さいたま市 浦和レッドダイヤモンズ(※1)、大宮アルディージャ(※2)
- 市原市、千葉市 ジェフ千葉(※3)
- 柏市 柏レイソル
- 東京都 FC東京、東京ヴェルディ1969(※4)
- 川崎市 川崎フロンターレ
- 横浜市、横須賀市 横浜F・マリノス(※5)
- 横浜市 横浜FC
- 厚木市、伊勢原市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、平塚市、藤沢市、大磯町、寒川町、二宮町 湘南ベルマーレ(※6)
- 甲府市、韮崎市を中心とする山梨県全市町村(※7) ヴァンフォーレ甲府
- 静岡市 清水エスパルス(※8)
- 磐田市 ジュビロ磐田
- 名古屋市 名古屋グランパスエイト
- 新潟市、聖籠町 アルビレックス新潟(※9)
- 京都市 京都サンガF.C.
- 吹田市 ガンバ大阪
- 大阪市 セレッソ大阪
- 神戸市 ヴィッセル神戸
- 広島市 サンフレッチェ広島
- 松山市を中心とする愛媛県全県 愛媛FC
- 徳島市、鳴門市、美馬市、松茂町、板野町、北島町、藍住町を中心とする徳島県全県 徳島ヴォルティス
- 福岡市 アビスパ福岡
- 鳥栖市 サガン鳥栖
- 大分市、別府市、佐伯市を中心とする大分県全県 大分トリニータ
- ※
- 2001年4月30日までは浦和市。
- 2001年4月30日までは大宮市。
- 2003年より千葉市を追加。2005年度からチーム名をジェフユナイテッド市原からジェフユナイテッド市原・千葉(呼称はジェフ千葉)に変更。
- 2000年までは川崎市。
- 2005年度から横須賀市を追加(従前は横浜市のみ)。
- 2000年以降(従前は平塚市のみ)。
- 2005年7月以降。
- 2003年3月31日までは清水市。
- 2004年より聖篭町を追加。
[編集] 参考
[編集] 消滅したチーム
- 横浜Fは1992~95年までは横浜市をホームタウンとしながら、当時九州地区にJクラブがなかったことやスポンサーがANAであったことなどを踏まえ、九州3県を特別活動地域に指定しホームタウンと同じ権限を持って活動していた(天皇杯以外の主催ホームゲームも横浜Fを優先)。1996年に福岡がJリーグに昇格したため特別活動地域のカテゴリーは消滅した。チームそのものも1998年度で横浜マリノス(当時)に吸収合併された。
[編集] 将来Jリーグ参戦を目指すJFLのチーム
- ※その他地域リーグ以下のチームについてはJリーグに将来参加を目指しているチーム参照