出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この項目では
埼玉県比企郡滑川町(なめがわまち)について説明しています。
富山県滑川市(なめりかわし)については
滑川市をご覧ください。
滑川町のデータ
国 |
日本 |
地方 |
関東地方 |
都道府県 |
埼玉県 |
郡 |
比企郡 |
団体コード |
11341-7 |
面積 |
29.71km² |
総人口 |
15,015人
(2005年4月1日) |
隣接自治体 |
熊谷市・東松山市・嵐山町 |
町の木 |
マツ |
町の花 |
ツツジ |
他のシンボル |
町の鳥:キジ
町の魚:ミヤコタナゴ |
滑川町役場 |
所在地 |
〒355-8585 |
埼玉県 |
比企郡滑川町福田750-1 |
電話番号 |
0493-56-2211 |
外部リンク |
滑川町 |
位置 |
|
 |
特記事項 :
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
滑川町 (なめがわまち) は、埼玉県の中央部、比企郡の町である。比企丘陵の北東に位置し、町のほぼ中央を東西に滑川が流れ、東部には武蔵丘陵森林公園が広がる。近年、東武東上線の駅周辺を中心とする住宅開発などによって人口の増加が著しく、出生率は県内一、人口増加率は全国の市町村のうち第3位である。
[編集] 地理
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
- 1954年(昭和29年)11月3日 - 比企郡福田村、宮前村が合併し滑川村となる。
- 1974年(昭和49年)7月 - 国営武蔵丘陵森林公園が開園する。
- 1984年(昭和59年)11月3日 - 町制施行し滑川町となる。
- 比企地区8市町村合併
[編集] 行政
[編集] 町長
[編集] 教育
[編集] 小学校
[編集] 中学校
[編集] 高等学校
[編集] 交通
[編集] 道路
[編集] 鉄道
[編集] バス
[編集] 名所
[編集] ショッピング
2004年のつきのわ駅前ショッピングセンター、2006年のなめがわ森林モールのオープンによって買い物の利便性が向上した。
[編集] 外部リンク