Portal:写真
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
写真ポータルへようこそ! ここは写真に関連したカテゴリと項目への入口です。どんどん、追加や編集をお願いします。
写真レンズ(しゃしんれんず)とは写真撮影用に用いるレンズである。複数のレンズを組み合わせたもので、カメラに取りつけて使う。写真用レンズともいうが、通常は単にレンズと呼ばれることが多い。写真レンズには、多くの場合絞りと焦点(ピント)調節機構が組み込まれている。
レンズのスペックは口径比(F値)と焦点距離で表わされる。焦点距離・露出時間が同じであれば、F値が小さいほど明るく写るレンズである。焦点距離によって、標準レンズ、広角レンズ、望遠レンズなどに分類される。 [全文を読む]
[編集] 総合
[編集] 技術・機材
[編集] メーカー
- 日本のメーカー
- キヤノン - ニコン - カシオ計算機
- オリンパス - フジ - ペンタックス - リコー
- 京セラ (コンタックス - ヤシカ)
- コニカミノルタ(コニカ - ミノルタ)
- エボニー - 興和 - GOKO - コシナ - フォルテ - ゼンザブロニカ - タチハラ - チノン - トプコン - トヨ - マミヤ - ヤスハラ - 松下電器産業 - 三洋電機 - ソニー - カシオ計算機 - セイコーエプソン
- 海外のメーカー
- コダック - ポラロイド - ライカ
- アーセナル - アルパ - ジナー - スピード・グラフィック - ディアドルフ - 海鴎 - ハッセルブラッド - リンホフ - ローライ - FED - KMZ - LOMO - Holga
- 日本のメーカー
- 海外のメーカー
[編集] 撮影対象
- 人物写真 - ファッション写真 - ヌード写真
- 報道写真 - 戦争写真
- スポーツ写真
- 広告写真 - 商業写真 - ブロマイド
- 科学写真 - 天体写真
- 建築写真 - 都市写真
- 自然写真 - 風景写真 - 山岳写真
- 旅行写真
- 鉄道写真
- 空中写真 - 航空写真 - 衛星写真
- 芸術写真 - 新興写真 - 前衛写真
- ミクストメディア
[編集] 傾向・グループ
[編集] 新製品
- 2007年3月29日 ニコンがデジタル一眼レフカメラ「D40x」を発売
- 2006年11月30日 ペンタックスがデジタル一眼レフカメラ「ペンタックス K10D」を発売
- 2006年9月8日 キヤノンがデジタル一眼レフカメラ「EOS KissデジタルX」を発売
- 2006年9月1日 ニコンがデジタル一眼レフカメラ「D80」を発売
- 2006年7月21日 ソニーがデジタル一眼レフカメラ「α」を発売
[編集] 物故者・訃報
- 吉田千秋(2007年1月30日)- 舞台写真家
- ジョー・ローゼンタール(2006年8月20日)- 写真家
- 藤本四八(2006年8月19日)- 写真家
- 並河萬里(2006年5月7日)- 写真家
[編集] 2006年および2007年の写真展
- 「コラージュとフォトモンタージュ」展(東京都写真美術館:2006年11月3日-12月17日)
- ポーランド国立ウッジ美術館所蔵 「ポーランド写真の100年」展(渋谷区立松濤美術館:2006年7月25日-8月27日、新潟市美術館:9月1日-10月22日)
- 「名取洋之助と日本工房」展(福島県立美術館:2006年2月11日-3月26日、川崎市市民ミュージアム:7月3日-9月3日、足利市立美術館:9月30日-11月19日、長崎県美術館:11月28日-12月28日)
[編集] 2006年および2007年の写真集・書籍
- ブラッサイ(2007年4月7日 (土)):フランスの写真家
- 林忠彦(2007年4月5日 (木)):日本の写真家
- 入江泰吉(2007年3月31日 (土)):日本の写真家
- シンディ・シャーマン(2007年3月24日 (土)):アメリカの写真家
- ジョージ・イーストマン(2007年3月4日 (日)):アメリカの発明家、コダックの創立者
- ケンコー (光学)(2007年3月1日 (木)):写真・光学機器メーカー
- アレクサンダー・リーバーマン(2007年2月24日 (土)):アメリカのアートディレクター、写真家、彫刻家
- ピーター・リンドバーグ(2007年2月22日 (木)):ドイツの写真家
- ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット(2007年2月21日 (水))(ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トールボット、ウィリアム・フォックス・タルボットからリダイレクト):写真の発明者
- アーネスト・サトウ (写真家)(2007年2月20日 (火)):日本の写真家、元京都市立芸術大学美術学部大学院教授。
- ニセフォール・ニエプス(2007年2月18日 (日))(ジョセフ・ニセフォール・ニエプス、ジョゼフ・ニセフォール・ニエプスからリダイレクト):写真の発明者
- AIZ(2007年2月17日 (土)):ドイツのプロパガンダ・グラフ雑誌
[編集] 執筆依頼
[編集] 日本の写真家
日下部金幣 - 塚原琢哉 - 福原信三 - 大倉舜二 - 大辻清司 - 影山光洋 - 北島敬三 - 操上和美 - 柴田敏雄 - 十文字美信 - 白籏史朗 - 竹内敏信 - 田村彰英 - 千葉禎介 - 内藤正敏 - 深瀬昌久 - 藤原新也 - 本橋成一 - 秋山亮二 - 石内都 - 石元泰博 - 伊奈英次 - 岩宮武二 - 大島洋 - 大竹省二 - 大束元 - 岡村昭彦 - 鹿島清兵衛 - 加藤恭平 - 亀井茲明 - 川田喜久治 - 菊池俊吉 - 杵島隆 - 北井一夫 - 北代省三 - 木之下晃 - 久保田博二 - 桑原史成 - 今道子 - 堺時雄 - 坂本万七 - 佐久間範造 - 笹本恒子 - 佐藤明 - 佐藤時啓 - 渋谷龍吉 - 下岡蓮杖
[編集] 日本以外の写真家
[編集] 19世紀
ジュリア・マーガレット・キャメロン(Julia Margaret Cameron)(1815-1879) - フェリックス・ナダール (Nadar (photographer)) (1820-1910)
[編集] 20世紀前半
アルヴィン・ラングダン・コバーン (Alvin Langdon Coburn) (1882-1966) - ジャック=アンリ・ラルティーグ(Jacques-Henri Lartigue)(1894-1986)- アドルフ・ド・メイヤー (Baron Adolf de Meyer) (1868-1946) - ルイス・ハイン (Lewis Wickes Hine) (1874-1940) - ビル・ブラント - エーリッヒ・ザロモン - アウグスト・ザンダー - エドワード・スタイケン(en:Edward Steichen)- ポール・ストランド
[編集] 20世紀後半以降
アイラ・ワックスバーグ(Ira Waxberg) - アルフレッド・ワートハイマー(Alfred Wertheimer) - エリオット・アーウィット(Elliott Erwitt) - ダイアン・アーバス(Diane Arbus) - ウィージー(Weegee (Arthur Fellig)) - ウィリアム・クライン(William Klein) - シンディ・シャーマン(Cindy Sherman) - ジュディス・ターナー(Judith Turner) - アンネ・ビエールマン(Aenne Biermann写真家) - シルヴィア・プラヒー(Sylvia Plachy;ハンガリー出身の写真家、エイドリアン・ブロディの母。シルビア・プラーキ、ジュルヴィア・プラヒーとも。) - アニー・リーボヴィッツ(Annie Leibovitz) - ジゼル・フロインド(Gisèle Freund写真家)- ヘレン・レヴィット (Helen Levitt) (b. 1913) - ハーバート・リスト (Herbert List) (1903-1975) - リゼット・モデル (Lisette Model) (1901-1983) - アーロン・シスキンド (Aaron Siskind) (1903-1991) - フレデリック・ソマー (Frederick Sommer) (1905-1999) - ノーマン・パーキンソン(Norman Parkinson; 1913- - アンドレ・ダースト(André Durst; 1907-1949) - クリフォード・コフィン(Clifford Coffin; born 1916) - ルイーズ・ダール=ウォルフ(Louise Dahl-Wolfe; 1895-1989) - リリアン・バスマン(Lillian Bassman; b. 1917) - フランシス・マクローリン=ギル(Frances McLaughlin-Gill; b. 1919) - ハーマン・ランショフ(Harman Landshoff; b. 1905) - ルイス・フォア(ルイス・ファウア、Louis Faurer; 1916-2001) - フランク・ホーヴァット(Frank Horvat; b. 1928) - リチャード・アヴェドン(Richard Avedon; 1923-2004) - アーヴィング・ペン(Irving Penn; b. 1917) - ウィリアム・クライン(William Klein; b. 1928) -
[編集] 団体・企業
日本写真協会 -
[編集] 出版物
写真年表 - CAPA - カメラマン (雑誌) -
[編集] 暗室関連
感光材料 - ハロゲン化銀 - 定着 (写真) - プリンティング - カラーフィルム -
[編集] その他
レイノックス - オリンパスのカメラ製品一覧 - PIXTA -
[編集] 加筆依頼
Category:カメラ関連のスタブ項目 をご覧ください。
[編集] 翻訳依頼・査読依頼・修正依頼など
Wikipediaにおいて、写真関連項目を探したり、調べたりするためのガイドです。
- 写真家に関する項目を調べたい。
- ある特定の写真家の項目がないかを調べる場合は、その写真家の名前で、Wikipedia内を検索してください。
- もっと広く、写真家の記事がどの程度存在するのかを調べる場合には、写真家一覧またはCategory:写真家をご覧下さい。なお、いずれの項目も、Wikipedia内の写真家の記事を完全には網羅していませんので、ご注意下さい。
- 写真に関する文献を調べたい。
- まずは、写真に関する日本語の主要文献をご覧下さい。さらに詳細な内容を求める場合は下記の参考文献もご覧ください。
- 写真の歴史・ナオミ ローゼンブラム・美術出版社・1998年
- まずは、写真に関する日本語の主要文献をご覧下さい。さらに詳細な内容を求める場合は下記の参考文献もご覧ください。
歓迎します! どうぞお気軽に編集に参加してください。
- 写真に関してなにか新しい記事を書いたら、またはすでにある記事に大幅な加筆を加えたら、このページの「新着項目」に付け加えてください。
- このページは写真に関連する項目への「入口」です。細かい事柄や項目にまで言及する必要はありません。おおざっぱに行きましょう。
- より使いやすいポータルにするアイディアがあったらぜひ改良してみてください。
- ポータルへのコメントはポータルのノートページへ、各項目への疑問や相談はそれぞれの項目のノートページへどうぞ。
- 人文科学 : 哲学 - 神道 - 仏教 - 言語学 - 文学 - イスラーム
- 歴史 : 歴史 - 大東亜共栄圏 - 第三帝国 - 歴史認識と戦後処理 - 世界遺産
- 地理 : 地理学 - ヨーロッパ - フランス - 北アメリカ - 中国 - コリア - 日本 - 日本の都道府県
- 社会科学 : 経済学 - 災害 - 教育 - 軍事 - 戦争 - 平和
- 自然科学 : 数学 - 物理学 - 天文学 - 地球科学 - 気象と気候 - 化学 - 生物学 - 生き物と自然 - 鳥類 - 植物 - 医学と医療
- 技術と産業 : 鉄道 - 環境 - 自動車 - バス - 原子力 - エレクトロニクス - コンピュータ - 食 - 建築
- 文化と芸術 : 美術 - 音楽 - クラシック音楽 - 舞台芸術 - 映画
- 娯楽とスポーツ : 温泉 - テレビ - ラジオ - 漫画 - アニメ - ゲーム - スポーツ - 競馬
カテゴリ: 文化と芸術のポータル | 写真